ブルーブラックのブリーチ回数を知りたい人

・ブルーブラックは何回ブリーチするのがオススメですか?
・ブリーチ1回、ブリーチ2回の違いは?
・せっかくなら色落ちも楽しみたいです…。
ブルーブラックが得意な美容師

このブログでは
・ブルーブラックはブリーチ2回で染めろ「色落ちがレベチ」
・ブルーブラック「ブリーチ1回と2回の違い」は…。
・ブルーブラックの色落ちを楽しむ為の「3つのポイント」
これらについて解説しています。
このブログは、こんな人にオススメです。⬇︎
- 髪色をブルーブラックに染めたい
- ブルーブラックのブリーチ回数について知りたい
- ブルーブラックの色落ちの仕方も気になる
このブログを書いているのはこんな人

・ブルーブラックのヘアカラーが得意
・自分の髪をブルーブラックにする時もブリーチは2回する
・表参道で10年以上、美容師をしている
今回は人気のヘアカラーブルーブラックに染めるならブリーチ回数は「2回」をオススメする理由を紹介していきます。

「ブリーチ1回との違い」や「色持ちを良くする方法」をも紹介するので、これからブルーブラックに染める予定の人は必見です。
ブルーブラックはブリーチ2回で染めろ「色落ちがレベチ」
早速ですが、結論から!!
ブルーブラックに染めるならブリーチ回数は2回がオススメです。

え!?
ブルーブラックなのに、2回もブリーチするんですか!?

もちろん、全ての人に「ブリーチ2回」をオススメする訳でありませんが、僕がブルーブラックに染める時は「2回ブリーチ」してから染めています。⬇︎

なぜですか??

それでは、次は「ブリーチ1回と2回のブルーブラックの違い」をご紹介していきます。
ブルーブラック「ブリーチ1回と2回の違い」は…。
ブルーブラックのブリーチ回数による違いは大きくこの2つです。⬇︎
- ダメージ具合
- 色落ちの透明感
当たり前ですが「ブリーチ1回」より「ブリーチ2回」の方がダメージが大きくなります。
そして、もう1つの違いは「色落ち」です。
染めたては「ブリーチ1回」も「ブリーチ2回」も同じような仕上がりですが、色落ちの仕方と色落ち後の色が全く違うんです。

確かに「ブリーチ2回」の方がキレイに抜けそうですね…。

ブルーブラックはブリーチが少ないと緑っぽく色落ちしてしまうリスクもあります…。

緑!?

ブルーブラックの「青」が色落ちしてきて、本来の髪色「黄色(金)」が出てくる事が原因です。
絵の具と同じで「青+黄色→緑」になるんです。
こんな感じです。⬇︎

確かに、ちょっと緑っぽいですね!

この時はしっかりホームケアをしていたからまだ良いですが、染め方やケア方法によってはもっと汚い感じで色落ちしてしまうので注意しましょう。
この点についてはこちらでも詳しく解説しています。⬇︎
・【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ち後が緑になる理由 「対処法も解説」
ブルーブラック(ブリーチ1回)もあり
ここまで「ブルーブラックはブリーチ2回がオススメ」とお伝えしてきましたが、もちろんダメージが心配な人は「ブリーチ1回」でもOKです。

ただ、お伝えした通り色落ちをキレイにしたいなら特にホームケアを頑張ってください。

「ホームケア」って何をすれば良いんですか??

ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにする為のポイントやホームケアについては最後に解説しますので、その前に僕がブリーチ2回した時のブルーブラックの色落ちを紹介していきます。
【美容師が実践】ブルーブラック(ブリーチ2回)の色落ち
早速、ブルーブラックに染めた時の色落ちの経過を見ていきましょう。
こちらがブリーチ2回終了した時の状態です。⬇︎
そこから深くブルーブラックを入れるとこうなります⬇︎
1週間後の色落ちはこんな感じ⬇︎
さらに1週間(染めてから2週間後)がこちら⬇︎
最後は、染めてから1ヶ月後⬇︎

確かに、キレイな色落ちですね!

ブリーチ2回しているからこそ、ここまでキレイに色抜けして行くんです。
そして、もちろん「染めたカラーの配合が良い」というのは言うまでもありません。笑

…。笑
「ブリーチ1回」ではここまでキレイな色落ちにはならない感じですか?

そこは、髪質やカラーの配合にもよるのでなんとも言えません。
ただ、色落ちを楽しみたいなら、注意しておきたい事がいくつかあります。
それでは、最後にブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにする為のポイントを解説していきます。
ブルーブラックの色落ちを楽しむ為の「3つのポイント」
いつも通り結論から。
ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちを楽しみたいなら、これらのポイントが重要です。⬇︎
- 濃いめに染める
- 紫シャンプーは絶対
- ブルーブラックを継続する

これらは、ブリーチ回数が1回でも2回でも、とても重要です。
順番に解説していきます。
①濃いめに染める
ブルーブラックの色持ちを良くしたいなら、出来る限り濃いめのブルーブラックで染めるのがオススメです。
参考記事
・【ほぼ黒】ブルーブラックは7トーンに限る「美容師が色落ちも解説」

出来るだけ濃いめに染める事で「色落ちを楽しむ余裕」が生まれます。

確かに、段々色落ちしてくるのが楽しめたら最高ですね!

個人的には、染めてから1週間後くらいがベストな髪色になるくらいがオススメです。
②紫シャンプーは絶対
ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにしたいなら「ムラシャン」こと「紫シャンプー」の使用は絶対です。

ブリーチを2回して髪の黄色が薄い(ブロンドっぽい)人はもちろん、ブリーチ1回の金髪感が強い人は100%使った方が良いです。

さっき言ってた「青+黄色」ってやつですね??

そうなんです!
紫は「黄色の反対色」なので(ベースの黄色を打ち消してくれて)ブルーブラックが緑に色落ちしにくくしてくれます。
③ブルーブラックを継続する
ブルーブラックに限らず、ヘアカラーというのは継続して色を入れるほど色持ちが良くなっていきます。

逆に言うと、ブリーチ直後のブルーブラックは色落ちしやすいので、特に濃く入れて、紫シャンプーを使いまくりましょう。笑
ブルーブラックの色落ちを楽しむ為のポイント
- 濃いめに染める
- 紫シャンプーは絶対
- ブルーブラックを継続する
ブルーブラックの色落ちについて、もっと詳しく知りたい人はこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」
ブルーブラックは「ブリーチ2回」で色落ちも楽しもう
今回は「ブルーブラックはブリーチ2回がオススメな理由」について解説してきました。
もちろん、ブリーチ1回でもブルーブラックにする事は可能です。
そこは、自分の理想の色落ちとダメージ具合を比較して、美容師さんと相談してみてください。

いずれにせよ、せっかくブルーブラックに染めるなら、じっくり色落ちも楽しめると最高です!
という事で(?)最後に宣伝です。笑
髪色をブルーブラックに染めたい人で表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください⬇︎⬇︎
「Instagram」のフォローだけでもお願いします。笑

最後の最後に失礼しました。笑
ブルーブラックについては、こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【ブルーブラック】色落ちはグレー?「グレーに色落ちさせる方法は…」

・【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」

・メンズヘアカラー【ブルーブラック】が最高「ブリーチなし」や「色落ち」は?


それではまた!!
コメント