【初カラー】ブリーチなしピンクは可能?「おすすめはピンクブラウン?」

ピンク

初カラーで髪色をピンクにしたい人

・初カラーでもピンクのヘアカラーは可能?
・出来れば「ブリーチなし」で染めたいです。
・(ブリーチなし)ピンクの色落ちってどんな感じ??

 

(ブリーチなし)ピンクが得意な美容師

このブログでは
・【初カラー】でもブリーチなしピンクは可能!?
・初カラー(ブリーチなし)なら【ピンクブラウン】がおすすめ!?
・初カラーで(ブリーチなし)ピンクに染める「2つの方法」
これらについて解説しています。

 

このブログは、特にこんな人にオススメです。↓

  • 初カラーでピンクの髪色にしたい
  • 出来ればブリーチなしで染めたい(ブリーチはダメージが心配…)
  • 初めてのカラーで「ピンクに染める方法」や「注意点」を知りたい

 

このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
・ブリーチなしのピンクカラーが得意
・これまで、数多くの人々の初カラーを担当してきた

 

今回は、そんなヘアカラー大好き美容師が(笑)初カラーの人でも、ブリーチなしでピンクに染める方法を解説していきます。

「(ブリーチなし)ピンクの色持ちを良くする方法」も紹介していますので、ピンクのヘアカラーをより楽しみたい人は、ぜひ最後までお付き合いください。

 

 

スポンサーリンク

【初カラー】でも「ブリーチなしピンク」は可能!?

早速ですが、結論から!!
初めてのカラーでも「ブリーチなし」でピンクに染める事は可能です!!!

もちろん「ブリーチあり」のピンクの方が鮮やかな髪色になるのは間違いないです。↓

いきなり自撮り失礼…。笑
それでも「ある程度」までなら(初カラー、ブリーチなしでも)ピンク系のカラーは楽しめます!!

「ある程度」ってどれくらいですか…?

では、その辺りの点もふまえて「初めての(ブリーチなし)ピンク」をさらに深掘りして見ていきましょう。

 

 

初カラー(ブリーチなし)なら【ピンクブラウン】がおすすめ!?

お伝えした通り、初めてカラーをする場合でも、ブリーチなしで(ある程度までなら)ピンクのカラーを楽しむ事は可能です。

そして、初めてカラーをする人におすすめなピンクは、ある程度「ブラウン(茶髪)感」のある「ピンクブラウン」です。

こんな感じ↓

ナチュラルなピンクで可愛いですね!!

そうなんです。
もちろん、このブログで紹介している画像は全て僕が染めさせて頂いた髪色なので、気になる色がある人はページ下からLINEください。笑

いきなり宣伝!!!笑

失礼しました。笑
気を取り直して(?)ピンクブラウンというのは、自然なピンクで、初めてピンクに染める場合でも入りやすい髪色なんです。

初カラーで「入りやすいピンク」と「入りにくいピンク」があるんですか??

そうなんです。
正確に言うと「ブリーチなし」で入りやすいピンクと入りにくいピンクです。

どういう事ですか??

それでは、次はその点もふまえて「(初カラーから)ブリーチなしでピンクに染める方法」を解説していきます。

 

 

(初カラーから)ブリーチなしでピンクに染める「2つの方法」

まず、ピンクのヘアカラーをする際に1番大切になるのは「ベースがどこまで明るくなっているか?」です。

黒い画用紙の上にピンクの絵の具を塗っても色が分からないように、黒髪にピンクは入りませんので、まずは「ベース(ピンクを入れる前の髪色)」をどこまで明るくするか?が勝負になります。

どうやったら「ベース」が明るくなるんですか??

(ざっくり分けると)方法は2つあります。↓

  1. ブリーチなしダブルカラー
  2. ヘアカラー(ピンク)の継続

ブリーチなしでピンクを入れる為には超重要な所なので、1つずつ解説していきます。

 

①「ブリーチなしダブルカラー」

出来るだけ早くピンクの髪色を楽しみたいという人にオススメなのは、1つ目の「ブリーチなしダブルカラー」です。

通常(ブリーチあり)のダブルカラーは、1度ブリーチで髪を明るくした所に希望の色を入れるという染め方です。(2回カラーを繰り返すのでダブルカラーと言う。)

そして、そのブリーチの代わりに、明るいカラー剤を使うのが「ブリーチなしダブルカラー」です。

ブリーチは使わないけど、2回カラーをするという事ですか??

その通り!!
ブリーチほどダメージは出ませんが、かなり明るくする事が出来ます。

髪質によっては(ブリーチなしでも)これくらいまで明るく出来ます。↓

めちゃくちゃ明るい!!
これならキレイなピンクが入りそうですね。

そうなんです。
初カラーでも(髪質次第では)ここまで明るくする事が出来るんです。

ブリーチなしダブルカラーについてはこちらでも詳しく解説しています。↓
【微妙?】ブリーチなしダブルカラーのデメリット「美容師が解説」

 

 

②ヘアカラー(ピンク)の継続

初めてカラーをする人にとっては「いきなりそこまで激しい髪色(ピンク)にしたくない…」という人もいるかもです。

そんな人にオススメな方法は、2つ目の「ヘアカラー(ピンク)の継続」です。

カラー剤には「髪に色を入れる力」だけでなく「髪を明るくする力」もあり、その「髪を明るくする力」を使えば、少しずつピンクにしていく事が出来るという事です。(※どちらかに特化したカラー剤もあります。)

もちろん「色を入れる力」と「明るくす力」のバランスでそのスピードは変わってきますので、染めてくれる美容師さんと相談しながら進めるようにしましょう。

※表参道までご来店可能な人ならページ下からLINE下さい。(2回目。笑)

 

 

(ブリーチなし)ピンクの色落ちは茶髪!?

初カラーでも(ブリーチなしで)ピンクに染める事が可能というのは分かりましたが「ブリーチなしのピンクヘアの色落ち」はどんな感じですか?

結論から言うと(ブリーチなし)ピンクの色落ちは「茶髪」です。

ほとんどの場合は、この画像の中段のどれかに色落ちしてくるはずです。↓

実際だと、こんな感じ↓

いずれにせよ「どれくらいベースが明るくなっているか?」によっても、色落ちの経過や色落ち後の髪色は異なります。

やはり、ここでも「ベースの明るさ」が大切になってくるんですね!!
ちなみに、ピンクの色持ち良くしたい場合は何か良い方法はありませんか??

良い質問です!!
せっかくピンクに染めるなら出来るだけ色落ちの経過も楽しんで頂きたい所です。
それでは、最後に「ブリーチなしピンクの色持ちを良く、色落ちをキレイにする方法」を解説していきます。

 

 

(ブリーチなし)ピンクの「色持ちを良くする方法」

早速ですが(ブリーチなし)ピンクの色持ちを良く(色落ちをキレイに)したいなら、大切なのはこの辺りです。↓

  1. 濃いめピンク(ブラウン)に染める
  2. ピンクシャンプー(トリートメント)を使う
  3. ピンクのカラーを継続する

これから初めてカラーをする人は知っておいた方が良い情報ですが「ヘアカラーというのは、いずれ色落ちするもの」です。

だからこそ、理想の髪色(ピンク)より濃いめ(暗め)に染めるのがオススメです。

だから、濃いめの「ピンクブラウン」がオススメなんですね??

その通り!!
とはいえ、いくら濃いピンクを入れても必ず色落ちします。
そこで、色素が入ったカラーシャンプー、カラートリートメントもおすすめです。

ピンクの色素が入った「ピンクシャンプー」「ピンクトリートメント」を使う事で、ピンクの持ちを良くするだけでなく、色落ちの経過をキレイにしてくれる効果もあります。

個人的にオススメなピンクシャンプー、トリートメントはこの辺り↓

さらに、ピンクのヘアカラーが色落ちする度に継続してピンクを入れる事でピンクの発色が良くなったり、色持ちが良くなったりしますので、出来る限り継続してピンクのヘアカラーを楽しむことをオススメしています。

「美容は継続が大切」と言いますけど、ヘアカラーも継続が重要になるんですね!?

その通り!!
【ローマと美容は1日にしてならず】です。笑

 

ブリーチなしピンクの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法

  1. 濃いめピンク(ブラウン)に染める
  2. ピンクシャンプー(トリートメント)を使う
  3. ピンクのカラーを継続する

 

 

【結論】初カラーでも(ブリーチなし)ピンクは楽しめる

今回は「初めてカラーをする場合でも(ある程度までなら)ブリーチなしピンクは楽しめる」という件を解説してきました。

お伝えした通り、初めて(黒髪から)染める場合でも、ブリーチなしナチュラルピンク(ピンクブラウン)は楽しめます。

もちろん、ブリーチなしにこだわる必要も無いですが「初めはダメージを抑えながらピンクにしたい」という人は是非「ブリーチなしピンク」に挑戦してみてください。

 

という事で、最後に少し宣伝です。笑
初カラーでブリーチなしピンクに染めたい人で、表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください。↓

ついでにInstagramのフォローもお願いします。笑

 

失礼しました。w
いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪がキレイなピンクヘアになる事を願っております。
それではまた!!

 

こちらのブログもオススメです。↓

【どこまで染まる?】ブリーチなしピンクベージュはどんな髪色?

https://makiyama.blue/bleach-nasi-pink-beige-kami-iro/

 

【明るめ】ピンクブラウンはブリーチなしでも超可愛い「どこまで明るくなる?」

【明るめ】ピンクブラウンはブリーチなしでも超可愛い「どこまで明るくなる?」
ブリーチなしで(明るめの)ピンクブラウンに染めたいですか?このブログでは、ブリーチなしカラーが得意な美容師が「明るめのピンクブラウンはブリーチなしでも超カワイイ」という件について解説しています。ブリーチなし、ありの違いや、ピンクブラウンの色持ちを良くする方法も紹介していますので、これからピンクブラウンに染める予定の人は必見です。

 

【ブリーチなし】ミルクティーピンクはどこまで染まる?「限界は?」

【ブリーチなし】ミルクティーピンクはどこまで染まる?「限界は?」
ブリーチなしでミルクティーピンクに染めたいですか?このブログでは、ブリーチなしのヘアカラーが得意な美容師が「ミルクティーピンクはブリーチなしでも可能」という件について解説しています。ブリーチなしでミルクティーピンクに染める方法や色持ちを良くする為のポイントも紹介していますので、これからミルクティーピンクに染める予定の人は必見です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました