【色落ち◎】ブルーブラックにするメンズは「暗め」に限る理由は…。

ブルーブラック/青髪

ブルーブラックに染めたいメンズ

・ブルーブラックに染めたいんだけど「暗め」と「明るめ」どっちがオススメ?
・ブルーブラックって「ブリーチなし」でも可能?
・せっかくブルーブラックに染めるなら「色落ち」も楽しみたいなぁ…。

 

ブルーブラックが得意な(メンズ)美容師

このブログでは、これらについて解説しています。↓
・【色落ち◎】ブルーブラックにするメンズは「暗め」に限る
・ブルーブラック(暗め)なら「ブリーチなし」でも可能
・ブルーブラックの「色落ちをキレイにする方法」

 

このブログは、こんなメンズにオススメです。↓

  • 髪色をブルーブラックに染めたい
  • ブルーブラック(暗め)がどんな感じか知りたい
  • せっかくなら、ブルーブラックの色落ち経過も楽しみたい

 

このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
・メンズのブルーブラック(暗め)が大得意
・自分の髪もよくブルーブラックに染めたりする

 

今回は、これからブルーブラックに染めるメンズの皆様に「ブルーブラックは暗めに染めるのがオススメ」という(超重要な)件をお伝えします。

ブルーブラックの「色落ちをキレイにするポイント」も紹介していますので、これからブルーブラックに染める予定のメンズは必見です。

 

 

スポンサーリンク

【色落ち◎】ブルーブラックにするメンズは「暗め」に限る

早速ですが、ブルーブラックに染める予定のメンズの為に、このブログの結論から!!

ブルーブラックは特に理由が無い限り「暗め」に染めるのがオススメです。

なぜですか??
明るめのブルーブラックはNGなんですか??

「絶対に暗めじゃなきゃダメ」という訳ではありませんが「明るめ」より「暗め」の方が100%メリットが大きいです。
(名前にブラックと付いているから、そもそも暗めにはなるんですが…。笑)

それでは次は、なぜブルーブラックに染めるなら「暗め」がオススメなのか?その理由を解説していきます。

 

 

ブルーブラック×メンズは【暗め】がオススメな「3つの理由」

また結論からお伝えすると、髪色をブルーブラックに染めたいメンズに「暗め」をオススメする理由は、この3点です。↓

  1. 色持ちが良い
  2. 色落ちも楽しめる
  3. ベースが暗めでも◯

これだけでも分かるかもですが、1つずつ解説していきます。

 

ブルーブラック×メンズは「暗め」がオススメな理由①【色持ちが良い】

残念ながら、ブルーブラックなどの「青系(寒色系)」カラーは「赤系(暖色系)」に比べて)色落ちが早い傾向があります。

確かに「アッシュ」とか「グレー」も色落ちが早いイメージです。

そうなんです!!
だからこそ、ブルーブラック(などの青系カラー)に染める場合は「暗め」に染めて、色持ちを良くする努力が必要です。

 

 

ブルーブラック×メンズは「暗め」がオススメな理由 ②【色落ちも楽しめる】

ブルーブラックは、色落ちの経過もめちゃくちゃキレイな髪色です。

※もちろん染め方とケアにもよりますが。

僕自身がブルーブラックに染めた時の色落ちはこんな感じ↓

仕上がりは、これくらい暗めのブルーブラックです。↓

確かに、これは色落ちも楽しめそうですね!!

逆に、明るめのブルーブラックに染めてしまうと、すぐに色落ちして茶髪や金髪になってしまいますが、暗めだと、色落ちしていく経過も長く楽しめるので、よほどの理由がない限り「暗めのブルーブラック」を選択するようにしましょう。

 

 

ブルーブラック×メンズは「暗め」がオススメな理由③【ベースが暗めでも◯ 】

ブルーブラックの暗めがオススメな理由の最後は「ベースが暗めでも染めやすい」という点です。

メンズの場合は(レディースほどは)ダメージを気にする人は少ないかもですが(暗めの)ブルーブラックは「ブリーチを何回もしないと入らない」という色では無いので、比較的染めやすい髪色になります。

「明るめの青」だとブリーチがたくさん必要になるという事ですか?

そうなんです。
これはブルーブラックに限らずですが、ヘアカラーというのは、一般的に「明るめ」より「暗め」の方が染めやすく、挑戦しやすいです。

ちなみに、ブルーブラック(暗め)に染める場合、ブリーチは絶対ですか?
「ブリーチなし」で染める事は難しいですか??

良い質問です!!
それでは次は、その点を解説していきます。

 

「ブルーブラック×メンズ」は暗めがオススメな理由

  1. 色持ちが良い
  2. 色落ちも楽しめる
  3. ベースが暗めでも◯

 

 

ブルーブラック(暗め)なら「ブリーチなし」でも可能(?)

お伝えした通り、ブルーブラックは「明るめ」より「暗め」の方が、染める難易度は低くなり、ベース(色を入れる前の髪色)がそれほど明るくなくても(ある程度は)キレイなブルーブラックが入ります。

ちなみに、どれくらいの明るさがあればブルーブラックに出来ますか??

(もちろん染め方にもよりますが)トーンで言うと「10トーン」以上あれば、暗めのブルーブラックに染める事は可能です。

中段の真ん中が「10トーン」です。↓

これくらいなら「ブリーチなし」でもいけそうですね!

そうなんです!
「ブリーチなし」でも、これくらいの、ブルーブラックは目指せます。↓

もちろん「ブリーチあり」の方が青みが出やすく、色落ちも楽しめるのは間違い無いですが、ダメージが心配な人は「ブリーチなし」で(暗め)ブルーブラックに挑戦してみても良いでしょう。

 

 

ブルーブラック(暗め)って「何トーン」くらい?

「ブルーブラックは暗めに染めるのが良い」という事は分かりましたけど、どれくらい暗めが良いんですか??
トーンで言うと、何トーンくらいですか??

結論から言うと「6〜7トーン」がオススメです。

こんな感じ↓

かなり暗めなブルーブラックですね!!

ブルーブラックに限らずですが、ヘアカラーはいずれ色落ちしていきます。
それを考慮したら(理想より)暗めにするべきです。

確かに!!
その方が長く楽しめそうですね!!

その通り!!
黒染めや白髪染めなど、色落ちしにくいカラー剤もありますが、一般的なカラーは「1週間後に理想になる」くらい暗め(濃いめ)がオススメです。

 

 

ブルーブラックの色落ちは「緑」に注意!?

次は、ブルーブラックの色落ちについて解説していきたいと思います。

まずは、僕がブルーブラックに染めた時の色落ちの過程をどうぞ↓

染めたて

1週間後

2週間後

1ヶ月後

ご覧のとおり、めちゃくちゃキレイな色落ちです。(色落ちの経過はベースの明るさがどれくらい明るいか?も大きく影響してきます。)

 

しかーーーーし!!!!

ブルーブラックは、染め方やホームケアの仕方が悪いと「緑」っぽくなってしまいます。

こんな感じ↓

これは、ブルーブラックの「青」と髪のベースの「黄色(金)」が混ざる事が原因です。

せっかくブルーブラックに染めるならキレイに色落ちさせたいんですけど、、、、。

それでは、最後に「ブルーブラックの色落ちをキレイに(色持ちを良く)する方法」を解説していきます!

 

 

ブルーブラックの「色落ちをキレイにする方法」

ブルーブラックの色落ちをキレイに(色持ちを良く)したいなら、重要なのはこの辺りです。↓

  • ベースを明るくする
  • 濃いめ(暗め)に染める
  • 紫シャンプー、トリートメントを使う

(上でお伝えした通り)ブルーブラックはベース(色を入れる前の髪色)が明るくなればなるほど、色の入りが良くなり、色落ちもキレイになる傾向があります。

そして(これも既にお伝えした通り)明るめより「暗め(濃いめ)」のブルーブラックの方が色持ちも良くなります。

暗めで仕上げた方が、色落ちの過程も楽しめるんでしたね!?

その通り!!
さらに黄色の反対色である「紫」の色素が入ったシャンプー、トリートメントを使う事で、ブルーブラックが緑っぽく色落ちするのを防いでくれる効果もあります。

参考記事
【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ちが緑になる理由 「対処法も解説」

 

やっぱり「紫シャンプー」とか「紫トリートメント」って使った方が良いんですね!?

「ブリーチあり」のカラーをする場合は(ブルーブラック以外の色でも)使用をオススメします。
※もちろん「ブリーチなし」でも使ってOKです。

逆に、洗浄力が強めのシャンプーを使ったりしてしまうと一瞬で色落ちして、すぐに金髪(や茶髪)になってしまうので注意しましょう。

 

ブルーブラックの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法

  • ベースを明るくする。
  • 濃いめ(暗め)に染める
  • 紫シャンプー、トリートメントを使う

 

 

結論【ブルーブラック×メンズ×暗め】は最強です!

今回は「ブルーブラック×メンズ×暗め」が最強という件を解説してきました。

暗めのブルーブラックは超クールな髪色で、メンズには特にオススメです!!

ぜひ、暗め(濃いめ)のブルーブラックに染めて、色落ちも含めて楽しんでいきましょう。

という事で最後に宣伝です。笑
髪色をブルーブラック(暗め)に染めたいメンズで、表参道までご来店が可能な人はこららからLINEください。↓

最後に宣伝失礼しました。
いずれにせよ、このブログを読んでくれたメンズの髪色がキレイなブルーブラックになる事を願っております。

それではまた!!

 

ちらのブログもオススメです。↓

【髪色】ブルーブラックの色落ち過程は?「ブリーチなしでも可能?」

【髪色】ブルーブラックの色落ち過程は?「ブリーチなしでも可能?」
ブルーブラックの色落ち過程について知りたい人・ブルーブラックの色落ち過程はどんな感じ?・「ブリーチなし」でも可能??・「ブルーブラックの色落ちをキレイにする方法」とか無いですか?ブルーブラック...

 

【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」

【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」
ブルーブラックの色落ち後について知りたいですか? このブログではブルーブラックが得意な美容師がブルーブラックの色落ち後について解説しています。 これからブルーブラックにしたい人、色落ちが気になる人は必見です。

 

【ブリーチあり】ブルーブラックはブリーチありに限る「色落ち過程も解説」

【ブリーチあり】ブルーブラックはブリーチありに限る「色落ち過程も解説」
ブリーチありのブルーブラックについて知りたいですか?このブログでは、ブルーブラックのヘアカラーが得意な美容師が「ブルーブラック(ブリーチあり)」の魅力や注意点を解説しています。ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにする方法も紹介していますので、これからブルーブラックに染める人はもちろん、既にブルーブラックに染めている人も必見です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました