【結論】ブリーチなしでもインナーカラーに出来る

インナーカラー

ブリーチなしでインナーカラーをしたい人

・ブリーチなしでもインナーカラーは出来るかな?
・どんな色が可能だろう?
・やっぱりブリーチした方がキレイな色になるかな?

 

インナーカラーが得意な美容師

【結論】ブリーチなしでもインナーカラーに出来ます。
・ブリーチなしでも出来る色
・それでもブリーチありがキレイな理由

このあたりを中心に解説していきます。

 

このブログを書いているのはこんな人⬇︎

  • 表参道で約10年美容師をしています。
  • インナーカラーなどのデザインカラーが得意

 

 

スポンサーリンク

ブリーチなしでもインナーカラーに出来ます。

結論から言うと【ブリーチなしでもインナーカラーにする事は出来ます。】

とはいえ、ブリーチした方が色の選択肢が増えるのは事実です。

このブログでは

  • 前半はブリーチなしのインナーカラーについて
  • 後半はブリーチありのインナーカラーについて

比較しながら見ていきたいと思います。

「ブリーチなしでインナーカラーをしたい。」と思っている方も参考にしてみて下さい。

 

 

ブリーチなしでインナーカラーにする方法

ブリーチなしでインナーカラーにするポイントはこの辺りです。⬇︎

  • カラー剤で一番明るい色を使う
  • 表面を暗く染める

簡単に説明していきます。

 

 

カラー剤で一番明るい色を使う

インナーカラーにするには内側の部分を明るくする必要があります。

一般的には内側だけブリーチしてメリハリをつけるのが重要です。
ブリーチなしでやる場合はカラー剤の明るい薬で明るくする必要があります。(ブリーチよりは弱い)

ブリーチありのダブルカラーと同じように、その上から色を入れる事も可能です。(とはいえ、色を入れすぎると暗くなってしまうので注意)

 

 

表面を暗く染める

ブリーチを使わないインナーカラーにするには、表面(上)は暗め(出来れば黒)にする事をオススメしています。
その方が、メリハリがつきやすくなります。

ブリーチをしないインナーカラーのケースでは、下(内側)の明るさが限られるので、どれだけ上を暗く出来るかが勝負です。

 

 

ブリーチなしでも出来る色は?

ブリーチなしでもインナーカラーに出来るのは分りました。

とはいえ、ブリーチありに比べるとベースの明るさが暗い為、選べる色が限られてきます。

ここではブリーチなしでも、比較的入れやすい色を2つご紹介します。

それがこの2色です。⬇︎

  • オレンジ

なぜこの2色が良いのでしょうか?

その理由は、日本人の髪の毛は赤みが強いからです。

ブリーチする場合はかなり赤みが削れます。

しかし、ブリーチなしだと赤(オレンジ)が残ってしまます。(だからこそ逆に生かしていこうと言う作戦です。笑)

これくらいまでならブリーチなしでも可能です。⬇︎

※もちろん髪の状態によって個人差があります。
この2色以外でも、深めの紫(カシスっぽい感じ)も入りやすいです。

【前半】はこれで終わりです。
【後半】はブリーチありのインナーカラーと比較していきたいと思います。

 

 

それでも【ブリーチあり】がキレイな理由

ブリーチなしでもインナーカラーが出来る事が分りました。

とはいえ、間違いなく【ブリーチあり】の方が色がキレイに入ります。(色の選択肢も増えます。)

という事で、基本的にはインナーカラーをしたい場合、ブリーチありをオススメしています。

その理由は以下の3点です。

  • 画用紙とクレヨンの関係だから
  • ベースの明るさが透明感を生む
  • 表面とのメリハリを付ける

順番に見ていきましょう。

 

 

画用紙と絵具の関係だから

ブリーチの有無で迷っている人によくご紹介するのが【画用紙とクレヨン】の関係性です。

  • 髪の毛が画用紙
  • カラー剤がクレヨン

かなり極端な例ですが、すごく分りやく言うとこの原理です。⬇︎

  • 黒い画用紙(髪)にクレヨン(カラー剤)を塗っても黒のままです。
  • 白い画用紙(髪)にクレヨン(カラー剤)を塗ったらクレヨンの色が出ます。

インナーカラーに限らず、ベース(画用紙)がどれだけ明るいかは重要になります。

 

