ヘアビューロンの【コテ】を購入するなら3Dがオススメな3つの理由!

ヘアビューロン

相変わらず大人気なリュミエリーナさんのカールアイロン(コテ)
「ヘアビューロン」
今回はその中でも【3D-Plus】という種類に照準を合わせてみたいと思います。

まず簡単に自己紹介を!!

・表参道で働く美容師です。

・自分でレプロナイザー3Dと4Dを所有して毎日使用しています。

そもそも、自分の髪にコテは使わないので「ヘアビューロン」は所有していませんが所属している表参道サロン(美容室)ではコテもストレートアイロンも使用しています。

今回は、そんな僕が「ヘアビューロンのコテは3Dを購入するべき理由」というテーマでお話ししていきたいと思います。

このブログはこんな人にオススメ⬇︎

  • ヘアビューロンのコテを購入しようと思っている人
  • 2Dか3Dか4Dで迷っている人
  • ヘアビューロンをお得に購入する方法を知りたい人

このブログを読んでヘアビューロン3D-Plusの良さを知りましょう♡

そういえば、先日「レプロナイザー7D-Plus」が発売されました。
こちらで解説しています。⬇︎

レプロナイザー7D-Plusがぁーーー!?値段(価格)は?発売日は?効果は?4Dとの違いは?

レプロナイザー7D-Plusがぁーーー!?値段(価格)は?発売日は?効果は?4Dとの違いは?
リュミエリーナさんの最新ドライヤー【レプロナイザー7D-Plus】について知りたいですか?このブログではレプロナイザー4Dと3Dを所有する「レプロナイザー大好き美容師」が新型レプロナイザー7D-Plusの発売日、値段(価格)効果などをこれまでのレプロナイザー (2D、3D、4D)と比較して解説しています。

 

 

スポンサーリンク

ヘアビューロンのコテを購入するなら3Dがオススメな3つの理由!

早速結論から書いていきます。

僕が、ヘアビューロンのコテを購入するなら3D-Plusがオススメな3つの理由がこちら⬇︎

  1. シリーズが揃っている
  2. バランスが良い
  3. 安い

順番に解説していきます。

 

 

①シリーズが揃っている

リュミエリーナ(バイオプログラミング)の製品には3つの種類があります。
それがこちらの3種類です。⬇︎

  • レプロナイザー(ドライヤー)
  • ヘアビューロンカール(コテ)
  • ヘアビューロンストレート(ストレートアイロン)

(正確にいうとこれ以外にもくるくるドライヤーやシャンプーなどもありますが、一番有名なのはこの3つです。)

そしてこの3つの種類の中にもタイプがあります。

それが皆さんお馴染み「3D」とか「4D」という名前の最後に付くやつです。(数字はバイオプログラミングレベルの違いです。)

今回オススメしているのは「ヘアビューロン(コテ)」の中の「3D」という事になります。

すいません。

前置きが長くなりましたm(__)m

この中でも、

  • ドライヤーの「レプロナイザー」
  • カールアイロン(コテ)の「ヘアビューロンカール」

この2種類は

  • 2D
  • 3D
  • 4D

の3つのタイプが発売されています。

しかし、ストレートアイロンの「ヘアビューロンストレート」だけは2Dが無く

  • 3D
  • 4D

のみになっています。

という事は、

  • ドライヤー(レプロナイザー)
  • コテ(ヘアビューロンカール)
  • ストレートアイロン(ヘアビューロンストレート)

この3つで全シリーズが揃っているのは3Dと4Dだけになります。

特に、この3点セットをいつか揃えたいという人は2Dは除外するべきだと思います。

初めは揃えるつもりが無い人でも段々揃えたくなると思うので、個人的にも3Dか4Dをチョイスするのがオススメです。

いつかコテやストレートにも7Dが出ると思いますが、今は除外します。

3Dはホワイト&ブルーでカッコイイです!!

 

 

②バランスが良い

ヘアビューロンのコテを買うなら3Dが良い理由2つ目はバランスが良いという事です。

3D-Plusは「ミドルクラス」でこのシリーズを代表する製品だと思います。

もちろん現在最上位の4Dと比べると効果的には劣ります。
ただ、ぶっちゃけ4Dの効果には少なからず自己満の部分もあると思います。(笑)

実際に、3Dでもかなりの効果を感じる事は出来ます。

・お金がたくさんある人

・どうしても最高のものを使いたい人

このような人なら4D-Plusの購入をオススメしますが、それ以外の人なら3D-Plusで良いと思います。

 

 

③安い

3Dは4Dよりピッタリ1万円安いです。

これまでこのメーカーのコテやドライヤーを使用していて、凄さが分かっている方なら4Dが良いです。

コテを買うのに45000円(税抜)は、、、、

そんな方には3D-Plusの購入が良いでしょう!

初めに書いた様に、ストレートアイロンに2D-Plusが無い時点で選択肢は3Dか4Dになりますが、値段的に安い方がよければ3Dでオッケーです。

ちなみに、ドライヤー、コテ、ストレート3種類全てを購入した場合の総額は

3D
112,000円

4D
142,000円

となります。

たっ

高ぇーーー。笑

3台で3万円の差になりますね。
ちなみに、僕はレプロナイザー3Dを持っているのに新しく4Dを購入しました。

総額は99000円です。

ドライヤーだけで約10万円も使うなんて。。。
まぁ全然後悔してませんけど!!

 

 

安いコテを使っている人は特に3Dのコテがオススメ

ドライヤーは「レプロナイザー4D」
コテはドン◯ホーテで売ってる安物を使っている

たまにこういう方が人がいらっしゃいます。

まぁダメではないんですが。

それなら、3Dで良いのでドライヤーとコテのセットで使った方が良いのかなぁと思います。

もちろん使用する頻度によりますので、その辺も考慮して選ぶようにして下さい!!

 

 

ヘアビューロン3Dのコテは楽天市場で購入するとお得です。

3Dは4Dに比べたら安いです。

しかし、コテの値段とは思えないくらいに高いのも事実です。笑

このブログを読み飛ばしてきた人も是非ここだけは知っておいて欲しいです。
【ヘアビューロン3Dのコテ】をお得に購入出来る方法についてです。

この方法なら20%や30%くらいならお得に購入する事が可能になります。

その方法とは、

「楽天市場の中のリュミエリーナ公式ショップ」で

「楽天スーパーセール」期間に

「書いまわり」の制度を使って購入する

という方法です。

この購入方法なら3Dのコテもかなり安くゲット出来ます!!

詳しい情報はこちらでも解説しています。⬇︎⬇︎
レプロナイザーやリファドライヤー、ヘアビューロンは楽天市場で!この方法、タインミングで買え!!

同じものを買うならお得に賢く購入しましょう♡
美容室で購入するより断然お得です。笑

 

 

ヘアビューロン3Dのコテであなたもしっとりサラサラ髪へ♡

今回はリュミエリーナさんのヘアビューロンというコテの中でも3D-Plusというミドルクラスのコテについて解説してきました。

個人的には、どれか1つを選べと言われたら4Dがオススメなんですが、悩み過ぎて購入出来ないという方は3Dでも良いので早く使い始める事をお勧めします!!

迷わせてしまうかもしれませんが、1万円の差額は1年(365日)で割れば約29円、3年で割れば約9円の差です。笑

長く使うのではあれば4Dでも良いかもしれません。

ヘアビューロンのコテは3Dが良いか?4Dが良いか?まだ決められない人はこちらのブログもどうぞ⬇︎笑

ヘアビューロン?ドライヤー?2d?3d?4d?現行の種類比較!どれが良い?

ヘアビューロン?ドライヤー?2d?3d?4d?現行の種類比較!どれが良い?
ヘアビューロンのドライヤーについて知りたいですか? このブログはヘアビューロンやドライヤーのレプロナイザー などの情報を解説しています。 これからヘアビューロンのドライヤーを購入される方は必見です。

 

【ヘアビューロン】はストレートアイロンか?カールアイロン(コテ)か?どっちを買えば良いんや!?に答えるブログ

【ヘアビューロン】はストレートアイロンか?カールアイロン(コテ)か?どっちを買えば良いんや!?に答えるブログ
ヘアビューロンカールとストレートアイロンはどっちを購入すれば良いか知りたいですか? このブログではヘアビューロン好きな美容師がカールアイロンか?ストレートアイロンか?どっちを購入すれば良いか選び方を解説しています。 これからヘアビューロンを購入される方は必見です。

 

Sサイズか?Lサイズか?も決まってない人はこちらのブログもどうぞ⬇︎

《ヘアビューロン》はS・Lどっちの太さが良いか?リュミエリーナのカールアイロンのお話し

《ヘアビューロン》はS・Lどっちの太さが良いか?リュミエリーナのカールアイロンのお話し
ヘアビューロンカール(コテ)の太さと選び方について知りたいですか?このブログではヘアビューロンが大好きな美容師がヘアビューロンのSサイズ(26.5mm)とLサイズ(34mm)のどっちの太さが良いか紹介しています。どっちが良いか悩んでいる方は必見です。

既にどのコテを買うか決まったという人はこちらのリュミエリーナ (バイオプログラミング)公式ショップ楽天市場店から購入出来ます。⬇︎

皆様の髪が一刻も早くサラツヤになります事を願っております♡

ヘアビューロンのコテやドライヤーなどについてはこちらのブログもどうぞ⬇︎

「リファドライヤーVSレプロナイザー」どっちが良い?値段、効果、風量、重さ、海外対応、口コミなどを現役美容師が比較してみた。(最新版)
【リファドライヤー】と【レプロナイザー】どっちのドライヤーが良いか知りたいですか? このブログでは【リファドライヤー】【レプロナイザー】両方好きな美容師が、どっちが良いのか比較しています。 【リファドライヤー】と【レプロナイザー】でどっちにしようか迷っている人は必見です。

 

301 Moved Permanently

それではまた♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました