ブルーブラックの色落ちが何日か知りたい人

・ブルーブラックは何日くらいで色落ちしますか?
・どんな感じで色落ちするの?
・「色落ちを遅らせる方法」とか無いですか?
ブルーブラックの色落ちに詳しい美容師

このブログでは
・ブルーブラックの色落ちは何日?
・美容師がブルーブラックに染めて「色落ちの経過」を解説
・ブルーブラックの色落ちを遅らせるポイントは「3つ」
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ブルーブラックが何日くらいで色落ちするか知りたい
- 「色落ち後」や「色落ち中」の髪色も気になる
- ブルーブラックの髪色を長く楽しみたい
このブログを書いているのはこんな人

・ブルーブラックのカラーが得意
・自分の髪も、よくブルーブラックに染める
・表参道で10年以上美容師をしている
今回は、ブルーブラック好きな美容師(笑)が「ブルーブラックの色落ちは何日?」という件について、解説していきます。

「キレイに色落ちさせる方法」や「長持ちさせる為のポイント」もご紹介していますので、これからブルーブラックに染める予定の人は必見です!!
ブルーブラックの色落ちは何日?
早速ですが「ブルーブラックの色落ちが何日か?」というのは人によって異なります。笑

とはいえ、それだけだと答えになっていないと思うので、ざっくりお伝えすると「15日〜30日」くらいです。

「約2週間〜1ヶ月」ってなかなか開きがありますね…。

そうなんです。
平均すると「3週間」くらいですかね。笑
という事で、まずは「ブルーブラックの色落ちが何日後かは個人差が大きい理由」から解説していきます。
染め方、ケア方法によって「色持ち期間」が違う?
ブルーブラックに限らずですが「ヘアカラーの色落ちに影響を与える要因」はこの辺りです。⬇︎
- ベース(色を入れる前)の明るさ
- 使用するカラー剤の配合(濃さ)
- ホームケア
これらの要因によって「色落ちスピード」や「色落ちの過程」も、まさに【十人十色】なんです。

後ほど「ブルーブラックの色持ちを良くする方法」を解説しますが、せっかくブルーブラックに染めるなら染めたてだけでは無く、色落ちも楽しめると良いですね。
ブルーブラックの色落ち「理想は何日?」
「ブルーブラックが何日で色落ちするかは個人差が大きい」とお伝えしましたが、ブルーブラックのカラーが得意な美容師として「理想的な色落ち期間」についてご紹介します。
また結論から言うと、僕が考える「ブルーブラックの理想的な色落ち」はこんな感じです。⬇︎
- 完全な色落ちは1ヶ月後
- 1〜2週間は色落ちも楽しめる

それでは、次は僕自身がブルーブラックに染めた時の画像を使って色落ちの経過を紹介していきます。(自撮りばかりでお見苦しいですが、すいません。笑)
ブルーブラックに染めた美容師が「色落ちの経過」を解説
それでは、ブルーブラックの色落ち過程をチェックしていきましょう。
※ブリーチ回数は2回です。
染めたて
ブルーブラックに染めた直後の髪色がこちらです。
色持ちを考慮して、かなり濃いめ(暗め)に染めています。
7日後(1週間)の色落ち
ブルーブラックに染めてから「7日(1週間)後の色落ち」です。

「ブルーシルバー」っぽくて、良い感じです。
参考記事
・ブルーブラックをキレイに色落ちさせたいなら…「ポイントは3つ」
14日後(2週間)の色落ち
さらに時を進めて「14日(2週間)後の色落ち」です。

今度は「アッシュグレー」っぽい感じですね!

2週間後で、この色落ちだから、かなり楽しめると思います。
30日後(1ヶ月)の色落ち
流石に、1ヶ月経過すると青は抜けています。

それでもキレイな色落ちですね。

もちろん、僕の場合はブリーチが2回というのもありますが、ベージュっぽくなりました!
ブルーブラックの「色落ちを遅らせるポイント」は3つ
僕の自撮りで(笑)ブルーブラックの色落ちの過程を解説してきましたが、人(髪)によっては、この色落ちとは全く異なります。
とはいえ、ブルーブラックの色持ちを良く(色落ちをキレイに)させたいなら、特に大切なのはこの3つです。⬇︎
- 濃いめに染める
- カラーシャンプー(トリートメント)を使う
- 色落ちのリスクを避ける

ブルーブラックに染めるなら、この3つは超重要なので、順番に解説していきます。
①濃いめに染める
ヘアカラーは色落ちも考慮して「染めたては濃いめ」がオススメです。
もちろん、染めた直後にイベントがあるなどの場合は仕方ないですが、基本的には「少し色落ちしてきて良い感じ」くらいがオススメです。

その方が、色が抜けていくのも楽しめて良さそうですね!

その通り!!
ヘアカラー上級者は「染めたては濃いめ」に限ります!
②カラーシャンプー(トリートメント)を使う
ブルーブラックに染めるなら「カラーシャンプー(トリートメント)」は必須です。
カラーシャンプーを使わないと色落ちが早くなるのはもちろん、色落ちが汚くなってしまう事もあります。

特に「ブルーブラック」は「緑」っぽく色落ちしていまう事もあるので、注意しましょう。
参考記事
・【ネイビーブルー】色落ちはシルバー!?緑!?「違いは3つ」

でも「カラーシャンプー」って色々ありますよね?
何色を使えば良いんですか??

基本的には「紫」でOKです。
上級者は「シルバー」や「ネイビー」のシャンプー(やトリートメント)を使っても良いですが、少し難易度が高いので、迷ったら紫をチョイスするのが良いでしょう。
③色落ちのリスクを避ける
最後は、シンプルに「色落ちの可能性があるものから避ける」という事です。
例えば、このあたり⬇︎
- 海水
- プール
- 温泉
- 紫外線

細かいことを言うと、シャワーの温度が熱すぎるのも色落ちの原因になるので、出来るだけぬるめのお湯で洗うようにしましょう。

そんなにシビアなんですね!!

風邪をひかない程度でOKですが(笑)せっかくなら色落ちも楽しめるように注意していきましょう。
ブルーブラックの色持ちを良く(キレイに)する為のポイント
- 濃いめに染める
- カラーシャンプー(トリートメント)を使う
- 色落ちのリスクを避ける
「結論」ブルーブラックが「何日で色落ちするか」は個人差が大きい
今回は、ブルーブラックは何日くらいで色落ちするのか?という件について解説してきました。
お伝えした通り、個人差が大きいですが染め方やホームケアの仕方によっては1ヶ月くらいは楽しむ事も可能です。

ぜひ、このブログで紹介した点に注意して、より長くブルーブラックを楽しんでください。
最後に宣伝ですが(笑)髪色をブルーブラックに染めたい人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
せめて「Instagram」のフォローだけでもお願いします。笑
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・ブルーブラックをキレイに色落ちさせたいなら…「ポイントは3つ」

・【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」

・【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」


それではまた!!
コメント