 

ベースの明るさが透明感を生む

先ほど、ブリーチなしインナーカラーの所でベースを明るくする=赤みを削ることだとお伝えしました。

実は、赤みがない状態に色を入れると発色が良くなります。(もちろん色の種類にもよりますが)

この状態で寒色系(アッシュやグレーなど)を入れると【透明感】が生まれます。

赤やオレンジのインナーカラーならブリーチなしでもある程度入りますが、透明感のある寒色系のインナーカラーをしたいならブリーチは必須です。

 

 

表面とのメリハリを付ける

これは前半でもお話したのでわかると思いますが、インナーカラーをする場合は
どれだけ上と下の明るさの差を出せるかがポイントです。

表面は暗め、インナーは明るめが一般的です。
このメリハリをどれだけ出せるかでインナーカラーのデザイン性が変わってきます。

 

 

ブリーチなし?ブリーチあり?どっちが良いの?

ここまで、こんなお話ししてきました。⬇︎

  • ブリーチなしでもインナーカラーは出来る
  • それでも【ブリーチあり】がキレイ

ここで、あなたの気持ちを予想してみます。(違ってたらすいません。)笑

  • インナーカラーをしたい
  • 本当はブリーチなしで出来たら嬉しい
  • でもブリーチした方がキレイになるって言うし
  • でもブリーチのダメージが心配
  • うーーん。どうしよう

いかがでしょう?

当たっていた人はもう少しだけお付き合い下さい。(外れた人もお付き合い下さい。笑)

ブリーチのダメージが心配な人にオススメなのは【ケアブリーチ】です。

ここ最近、ハイトーンカラーが人気なのは、このケアブリーチの影響もあります。
最後にこのケアブリーチの説明をして終わります。

 

 

ケアブリーチとは?

ケアブリーチはブリーチの薬の中に【ケア剤】を混ぜるだけです。

この【ケア剤】は色々なメーカーのものがありますが、これらが有名です⬇︎

  • ファイバープレックス
  • オラプレックス

これらを入れることで以下のような効果があります。⬇︎

  • ダメージを90%以上抑える
  • ツヤのある髪になる
  • 手触りが良くなる

【ケア剤】はブリーチだけでなくカラー剤やパーマ液に混ぜる事も出来ます。(メーカーにもよりますが。)

ぶっちゃけ最初は僕も信じてませんでしたが、初めて使った時の感動は今でも忘れません。笑

インナーカラーに限らず、ブリーチをする場合は【ケアブリーチ】がオススメです。

 

 

まとめ

今回は、ブリーチなしでインナーカラーに出来るか?といテーマでお話ししてきました。

とはいえ、実際には髪の状態や髪質などは個人差があります。
1人1人にあった施術方法が変わります。

インナーカラーをしてみたいけど、こんな疑問がある方は、是非僕に染めさせて下さい。⬇︎

  • 自分はブリーチした方が良いか?
  • ブリーチなしでも出来るのか?

下のコメント欄もしくはこちら(インスタグラム)からDMください!(お気軽にどうぞ♡)

LINEでのお問い合わせはこちらから。⬇︎

インナーカラーについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
【黒髪×インナーカラー】が最高な4つの理由【ブリーチなしでもOK】

【最高】黒髪×インナーカラーはブリーチなしでもOK「理由はメリハリ」
【黒髪】の【インナーカラー(ブリーチなし・あり)】のスタイルについて知りたいですか? このブログでは、ヘアカラーが得意な美容師が【黒髪×インナーカラー】のスタイルが最高な理由をご紹介しています。 ブリーチなしでも可能な色も紹介しています。これから【インナーカラー】をしたいと考えている方は必見のブログです。

 

【楽チンでも可愛い】ミルクティー×インナーカラーってどんな色?

【楽チンでも可愛い】ミルクティー×インナーカラーってどんな色?
ミルクティーのインナーカラーについて知りたいですか? このブログではヘアカラーが得意な美容師がミルクティーのインナーカラーについて解説しています。 ミルクティーカラー、インナーカラーが気になる方は必見です。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました