髪をブルーブラックに染めたい人

・ブルーブラックに染めたいけど、どれくらいの濃さが良いんだろう?
・何トーンがオススメとかありますか??
・色落ちも気になるなぁ…。
ブルーブラックのカラーが得意な美容師

このブログでは
・ブルーブラックは「7トーン」に限る
・ブルーブラック(7トーン)の色落ちを美容師が自分の髪で解説
・ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにする方法
これらについて解説していきます。
このブログは、こんな人にオススメです。⬇︎
- 髪色をブルーブラックに染めたい
- どれくらいの濃さで入れるか迷っている
- 出来れば色落ちも楽しみたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます
・ブルーブラックのヘアカラーが得意
・自分の髪もブルーブラックに染めたりする
・表参道で10年以上、美容師をしている
今回は、そんな「ブルーブラック大好き美容師」の僕が(笑)ブルーブラックは「7トーン」がオススメな理由を解説しています。

現役バリバリ美容師の僕が、自分の体(髪)を張って(?)ブルーブラックに染めての色落ち経過も解説していますので、これからブルーブラックに染める人はもちろん、染めるか迷っている人も必見です。
【ほぼ黒】ブルーブラックは「7トーン」に限る
早速ですが、結論から。
髪色をブルーブラックに染めたいなら「7トーン」くらいの明るさ(濃さ)がオススメです。

日本人の髪(地毛)が6トーン前後と言われているので、7トーンというのは、ほぼ黒に近いくらいです。
だから名前が「ブルーブラック」なんです。笑
こちらが髪の明るさを表す「トーン表」です。⬇︎

「7トーン」は中段の一番左です。
そして、ブルーブラックの7トーンというのは、このくらいです。⬇︎

かなり濃いですね!

そうなんです。
僕自身、自分の髪をブルーブラックに染める時も6〜7トーンを目安に染めています。⬇︎

でも、なぜブルーブラックにするなら7トーンくらいがオススメなんですか?

良い質問です!
それでは、次はその点について深掘りして解説していきましょう。
ブルーブラックに染めるなら「7トーンに限る」理由は3つ
また結論からお伝えします。
ブルーブラックに染めるなら7トーンがオススメな理由はこちらです。⬇︎
- 色持ちが良い
- 青みが出やすい
- ブリーチ無しでも◯

1つずつ解説していきます。
ブルーブラックは7トーンに限る理由 【①色持ちが良い】
1つ目の理由は「色持ち」について。
ブルーブラックに限らずですが、ヘアカラーは濃いめ(暗め)に入れれば入れるほど、色持ちが良くなります。

そこで、6〜7トーンの(濃い)青を入れる事により、色落ちも楽しむ事が出来ます。
もちろん、もう少し明るい(鮮やかな)青で染める事も可能です。⬇︎

ただ、色持ちを考慮すると染めたては濃いめ(6、7トーン)がオススメです。
ブルーブラックは7トーンに限る理由 【②青みが出やすい】
実は、ブルー系のカラーは明るいトーンで入れると、色がボヤけてしまい「青み」が分かりません。
特に、ブリーチの回数が少なく髪の黄色(金)が強い人の場合は、うまく青を入れることが出来ません。

しかし、6、7トーンくらい濃いめ(深めの)ブルーならしっかり青みを出す事が出来ます。

色も入りやすくて、色持ちも良いなんて最高ですね!

そうなんです!
しかも、7トーンくらいのブルーブラックなら派手すぎないのでクールな感じです。

バイトや学校、会社でもバレなそうですね…。笑

あまり大きい声では言えませんが
バレたく無い人にもオススメなカラーです。笑
ブルーブラックは7トーンに限る理由 【③ブリーチ無しでも◯】
ブルーブラックの7トーンくらいがオススメな理由の最後は「ブリーチ無しでも可能」という点です。
実は、ブルーブラックは「ブリーチなし」でも挑戦しやすい髪色です。

ただ、この場合もあまり明るいトーンだと色が入らないので、しっかり濃いめに6、7トーンのブルーブラックで染めるのがオススメです。

ブリーチなしでも可能なら、ダメージが心配な人も安心ですね!

その通り!
「ブルーブラックとブリーチ」について、詳しくは、こちらでも解説しています。⬇︎
・【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」
ブルーブラックは7トーンに限る理由
- 色持ちが良い
- 青みが出やすい
- ブリーチ無しでも◯
ブルーブラック(7トーン)の色落ちを「美容師が自分の髪で解説」
ここまで、ブルーブラックに染めるなら7トーンくらいの濃いめがオススメとお伝えしてきましたが、文ばかりだとイメージしにくいかと思うので、実際に僕自身がブルーブラック(7トーン)に染めた時の色落ちの経過をご紹介します。
自撮りばかりですがお許しください。笑⬇︎⬇︎⬇︎
染めたて
一週間後
二週間後
一ヶ月後

めちゃくちゃキレイな色落ちですね!
ていうか、メンズのブルーブラックも良い感じですね!

そうなんです。笑
ブルーブラックはメンズ、レディースどちらも楽しめる髪色なんです。
メンズのブルーブラックについてはこちらもどうぞ⬇︎
・メンズヘアカラー【ブルーブラック】が最高「ブリーチなし」や「色落ち」は?
ブルーブラックの「色持ちを良く、色落ちをキレイにする方法」
実際に7トーンのブルーブラックに染めてからの色落ちを見てきましたが、ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにしたいなら「染め方」や「ホームケア」に注意が必要です。
例えば、このあたり。⬇︎
- 濃いめに染める
- 紫シャンプーは絶対
- ブルーブラックを継続する
せっかくブルーブラックに染めるなら、これらに注意して色落ちも楽しんで頂きたい所です。

1つずつ解説していきます。
①濃いめに染める
初めにお伝えしたように、ヘアカラーは暗く染めた方が色持ちが良くなるので、ブルーブラックも濃いめ(出来れば7トーン以下)で染めるのがオススメです。

染めたては暗すぎるかな?くらいの方が色落ちを楽しむ余裕が出来るので、迷ったら暗め(濃いめ)で染めるようにしましょう。
②紫シャンプーは絶対
ブルーブラックは染めた後の「ホームケア」も重要です。
髪の状態や染め方次第では、緑っぽく色抜けてしまうケースもあります。
参考記事
・【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ち後が緑になる理由 「対処法も解説」
ブルーブラックの色落ちをより楽しみたいなら「紫シャンプー」などの「カラーシャンプー」の使用がオススメです。

特に「ブリーチあり」でブルーブラックにする場合、紫シャンプーは絶対です!!
ちなみに、オススメはエヌドットの紫シャンプーです。⬇︎
③ブルーブラックを継続する
これは、ブルーブラックに限らずですが、ヘアカラーというのは繰り返し同じ系統の色を続けるほど、髪への定着が良くなっていきます。
たまにコロコロ髪色を変える人がいますが、色持ちや髪へのダメージを考えるとあまりオススメ出来ません…。

(7トーンくらい濃い)ブルーブラックを数回続ける事で、色持ちがかなり向上して行くはずですので、試してみて下さい。
ブルーブラックの色落ちについてはこちらのブログもどうぞ⬇︎
・【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」
ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにする方法
- 濃いめに染める
- 紫シャンプーは絶対
- ブルーブラックを継続する
ブルーブラックは「7トーン」で染めて色落ちも楽しもう
今回は「ブルーブラックは7トーンがオススメ」という件について解説してきました。

せっかくブルーブラックに染めるなら、最後に紹介したポイントをチェックして、色落ちも楽しんでみてください。
という事で(?)最後に宣伝です。笑
髪色をブルーブラックに染めたい人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください⬇︎

ぜひ「Instagram」のフォローもお願いします!!
ブルーブラックについては、こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【令和だよ】ブルーブラック×メンズは社会人でも可能「ポイントは3つだけ」

・【ブルーブラックの色落ち】一週間後はどんな色?「すぐに色落ちする?」

・【似合わない?】ブルーブラックはイエベでも可能?似合わせるポイントも解説


それではまた!!
コメント