【青髪】染める方法は?「メンズ(美容師)がセルフで青髪に染めてみた」

ブルーブラック/青髪

青髪にセルフで染めたい人

・青髪ってセルフで染めれますか?

・青髪に染める方法を教えて下さい。
・染める手順や注意点はある?
・色落ちは早いのかな?

 

青髪に染めるのが得意な美容師

このブログでは、これらについて解説します。⬇︎
・青髪に染める方法
・メンズ美容師がセルフで青髪に染めてみた
・青髪に染める際の注意点や色落ち

 

本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎

  • 青髪に染める方法が知りたい
  • 青髪にセルフで染めたい
  • 青髪に(セルフで)染める注意点やデメリットも知りたい

 

このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。

・青髪に染めるのが得意な美容師
・表参道で10年ほど美容師をしている
・メンズの髪を染めるのも大得意

 

今回はそんな僕が実際に自分の髪を青髪に(セルフで)染めて、プロセスや注意点を解説しています。

これから青髪にセルフで染めたい人(メンズに限らず)は必見です。(先に謝っておきますが、僕の自撮りばかりになってしまう点はご了承ください。笑)

 

 

スポンサーリンク

青髪に(セルフで)染める方法

まずは青髪に染める方法(工程)を簡単に解説します。
それがこの流れです。⬇︎

  1. ブリーチする
  2. 青に染める
  3. カラーケアをする

え?
それだけですか?

大まかに言うと、この3つだけです。笑
この流れに沿って僕自身の髪を染めていきます。

 

 

「青髪」に(セルフで)染める工程を紹介

青髪はブリーチ無しでも不可能ではありませんが、「ブリーチあり」の方が間違いなくキレイな青に染める事が出来ます。

「ブリーチなし」でも青髪に出来るんですね!?

もちろん髪質やベースの色にもよります。

という事で、僕が自分の髪を青髪に染める工程を紹介していきます。

 

 

①ブリーチ

まずはブリーチですが、僕の場合は既に2回ブリーチしているのでここの工程はスルーします。笑⬇︎

青髪に(セルフで)染める場合、いかにブリーチをキレイに出来るかが重要になります。(ブリーチだけでも美容室でするのもありかもですね。)

セルフブリーチではどんな事に注意したら良いですか?

一番怖いのは、ブリーチで色ムラになる事です。(絶対に薬剤をケチったりしないようにしましょう。)

確かに、ブリーチの色ムラになると青髪に染めるのも大変そう…。

そうなんです。
ブリーチのムラは直すのもかなり大変なので、キレイな青髪に染める為のベース作りとして、しっかりムラなくブリーチしましょう!!

 

 

②青髪に染める

キレイにブリーチが出来たら、青髪に染めていきましょう。

カラー剤はどれを使ったんですか?

今回、市販のカラー剤を使うかどうか迷いましたが、ぶっちゃけダメージ的にちょっとアレだったので(笑)プロ仕様のカラー剤(キャラデコ)の青をメインに使いました。⬇︎

青に染める時のポイントは後ほど解説しますが、セルフでもここまでキレイな青髪に染める事ができました。⬇︎

 

 

③カラーケア(色落ち)を楽しむ

キレイな青髪に染める事が出来たからと言ってもそのまま放置していたらすぐに青が抜けてしまいます。

ではどうしたら良いですか?

青髪にする場合はカラーケアが必須です。

カラーシャンプーとかですかね?

そうです!
青髪の色落ちに関しても後ほど解説しますが、ケアの仕方で色の持ちや、抜け方が全然変わるので、ぜひ参考にして下さい。

 

 

青髪に(セルフで)染める際の注意点

青髪に染める時に気をつけて欲しい事があります。
それがこちらです。⬇︎

  • 濃い青で染める
  • 爪や浴槽に青が付かないように

1つずつ解説していきます。

 

 

濃い青で染める

「青髪」にする場合、あまり薄い青で染めてしまうと、一瞬で色落ちしてしまいます。

それは最悪ですね。笑

むしろ薄い色だと青髪にならない事もあります。
特にブリーチした直後は出来るだけ濃い青を入れるようにしましょう。

 

 

爪や浴槽に青が付かないように

セルフカラーならこれにも注意です。
爪や浴槽に付いてしまったカラー剤はすぐに流さないと色が定着してしまいます。

女性ならネイルとかも大変ですね。

出来るだけ早く洗い流すようにしましょう。
初歩的な事ですが、手袋をするのも忘れないように。

 

 

青髪の「色落ち過程」

青髪に染める方法と注意点が分かったところで「青髪の色落ち(色抜け)」についても解説していきます。
僕が青髪に染めてから1ヶ月後までの経過を写真付きで紹介していきます。

 

 

1週間後

青髪にしてから1週間後の色落ちがこちらです。⬆︎

少しシルバーっぽい感じですね!

