メンズヘアカラーのおすすめを知りたい人

・メンズヘアカラーでおすすめはどんな髪色?
・メンズヘアカラーのおすすめ「シーズン(春夏秋冬)別」も知りたいです
・メンズヘアカラーのおすすめ「ブリーチ有、無」では何色が良い?
メンズヘアカラーが得意な美容師

このブログでは
・メンズヘアカラー「おすすめは暗め?」
・メンズヘアカラー「おすすめな髪色(春夏秋冬別)」
・メンズヘアカラー「おすすめな髪色(ブリーチのありなし別)」
これらについて解説します。
このブログは、特にこんな人におすすめです。⬇︎
- メンズヘアカラーに「おすすめな色」を知りたい
- メンズヘアカラーの「季節別のおすすめ色」も知りたい
- メンズヘアカラー「ブリーチ有無」のおすすめな色も気になる
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・メンズヘアカラーが得意
・メンズヘアカラーは「暗め」をおすすめしている
・表参道で10年ほど美容師をしている
今回は「メンズヘアカラー おすすめ」について徹底解説していきます。

色持ちを良くする「おすすめのケア方法」も紹介するので、これからヘアカラーをするメンズはもちろん、既に染めているメンズも必見です。
メンズヘアカラー「おすすめは暗め?」

結論からお伝えします。
メンズヘアカラーは「染めたては暗め」がオススメです。

「色持ちが良いから」ですか?

はい!!
それに、色抜けの工程を楽しむ事も出来ます。

確かに…。

とはいえ「色によっては明るめが良い場合もある」ので、その辺りは担当美容師さんにしっかり相談しましょう。
メンズヘアカラー「おすすめな髪色(春夏秋冬別)」

メンズヘアカラーは季節によって「おすすめな色」が変わってきますか??

結論から言うと「シーズンによっては、この色のオーダーが多い」とかはあります。

そうなんですね!!

とはいえ、絶対にその色じゃなきゃダメという訳ではありません。(被るのは嫌だから、あえて逆を行く人もいます。笑)

なるほど!!
で?
シーズン別にどんな髪色が人気なんですか??

それでは、メンズヘアカラーにおすすめな色「シーズン別」をご紹介していきます。
メンズヘアカラー【春】におすすめなのは「ピンク系」

春といえば「桜」です。
桜と言えば「ピンク」です。

そのままですね。笑

でも、春(春前)くらいから美容室では「ピンク」のヘアカラーをする人がかなり多くなります。(メンズもレディースも)

メンズヘアカラーで「ピンク」ってあまりイメージないんですけど…。

そうですね!!
かなり、少ないので、人とは違うカラーをしたいメンズは(春以外でも)挑戦してみても良いかもです。

普通のカラーに飽きたメンズは「ピンク」もありかもですね。

以前、カラーシャンプーの調査の為に自分の髪もピンクにしました。⬇︎笑
メンズヘアカラー【夏】におすすめなのは「ベージュ、ブルー」

メンズヘアカラー「夏」のおすすめは「ベージュ」や「ブルー」です。

確かに「ベージュ」は夏っぽい印象です。

そうなんです!
「ミルクティーベージュ」なんかも、かなり人気です。

「ブルー」は?

「ブルー系」は少し特殊ですが「ベージュ」とは反対に、このような濃いめ(暗め)な「ブルーブラック」もありでしょう。⬇︎

実は、僕自身もたまに「ベージュ」や「ブルーブラック」に染めたりもします。笑⬇︎
参考記事
・【青髪】染める方法は?「メンズ(美容師)がセルフで青髪に染めてみた」
メンズヘアカラー【秋】におすすめなのは「スモーキー系」

メンズヘアカラー「秋」のおすすめは「スモーキー系」のカラーです。

確かに「秋」は深いカラーが合いそうですね!

そうなんです。
「レディース」で言うと「ラベンダー」などの「紫」系も人気です。⬇︎(あまりメンズには人気はない?)

そして、もちろん僕自身も「スモーキー系(スモーキーアッシュ」などに染めたりします。笑⬇︎

なんでも染めてますね。笑

自撮りばかりですいません。笑
メンズヘアカラー【冬】におすすめなのは「アッシュ、グレー」

メンズヘアカラー「冬」のおすすめは「アッシュ」や「グレー」など、いわゆる「寒色系」です。

確かに冬っぽい。

もちろん、逆転の発想で冬に「ピンク」に染めたりしても良いかもです。

それは、あまり被らなそうですね!!

今回は一応、季節別に紹介していますが、ヘアカラーは自由です。
自分のやりたい色を楽しみましょう。

それは確かに大事ですね!!

