メンズヘアカラー「アッシュ」が気になる人

・メンズヘアカラー「アッシュ」ってどんな髪色?
・メンズヘアカラー「アッシュ」は「市販」や「ブリーチなし」でも染めれる?
・メンズヘアカラー「アッシュ」は「暗め」が良いって本当??
メンズヘアカラー「アッシュ」が得意な美容師

このブログでは
・メンズヘアカラー「アッシュ」が超クール
・メンズヘアカラー「アッシュ」の「市販」と「ブリーチなし」について
・メンズヘアカラー「アッシュ」は「暗め」が基本な理由
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- メンズヘアカラー「アッシュ」に染めたい
- メンズヘアカラー「アッシュ」がどんな髪色か知りたい
- メンズヘアカラー「アッシュ」を「市販」や「ブリーチなし」で染めたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます
・「メンズヘアカラー」が得意
・「アッシュ」も得意
・表参道で10年ほど美容師をしている
今回は、メンズのヘアカラーに大人気な「アッシュ」について徹底解説していきます。

「アッシュの色持ち」についても解説していきますので、これから「アッシュ」のヘアカラーをするメンズは必見です。
メンズヘアカラー「アッシュ」が超クール

早速ですが、メンズヘアカラー「アッシュ」は超クールです。

確かに、けっこう人気ですよね!

メンズの「ヘアカラーランキング」で言ったら「アッシュ」が1位かもです。

なるほど!
でも「アッシュ」ってどんな髪色なんですか??

「アッシュ」は日本語で言うと「灰」です。

「グレー」に近いんですか?

かなり近い(むしろほぼ同じ)です。

逆に、何が違うんですか??

人によって解釈は違うところですが、アッシュはもう少し青みがある感じですかね。
とはいえ、どちらも「灰」っぽい感じなので「黒と白の間の色」とも言えるもです。

なるほど!!
それだと「シルバー」も近そうですね!

そうですね。
この辺りはかなり近いと思います。
イメージで言うと、こんな感じです。⬇︎
- シルバー
→ツヤあり - グレー、アッシュ
→マットな感じ

メンズヘアカラー「アッシュ」といっても、いろんな色があるんですね…。

そうなんです。
しかも、これらの色を混ぜる事もある(アッシュグレーとかシルバーアッシュなど)ので、めちゃくちゃ多くのバリエーションがあります。

なるほど。
「アッシュブラウン」とか「ミルクティアッシュ」とかもありますね…。

はい!!
挙げ出したらキリがないくらい、たくさんあります。
- アッシュ
→灰(少し青) - グレー
→灰 - シルバー
→銀(ツヤあり)
メンズヘアカラー「アッシュ」の「市販」はオススメしない?

質問です。
メンズヘアカラー「アッシュ」って市販で染める事も出来ますか??

結論から言うと「可能かもですが、オススメしない」です。

なぜですか??

メンズヘアカラー「アッシュ」をオススメしない理由は色々ありますが、特に大きいのはこの3点です。⬇︎
- イメージのアッシュにならないかも
- 色ムラになるかも
- ダメージが大きい

なるほど…。

とはいえ、どうしてもセルフで「アッシュ」にしたい人はこれらの点を理解(覚悟)して挑戦してみるのもありでしょう。
メンズヘアカラー「アッシュ」の「ブリーチなし」は可能

もう1つ質問です。
メンズヘアカラー「アッシュ」の「ブリーチなし」は可能ですか??

また結論から言うと「ブリーチあり」の方が透明感はあるけど「ブリーチなし」のアッシュも可能です。

なるほど!
でも、どうせなら「透明感」は欲しいですね。

そうなると「ブリーチあり」が良いかもですね!
基本的に、アッシュは「ブリーチあり」がオススメですが、ダメージなどを考慮して「ブリーチなし」で染める場合は「緑」を入れたアッシュを使うのもありです。

なぜ「緑」?

「緑」が「赤」の「反対色」だからです。
「反対色」の「緑」が日本人特有の「赤み」を打ち消してくれます。

なるほど…。
メンズヘアカラー「アッシュ(ブリーチなし)」は「緑」の使い方がポイントなんですね!

その通り!
ここはかなりシビアになるので、カラーが得意な美容室で染めるようにしましょう。
表参道まで来店可能な人は、ぜひ僕にお任せを。(ページ下からLINEください。笑)
メンズヘアカラー「アッシュ」は「色落ち」が早い?

メンズヘアカラー「アッシュ」に染めるにあたって、大きな注意点があるので解説します。

どんな注意点ですか??

