インナーカラーにしたい30代(ロングヘア)

・30代のロングヘアにオススメなインナーカラーはどんな色?
・30代がインナーカラーは痛い?
・インナーカラーにNGな色とかもある?
インナーカラーが得意な(30代の笑)美容師

このブログでは
・【30代】インナーカラー×ロングでオススメな色は?
・「30代ロング」のインナーカラーにオススメなのはベージュ?紫?
・30代がインナーカラーは痛い?「全くの時代遅れです。」
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- インナーカラーにしてみたい
- ロングヘアの30代
- 30代がインナーカラーにする際の注意点を知りたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます
・インナーカラーが得意な(30代の笑)美容師
・自分の髪もハイトーンに染めている
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
今回は「30代ロングヘアのインナーカラー」について解説しています。

「30代ロングにおすすめなインナーカラー」や「インナーカラーにする際の注意点」も紹介していますので「これからインナーカラーに挑戦してみたいけど、少し心配」という30代ロングさんは必見です。
【30代】インナーカラー×ロングが超オススメ
最近、さらに人気が高まっているインナーカラー
そんなインナーカラーは「30代のロングヘア」の人にも超オススメです。

という事で、まずは「30代ロングヘアにもインナーカラーがオススメな理由」を解説していきます。
30代ロングにインナーカラーがオススメな「3つの理由」
「30代でロングヘアをしている人にもインナーカラーがおすすめな理由」は色々ありますが、特に大きいのはこちらです。⬇︎
- 派手すぎない
- オンオフの切り替えが可能
- アフターケアが楽

順番に解説していきます。
①派手すぎない
インナーカラーは(全体カラーに比べると)派手すぎないというメリットがあります。
もちろん、染め方や入れる色にもよりますが、部分的に明るくするインナーカラーなら派手になりすぎないので、30代の人でも挑戦しやすいかと思います。

確かに、派手めな色でも全体を染めるよりインナーカラーの方が挑戦しやすそうですね。
②オン、オフの切り替えが可能
インナーカラーなら、ピンやゴムを使って止めたりすれば、バレないように隠す事も可能です。

確かに!
ロングヘアなら上手く誤魔化せそうですね。笑

そうなんです。
もちろん隠す必要が無ければ、そのまま下ろしておいても良いですし、ロングヘアならアイロンで巻いても超可愛いです。⬇︎

せっかくインナーカラーをするならアイロンで巻いて、動きを出すのも良いかもですね!!

30代になってくると、しっかり?かっちり?した服装や髪型をする必要があるかもですが、インナーカラーならなんとかなりそうです。笑
③アフターケアが楽
「30代ロングの人にもインナーカラーがおすすめな理由」の最後は「アフターケア」です。
インナーカラーは(全体をカラーする場合に比べると)根本のリタッチが気になりにくいという利点があります。

それは嬉しい…。
30代になってリタッチが伸びているとちょっと微妙な目で見られる事もありそうですからね…。笑

そうですね!
特に、ロングヘアの場合は(アップスタイルをしない限り)リタッチが目立ちにくいので、めちゃくちゃ楽だと思います。

何かと忙しい30代にとっては嬉しいですね!!

あとは全体(表面)の色との関係もあるので、担当の美容師さんとしっかり相談して、決めてみて下さい。
30代ロングにインナーカラーがおすすめな理由
- 派手すぎない
- オンオフの切り替えが可能
- アフターケアが楽
「30代ロング」のインナーカラーにオススメなのはベージュ?紫?
ここまで「30代ロングの人にもインナーカラーがおすすめな理由」を解説してきましたが、インナーカラーというのは入れる色によっても、全くイメージが異なります。

という事で、ここでは「30代ロング」の人におすすめのメインナーカラーを2つご紹介していきます。
メリハリがあるベージュ、ミルクティー
30代ロングにおすすめなインナーカラーの1つ目は「ベージュ」や「ミルクティー」などの明るめの色です。
ヘアカラーの中で1番明るいと言っても過言ではない「ミルクティ」や「ベージュ」のインナーカラーは、表面を暗め(黒)にすれば、メリハリが大きくなるので、よりインナーカラーを楽しむ事が出来ます。

確かに、せっかくなら「インナーカラー感」が出ると嬉しいですね。

そうなんです。
基本的にはブリーチが必要になりますが、インナーカラーなら(全体ブリーチに比べると)ダメージは少なくて済むので、ロングヘアの人でも、比較的挑戦しやすいかと思います。
色落ちもキレイなパープル系
30代ロングのインナーカラーで、もう1つのおすすめは「紫(パープル)」系です。
パープル系のインナーカラーがおすすめな理由は「色落ちがキレイだから」です。

確かに、染めたても大切ですけど、色落ちも重要ですよね。

その通り!!
紫系の色落ちがキレイな理由は後ほど紹介しますが、色落ちも楽しみたい人は(ピンクパープルなどの)紫系の インナーカラーをチョイスするようにしましょう。
30代がインナーカラーは痛い?「全くの時代遅れです。」
ここまで、30代ロングのインナーカラーについて解説してきましたが、ネット上には「30代のインナーカラーは痛い」と言っている人がいます。
しかーーーし!!!
僕に言わせれば、そんな事を言っている人の方が時代遅れで痛いです。笑
こちらでも詳しく解説しています。⬇︎
・【自由】30代がインナーカラーは痛い?「なんて言わないよ。絶対」

1度きりの人生です。
そんな事を言う奴は無視して、インナーカラーを楽しみましょう。
インナーカラーでもカラー(紫)シャンプーは必須です。
ヘアカラーをする場合は、紫シャンプーなどのカラーシャンプーを使うようにしましょう。

カラーシャンプーって、インナーカラーの場合でも使った方が良いんですか?

絶対に、その方が色落ちもキレイに楽しめると思います。

オススメのカラーシャンプーとかありますか??
個人的におすすめなのはエヌドットです。⬇︎

もちろんこのメーカー以外でも良いので、インナーカラーもカラーシャンプーを使って、色落ちも楽しんで下さい。
「30代ロング」さんもインナーカラーを楽しもう
今回は「インナーカラーは30代ロングの人にもおすすめ」という件について解説してきました。

ぶっちゃけ、ヘアカラーに年齢は関係ないですし、インナーカラーはロングヘアとの相性も抜群ですので、ぜひ挑戦してみてください。
という事で、最後に宣伝です。
インナーカラーにしたい30代(ロング)の人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINE下さい。⬇︎
ついでにInstagramのフォローもお願いします。笑

最後の最後に失礼しました。笑
いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪がキレイなインナーカラーになる事を願っております。
インナーカラーについてはこちらのブログもオススメです。⬇︎
・【インナーカラー】は30代白髪さんにオススメ「何色が良い?」

・【超楽チン】30代のインナーカラーは「ブリーチなし」がオススメ?

・【使い方は?】インナーカラーでもムラシャンは必須 「美容師が解説」


それではまた!!
コメント