インナーカラーに興味がある30代

・30代で白髪があるんだけど、インナーカラーは出来る?
・白髪がある人にオススメのインナーカラーは?
インナーカラーが得意な(30代の笑)美容師

このブログでは
・インナーカラーは30代で白髪がある人こそオススメ!?
・インナーカラーが「30代白髪あり」の人におすすめな理由
・「30代白髪あり」の人にオススメのインナーカラーはこんな色
これらについて解説しています。
このブログは、特にこんな人にオススメです。
- インナーカラーが気になる
- 30代で白髪が出て(増えて)きた
- 30代でも出来るインナーカラーについて知りたい
このブログを書いているのはこんな人

・30代半ばの美容師(笑)
・インナーカラー(などのデザインカラー)が得意
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
今回は、30代で白髪が気になり始めた人にオススメな「インナーカラー」について解説していきます。

インナーカラーなら(人によっては)白髪を活かしてカラーも出来るので「最近白髪が増えてきたなー」と感じている30代さんは必見です。(もちろん白髪が気になる人なら20代、40代の人でも必見です。笑)
インナーカラーは30代で白髪がある人こそオススメ!?
早速ですが、結論です。
30代くらいで白髪が気になってきた人にこそ、インナーカラーがおすすめです。

確かに、興味はありますが、白髪があってもインナーカラーにできるんですか?

もちろんです!!
まずは「30代で白髪がある人にこそインナーカラーがおすすめな理由」から解説していきます。
インナーカラーが「30代白髪あり」の人におすすめな「3つの理由」
また結論から。
30代で白髪がある人にこそ、インナーカラーがおすすめな理由で、特に大きいのはこの3つです。⬇︎
- 派手すぎない
- 白髪があっても可能(むしろ活かせる)
- ケアも楽チン

1つずつサクッと解説していきます。
①派手すぎない
30代になってくると、派手すぎる髪色には抵抗がある人もいるかもです。

僕は職業柄(?)バリバリハイトーンに染めてますが。⬇︎笑

自分が良くても周りの目もありますからね…。笑

個人的には、人の目を気にしてヘアカラーを楽しまないのはオススメしませんが、それでもインナーカラーならオンオフを切り替えるように(内側を結んだりすれば)隠す事も可能です。

確かに、耳掛けして色が出てくる感じなら出したい時と、しまいたい時でもメリハリが出せますね。

その通り!!
インナーカラーの部分をピンで止めたりすればバレないようにする事も出来るはずです。
※ヘアスタイルとの兼ね合いもあるので美容師さんと相談しましょう。
②白髪があっても可能(むしろ活かせる)
今回、特にお伝えしたいのは「白髪があってもインナーカラーは可能」という点です。

30代になってくると白髪が気になる人も出てくると思います。
(僕もその1人です。笑)
白髪を隠す(馴染ませる)方法は大きく2つあります。⬇︎
- 白髪染めで全体を暗くする
- 白髪以外も明るくして馴染ませる

確かに、白髪染めだと暗くなってしまうかもですが、ブリーチとかで白髪以外の部分を明るくすれば白髪も馴染みそうですね。

そうなんです。
ここは、白髪の量や場所(どの辺に多いか?)にもよるので、自分の髪の状態にあったスタイルを楽しむようにしましょう。
③ケアも楽チン
全体を明るく染める場合は、根本のリタッチが気になるのが早いです。(特に頭頂部や前髪は)
しかし、インナーカラーなら表面は暗い(黒い)ままなので、リタッチが気になりにくいというメリットがあります。

こまめにカラーするのが良いのは分かりますが、30代は何かと忙しい時期なのでリタッチが気になりにくいのは嬉しいですね!

色落ちしても髪全体が金髪になる訳ではないので、万が一カラーの周期が長くなっても安心です。(もちろん染め方にもよります。)

表面に白髪が多い人は気になるかもですが、白髪のボリューム次第では長く楽しめそうですね!!
30代の白髪さんにもインナーカラーがおすすめな理由
- 派手すぎない
- 白髪があっても可能(むしろ活かせる)
- ケアも楽チン
「既に白髪染めをしている人」は要注意
ここまで(30代)白髪さんにもインナーカラーがオススメとお伝えしてきましたが、1つ注意して頂きたい事があります。
それは「既に白髪染めをしている部分は明るくなりにくい」という点です。

白髪染めというのは、色素がめちゃくちゃ濃い色なので(インナーカラーに限らず)明るめのカラーをする場合は要注意です。

既に白髪染めをしている場合はどうしたら良いですか??

