ミディアムでブルーブラックに染めたい人

・「ブルーブラック×ミディアム」はどんな感じ?
・やっぱりブリーチは必要?
・色落ちは早い??
ブルーブラック×ミディアムが得意な美容師

このブログでは
・「ブルーブラック×ミディアム」が最高すぎる
・ブルーブラック×ミディアム「オススメすぎる4つの理由」
・ブルーブラックの色落ちは緑に注意?
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ブルーブラック×ミディアムについて知りたい
- ブルーブラック×ミディアムがどんな感じか気になる
- ブルーブラックの「ブリーチ回数」や「色落ち」も気になる
このブログを書いているのはこんな人

・ブルーブラックのカラーが得意
・ミディアムのヘアスタイルも得意
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
今回は、個人的にも超オススメな「ブルーブラック×ミディアム」について解説していきます。

せっかくブルーブラックに染めるなら、このブログを読んで色落ちも楽しんでいきましょう。
「ブルーブラック×ミディアム」が最高すぎる
早速ですが、結論です。
「ブルーブラック×ミディアム」は超最高です⬇︎⬇︎⬇︎

僕のお客様でも「ブルーブラック×ミディアム」をずっとリピートしている方も多いです。

確かに可愛いし、カッコ良いですね!!

そうなんです。
ちなみに、僕も自分の髪をブルーブラックに染めたりします⬇︎⬇︎
いきなり自撮りで失礼しました。笑

という事で(?)まずは「ブルーブラック×ミディアムがオススメすぎる理由」からご紹介していきます。
ブルーブラック×ミディアム「オススメすぎる4つの理由」
また結論からお伝えします。
「ブルーブラック×ミディアム」がオススメすぎる理由は色々ありますが、特に大きいのはこの辺りです。⬇︎
- 韓国風で超かわいい
- アイロンで巻いても可愛い
- 色持ちが良い
- ブリーチ回数が少ない

順番に解説していきます。
①韓国風で超かわいい
「ブルーブラック×ミディアム」は韓国アイドルでも人気があります。
個人名は出しませんが、多くの韓国アイドルが「ブルーブラック×ミディアム」にしています。

確かに、ブルーブラックなどの青髪って韓国っぽいイメージです。
もちろんブルーブラックの濃さや青みの強さによっては、さらに「韓国感」が増します。⬇︎⬇︎

美容師さんと、しっかり相談しながら染めるようにしましょう。
②アイロンで巻いても可愛い
ミディアムやロングの人はアイロンで巻くことも多いかと思います。
そして、ブルーブラックをアイロンで巻くとめちゃくちゃ可愛いです。

「くすみ感×透明感」で最高です。

【韓国風】の巻き方をするのも楽しそうですね!
③色持ちが良い
ブルーブラックは名前の通り「ブルー」と「ブラック」が混ざって出来ています。
そして、ブラックというだけあり、かなり暗め(濃いめ)なので色持ちが良いというメリットもあります。

色持ちが良いのは、すごく嬉しいです!

ミディアムくらい伸びてくると髪のダメージも蓄積しやすく、色落ちが早くなる場合もあるので、その点ブルーブラックは長く楽しめると思います。
※もちろんカラーの配合や染め方にもよります。
④ブリーチ回数が少ない
「ブルーブラック×ミディアムがオススメな理由」の最後は、ブリーチの回数が少なくても染められるという点です。
ご紹介した通り、ブルーブラックはかなり濃い髪色です。⬇︎⬇︎
そして、色素が濃いという事は「ベース(カラーを入れる前の髪色)はそこまで明るくする必要がありません。」

要するに、めちゃくちゃブリーチして明るくしなくても(ある程度の明るさがあれば)ブルーブラックの色を入れる事が出来ます。

ミディアムくらい髪が長い人にとっては、ブリーチを何回もしなくて良いのはありがたいですね!

そうなんです。
ブルーブラックはダメージが気になる人でも挑戦しやすいカラーです。

ちなみに「ブリーチ無し」で染める事も可能ですか??

良い質問です!!
それでは次は、その点について解説していきます。
「ブルーブラック×ミディアム」がオススメすぎる理由
- 韓国風で超かわいい
- アイロンで巻いても可愛い
- 色持ちが良い
- ブリーチ回数が少ない
ブルーブラックは「ブリーチなし」で可能?
また結論からお伝えすると、ブルーブラックはブリーチなしでも可能です。
例えば、この辺りは「ブリーチ無し」で染めています。⬇︎

ある程度の髪の明るさがあればブルーブラックに出来るので、ミディアムでブリーチしたく無い人は、ぜひ挑戦してみてください。

ブリーチなしでも出来るなら、パーマとかストレートパーマをしている人も挑戦できそうですね!

その通り!
少し難易度は上がりますが、染め方次第では全然挑戦出来るはずです!
ブリーチなしのブルーブラックについてはこちらでも詳しく解説しています。⬇︎
・【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」
ブルーブラックの「色落ちは緑」に注意?
ミディアムに限らずですが、ブルーブラックに染めるなら注意して欲しい事があります。
それは「色落ちの仕方」についてです。

染め方やケアの方法によっては、めちゃくちゃキレイな色落ちをするブルーブラックですが、汚く(緑っぽく)色落ちしてしまう可能性もあります。
以前、自分の髪をあえて緑に抜けさせる実験をしました。⬇︎
染めたて
1週間後
2週間後
1ヶ月後

確かに緑っぽいですね…。
でも、なぜ「緑」になるんですか??

それは、ブルーブラックの「青」とベースの「黄色」が混ざる事が原因です。
絵の具と同じで、青と黄色を混ぜると緑になります。

ブルーブラックが色落ちしてきて黄色(金髪)が出てくると緑っぽくなるという事ですね?

その通り!!
せっかくブルーブラックに染めるなら、しっかり対策して色落ちも楽しんでいきましょう。
※対策の仕方はこの後解説します。
参考記事
・シルバー、アッシュ用シャンプー「シルバーアッシュシャンプー」が激アツ
【ブルーブラック(ミディアム)】色持ちを良く、色落ちをキレイにする為のポイント
いつも通り結論から。
ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにしたいなら、これらのポイントが重要です。⬇︎
- 紫シャンプーの使用
- 色落ちリスクを避ける
- ブルーブラックを継続する

順番に解説していきます。
①紫シャンプーの使用
上でお伝えした通り「ブルーブラックは色落ちしてくると(黄ばみが出てきて)緑っぽくなりやすい」という特徴があります。
そこで、黄色の反対色である「紫」の色素が入った紫シャンプーの使用をオススメします。

「ムラシャン」ってやつですね?

はい!!
髪の黄ばみを打ち消してくれる「紫シャンプー」を使う事で、緑っぽくなりにくく、色落ちもキレイになります。
ブルーブラックの色落ちは、髪のベースや髪質によって異なります。
ブルーブラックの色落ちについて、詳しくはこちらを。⬇︎
・【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」
②色落ちリスクを避ける
これはブルーブラックに限らずですが、ヘアカラーの色持ちを良くしたいなら、これらの要因には要注意です。⬇︎
- 海水
- 温泉
- プール
- 紫外線

普段からシャワーの温度が高めの人も色落ちを早める原因になるので、要注意です。
③ブルーブラックを継続する
これもブルーブラックに限らずですが、ヘアカラーは繰り返し同じ系統の色を入れる事で色持ちが良くなりやすいです。

出来るだけ色持ちを良くしたいなら、ブルーブラックならブルーブラック、ピンクならピンクという感じで継続するようにしましょう。

ミディアムくらい、髪が長い人なら継続力は大切ですね!!
ブルーブラックの色持ちを良く、色落ちをキレイにする為のポイント
- 紫シャンプーの使用
- 色落ちリスクを避ける
- ブルーブラックを継続する
「ブルーブラック×ミディアム」は色落ちも楽しもう!!
今回は「ブルーブラック×ミディアム」がめちゃくちゃオススメという件について解説してきました。
初めにお伝えしたように、僕も自分の髪をよく染めるくらいブルーブラックはオススメな髪色です。

このブログを読んでくれたあなたの髪も、キレイなブルーブラックになる事を願っております。
という事で、最後に宣伝です。
髪色をブルーブラックに染めたい人で表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
ついでに「Instagram」もフォローしてあげてください。笑
ブルーブラックについては、こらちのブログもオススメです。⬇︎
・【ブルーブラック】はブリーチ1回でも可能?「色落ちが緑」に注意?

・ブルーブラックをキレイに色落ちさせたいなら…「ポイントは3つ」

・【ほぼ黒】ブルーブラックはバレる?バレない?「バレた時の言い訳も解説(笑)」


それではまた!!
コメント