それは「アッシュの色落ちは早い」という点です。

確かに、アッシュの色落ちは早そうなイメージです。

という事で最後に、メンズヘアカラー「アッシュ」の色持ちを良くする為の対策を解説します。
メンズヘアカラー「アッシュ」色持ちを良くする3つのポイント「暗めが基本?」

早速ですが、メンズヘアカラー「アッシュ」の色持ちを良くする為のポイントはこの3点です。⬇︎
- 濃いめ(暗め)に染める
- カラーシャンプーを使う
- 定期的に「アッシュ」を入れる

これだけでも分かるかもですが、1つずつ解説していきますので、気になる所だけでもチェックしてみてください。
①濃いめ(暗め)に染める

メンズヘアカラー「アッシュ」の色持ちを良くするポイントの1つ目は、そもそも「濃いめ(暗め)」で染めるという点です。

確かに、初めは「暗め(濃いめ)」で染めた方が色持ちは良さそうですね!

そうなんです!!
「ちょっと色落ちしてきて良い感じ」くらいがオススメです。

なるほど!
どれくらい「濃い(暗め)」が良いんですか?

ぶっちゃけ「色持ち」を考えたら、暗ければ暗いほど良いです。笑
とはいえ、それだと「カラーの面白み」が少ないので(笑)「染めてから1週間後がベスト」くらいが良いかと思います。
②カラーシャンプーを使う

メンズヘアカラー「アッシュ」の色持ちを良くするポイントの2つ目は「カラーシャンプー(トリートメント)の使用」です。

「ムラシャン(紫シャンプー)」ってやつですね?

はい!!
紫の色素が入った「紫シャンプー」以外にも「シルバーシャンプー」や「アッシュシャンプー」などもあります。

色々あるんですね!

そうなんです。
上で解説した通り「アッシュ」は色落ちしやすいカラーなので、カラーシャンプー(トリートメント)は必須です。

メンズ用の「スカルプシャンプー」とかはNGですか?

はい。笑
ヘアカラーしていない時は良いですが、カラーしている時にそのような(洗浄力が強い)シャンプーを使うと一瞬で色落ちしてしまいます。

それは悲しいですね…。

そうなんです。

では、オススメの「カラーシャンプー」はどれですか?

髪の状態や髪質によっても異なりますが「アッシュ(ブリーチなし)」ならこの辺り。⬇︎

「アッシュ(ブリーチあり)」ならこの辺りがオススメです。⬇︎
③定期的に「アッシュ」を入れる
メンズヘアカラー「アッシュ」の色持ちを良くするポイントの3つ目は「アッシュ」を定期的に入れるという事です。

これは「色持ち」というか「長くアッシュを楽しむ方法」ですね。笑

確かに…。

メンズに限らず「ヘアカラー」というのは「同じ系統の色を続けると色の定着が良くなっていく」というポイントがあります。

という事は「アッシュ系」のカラーは継続して続けた方が良いという事ですね。

その通り!
「赤→青→赤→青」という感じで、全然違う色をするのは「色の定着」という観点から見たらNGです。

なるほど!
ヘアカラー(アッシュ)は、長期的に楽しむ事が大切なんですね!!

もちろん、色々なカラーを試したい気持ちは分かりますが、色の定着を考慮したら長期的な目線で楽しめたら良いですね。
メンズヘアカラー「アッシュ」の色持ちを良くするポイント
- 濃いめ(暗め)に染める
- カラーシャンプーを使う
- 定期的に「アッシュ」を入れる
メンズヘアカラー「アッシュ」を楽しもう

今回は、メンズヘアカラー「アッシュ」について徹底解説してきました。

・メンズヘアカラー「アッシュ」にも色々ある
・メンズヘアカラー「アッシュ」は「市販」や「ブリーチなし」でも可能だけどオススメはしない
・メンズヘアカラー「アッシュ」は色落ちが早い
これらの点についてしっかり理解出来ました。

それだけ分かれば十分です!!
最後に少しだけ宣伝ですが(笑)
「アッシュ」のヘアカラーをしたいメンズで、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎

めっちゃ宣伝…。笑

ついでに「Instagram」のフォローもお願いします。笑
いずれにせよ、このブログを読んでくれたメンズのヘアカラーがキレイな「アッシュ」になる事を願っております。
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【40代】ヘアカラー「アッシュグレー」メンズ「注意点もある?」

・【メンズ】ヘアカラーおすすめは暗め?「季節別」や「ブリーチの有無」のおすすめも解説


それではまた♡
コメント