その場合は、おそらくブリーチが必要になります。

白髪染めが無い部分は「ブリーチなし」でも可能なんですか??

やりたい色によっては「ブリーチなし」でインナーカラーにする事も可能です。
こちらの方は「ブリーチなし」でインナーカラーにしています。⬇︎

という事で、次は30代で白髪がある人にオススメなインナーカラーの色をお伝えしていきます。
「30代白髪あり」の人にオススメのインナーカラーはこんな色
いつも通り、結論から言うと「30代白髪さんにおすすめなインナーカラー」はこの辺りです。⬇︎
- ミルクティ、ベージュ系
- 紫、ピンクパープル系
- オレンジ系

サクッと紹介していきます。
ミルクティ、ベージュ系
インナーカラーの色をどれにしようか迷っている人に、まずオススメなのは「ミルクティー」や「ベージュ」などの明るめの色です。
基本的にはブリーチが必要になりますが、明るくすればするほど白髪が馴染むので出来るだけ明るさを残した「ミルクティ系」「ベージュ系」がおすすめです。

表面を暗くすれば、白髪も消せますし、メリハリも出そうですね!

明るさの差が大きくなるほどメリハリは出やすいので、インナーカラーはより楽しめます。
初めてインナーカラーをする人には特におすすめしたいカラーです。

これなら30代でも挑戦しやすそうですね。
紫、ピンクパープル系
「せっかくインナーカラーにするなら、色みを入れたい」という人におすすめなのが「紫」や「ピンクパープル」です。

これらの色は可愛いというのはもちろん、色落ちがキレイというメリットもあります。

ピンクパープルなどの「紫系の色落ちがキレイな理由」は後ほど解説します。
オレンジ系
30代の白髪さんにおすすめなインナーカラーの最後は「オレンジ系」です。
オレンジ系のインナーカラーは「既に白髪染めをしている」という人にこそおすすめです。

その理由は、濃い白髪染めの色素(ブラウン)を完全に取り除かなくても入りやすいからです。

現在、白髪染めをしているけど、今すぐインナーカラーに挑戦してみたいという人はオレンジにしてみるのも良いかもですね!!

正直、オレンジのインナーカラーは好みが分かれると思いますが、染めやすさ(色の入りやすさ)も大切になるので、この辺りは担当の美容師さんと相談してみてください。
インナーカラーでも「カラーシャンプー」は使おう
最後に「インナーカラーの色持ちを良くする為のポイント」をお伝えしておきます。

インナーカラーをする場合は「紫シャンプー」などの「カラーシャンプー」をオススメします。

「ムラシャン」ってやつですね?

はい!!
日本人の髪は黄色みが強く、ブリーチありの場合は特に黄色(金髪)になりやすいです。
そこで「黄色の反対色」である「紫」の色素が入った「紫シャンプー」を使う事で、黄ばみが出にくくなるんです。

だから、上で「紫のインナーカラーは色落ちがキレイ」と言っていたんですね??

その通り!!
「ベージュ」や「ミルクティー」などの明るめのカラーに染めている場合は特に、紫シャンプーを使うようにしましょう。
参考記事
・【使い方は?】インナーカラーでもムラシャンは必須 「美容師が解説」
インナーカラーは「30代白髪あり」でも楽しめる
今回は「30代で白髪がある人にもインナーカラーがオススメ」という件について解説してきました。
ぶっちゃけ、年齢は関係ないですが、白髪の有無でおすすめ(可能)な髪色は変わってきます。

ぜひ、自分の髪の状態に合わせてインナーカラーを楽しんでみてください。
という事で、最後に少し宣伝です。
インナーカラーに挑戦してみたい人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
ついでにInstagramのフォローもお願いします。笑

最後の最後に失礼しました。
いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪がキレイなインナーカラーになる事を願っております。
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【自由】30代がインナーカラーは痛い?「なんて言わないよ。絶対」

・【ブリーチ 】1回で出来るインナーカラーは?「青やグレーは出来る?」

・【告白】インナーカラーはブリーチだけでも可能「だけどやっぱり・・・」


それではまた!!
コメント