メンズヘアカラー(暗め)にしたい人

・メンズヘアカラー(暗め)ってどう?
・メンズヘアカラー(暗め)のメリット、デメリットは?
・メンズヘアカラー(暗め)にオススメな色とかある?
メンズヘアカラー(暗め)が得意な美容師

このブログでは
・メンズヘアカラー(暗め)のメリット
・メンズヘアカラー(暗め)のデメリット
・メンズヘアカラー(暗め)にオススメなカラーは「ブルーブラック」!?
これらについて解説していきます。
このブログはこんな人にオススメです。⬇︎
- メンズヘアカラー(暗め)にしたい
- メンズヘアカラー(暗め)に興味がある
- 初めてヘアカラーをするメンズ
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・メンズヘアカラー(暗め)が得意
・メンズヘアカラー(明るめ)も得意(笑)
・表参道で10年ほど美容師をしている
今回は、メンズヘアカラー(暗め)について解説していきます。

「暗めのヘアカラー」を検討している人は必見です。
メンズヘアカラーは「暗め」が基本!?

早速ですが、メンズヘアカラーは「暗め」で染めるのが基本です。

え!?
明るめじゃダメなんですか??

もちろんダメではないです。笑
という事で、まずはメンズヘアカラー「暗め」のメリット、デメリットから見ていきましょう。(オススメな色は後ほど。)
メンズヘアカラー(暗め)のメリット

まずは、メンズヘアカラー(暗め)の「メリット」から。

どんなメリットがあるんですか??

結論から言うと、この辺りです。⬇︎
- 色持ちが良い
- ベースの明るさが不用
- 男らしい(?)

1つずつ簡単に解説していきます。
メンズヘアカラー(暗め)のメリット【①色持ちが良い】

当たり前ですが、ヘアカラーは「色を濃く入れるほど色持ちが良い」です。

確かに、明るめのカラーはすぐに色落ちしてしまうイメージです。

もちろん、髪質や入れる色みにもよりますが、基本的には「ヘアカラーは暗め(濃いめ)がオススメ」です。
メンズヘアカラー(暗め)のメリット【②ベースの明るさが不用】

メンズヘアカラー(暗め)のメリット2つ目はベースの明るさについて。

ベースの明るさ!?

はい!!
例えば、次の2つの「赤系のメンズヘアカラー」をご覧ください。⬇︎

1枚目のスタイル(赤)はブリーチ1〜2回くらいで可能ですが、2枚目のスタイル(ピンク)は2〜3回くらいのブリーチが必要です。(もちろん個人差もあります。)

確かに、明るい(薄い)色を入れるならブリーチ回数が多いイメージです。

そうなんです。
(メンズに限らずですが。)ヘアカラーを入れる前の状態が明るければ明るいほど薄い色が入りやすくなります。⬇︎

これ、見た事あります!!

ブリーチ(もしくはヘアカラー)で、どこまでベースを明るく出来るか?というチャートですが、暗めカラーなら、そこまで明るく(ブリーチ)しなくても入る場合が多いです。
メンズヘアカラー(暗め)のメリット【③男らしい(?)】

これは、あくまでも「おまけ」ですが(笑)メンズのヘアカラーは「暗め」の方が男らしいという人もいます。笑

確かに「黒髪男子」という言葉もあるくらいですからね。笑

もちろんハイトーン(明るめ)のヘアカラーもカッコ良いですが「男らしいヘアカラーをしたい」という人は「黒髪」もしくは「暗めのヘアカラー」がオススメです。
メンズヘアカラー(暗め)のメリット
- 色持ちが良い
- ベースの明るさが不用
- 男らしい(?)
メンズヘアカラー(暗め)のデメリット

続いては、メンズヘアカラー(暗め)のデメリットについて。

「デメリット」もあるんですね!?

例えばこの辺り。⬇︎
- 透明感は出にくい
- 明るいトーンは楽しめない

また、サクッと解説します。
メンズヘアカラー(暗め)のデメリット【①透明感は出にくい】

メンズヘアカラー(暗め)のデメリットの1つ目は「透明感が出にくい」という点です。

どういう事ですか??

もう一度、先程の赤とピンクの画像を見てみましょう。⬇︎

確かに、こう見ると、ピンクの方が透明感がありますね。

そうなんです。
ただ、暗めは暗めでも「濃いめ」だと色落ちしながら透明感が増していくという最高のヘアカラーにする事も可能です。
参考記事
・【ブリーチ1回】でピンクは可能「ブリーチ1回で入るピンクはこんな髪色」
メンズヘアカラー(暗め)のデメリット【②明るいトーンは楽しめない】
メンズヘアカラー(暗め)のデメリットの2つ目は「明るいトーンは楽しめない」という点です。

実は、これまで僕自身も色々なヘアカラーをしてきましたが、こんな明るめなカラーもやりました。⬇︎笑

めっちゃ明るいですね…。笑

ある意味、今回お話ししている「暗めヘアカラー」とは正反対のスタイルです。

確かに、これは好みが分かれそうですね!

まぁ、どちらにもメリットがあるので、自分がやりたいスタイル(明るさ)を選ぶのが良いでしょう。
メンズヘアカラー(暗め)のデメリット
- 透明感は出にくい
- 明るいトーンは楽しめない
メンズヘアカラー(暗め)にオススメなカラーは「ブルーブラック」!?

ここまで、メンズヘアカラー「暗め」のメリット、デメリットを解説してきました。

それは分かったんですけど、メンズの暗めヘアカラーでオススメな色はありますか??

ぶっちゃけ、赤でも、紫(パープル )でも、ブラウンでも何色でもありだと思います。笑

そうなんですか!?

はい!
ただ、個人的には「濃青(ブルーブラック)」なんかもオススメです。

ブルーブラック!?
なんかカッコ良さそうな名前ですね。笑

その名の通り「黒に近いくらいの(暗い)青」です。笑

なぜ、メンズヘアカラーには、ブルーブラックがオススメなんですか?

では、その理由をサクッと解説します。
(メンズ暗めカラーで)ブルーブラックがオススメな理由

結論からお伝えすると、メンズヘアカラー(暗め)に「ブルーブラック」がオススメな理由はこのあたりです。⬇︎
- 透明感がある
- 超クール
- 韓国ブームでさらに人気
- モテる(?)

最後の「モテる(?)」というのが気になりますね…。笑

一応、1つずつ解説しています。(ブルーブラックに興味がない人はスルーでOKです。笑
①透明感がある
メンズヘアカラー(暗め)にブルーブラックがオススメな理由の1つ目は「透明感がある」という点です。

ブルーブラックは赤みを消してくれるカラーなので「染めたて」はもちろん「色落ち」もめちゃくちゃキレイです。
参考記事
・【なぜ緑?】ブルーブラックの色落ち後が緑になる理由 「対処法も解説」

暗めだけど透明感があるって「最強」ですね!?

そうなんです。
まだ「ブルーブラック」にした事がないメンズは試してみても良いかもですね。
②超クール
メンズヘアカラー(暗め)にブルーブラックがオススメな理由の2つ目は「超クール」という点です。

確かに「黒っぽい青」なら、先程言っていた「黒髪男子好き」からも高評価がもらえそうですね。笑

そうかもです。
というか、単純にカッコ良いですね。笑
③韓国ブームでさらに人気
メンズヘアカラー(暗め)にブルーブラックがオススメな理由の3つ目は「韓国ブーム」です。

確かに、最近韓国アイドルの人気が凄いですね!!

そうなんです。
「ブルーブラック」はメンズのアイドルにもめちゃくちゃ人気があります。
④モテる(?)

お待たせしました。
メンズヘアカラー(暗め)にブルーブラックが人気な理由の最後は「モテる」です。笑

これは、どういう事ですか??

これは、僕の個人的な感想です。

そうなんですね…。笑
でも、確かにモテそうですね!!

暗めヘアカラーをしたい、モテたいというメンズも、ぜひ「ブルーブラック」にしてみてください。笑
メンズヘアカラー(暗め)にブルーブラックがオススメな理由
- 透明感がある
- 超クール
- 韓国ブームでさらに人気
- モテる(?)
メンズヘアカラーは「暗め」で楽しもう
今回は、メンズヘアカラー(暗め)について徹底解説してきました。

もちろん「明るめカラー」も楽しくて良いですが、色持ちがよく、ベースもそこまで明るくなくても大丈夫な「暗めカラー」もぜひ検討してみてください。

「暗めカラー」でモテたら最高ですね!!

その通り!!
という事で、最後に少しだけ宣伝ですが「暗めのヘアカラー」にしたいメンズで、表参道までご来店可能な人は、ぜひ僕にお任せください。笑

めっちゃ宣伝。笑

いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪がキレイな暗めカラーになる事を願っております。
お問い合わせはこちらから。笑⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【ミルクティベージュ(暗め)×メンズ】はこんな髪色「オススメな理由は3つ」

s・メンズヘアカラー【ブルーブラック】が最高「ブリーチなし」や「色落ち」は?


それではまた♡
コメント