もちろん、僕も「アッシュ」や「グレー」も良く染めます。笑⬇︎

「夏」と「冬」は「かなり明るい」か「かなり暗い」に「2極化」しやすいのもポイントです。
メンズヘアカラー「おすすめな髪色(ブリーチあり、なし別)」

メンズヘアカラー「シーズン別のおすすめ」については分かりましたが「ブリーチあり」「ブリーチなし」で、それぞれおすすめな色はありますか?

良い質問です!!
これはメンズに限った話ではないですが、ヘアカラーは「ブリーチのあり、なし」で入る色が異なります。

やっぱり、そうですか!

という事で「ブリーチあり」「ブリーチなし」それぞれのオススメを書いていきます。
メンズヘアカラー「ブリーチなし」におすすめな髪色は?「暖色系」?

まずは「ブリーチなし」のヘアカラーについて。
大前提として、日本人の髪は「赤(オレンジ)み」が強いので「暖色系(赤やオレンジ)」は相性が良いカラーです。

なるほど!!
逆に「寒色系」は難しいですか?

髪質によっては「ブリーチなし」でも行けるかもですが、いずれにせよ濃いめ(暗め)な「ブルーブラック」や「ダークブラック」がオススメです。
「ブリーチあり」なら何色でもOK

メンズヘアカラー「ブリーチあり」なら、割と何色でも可能です。
あとは、ブリーチ回数と色落ちも計算して染めると良いでしょう。

確かに「ブリーチあり」だと、色落ちが早くなるイメージです。

そうなんです。(もちろん「ブリーチなし」でも色落ちはします。)

メンズヘアカラーも「カラーケア」が重要ですね!

その通り!!

どうしたら、出来るだけ長くヘアカラーを楽しむ事が出来ますか??

それでは、次はメンズヘアカラーの色持ちを良くする「おすすめのケア方法」を解説していきます。
メンズヘアカラーの色持ちを良くする「おすすめのケア方法」

早速ですが、メンズヘアカラーの色持ちを良くする「おすすめのケア方法」がこちらです。⬇︎
- 濃いめ(暗め)に染める
- カラーシャンプー(トリートメント)を使う
- シャワーの温度は「ぬるま湯」で

サクッと解説します。
①濃いめ(暗め)に染める

「①濃いめ(暗め)に染める」はさっきも言ってましたね!

ヘアカラーの基本は「染めたては濃いめ(暗め)」です。

確かに、その方が色落ちも楽しめそうです!

そうなんです!!
これは「ヘアカラーの常識」です。
②カラーシャンプー(トリートメント)を使う

色の抜け方も考慮して「②カラーシャンプー(トリートメント)を使用する」もおすすめです。

「ムラシャン(紫シャンプー)」とかですね?

はい!
「紫」以外にも「シルバー」や「ピンク」「ネイビー」など色々なカラーがあるので、ぜひ自分に合うシリーズを選んで使ってみてください。
おすすめのカラーシャンプー(トリートメント)は「N.(エヌドット)」シリーズです。⬇︎
③シャワーの温度は「ぬるま湯」で

メンズヘアカラーの色持ちを良くする「おすすめのケア方法」の最後は「シャワー(やお風呂)の温度」についてです。

なぜ「ぬるま湯」が良いんですか???

熱いお湯で洗ってしまうと、ヘアカラーの色素が抜け出してしまうからです。

それは悲しい…。

そうなんです!!
真冬は仕方ないですが、基本は「ぬるま湯」で洗うようにしましょう。
※温泉やプール、海水も危険なので注意です。
メンズヘアカラー「市販」はおすすめしない?

最後に1つ質問です。

何でしょう??

「メンズヘアカラー」って市販で染める事も可能ですか??

結論から言うと「オススメしません…。」

なぜですか?

失敗したり、無駄なダメージになる可能性もあるからです。

それは嫌ですね…。

しかも無駄なダメージになった挙句、思っていたヘアカラーにならなかったら、さらに悲しいです。

確かに…。

どこで染めて良いか分からない人で、表参道までご来店可能な人は、下からLINEください。笑
メンズヘアカラー「おすすめ」はあくまでも目安「好きなカラーを楽しもう」

今回は「メンズヘアカラーのおすすめ」について徹底解説してきました。

まとめると「季節」や「ブリーチの有無」でおすすめなヘアカラーはあるけど、それはあくまでもおすすめであって、好きなカラーを選ぶのが重要という事ですね!?

そこまで分かってくれれば十分です。笑
このブログを読んでくれたメンズが、ヘアカラーを楽しんでくれたら嬉しいです。
表参道までご来店可能な人は「メンズヘアカラー おすすめのブログを見て」とLINEください。笑⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【最強】メンズヘアカラー「アッシュグレー」ブリーチなし、市販も可能?

・【メンズヘアカラーピンク】が大人気「市販やブリーチなしでも可能?」


それではまた♡
コメント