青髪マッシュにしたい人

・青髪マッシュにしてみたいんだけど…
・青髪マッシュってどんな感じ?
・ブリーチは必要?色落ちは??
青髪マッシュが得意な美容師

このブログでは
・【青髪マッシュ】がカッコ良すぎるって話し
・青髪マッシュの染め方を解説「基本はブリーチあり」
・青髪マッシュの色落ちは汚い?「キレイに色落ちさせる方法」
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。↓
- 青髪マッシュが気になる
- 染め方や色落ちについても知りたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・青髪マッシュが得意
・自分自身もよく青髪に染める(笑)
・メンズのヘアスタイルも得意
今回は、青髪大好き美容師(笑)が「青髪マッシュが超カッコ良い」という件を解説していきます。

「青髪の色落ちをキレイにする方法」も紹介していますので、青髪マッシュに染める予定の人はもちろん、すでに青髪に染めている人も必見です。
【青髪マッシュ】がカッコ良すぎるって話し
早速ですが【青髪マッシュ】は超カッコ良いです!!
実は、僕自身も。↓
いきなり自撮り失礼しました…。笑

顔はカッコ良く無いですが「青髪マッシュ」はマジでカッコ良いです。笑

確かに、青髪のマッシュ「は」カッコ良いですね!!笑

そうなんです。(んっ…。?)
青髪だけでもカッコ良いのに、マッシュだと韓国人アイドル感が出て、さらにカッコ良いんです。

確かに韓国アイドルって、よく青髪にしているイメージです!!

それでは、このブログではそんな「青髪マッシュ」について、さらに深掘りして解説していきます。
【青髪マッシュル】って何!?キャラの名前!?
もしかしたら【青髪マッシュ】を検索した人の中には「青髪マッシュル」というキーワードを見かけた人もいるかもです。

青髪マッシュル?
マッシュルってなんですか?

実は「マッシュル」というアニメがあり、その中に青髪のキャラ(名前はランス・クラウン)がいるようです。笑
僕は見たことが無いので分かりませんが、主人公(?)の髪型がマッシュなので「マッシュル」という名前なのかな…?(詳しい人いたらコメントください。。笑)
「青髪マッシュの染め方」を解説
話が脱線しましたが(笑)次は「青髪(マッシュ)の染め方」を解説していきます。

これから青髪に染める予定の人は必見です。
基本は「ブリーチあり」
髪色を青にするには、最低でも「13トーン」くらいには明るくする必要があります。
13トーンは中段の右あたりです。↓

要するに、青髪に染めたいなら「ブリーチは必須」になります。
余談ですが、僕が青髪に染める場合は2回ブリーチしてから色を入れています。笑↓
青髪は、色を入れる前の髪色(ベース)が明るいほど色落ちの過程もキレイになるので、ダメージ具合を見ながらブリーチをする事をオススメします。
ブルーブラックなら「ブリーチなし」でも可能
「青髪は(基本的には)ブリーチが必須」とお伝えしましたが「青髪」と言っても(明るい青から暗い青まで)様々です。

例えば、僕もよく染める「ブルーブラック」などの暗め(黒め)の青ならブリーチなしでも可能です。
このあたりは「ブリーチなし」で染めています。↓
マッシュ(などのショートヘアやメンズ)の場合は、レディースやロングヘアの場合に比べてそこまでダメージは、気にならないかもですが、それでも髪の痛みが心配な人は「ブリーチなし」から挑戦してみても良いかもですね。
「ブリーチなしの青髪」については、こちらのブログも併せてどうぞ↓
・【青髪】ブリーチなしでも「ブルー」は超可愛い「色落ちは」
青髪マッシュの色落ちは汚い?
ここまで「青髪マッシュが超カッコ良い」という件を解説してきましたが、ここからは「青髪の色落ち」についてお話ししていきます。
残念ながら、青髪はしっかりケアしてあげないと汚く(緑っぽく)色落ちしてしまいます。
こんな感じ↓
もちろん、染め方(カラーの配合)も影響してきますが、せっかく青髪に染めるなら、キレイに色落ちさせたいかと思います。

確かに、染めたてだけでは無く、色落ちの過程も楽しめた方が嬉しいですけど、具体的には何に気をつければ良いんですか??

良い質問です。
それでは、最後に青髪の色落ちをキレイに(色持ちを良く)する方法をご紹介していきます。
青髪を「キレイに色落ちさせる方法」
青髪の色持ちを良く、色落ちをキレイにしたいなら、これらが重要です。↓
- 濃いめの青髪にする
- カラーシャンプーを使う
- 青髪を継続する

サクッと解説していきます。
①「濃いめの青髪に染める」
明るめの青だと、すぐに色落ちしてしまいますが、ブルーブラックなどの濃いめ(暗め)の青なら色持ちが良くなる傾向があります。
「どうしても」な場合を除き「濃いめの青」を入れて、できるだけ長く青髪を楽しめるように染めましょう。
参考記事
・【ブルーブラック×メンズ】明るめはNG?暗めがオススメ?
②「カラーシャンプーを使う」
青髪に染めるなら(紫シャンプーなどの)カラーシャンプーが必須になります。
紫シャンプーなら、青髪の色落ちが緑っぽく(汚く)なるのを抑えてくれる効果もあります。
個人的にオススメなムラシャンはこちら↓
参考記事
・【青髪の維持】ムラシャン(紫シャンプー)はいつから使う?

ネイビーシャンプーなんてのもあるので、青髪上級者はチェックしてみても良いかもです。↓
ちなみに、すでに緑っぽく色落ちしてしまった場合は、ピンクシャンプーも効果があったりします。
参考記事
・【青髪】カラーシャンプーは何色を使う?「結論は紫かネイビー」ピンクもあり?

いずれにせよ、普通のシャンプーを使ってしまうと一瞬で色落ちしてしまうので、注意してください。
③「青髪を継続する」
青髪に限らず、ヘアカラーは継続するのも大切です。
繰り返し青髪を入れる事で、髪への定着が良くなり、発色が良くなる場合もあります。

ぜひ青髪を継続して、楽しい「青髪ライフ」を送ってください。笑
青髪の色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法
- 濃いめの青髪に染める
- カラーシャンプーを使う
- 青髪を継続する
【青髪マッシュ】がマジでカッコ良い
今回は「青髪マッシュがマジでカッコ良い」という件を解説してきました。
「青髪マッシュ」は個人的にもめちゃくちゃオススメなヘアスタイルですので、このブログを読んでくれた皆さんの髪がキレイな「青髪マッシュ」になる事を願っております。笑
という事で、最後に少し宣伝です。w
青髪マッシュにしたい人で、表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください。↓
ついでにInstagramのフォローもお待ちしております。笑

最後の最後に失礼しました。w
それではまた!!
こちらのブログもオススメです。↓
・【青髪メッシュ】最強説「メンズは黙って青髪メッシュ(笑)」

・【激カワ】青髪ウルフがマジで可愛い「メンズにも超オススメ!?」

・【青髪】上から染めるならオススメは?「早く色落ちさせる方法」も解説

コメント