インナーカラーにしたい黒髪ロングの人

・黒髪ロングでもインナーカラーは可愛いですか?
・どんな色が良いですか?
・黒髪からだとブリーチ必要ですか?
黒髪ロングのインナーカラーが得意な美容師

このブログでは
・黒髪ロングのインナーカラーは最高に可愛い
・黒髪ロングのインナーカラーに似合う色
・ブリーチなしでもOKな場合もある
これらについて解説します。
このブログは特にこんな人にオススメです。⬇︎
- インナーカラーにしたい黒髪ロングの人
- 初めてインナーカラーをする
- 学校や会社などでインナーカラーがバレたくない
本記事を書いているのはこんな人

・インナーカラーが得意な美容師
・表参道で10年美容師をしています
・ヘアカラー(ブリーチが得意です)
そんな僕が「黒髪ロングのインナーカラー」について解説していきます。
黒髪×ロング×インナーカラーは最高に可愛い

いきなり結論から書きます。
黒髪×ロング×インナーカラーは最高に可愛いです。
以前こんなブログを書きました。⬇︎
・【黒髪×インナーカラー】が最高な4つの理由【ブリーチなしでもOK】

この記事の中で【インナーカラー×黒髪】は最強と書きました。
そして、こんな記事も書きました。⬇︎
・【必見】ロングヘアに合うインナーカラーとは?【バレない方法は?】

ここでは【インナーカラー×ロングヘア】は最強と書きました。
要するに【インナーカラー×黒髪×ロングヘア】は最強×最強で【超最強】なんです。笑
という事で【インナーカラー×黒髪×ロングヘア】が超最強な理由を3つ挙げてみます。

こちらです。⬇︎
- 可愛い
- メリハリが出る
- 元に戻しやすい

これだけでも分かりますが、簡単に解説します。
可愛い
まずは、シンプルに可愛いです。
黒髪の中から見えるインナーカラーはめちゃくちゃ可愛いです。(色によってはクールにも出来ます。)

ロングヘアの場合は髪を前に出すと胸元に見えて更に可愛いです。
メリハリが出る(映える)

黒髪にインナーカラーを入れとメリハリが半端ないです。
似合う色については、後ほどで解説しますが【黒髪×インナーカラー】はやっぱり最強なんです。

メリハリを出すなら上(表面)は黒髪が最強です。
めちゃくちゃインスタ映えします。笑
元に戻しやすい
これは、ちょっと美容師目線も入ってますがインナーカラーを元に戻したい時に黒髪に戻すのは簡単です。

もちろん他の色でも戻すことはできますが、黒は1番戻しやすい色です。
あまり大きい声では言えませんが、黒染めするだけなら最悪自分でも可能です。(4〜5年くらい髪を明るくしないという場合だけにしてください。)

- 可愛い
- メリハリが出る
- 元に戻しやすい
やっぱり【黒髪×ロング×インナーカラー】は超最強です。
黒髪×ロング×インナーカラーに似合う色

続いては【黒髪×ロング】のインナーカラーに似合う色についてです。
ぶっちゃけ何色でも合います。

こちらも先に結論を書くと、黒髪ベースなら何色にでも合います。
唯一微妙だとしたら、暗めの色です。(せっかくの黒髪ベースなら、メリハリの出る明るめのインナーカラーがオススメです。)

その中でも、特に人気の2色をご紹介します。
それがこちら。⬇︎
- ミルクティベージュ
- ピンクアッシュ
ミルクティベージュ

黒髪ロングに【ミルクティベージュ】のインナーカラーが似合わない訳がありません。笑(個人的にも1番好きな組み合わせです。)

何色のインナカラーにしようか迷っている人には速攻でこれをオススメするくらい【黒髪×ミルクティベージュ】は鉄板です。
ピンクアッシュ

もう1つがピンクアッシュです。
黒髪ロングにピンク系のインナーカラーもすごく人気です。
ちなみにピンク系のカラーにはこれらがあります。⬇︎
- カラーバターなどのビビットなピンク
- カラー剤で作るピンクアッシュ

ロングヘアではありませんが、こんな感じです。⬇︎

いろんなピンクがあって可愛いですね。(このページで紹介してるスタイルは全て僕が染めてますので、気になる色があったらページ下からLINEください。)
ブリーチなしの黒髪ロングでもインナーカラーに出来る?

続いてはブリーチの有無についてです。
ブリーチした方が可愛い
上で紹介したように、黒髪ベースの場合はインナーカラーが明るい方が可愛いです。

基本的にはブリーチありをオススメしています。
その方が絶対に可愛いです。
ブリーチなしでもオッケーです。
とはいえ、どうしてもブリーチ出来ない(したくない)という人もいます。
そんな場合は、ブリーチなしでもある程度明るくする事が可能です。

カラー剤の1番明るい色で染めても割とメリハリが付きます。
ただ、ブリーチなしの場合は赤みが出やすいので染め方に工夫が必要です。
ダメージが心配ならケアブリーチ
「ブリーチのダメージが心配」という人は【ケアブリーチ】を試してみるのもありです。
ケアブリーチならブリーチのダメージが最小限に抑えられます。

最近の薬剤の進化もなかなか凄いですよ!!
黒髪ロングヘアのインナーカラーの隠し方

ロングヘアでインナーカラーを隠したい場合はいくつかコツがいります。
それがこちら。⬇︎
- 入れる場所を減らす
- ピンを使って止める
- しっかり結ぶ
入れる場所を減らす

まずはインナーカラーの入れ方(量)を工夫するというものです。
通常の入れ方より少なめにする事でバレにくいようにする事も出来ます。
例えばこれらです。⬇︎
- 耳上に入れない
- 1番下のラインを入れない

まぁこれは美容師側がやる事ですね。笑
バレたくないレベルがどれくらいなのかしっかり伝えるようにしましょう。
ピンを使って止める
インナーカラーがバレる原因の1つは耳上の髪の毛です。
これを防ぐには耳上の髪を耳にかけ、後ろ(うなじあたり)でピン留めが有効です。

テレワークくらいならこれだけでバレないです。笑
しっかり結ぶ

もう1つインナーカラー がバレる場所は首の横です。
特にロングヘアの人は首横からチラッとインナーカラーが出てきます。笑
これを防ぐにはインナーをしっかり内側に入れ込みゴムで止める(隠す)事です。
あまり高い位置で結ぶとインナーが出やすくなるので気をつけましょう。

テレワークなら髪が自分の首で隠れてればOKです。笑
インナーカラーだけでもムラシャンを使おう
黒髪のロングにインナーカラーが最強なのは分かっていただけたと思います。
最後にインナーカラーのケアについて解説します。

インナーカラーのケアで必須なのは、ムラシャンなどのカラーシャンプーを使用する事です。
カラーシャンプーの必要性

カラーシャンプーを使用する事でこのような効果があります。⬇︎
- カラー頻度が減る
- カラー代が浮く
- 色もキレイに保てる

ぶっちゃけ使わない方が損です。
今回ご紹介したこれらのシャンプーがオススメです。⬇︎
- ミルクティベージュならムラシャン (紫シャンプー)
- ピンクアッシュならピンクシャンプー

カラーシャンプー(ムラシャン )について詳しく知りたい人はこちらをどうぞ。⬇︎
・【使い方は?】インナーカラーでもムラシャンは必須 「美容師が解説」

・【事実】ムラシャンはランキングで選ぶな「no1よりonly1」

黒髪ロング×インナーカラーを楽しもう
【黒髪×インナーカラー×ロング】は本当に最強の組み合わせです。
特にミルクティベージュは間違いないです。(しつこい笑)

どこで染めたら良いか分からない人で表参道まで来店可能な人は僕にお任せください。
質問があれば、下のコメント欄、もしくはこちら(インスタグラム)からメッセージも可能です。

お気軽にどうぞ。
LINEでのお問い合わせはこちらから。⬇︎

インナーカラーについてはこちらもどうぞ。⬇︎
・【必見】オフィスでもインナーカラーを楽しもう「会社でバレたくない」

・【最強】インナーカラー×金髪が可愛いすぎ。「ブリーチやセルフは?」

・【最高】イヤリングカラー・インナーカラーが可愛すぎ【優勝です】


それではまた♡
コメント