エンシェールズの紫シャンプーが欲しい人

・エンシェールズの紫シャンプーって良いですか?
・エンシェールズの紫シャンプーはどんな人に向いてますか?
・デメリットはありますか?
紫シャンプー好きな美容師

このブログでは
・エンシェールズの紫シャンプーがめっちゃ良い
・エンシェールズの紫シャンプーがオススメなのはこんな人
・エンシェールズの紫シャンプーのデメリット
この辺りについて解説します。
このブログは特にこんな人におすすめです。⬇︎
- エンシェールズの紫シャンプーが気になる人
- エンシェールズの紫シャンプーのメリットとデメリットを知りたい
- 無料でエンシェールズの紫シャンプーをゲットしたい人
本記事を書いているのはこんな人。⬇︎

・紫シャンプー好きな美容師です。
・以前はサロンでも【エンシェールズ】の紫シャンプーを使用
・現在は【エヌドット】に切り替え
そんな私が【エンシェールズ】の紫シャンプーについて解説します。

※エンシェールズの紫シャンプーを無料でゲットできる方法も解説していますので最後までお付き合いください。
エンシェールズの紫シャンプーがめっちゃ良い

ぶっちゃけ、エンシェールズの紫シャンプーってどうですか?

さっそく結論から解説します。
エンシェールズの紫シャンプーはめちゃくちゃ良いです。
エンシェールズの紫シャンプーが良い3つの理由

まずは、エンシェールズの紫シャンプーが良い理由を3つ解説します。
それがこちら。⬇︎
- 色みがキレイ
- 程よい色素の濃さ
- 老舗の紫シャンプー
順番に見ていきます。
色みがキレイ

数ある紫シャンプーの中でも【エンシェールズ】の紫シャンプーは色素がキレイです。
以前このブログで開催した「ムラシャン比較」の時の画像です。⬇︎
左から3番目がエンシェールズの紫シャンプーですが、かなりキレイな色味なのが分かると思います。

同じ紫シャンプーでも色の違いが凄いことも分かります。
エンシェールズはかなりキレイな紫です。
程よい色素の濃さ
色みだけではなく色素の濃さも丁度良いです。

紫シャンプーはただ濃いだけが良いと思われがちですが、そんなことはありません。
ある程度の色の濃さが一番使いやすいです。
- 薄すぎると効果なし
- 濃すぎると色ムラになりやすい

その点「エンシェールズ」の紫シャンプーは丁度良い色素の濃さですので安心です。
老舗の紫シャンプー
今では数十、数百種類の紫シャンプーが販売されています。
僕もかなりたくさん使って比較してきました。

しかし、10年くらい前までは「紫シャンプー」といえばエンシェールズくらいしか無かったです。
ハイトーンカラーの人気も高まり、ここ数年で一気に増えましたが、エンシェールの紫シャンプーはまさに老舗です。

この点も安心感ありですね!
こんな人はエンシェールズの紫シャンプーがオススメ

エンシェールズの紫シャンプーはどんな人にオススメですか?

では、エンシェールズの紫シャンプーがオススメなのはどんな人か解説します。
基本誰にもオススメ

こちらもさっそく結論からですが「エンシェールズ」の紫シャンプーは基本誰にでもオススメ出来ます。
紫シャンプーの種類によってはオススメ出来ない人も出てきます。
とはいえ「エンシェールズ」の紫シャンプーはバランスが良いので誰にでもオススメなんです。

特に「白髪(ホワイトヘア)」や「白金」にしたい人には最高のシャンプーです。
エンシェールズの紫シャンプーのデメリット

デメリットについても知りたいです。

確かにエンシェールズにもデメリットはあります。
いくつかデメリットをご紹介しますが、メリットの方が断然強いです。(だから普通にオススメです。)
「エンシェールズ」の紫シャンプーのデメリットをあえて挙げるとしたらこの辺りです。⬇︎
- 紫トリートメントが無い
- 青みがあるので緑っぽくなりやすい人も
- キャップ式が面倒

順番に見ていきましょう。
紫トリートメントが無い
最近発売されている紫シャンプーは
- 紫シャンプー
- 紫トリートメント
がセットで販売される事が多いです。
正直、どちらか1つの使用でも問題は無いです。
とはいえ、より効果的に使いたいならセット使いが良いです。

僕自身も、以前はエンシェールズの紫シャンプーを使っていましたが、セット使いが可能なエヌドットというメーカーの紫シャンプーに切り替えました。
これ⬇︎

やはりセット使いで使った方が気分(美意識)も上がるので良いですね。
エンシェールズからエヌドットに変わった時のブログはこちらをどうぞ。⬇︎
・【最強】N.(エヌドット)のムラシャンが優勝【ムラシャン王座決定戦】
青みがあるので緑っぽくなりやすい人も
これはエンシェールズもエヌドットもそうですが、シャンプーの中に入っている色素は「青みの紫」です。
対して、先ほどムラシャン比較の画像で出てきた様に「赤みの紫」のシャンプーもあります。(右から3番目)↓

実は、青みの紫だと人によっては髪が緑になってしまう事があります。
その様な人は赤みの紫の【カラタス】がオススメです。(右から3番目の)
この点についてさらに知りたい人はこちらをどうぞ。⬇︎
・ムラシャンを使ったら髪が緑に?ムラシャンの悲劇第3段とオススメのムラシャンの種類は?
キャップ式が面倒
これは好みの問題もあるかもですが、紫シャンプーは
- キャップ式
- ポンプ式
の2種類があります。

個人的には「ポンプ式」の方が普段使用していて楽です。
感覚的には、全体の8割くらいがキャップ式、2割くらいがポンプ式です。

ただ、キャップ式も慣れたら全く問題ないです。笑(100均一のボトルに詰め替えても良いかも。)
紫シャンプー効果的に使うならやり方(使い方)も大切。

今回はあえて「エンシェールズ」のデメリットを解説しました。
しかし、初めに書いた様にデメリットよりメリットの方が断然強いです。
ただし、どれだけ良い紫シャンプーを使用しても、使い方が悪いと効果が半減してしまいます。
という事で、紫シャンプーを効果的に使う方法をご紹介します。(使い方はすでに完璧な人は飛ばしてOKです。)
紫シャンプーを効果的に使うポイント
紫シャンプーを効果的に使いたいならこれらのポイントに注意しましょう。
- 出来るだけ早めに使い始める
- 放置時間をしっかり置く
- 量をケチらない
簡単に解説します。
出来るだけ早めに使い始める
紫シャンプーを使用開始するタイミングは【ヘアカラーした直後】が正解です。

完全に色抜けしてから使ってもあまり効果的では無いので注意して下さい。
参考記事
・ムラシャンの効果的な使い方は?毎日使用?いつから使用?使用頻度やタイミングは?
放置時間をしっかり置く
紫シャンプーを使用する場合は泡立てした状態でしっかり時間を置きましょう。

最低でも5分、出来れば10分以上置くと最高です。
参考記事
・ムラシャンの放置時間の話し。何分放置するのが正解?放置のしすぎは問題?
量をケチらない
これは本当に良く無いです。
紫シャンプーをケチると色ムラの原因にもなりますし、効果も半減してしまいます。

これでもかというくらいに、たっぷり使いましょう。
エンシェールズの紫シャンプーを無料でゲットする方法

最後に紫シャンプー(エンシェールズも含む)を無料でゲットする方法を解説します。
興味ない人は飛ばして下さい。

ん!?
興味ない人はいません。
この為にこんな長文読んだんですから。

ありがとうございます。笑
それではさっそくその裏技をご紹介します。
紫シャンプーを無料でゲットする方法は2つあります。⬇︎
- 楽天カードを作成
- モッピーで楽天or Amazonポイントを稼ぐ
また順番に見ていきます。
楽天カードを作成

楽天のクレジットカード【楽天カード】を持ってない人は大チャンスです。
なんと!
ここから楽天カードを作るだけで5000円分の楽天ポイントがゲット出来ます。⬇︎
エンシェールズの紫シャンプーは楽天市場で
- 1本ー1500円
- 2本ー3000円
くらいで販売されてますので、3本は無料でゲット出来ます。笑
もしくは、このブログ内でご紹介した【エヌドット】や【カラタス】をシャンプー&トリートメントセット購入できます。

この方法なら余裕でクリアできますね。
モッピーで楽天or Amazonポイントを稼ぐ

既に楽天カード持ってるんですけど。

ご安心ください。
そんな方の為の裏技も用意してます。
それが【モッピー】というポイントサイトでポイントを稼いで楽天ポイント(もしくはAmazonギフト券)に交換する方法です。

個人的な話ですが、僕は【モッピー】で15万円以上稼げました。
エンシェールズの紫シャンプーを100本買えます。笑

そんなに使いきれません。笑

多少の手数料はかかりますが、現金化もできるので、もちろん紫シャンプー以外の買い物に使ってもOKです。
モッピーでのポイントの稼ぎ方は公式サイトをチェックした方が早いです。
登録料や年会費など無料で稼げるので個人的にもかなりオススメです。
モッピーはこちらからチェックできます。
まとめ
今回はエンシェールズの紫シャンプーについて解説してきました。
実はこのメーカーは紫以外にも
- ピンク
- シルバー
- ミルクティ
もあります。
1番人気は紫ですが、これらの色も気になる人は是非試してみて下さい!!

という事で「エンシェールズの紫シャンプーがめちゃくちゃ良い」というお話でした。
こちらからも各ショップのチェックが出来ます。⬇︎

それではまた♡
コメント