髪色をブルーブラックにしたい人

・レディースでもブルーブラックに出来ますか?
・ショートやロングどっちが合うとかありますか?
・パーマしてもブルーブラックに出来る?
ブルーブラックのカラーが得意な美容師

このブログでは
・レディースにもブルーブラックが超オススメな3つの理由
・レディースのブルーブラックは色落ちに注意?
・ブルーブラック(レディース)のオススメな染め方、ホームケア
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな女性にオススメです。⬇︎
- 髪色をブルーブラックに染めたい
- ブルーブラックはレディースでも合うのか知りたい
- ブルーブラックの染め方や色落ちについても気になる
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・レディースのブルーブラックが得意
・メンズのブルーブラックも得意(笑)
・表参道で10年以上、美容師をしている
今回は、ブルーブラックがレディースにもオススメな理由を紹介していきます。

僕が染めさせて頂いたカラー(や僕自身の髪色)も紹介しますので、ブルーブラックに染めるか迷っているレディースは必見です。
レディースのブルーブラックが「韓国風」で超クール
早速ですが、ブルーブラックはレディースにも超オススメです。
もちろん僕自身も自分の髪色をブルーブラックに染めたりしますし、メンズにもオススメです。⬇︎

いきなり自撮りで失礼しました。笑
という事で、このブログでは「レディースにブルーブラックがオススメな理由」を解説していきます。
メンズはこちらをどうぞ。⬇︎
・【メンズ髪色】ブルーブラックが最強「美容師が自分の髪で解説」
レディースにもブルーブラックが超オススメな「3つの理由」
また結論からお伝えします。
レディースにもブルーブラックがオススメな理由は色々ありますが、特に大きな理由はこの辺りです。⬇︎
- ショートでもロングでも合う
- パーマやストレートをしても可能
- ブリーチなしでも可能
ブルーブラックの髪色が可愛い、カッコ良いというのはもちろんですが、これらのメリットもあります。

1つずつ簡単に解説します。
①ショートでもロングでも合う
ブルーブラックはショートやボブはもちろん⬇︎
ミディアムやロングにもバッチリ合います⬇︎

先程お伝えした通り、レディースにもメンズにも合うので【超万能】な髪色なんです!

これから髪を切ろうとしてる人も、伸ばそうとしてる人でも大丈夫ですね!
②パーマやストレートをしても可能
ある程度の明るさが必要な髪色(例えばベージュとかアッシュなど)はパーマやストレートパーマをしていると染められない可能性がありますが、ブルーブラックくらい濃い髪色は問題無いです。

髪の状態次第ですが、色素が入る事で手触りが良くなったりツヤが出やすくなったりする可能性もあり得ます。

それは、めっちゃ嬉しいですね!

そうなんです。
「髪質が良くなる可能性がある」というのもレディースがブルーブラックに染めるべき理由の1つです。

色も可愛くて、髪質も良くなったら言う事無しですね!!
③ブリーチなしでも可能
ブルーブラックは名前の通り「黒っぽい青」です。
「黒っぽい」というだけあり、トーンはかなり暗いです。

日本人の地毛が6トーン前後くらいと言われていますが、ブルーブラックもそのあたり(6〜7トーン)で染めるのが定番です。
参考記事
・【ほぼ黒】ブルーブラックは7トーンに限る「美容師が色落ちも解説」
↑上段の1番右が6トーンです!
ベージュやミルクティーなどのトーンが高い髪色にするには、かなりベースを明るくする必要があります。(上の画像の下段の毛束くらい)

しかし、6トーンや7トーンのブルーブラックならある程度の明るさ(8、9トーンくらい?)があれば可能なので「ブリーチなし」でも可能です。
参考記事
・【ブルーブラック】にブリーチなし・ありは関係ない理由「美容師が解説」
レディースの場合はブリーチのダメージが大きく(しかも長期的に)なりやすいので、可能ならばブリーチなし、もしくは1回で染めたい所です。

もちろんブリーチ2回した方が色落ちはキレイですが、その辺りはダメージ具合も考慮して決めるようにしましょう。
参考記事
・【実践】ブルーブラックはブリーチ2回で染めろ「色落ちがレベチ」
ちなみに僕の場合は、ブリーチ2回でブルーブラックに染めています。⬇︎
レディースにもブルーブラックがオススメな理由
- ショートでもロングでも合う
- パーマやストレートをしても可能
- ブリーチなしでも可能
レディースのブルーブラックは「色落ち」に注意?
ここまで「ブルーブラックはレディースにもオススメ」とお伝えしてきましたが、注意して欲しい点もあります。

なんですか?

それは「色落ち」についてです。
ブルーブラック(特にブリーチあり)の髪色は染め方やケア次第では、色落ちが汚くなってしまう可能性があります。

せっかくなら、色落ちも楽しみたいですよね…。

その通り!!
という事で、なぜブルーブラックの色落ちが汚くなってしまうのか?その理由について解説していきます。
青+黄色で緑に?
結論から言うと、ブルーブラックの色落ちは緑っぽく抜けてしまう場合があります。

僕が体(髪?)を張って実験しました。⬇︎

確かに、ちょっと緑っぽいですね…。

僕の場合は割としっかりホームケアをしていたので、そこまで汚くは無い(?)ですが、染め方やケアの仕方によっては、もっと汚くなる可能性もあります…。

ていうか、なんでブルーブラックが緑になるんですか??

良い質問です!
ブルーブラックが緑になってしまう理由は、ブルーブラックの「青」とベースの明るさの「黄色」が混ざることが原因です。
ブリーチ直後に髪が金髪になると思いますが、あの「黄色(金)」です。⬇︎

ブルーブラック(青)に染めた直後は良いですが、その青が色落ちしてくるとベース(黄色)が出てきてしまうんです。

それで、緑っぽくなるんですね?

その通り!!
という事で、次はその点もふまえて、ブルーブラックのオススメの染め方やケア方法について解説していきます。
ブルーブラック(レディース)オススメの染め方
まずは、レディースがブルーブラックに染める場合の「オススメの染め方」から解説します。
ポイントはこの辺りです。⬇︎
- 濃いめに染める
- 理想の色落ちでベースを決める
- 継続してブルーブラックを入れる
- 緑に抜けたく無いならブルーラベンダー

サクッと解説します。
①濃いめに染める
ブルーブラックに限らず、ヘアカラーの色持ちを考慮したら、濃いめに染めるのがオススメです。
理想は「少し色落ちしてきて理想の色になる」くらいです。

この辺りは、担当の美容師さんと相談しながら決めるようにしましょう。
②理想の色落ちでベースを決める
ブルーブラックはベースの明るさ(ブリーチ具合)によって色落ちが異なります。
色落ち後の色はもちろん、色落ちの過程も全然違います。

せっかくブルーブラックに染めるなら、色落ちの過程も考えてブリーチ回数や染め方も相談するようにしましょう。
③継続してブルーブラックを入れる
これもブルーブラックに限らずですが、ヘアカラーというのは継続して染めれば染めるほど色持ちが良くなっていきます。

レディースの場合は、月1くらいのペースで美容室へ行く人が多いと思いますが、色落ちする度に継続してブルーブラックを入れるのがオススメです。
④緑に抜けたく無いならブルーラベンダー
これは先程の「青+黄色」に関することですが、ブルーブラックの色落ちをキレイにしたいなら「いかに黄色を出さないか」が重要です。

そこで「少しラベンダー(青紫)を入れて黄ばみを出しにくく」するというのもオススメです。

なぜ「ラベンダー」なんですか?

その理由は、この後詳しく解説していきます。
ブルーブラック(レディース)にオススメなホームケア
続いて「ブルーブラックに染める人にオススメなホームケア」について解説していきます。
また結論から。⬇︎
- 紫シャンプーは絶対
- お湯の温度はぬるま湯で
- 海や紫外線、ヘアアイロンには要注意
②や③に関してはもはやブルーブラックに限らずなので説明不要かと思うので「①紫シャンプーは絶対」について説明していきます。

先程お話しした通り、ブルーブラックは(青+黄色で)緑になりやすくなります。
そこで「紫」の色素が入った「紫シャンプー」を使う事をお勧めします。

さっきのラベンダーもそうでしたけど、なぜ「紫」なんですか??

それは「紫が黄色の反対色だから」です。
黄色と紫は打ち消し合う関係なので「青+黄色」になりにくくしてくれます。

だから「緑」になりにくいんですね!?

そうなんです。
ブルーブラックが色落ちしていく過程を楽しみたいなら紫シャンプーは必須です。⬇︎
ちなみに「ネイビーシャンプー」という種類もあるので、気になる人はぜひ試してみてください。⬇︎
レディースもブルーブラックを楽しもう!
今回は、レディースにもオススメのブルーブラックについて解説してきました。
ブルーブラックはメンズでもレディースでも楽しめますので、ぜひチャレンジしてみてください!!

このブログを見てくださった皆様の髪色がキレイなブルーブラックになる事を願っております。
最後に少し宣伝です。
髪色をブルーブラックに染めたい人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
ついでに【Instagram】のフォローもお願いします。笑
ブルーブラックに関しては、こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【ほぼ黒】ブルーブラックはバレる?バレない?「バレた時の言い訳も解説(笑)」

・【市販】ブルーブラックは市販のカラー剤で「セルフカラーは可能?」

・【過程】ブルーブラックの色落ち後は?どんな色?「期間や防ぎ方は?」


それではまた!!
コメント