インナーカラーのピンクアッシュが気になっている人

・インナーカラーでピンクアッシュにしたいです。
・そもそもピンクアッシュってどんな色ですか?
・どこで出来ますか?
インナーカラー×ピンクアッシュが得意な美容師

このブログでは
・インナーカラー×ピンクアッシュが可愛いすぎる
・ピンクアッシュに必要なブリーチ回数
・インナーカラー×ピンクアッシュのケア方法
これらについて解説します。
本記事はこんな人におすすめです。⬇︎
- ピンクアッシュのインナーカラーにしてみたい人
- ピンクアッシュのブリーチ回数も知りたい人
- インナーカラー×ピンクアッシュの色持ちも知りたい人
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・表参道で約10年美容師をしています。
・ヘアカラー(特にインナーカラー)が得意
・ヘアカラーのケア方法についても詳しい
そんな僕が【ピンクアッシュ×インナーカラー】について解説していきます。
インナーカラー×ピンクアッシュが可愛いすぎる

さっそく結論から。
【インナーカラー×ピンクアッシュ】は可愛すぎます。
という事で、ピンクアッシュのカラーをいくつかご紹介していきます。

いかがでしょう!
めちゃ可愛いですよね!?

確かに可愛いですね。

ちなみに、もっとピンクを強くしたい人はカラーバターなどで染めることをおすすめします。
こんな感じで。⬇︎
ピンクアッシュに必要なブリーチ回数

ピンクアッシュにするにはブリーチ何回すれば良いですか?

そんな疑問に答えます。
基本的にはブリーチ1〜2回です。

また早速の結論なんですが、ピンクアッシュにするにはブリーチ回数は1〜2回が一般的です。(もちろん個人差はあります。)
赤が濃いめのピンクならブリーチ1回でもいけますが、少し明るめなピンクにしたいなら2回した方がピンクがキレイに色が入ります。

ブリーチが抜けにくい人は2回の方が良いかもです。
白っぽいピンクにしたいなら3回必要な場合も

白っぽい(薄い)ピンクアッシュにしたいなら3回くらいブリーチが必要な場合もあります。
上の様な白っぽいピンクはブリーチ回数が多くなります。(これくらい明るいピンクは特に個人差が大きくなります。)

とはいえ、全体をブリーチするカラーに比べて、インナーカラーならダメージは限定的になるので、どうしても白っぽいピンクをしてみたい人にはおすすめです!
髪質によってはブリーチなしでもピンクに出来る

以前このブログでこんな記事を書きました。⬇︎

この記事内でも解説していますが、ピンクは髪の状態によってはブリーチなしでも可能です。
ただ、時間がかかったり薄めのピンクはできなかったりします。

「ピンクっぽくしたいけど、どうしてもブリーチしたくない」

そんな人は上の記事もチェックしてみて下さい。
インナーカラー×ピンクアッシュのケア方法

インナーカラー×ピンクアッシュはしっかりケアするとかなり持ちが良いカラーです。
具体的にケア方法をご紹介していきます。
ピンクシャンプーは必須です。
まず1番大切な事は「ピンクシャンプーの使用」です。

ピンク系のカラーをキープするにはピンクシャンプーは必須になります。
もちろんピンクアッシュも同じです。
ただあまり赤みを強くしたくない人もいるかもです。
そんな人におすすめなのは【ピンクシャンプー+紫シャンプー】のブレンドです。

かなり上級者向けですが、カラーシャンプーの色を混ぜたり交互に使ったりすると、薄いヘアカラーを乗せてるイメージなのでかなり色持ちが良くなります。(もちろん補助的な感覚です。)
という事で、ピンクアッシュの人もピンクシャンプー(カラーシャンプー)は絶対に使用する様にしましょう。
お湯の温度を下げるのも効果的

細かい事を言うと、お湯の温度の調整も大切です。
あまり熱すぎるお湯で洗ってしまうと色落ちが速くなってしまいます。
特にカラー直後は少し塗る目の温度で洗うくらいがベストです。

めっちゃ細かいですが、この辺を注意するかしないかで差は出ます。(特にブリーチ回数が多い人ほど差が出ます。)
表面の色によってピンクシャンプーはNG?

ピンクアッシュに限らず、インナーカラーをしている人がカラーシャンプーを使う場合に気をつけなければいけない事があります。
それは【バランス】です。
インナーの色がピンクだからと言って何も考えずピンクシャンプーを使うと表面をグレーやアッシュで染めている人は逆効果になってしまいます。

内側(インナー)の色、外側の色の両方のバランスを見てチョイスする必要があります。
心配な人は、色は入ってないけどカラーの色持ちが良くなる【カラーケアシャンプー】の使用がおすすめです。

有名なカラーケアシャンプーはこれです。⬇︎

僕の所属する美容室でも取り扱ってますが、コスパも良く色持ちも良くなるのでかなりオススメです。
カラーシャンプーについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【簡単】紫シャンプーを無料で手に入れる方法「安い→無料の時代」
ピンクアッシュは年代問わず楽しめるインナーカラー

今回は【ピンクアッシュのインナーカラー】について解説てきました。
ピンクアッシュは特に年代関係なく楽しめるカラーだと思います。(
20代、30代はもちろん。40代でも楽しめます♡)
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【自由】30代がインナーカラーは痛い?「なんて言わないよ。絶対」

・【令和】おばさんがインナーカラー!?「おばさんだからはもう古い」


【インナーカラー×ピンクアッシュ】が気になった方はこちら(Instagram)からお気軽にご連絡ください。
LINEでのお問い合わせはこちらから。⬇︎

インナーカラーについてはこちらのブログもご参照下さい。⬇︎
・【最高】インナーカラー×黒髪×ロングヘアが可愛いすぎる。
https://makiyama.blue/inner-color-black-hair-long/
・【使い方は?】インナーカラーでもムラシャンは必須 「美容師が解説」


それではまた♡
コメント