【ブルーブラック(韓国人風)】が大人気「ブルーブラックってどんな色?」

ブルーブラック/青髪

ブルーブラック(韓国人風)にしたい人

・「ブルーブラック(韓国人風)」に興味があります
・ブルーブラックは「ブリーチなし」でも出来ますか?
・色落ちやケア方法についても知りたいです。

 

ブルーブラック(韓国人風)が得意な美容師

このブログでは
・ブルーブラック(韓国人風)が超人気
・ブルーブラックってどんな色?
・ブリーチや色落ちは?
これらについて解説します。

 

本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎

  • ブルーブラック(韓国人風)に興味がある
  • ブルーブラックのやり方を知りたい
  • 色落ちが緑にならないか心配

 

このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。

・ブルーブラック(韓国人風)が得意な美容師
・韓国人風のヘアスタイルも得意
・表参道の美容室で10年くらい美容師をしています

 

本記事ではそんな僕がブルーブラック(韓国人風)について解説します。

これからブルーブラックに染めたい人はもちろん、色落ちやケアの仕方を知りたい人も必見です。

 

 

スポンサーリンク

ブルーブラック(韓国人風)が超人気

さっそくですが、最近【韓国人風】の「ブルーブラック」がめちゃくちゃ人気です。

おそらく韓国アイドルが発祥ですが、この髪色がめちゃくちゃカッコ良い(可愛い)です。
「韓国人風ブルーブラック」はメンズ、レディース問わず大人気です!!

 

 

そもそもブルーブラックってどんな色?

人気なのは分かったけど、「ブルーブラック(韓国人風)」ってどんな色

ひとことで言うと、「深い青(だけどしっかり透け感がある)」という感じですかね?

なんだかワガママなヘアカラーですね。笑

そうですね。笑
でもめちゃくちゃカッコ良くて可愛いです。

参考記事

【最高】ブルーブラックのヘアカラーが超クール「どんなヘアカラー?」

 

 

ブルーブラック(韓国人風)は「ブリーチ必要?」

ブルーヘア

ブルーブラック(韓国人風)ってやっぱりブリーチは必要ですか?

では、ブルーブラックとブリーチの関係について解説していきます。

 

 

「結論」ブリーチありの方がキレイ

先に結論からですが、ブルーブラックはブリーチありの方が間違いなくキレイな色です。

「深い青(だけど透明化がある)」を表現するには(基本的には)ブリーチが必要です。

 

 

ブリーチ無しでも不可能ではない

ただ、どうしてもブリーチをしたくない場合は「ブリーチなし」で「ブルーブラック」にする事は可能です。

やり方としては、ブリーチ無しで出来る限りベースを明るくしてから深い青を入れると言う手順です。

元々ヘアカラーを繰り返して既にベースが明るくなっている人はブリーチ無しでいけるかもです。
ただ、ブリーチありの方がキレイなのは間違いないです。

参考ブログ

【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」

【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」
ブルーブラック(ブリーチなし)の色落ちについて知りたいですか?このブログでは「ブルーブラックが得意な美容師」が「ブルーブラック(ブリーチなしの)の色落ち」について解説しています。これからブルーブラックにしたい人。ブリーチなしのブルーブラックの色落ちが知りたい人は必見です。

【宣伝】ブルーブラック(ブリーチなし)が可能な美容院は「ここです。」

【宣伝】ブルーブラック(ブリーチなし)が可能な美容院は「ここです。」
「ブリーチなし」のブルーブラックに染めれる「美容院」を探していますか? このブログでは「ブルーブラック」が得意な美容師が「ブルーブラック(ブリーチなし)」に染めれる美容院について解説しています。 これからブルーブラック(ブリーチなし)にしたい人は必見です。

 

 

ブルーブラックの「色落ちは?」

ブルーブラックは「色落ち」に注意が必要です。

ブルーブラックはどんな感じで色落ちしますか?

実はベースの色によって全然違います。
ただ注意して欲しいのは「緑っぽく抜ける場合がある」という事です。

 

 

なぜ緑っぽくなりやすい?

ブルーブラックが緑っぽく抜けやすい理由は、この2色が混ざりやすいからです。⬇︎

  • ブルーブラックの「青み」
  • 髪のベースの「黄色み」

特に(韓国人っぽい)濃いけど透明感を残す様な場合はブリーチをして黄色くなった髪の上に青を入れます。

染めたてはキレイなブルーブラックでも色落ちしてくると黄色が出てきて「青+黄色」で緑になってしまいます。

絵の具と同じですね。

まさにその通りです!!

 

 

緑に抜けない様にするには?

「韓国人風ブルーブラック」を緑っぽく抜けない様にする方法はありますか?

結論から言うと「ピンクシャンプーを使う」です。

ん?
ブルーブラックなのにピンクシャンプー!?

そうなんです。
実はピンクは緑の反対色なんです。
だから緑を打ち消してくれるんです。

とはいえ使いすぎるとせっかくの青みが消えてしまうので、ほどほどが良いでしょう。
1番良いのは「紫シャンプーの中にピンクシャンプーを混ぜる」という方法です。(もしくは交互に使う)

紫とピンクの組み合わせで、緑に抜けない様にキレイに調整できるはずです。
この点について詳しくはこちらで解説してます。⬇︎

【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ち後が緑になる理由 「対処法も解説」

【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ちが緑になる理由 「対処法も解説」
「ブルーブラックの色落ちが緑になる理由」が知りたいですか? このブログでは「ブルーブラック」のヘアカラーが得意な美容師が「ブルーブラックの色落ちが緑になってしまう理由」について解説しています。 対処方法が知りたいはもちろん、これからブルーブラックにしたい人も必見です。

どうしても1本が良い人は「ピンクが強めの紫シャンプー」カラタスのパープルシャンプーもオススメです。⬇︎

 

 

メンズのブルーブラック(韓国人風)も超クール

最後になりましたが「韓国人風ブルーブラック」はメンズにもめちゃくちゃオススメな髪色です。

レディースはもちろんメンズでもやってみたいという人で表参道までご来店可能な方は、ぜひページ下からLINEください!!

 

 

ブルーブラック(韓国人風)を楽しもう♡

今回は今大人気の「ブルーブラック(韓国人風)」について徹底解説してきました。

個人的にもかなりオススメなカラーなので、試してみたいという人はこちらからお気軽にLINE下さい。⬇︎

ブルーブラックについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎

【青強め】ブルーブラックの青強めはこんな色「色落ちやブリーチなしは?」

【青強め】ブルーブラックの青強めはこんな色「色落ちやブリーチなしは?」
ブルーブラック(青強め)について知りたいですか? このブログでは「ブルーブラック」が得意な美容師が「ブルーブラックの青強め」のついて解説しています。 これから「青強めのブルーブラックにしたい」と言う人は必見です。

【最強】メンズ×ブルーブラックが超クール「どんなコーデが合う?」

【最強】メンズ×ブルーブラックが超クール「どんなコーデが合う?」
メンズのブルーブラックについて知りたいですか? このブログでは「メンズ×ブルーブラック」が得意な美容師がメンズのブルーブラックのやり方や魅力、注意点などを徹底解説しています。 ブルーブラックにしたいメンズは必見です。

【市販】ブルーブラックは市販のカラー剤で「セルフカラーは可能?」

【市販】ブルーブラックは市販のカラー剤で「セルフカラーは可能?」
「ブルーブラック」を市販のカラー剤で染められるか知りたいですか? このブログでは「ブルーブラック」のヘアカラーが得意な美容師が「ブルーブラックの(市販)カラー」について解説しています。 ブルーブラックを市販のカラー剤でセルフで染めたい人は必見です。

このブログを見てくださったあなたの髪が「キレイなブルーブラック(韓国人風)」になる事を願っております♡
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました