髪色をブルーブラックに染めたいメンズ

・髪色をブルーブラックに染めたいです。
・そもそもメンズのブルーブラックってどんな感じ?
・ブルーブラックの色落ちは早い
メンズのブルーブラックが得意な美容師

このブログでは
・【男は黙ってブルーブラック!?】メンズのブルーブラックは暗めに限る!?
・メンズブルーブラックは「暗め」がオススメな3つの理由
・(メンズ)ブルーブラックの色落ち経過
これらについて解説しています。
このブログは、こんなメンズにオススメです。⬇︎
- 髪色をブルーブラックに染めたい
- ブルーブラックの染め方や注意点を知っておきたい
- ブルーブラックの色落ちについても気になる
このブログを書いているのはこんな人

・メンズのブルーブラックが得意
・自分の髪も、よくブルーブラックに染める
・表参道で10年以上、美容師をしている
今回は「男は黙ってブルーブラックにしろ」「メンズのブルーブラックは暗めがオススメ」という件についてお話ししていきます。笑

染めた直後だけでなく、色落ちを楽しむ為のポイントも紹介していますので、これからブルーブラックに染める人は必見です。
【男は黙ってブルーブラック!?】メンズのブルーブラックは暗めに限る!?
早速ですが、結論です。
髪色をブルーブラックに染めるなら「暗め」がオススメです。
僕も自分の髪を染める時には「暗め」どころか「ほぼ黒」で染めています。⬇︎

確かに、かなり暗めですね!!
もちろん、ブルーブラックは暗めがオススメなのはメンズだけでなく、レディースでも同じです。⬇︎

という事で、まずは「ブルーブラックに染めるなら暗め(濃いめ)がオススメな理由」から解説していきます。
メンズブルーブラックは「暗め」がオススメな3つの理由
また結論からお伝えします。
ブルーブラックの髪色は暗め(濃いめ)がオススメな理由はこの辺り⬇︎
- 色持ち◎
- 女子ウケ◎
- バレにくい

1つずつ解説していきます。
ブルーブラックは暗めに限る理由【①色持ち◎】
当たり前ですが、ヘアカラーというのは色落ちしていくものです。
だからこそ、染めた直後がベストな髪色だと、色落ちしていくだけですが、理想より暗め(濃いめ)のブルーブラックに染めておけば色落ちも楽しめる(色持ちが良い)というメリットがあります。

僕の場合も、染め上がりはかなり暗めのブルーブラックにしていますが、ベース(カラーを入れる前の髪色)は明るいので色落ちの過程も楽しむ事が出来ます。
※僕の色落ちの経過は後ほど紹介します。
ブルーブラックは暗めに限る理由【②女子ウケ◎】
暗めのブルーブラックは女子ウケ◎です!!
これは男子ウケも女子ウケもどちらもですが、ブルーブラックは染め方次第では奇抜になりすぎてしまうので(特に初めてブルーブラックに染める人は)暗め(濃いめ)がオススメです。

確かに、黒に近いくらい暗めなら自然なブルーブラックを楽しめそうですね。

その通り!
モテたいなら絶対に「暗め」がオススメです。笑
ブルーブラックは暗めに限る理由【③バレにくい】
最後は、学校やバイト、職場などでバレにくいという点です。
お伝えしてきた通り、暗めのブルーブラックはほぼ黒です。
参考記事
・【トーン別】ブルーブラックは何トーンがベスト?「ブリーチの有無も解説」
だからこそ、あまりバレたくないという人にこそオススメです。

もちろん、本当にバレたらまずい人は色落ち後の事も考慮して染める必要がありますが、それでも他の髪色に比べるとバレにくいのは確かです。
ブルーブラックは暗め(濃いめ)がオススメな理由
- 色持ち◎
- 女子ウケ◎
- バレにくい
(メンズ)ブルーブラックの色落ち過程
それでは、実際に僕自身が暗めのブルーブラックに染めた時の色落ちの過程をご紹介していきます。
染めたてがこちら⬇︎

かなり暗めです。
ここから色落ちの経過を見ていきましょう。
1週間後の色落ち
2週間後の色落ち
1ヶ月後の色落ち
色落ちの仕方はベースの明るさやカラー剤の配合によって異なりますが、うまくケアすればこのように色落ちも楽しむ事ができます。
※ブリーチなしのブルーブラックならここまで明るくはならないです。

確かに、これは色落ちも楽しめそうですね!!

ただ、しっかりケアしてあげないと汚く色落ちしてしまう場合もあるので注意しましょう。
参考記事
・【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ちが緑になる理由 「対処法も解説」

という事で、最後に「ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにする方法」をご紹介します。
ブルーブラックの色持ちを良く、キレイに色落ちさせる方法
いつも通り結論から!
ブルーブラックの髪色の持ちを良く、色落ちをキレイにしたいなら、これらのポイントが重要です。⬇︎
- 暗めに染める
- カラーシャンプーを使う
- 色落ちリスクを避ける
- ブルーブラックを維持する

サクッと解説していきます。
①暗めに染める
これは上でも散々解説したので説明は不要かもですが、ヘアカラーは染めたては濃いめ(暗め)が基本です。

どれだけしっかりケアしても、元々明るい(薄い)髪色はすぐに色落ちしやすいので、可能な限り、暗め(濃いめ)のブルーブラックに染めるようにしましょう。
②カラーシャンプーを使う
ヘアカラー(特にブリーチあり)をするなら色素入りのシャンプー「カラーシャンプー」は必須です。
ブルーブラックに使用するなら「紫シャンプー」が無難です。

ネイビーシャンプーなんてのもありますが、いずれにせよ「カラーシャンプー」はマストです!!
ブルーブラックとカラーシャンプーについては、こちらの記事もどうぞ⬇︎
・【何色?】ブルーブラックはカラーシャンプー必須「オススメは紫?」
③色落ちリスクを避ける
ブルーブラックに限らず、ヘアカラーはこれらの要因で色落ちが早まってしまいます。⬇︎
- 海水
- 温泉
- プール
- 紫外線
- 熱いお湯
これらは髪のダメージにもなるので、出来るだけ髪に近づけないようにしてください。

メンズは熱湯でシャワーする人もいるかもですが、辞めておいた方が良さそうですね!

その通り!!
日傘男子になって紫外線もカットできると、更に◎です。
④ブルーブラックを維持する
残念ですが、ヘアカラーというのは色落ちするものです。
しかし、色落ちするたびに同じ系統のカラーを入れ続けると色の定着が良くなっていきます。

逆に言うと、初めてカラーを入れる場合や、ブリーチ直後は色落ちしやすいので、特に濃いめ(暗め)のブルーブラックに染めるようにしましょう。
ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにするポイント
- 暗めに染める
- カラーシャンプーを使う
- 色落ちリスクを避ける
- ブルーブラックを維持する
メンズも(暗め)ブルーブラックで色落ちまで楽しもう
今回は「メンズのブルーブラックは暗めがオススメ?」という件について解説してきました。

もちろん、明るめのブルーブラックも良いですが、せっかくブルーブラックに染めるなら色落ちも楽しめる「暗め」がオススメです。
という事で最後に宣伝です。笑
表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
せめて「Instagram」のフォローをお願いします。笑

失礼しました。笑
いずれにせよ、このブログを読んでくれたメンズの髪色がキレイなブルーブラックになる事を願っております。
ブルーブラックについてはこちらのブログもオススメです。⬇︎
・【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」

・【暗すぎ?】ブルーブラックを色落ちさせたい?「色落ちさせる方法は3つ」

・メンズヘアカラー【ブルーブラック】が最高「ブリーチなし」や「色落ち」は?


それではまた!!
コメント