ブリーチ2回のシルバーヘアが気になる人
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
・ブリーチ2回でシルバーヘアは可能?
・色落ちはどんな感じ?
・シルバーとグレーはどう違う?
シルバー系のカラーが得意な美容師
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
このブログでは
・ブリーチ2回のシルバーヘアが最高過ぎる件
・シルバーヘアは「ブリーチ回数」より「ベースの明るさ」が重要
・シルバーヘアの色落ちは?緑に注意??
これらについて解説していきます。
このブログは、こんな人にオススメです。↓
- 髪色をシルバーに染めたい
- ブリーチ2回でどこまでシルバーになるか知りたい
- シルバーの色落ちも気になる
このブログを書いているのはこんな人
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
マキヤマといいます
・シルバーのヘアカラーが得意
・ブリーチありのハイトーンカラーが得意
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
今回は、ブリーチ2回で出来るシルバーヘアについて解説していきます。
シルバーヘアの色落ちについても解説していますので、これからシルバーに染める人はもちろん、すでにシルバーの髪に染めている人も必見です。
ブリーチ2回のシルバーヘアが最高過ぎる件
いきなりですが、ブリーチ2回で作る『シルバーヘア』は超クールです!!
特に「他の人とは被りたくない」と思う人には最高の髪色です。
もちろん、僕自身も、、、。↓
いきなり、自撮り失礼しました、、、、、・。・w
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
質問です。
シルバーって、2回ブリーチしないと出来ないんですか?
ブリーチ1回では難しい??
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
ブリーチ2回あれば、多くの場合はシルバーにする事が可能ですが、ブリーチ1回だとシルバー感は薄くなります。(もちろん髪質や、これまでの履歴にもよりますが。)
という事で、次は『ブリーチ回数別のシルバーヘア』について、チェックしてみたいと思います。
【比較】ブリーチ回数別のシルバーヘア
お急ぎの人の為に、結論からご紹介します。
ブリーチ回数による違いはこちら↓
- 「ブリーチ1回」はグレーより
- 「ブリーチ2回」でシルバー感UP
- 「ブリーチ3回」でホワイトシルバーへ
順番に解説していきます。
「ブリーチ1回」はグレーより
髪質によっては、1回のブリーチでも、シルバーっぽくする事ができますが、一般的には「シルバー」というより、もう少し暗めな『グレー』っぽい感じです。
しかも、ブリーチ1回のシルバーは、色落ちも早く、すぐに金髪っぽくなってしまいます。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
ブリーチ2回の方が、色持ちも良いんですか?
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
「持ちが良い」というより『色落ちまでキレイ』という感じです。
初めてブリーチする人や、少しずつシルバーにしていきたいという人は「ブリーチ1回」から始めてみるのも良いかもですが、1日でシルバー感を出したいなら『ブリーチ2回(以上)』がオススメです。
「ブリーチ2回」でシルバー感UP
お伝えしたとおり『シルバーヘア』と呼ぶには「ブリーチ2回」が一般的になります。
もちろん、ブリーチ回数が多ければ多いほどキレイな色が入るのは間違いないですが、髪の負担(ダメージ)も含めて考えると『ブリーチ2回』がオススメです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
とはいえ、髪質や許容できるダメージ具合の関係もあるので、最適なブリーチ回数を美容師さんと相談してみてください。
「ブリーチ3回」でホワイトシルバーへ
最後は「ブリーチ回数3回(以上)」で染めるシルバーは『ホワイトシルバー』という感じで、白っぽいシルバーになります。
こんな感じ↓笑
髪の負担は大きいですが、めちゃくちゃキレイなシルバーで、色落ちも超キレイなので『中途半端は嫌だ』という人はチャレンジしてみても良いかです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
めちゃくちゃシルバーですね!!
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
そうなんです。
ただ、ここまで来ると、染める難易度はかなり高いので、カラー(ブリーチ)が得意な美容室で染めることをオススメします。
※表参道まで来れる距離にお住まいの人はページ下からLINEください。w
シルバーヘアは「ブリーチ回数」より「ベースの明るさ」が重要
ここまで『ブリーチ回数別のシルバーヘア』について解説してきましたが、ぶっちゃけ「ブリーチ回数」より重要なのは『ベースの明るさ』です。
何回ブリーチしたか?ではなく、どこまで明るくなっているか?が大切なんです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
確かに、同じブリーチ回数でも、人によって明るさが違ったりしますもんね。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
そうなんです。
という事で、次は(ブリーチ回数ではなく)ベースの明るさという観点から、シルバーヘアをチェックしていきます。
シルバーを入れるなら「17トーン以上」が必要
「シルバーヘア」と呼べるくらいの『シルバー感』を出したいなら、色を入れる前の髪『ベース』の明るさは『17トーン以上』が必要です。
下段の赤マルが17トーンです。↓
実際に髪だとこれくらい↓
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
これより暗い(黄色が強い)場合は、ブリーチ不足の可能性もありますので、さらにブリーチをするか、もう少し暗めのグレーっぽい感じで染めるようにしましょう。
ブリーチ2回→17トーン前後
『ブリーチ2回』した時の平均的な明るさは「17トーン」くらいです。(だからこそ、シルバーヘアを目指している人は『ブリーチ2回』が目安になるんです。)
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
あとは個人差で『どれくらい明るくなるか?』が変わってくるという事ですね?
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
その通り!!!
シルバーヘアにしたいなら『ブリーチ2回で17トーンくらい』というのを目安にするようにしましょう。
シルバーヘアの色落ちはグレー系?
ここからは、後半戦『シルバーヘアの色落ち』についてチェックしていきましょう。
結論から言うと、シルバーヘアの色落ちはこんな流れです。↓
グレー → グレージュ → ベージュ
ベースが明るい事で『色落ちまでキレイに楽しめる』というのがシルバーヘアの特徴です。
ただ、染め方や、染めた後のアフターケアが悪いと汚く(緑っぽく)色落ちしてしまう事もあるので注意してください。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
※正しいアフターケアについては、この後解説します。
青系カラーは色落ちがシルバーに?
少し、視点を変えて『シルバーに色落ちさせる』という染め方もあります。
実は、僕自身、ブリーチを2回してから「ブルーブラック」に染める事が多いです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
その理由は『色落ちがシルバーっぽくなるから』です。
実際に、僕がブルーブラックに染めた時の色落ち過程です。↓
染めたて
1週間後
2週間後
1ヶ月後
(もちろん、カラーの配合にもよりますが)1週間後くらいに、キレイなシルバーヘアになっているのが分かります。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
これなら、普通に染めたてをシルバーにするより、長い期間楽しめますね!!
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
そうなんです!!
これは、あくまでも1つの方法ですが、色落ち期間も含めてヘアカラーを楽しみたい人は、ぜひ「ブルーブラック」にチャレンジしてみてください。
シルバーヘアの色持ちをよく、色落ちをキレイにする方法
続いて『シルバーヘアの色持ちを良く、色落ちをキレイにする方法』をご紹介します。
ヘアカラーの持ちを良く、色落ちをキレイしたいなら、特に重要なのは、こちらです↓
- しっかりブリーチする
- 濃いめに染める
- カラーシャンプーを使う
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
順番に解説していきます。
①『しっかりブリーチする』
ベースの明るさによって色落ちのキレイさが違うのは、イメージできるかもしれませんが『色持ち』という意味でも「ベースの明るさ」が重要です。
特に、ブリーチ1回の場合は「黄色(金色)」が強いため(染め方次第では)すぐに金髪に色落ちしてしまいます。
こんな感じで、ヤンキーみたいです。↓笑
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
そういう意味では「ブリーチ1回」より「ブリーチ2回(もしくはそれ以上)」の方が、黄ばみが少なく『色落ち感』が出にくいです。
②『 濃いめに染める』
これは「シルバーヘア」に限った話しではありませんが、明るめのカラーより、濃いめのカラーの方が色持ちが良くなります。
だからこそ、明るめのシルバーより、濃いめのシルバーに染めて、色落ち過程を楽しむのもオススメです。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
だから『ブルーブラック』もオススメなんですね?
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
その通り!!!
ヘアカラーは『色落ちの過程も楽しんでこそ』ですので、可能であれば、理想より濃いめで染めて、色落ちしていく期間も含めて楽しむようにしましょう。
③『カラーシャンプーを使う』
最後は「カラーシャンプー(トリートメント)」の使用です!!
シルバーヘアに限らず、ブリーチありの髪色にするなら『カラーシャンプー』は絶対です。
色持ちが良くなるだけで無く、色落ちの経過もキレイになるので、必ず使うようにしてください。
![](https://makiyama.blue/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
ちなみに、シルバーに染める場合は、何色のシャンプーを使えば良いんですか?
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
良い質問です!!!
それでは、最後に『シルバーヘアとカラーシャンプー』について、詳しく解説していきます。
シルバーヘアの色持ちを良く、色落ちをキレイにする方法
①しっかりブリーチする
② 濃いめに染める
③カラーシャンプーを使う
シルバーヘアは何色シャンプーが正解?「シルバーシャンプー?ムラシャン?」
シルバーヘアに使用するべきシャンプーは『シルバーシャンプー』もしくは『紫シャンプー(通称ムラシャン)』がオススメです。
『シルバー』の方が色素が濃いので、色持ちが良いですが、明るさを重視したい人は『紫』の方が良いでしょう。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
いずれにせよ「ベースの明るさ」や「使用したカラー剤」によっても、最適な種類は異なるので、染めてくれた美容師さんに相談するのがベストかもしれません。
カラー(シルバー)シャンプーは使い方も重要
『カラーシャンプーを使用するのが大切』というのは分かって頂けたかと思いますが、使い方が悪いと、せっかくのカラーシャンプーも台無しになってしまう為、適切な使い方をするのも重要です。
『正しいカラーシャンプーの使い方』で、特に注意して頂きたいのは、こちら↓
- カラーした直後から使う
- (基本的には)毎日使う
- ケチらずたっぷり使う
- 放置時間はしっかりおく
逆に「NGな使い方」がこちら↓
- 色落ちしてから使い始める
- たまにしか使わない
- 量をケチる
- 時間をおかずにすぐ流す
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
せっかく、シルバーヘアに染めるなら、シルバーシャンプー(などのカラーシャンプー)を適切な使い方をして、長く楽しめるようにしましょう!!
個人的にオススメなカラーシャンプーはこちら↓
【まとめ】ブリーチ2回で『シルバーヘア』を楽しもう
今回は『ブリーチ2回のシルバーヘア』について解説してきました。
お伝えした通り、ブリーチ2回の(べース明るめの)シルバーヘアは正しい染め方、正しいアフターケアをすれば、色落ちも楽しめる髪色です。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
染めたてはもちろん、染めた後の期間も含めて『シルバーヘア』を楽しんでみてください。
という事で、最後に宣伝です。(笑)
髪色をシルバーヘアにしたい人で、表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください↓
ついでにInstagramのフォローもお待ちしております。
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
最後に宣伝、失礼しました。w
いずれにせよ、このブログを読んでくれた、あなたの髪がキレイな「シルバーヘア」になる事を願っております!!
こちらのブログもオススメです。↓
・【ブリーチ2回抜きっぱなし】どんな色「ムラシャンでベージュ?」
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2024/09/IMG_6144-160x90.jpg)
・メンズヘアカラー【シルバー】が大人気!?「人気の理由と注意点を解説」
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2021/12/2B7C7E3F-0681-4B56-916C-15B84FB382D2-160x90.jpeg)
・【ブリーチ2回】はやばい。「どれくらい痛む?キレイにブリーチする方法は?」
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2024/09/IMG_6144-160x90.jpg)
![](https://makiyama.blue/wp-content/uploads/2020/09/082DC8F3-EE07-462F-A19D-59671FD6EB79-e1598918498934.jpeg)
それでは、また!!
コメント