「メルティバターバーム」でくせ毛を抑えられるか知りたい人

・「メルティバターバーム」ってくせ毛にも使える?
・くせ毛を抑える「メルティバターバームの使い方」は?
・「メルティバターバーム」以外でもくせ毛にオススメのモノはある?
メルティバターバームが好きな美容師

このブログでは
・メルティバターバーム【くせ毛】にこそオススメ!?
・くせ毛をおさえる「メルティバターバーム」の使い方
・髪のくせを抑えるおすすめグッズ
これらについて解説します。
このブログは、こんな人にオススメです。
- 「メルティバターバーム」で「くせ毛」をおさえたい
- 「くせ毛をおさえるポイント」を知りたい
- 「メルティバターバーム」を買うか迷っている
このブログを書いているのはこんな人

・メルティバターバームが大好き
・自分の髪も少し「クセ」がある
・表参道で10年以上美容師をしている
今回は(めちゃくちゃピンポイントなテーマですが。笑)「メルティバターバーム」と「くせ毛」について解説します。

「メルティバターバームでクセを伸ばしたいくせ毛さん」は必見です。
メルティバターバーム【くせ毛】にこそオススメ!?「美容師が解説」
さっそく結論ですが「メルティバターバーム」は保湿力(しっとり感)が高いので「くせ毛さん」のスタイリングにこそオススメです。

僕自身も、大好きなスタイリング剤です。

「くせ毛」が気になる人はどう「メルティバターバーム」を使えば良いんですか?

良い質問です。
それでは「メルティバターバーム」を使って「くせ毛」をおさえる方法を解説していきます。
くせ毛をおさえる「メルティバターバーム」の使い方
「メルティバターバーム」を使って「くせ毛」をおさえる使い方のポイントはこの辺りです。⬇︎
- そもそもブローが命
- ブロー前に「重めオイル」をつけよう
- 「メルティバターバーム」をよく伸ばして付ける

あれ!?
「メルティバターバーム」が登場するのは最後だけですか!?

そうなんです。
「くせ毛さん」のスタイリングにおいて、めちゃくちゃ大切な事をお伝えします。

なんですか??

それは「くせ毛をおさえるには、下準備がめちゃくちゃ大切」という事です。
(料理と同じで)メルティバターバームを付ける前に「いかに下準備をしておくか」で仕上がりが全く異なります。

なるほど!!

という事で(分かっている部分もあるかもですが)1つずつ解説していきます。
※気になる所以外は「飛ばし読み」でもOKです。
くせ毛の伸ばし方【①そもそもブローが命】
そもそもですが、くせ毛をおさえたいなら「ブロー命」です。

どれだけ「ブロー」で「下準備」が出来るかが大切ですね。

その通り!!
「クセの強さ」にもよりますが、7割くらい乾かしたらブローを頑張りましょう。
ぶっちゃけ「メルティバターバーム」を使わなくても、ある程度のくせ毛ならブローだけでもおさえられます。
くせ毛の伸ばし方【②ブロー前に「重めオイル」をつけよう】
ブロー(ドライヤー)前に「重めのヘアオイルをつける」というのもオススメです。

同じく「ジェミールフラン」シリーズの「メルティバター」もオススメです。⬇︎

「メルティバター」「メルティバターバーム」のセット使いですね。笑

はい!!
もちろん「メルティバター」以外でも良いですが「重めのオイル」をつけるのは忘れないようにしましょう。

「メルティバターバーム」だけつけるのはNGですか??

もちろんダメでは無いですが「メルティバターバーム」は仕上げ用なので「洗い流さないトリートメント」は別のものを使うのが良いでしょう。
※オススメのオイルは後ほど紹介します。
くせ毛の伸ばし方【③「メルティバターバーム」をよく伸ばして付ける】
しっかりブローが終わったら、ようやく「メルティバターバーム」を付けましょう。

付ける際のポイントは、手でしっかり延ばしてから使うという事です。
「メルティバターバーム」は名前の通り「バーム系」で、手の温度で溶けるので、しっかり溶かして髪に付けやすくする(ムラなく付ける)のが大切です。

クセが気になる所だけ、多めにつけても良いですか?

もちろんです。
ただ「メルティバターバーム」を「たくさん付けている場所」と「全く付けていない場所」があると質感の違いが出やすくなるので、バランスを見ながら調整するようにしましょう。
(メルティバターバームで)くせ毛を抑える方法
- そもそもブローが命
- ブロー前に「重めオイル」をつけよう
- 「メルティバターバーム」をよく伸ばして付ける
髪のクセを抑える「おすすめグッズ3選」
ここまで「メルティバター」と「くせ毛」について見てきましたが「くせ毛」を伸ばす為にオススメなのは「メルティバター」だけではありません。

例えばこの辺りもオススメです。⬇︎

この辺りはあくまでもオススメの一例ですが、いずれにせよ「メルティバター」だけでクセを伸ばすのではなく、色々なアイテムを使って総合的にキレイな髪を目指すのがオススメです。
「メルティバターバーム」のおすすめポイント
ここまで見てきて「メルティバターバーム」を買うかどうか迷っている人も居るかもですが、個人的にはめちゃくちゃオススメなスタイリング剤です。

「くせ毛にも効果的」という点以外にも、例えばこの辺りのメリットがあります。⬇︎
- 香りが最高
- ツヤがすごい
- ハンドクリームとしても使える

ハンドクリームと併用できるのは、ちょっと嬉しいですね。笑

そうなんです。
せっかく、香りがめちゃくちゃ良いトリートメントなので、余った分は手に馴染ませて使えるのはポイント高いです。
「メルティバターバーム」を激安でゲットする裏ワザ

僕自身も数年以上ずっと愛用していて、めちゃくちゃオススメな「メルティバターバーム」ですが、実は量が少ない(40g)割には、値段がまぁまぁします。(2,200円+税)

確かに…。
出来れば安く買いたいですよね…。

という事で、最後に「メルティバターバームを激安でゲットする裏ワザ」を解説します。
この方法で買えば、人によっては無料でゲット出来るかもです。⬇︎
- 楽天カードを作る
- 楽天ポイントを貯める
- 楽天セール期間に買う

めちゃくちゃ「楽天」ですね…。

はい!!
この方法なら「メルティバターバーム」の無料ゲットも目指せます。

無料はヤバいですね!!

そうなんです。
「メルティバターバーム」で「くせ毛」をのばそう
今回は、大人気なミルボン「ジェミールフラン」の「メルティバターバーム」で「くせ毛」をおさえる方法について解説してきました。

本文中でも解説しましたが「メルティバターバーム」は「くせ」がある人との相性も抜群です。
しかも香りがめちゃくちゃ良いので、毎日が楽しくなるトリートメントです!

せっかくなら、最後の方法でお得に買いたいですね!

その通り!!
このブログを読んでくれたあなたが、メルティバターバームをお得にゲットして「くせ毛」もしっかりと、おさえられる事を願っております。
メルティバター、メルティバターバームはこちらからもチェック可能です。⬇︎
途中で紹介した「くせ毛に効果的なアイテム」はこちら。⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【ジェミールフラン】メルティバターは「ドンキ、薬局」でも買えるってマジ!?

・【メルティバター (バーム)】効果的な使い方は?「乾いた髪にも使える?」


それではまた!
コメント