僕の場合は「2回ブリーチしてから青に染める」という少し特殊な染め方ですが、キレイにブリーチが出来ていれば、このように透明感が出てきます。
もちろんカラーシャンプーは必須です。

何色のカラーシャンプーを使えば良いんですか?

メンズの場合は「グッバイイエロー」などの濃いめの紫シャンプーがオススメです。
カラーシャンプーの上級者なら「ネイビーシャンプー」を使うのもありかも?

参考記事。⬇︎
【青髪】カラーシャンプーは何色を使う?「結論は紫かネイビー」ピンクもあり?

 

 

2週間後

青髪に染めてから2週間後の状態がこちら。
撮影した場所が違うのが申し訳無いんですが、アッシュグレーっぽい感じで抜けてきました。

良い感じの色落ちですね!!

もちろん色落ちには個人差があるので、あくまでも参考程度にして下さい。

 

 

1ヶ月後

そのまま1ヶ月カラーシャンプーでケアしていくとこのようになります。

少し黄色が出てきましたが、金髪感は無いですね!!

紫シャンプーを使っていなかったらヤンキーみたいな金髪になっていると思います。笑
青髪はカラーケアが本当に重要なので頑張ってください!

参考記事。⬇︎
【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ち後が緑になる理由 「対処法も解説」

 

 

青髪(セルフ)をオススメしない理由

今回は美容師である僕が青髪に(セルフで)染める工程や注意点を見てきました。

これでバッチリ染めれそうです!

しかーーーし!!
ここまで読んでくださった方にこんな事を言うのは申し訳ないですが、個人的には青髪に染めるなら「セルフ」ではなく「美容室」で染める事をオススメしています。笑

え?
そうなの!?笑

はい!!
僕が青髪をセルフで染めるのをオススメしない理由がこちらです。⬇︎

  • ブリーチのムラになる
  • 青髪にならない事も
  • 無駄なダメージがかかる

本分中でも出てきた事ですが、これらの理由から本当はセルフより美容室で染めるのがオススメです。

そうなんすね…。

どうしても、セルフで青髪に染めたい人は仕方がないですが、美容室で染めれる人はそちらの方が良いかもです。

 

 

「青髪に染める方法」をしっかり理解して(セルフで?)楽しもう(推奨はしません。笑)

青髪は、セルフで染める事はオススメしないけど、一応紹介するという微妙な紹介の仕方になってしまいました。笑

確かに絶妙ですね。w

本当はセルフカラーはオススメ出来ないポジション(?)ですが、失敗しないようにキレイな青髪に染める事が出来るのであれば止めはしません。笑

いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪がキレイな青髪に染まる事を願っております。

やっぱり「セルフではなく美容室で染めたい」という人で、表参道まで来れる人はこちらからLINEください。⬇︎

「青髪」についてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎

【青髪】は暗めが最高!?「美容師が(暗め)青髪をオススメする理由」

【青髪】は暗めが最高!!美容師も「青髪(暗め)」をオススメする理由
青髪(暗め)について知りたいですか?このブログでは「暗めの青髪(=ブルー ブラック)が得意な美容師」が「青髪(暗め)のメリットやデメリット」を解説しています。青髪(暗め)の色落ちについても紹介していますので、これから青髪にする人はもちろん既に青髪の人も必見です。

【青髪】長持ちさせる方法(ポイント)とNG行動「写真つきで解説」

【青髪】長持ちさせる方法(ポイント)とNG行動「写真つきで解説」
青髪を長持ちさせる方法について知りたいですか? このブログでは「青髪のヘアカラーが得意な美容師」が青髪を長持ちさせる方法(ポイント)とNGな行動について解説しています。 これから青髪にする人はもちろん、既に青髪で色持ちをよくしたい人も必見です。

【メンズ】青髪が超クールで大人気「青髪の色落ち(写真付きで解説)」

https://makiyama.blue/aokami-mens-2/ 

それではまた♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました