シルバーのヘアカラーをしたい人メンズ

・メンズヘアカラーの「シルバー」ってどんな髪色?
・シルバーは「ブリーチなし」でも可能
・シルバーは「市販セルフ」でも出来る?
「シルバー」のメンズヘアカラーが得意な美容師

このブログでは
・メンズヘアカラー「シルバー」が大人気!!「人気の理由は…。」
・メンズヘアカラー「シルバー」の注意点
・メンズヘアカラー「シルバー」は「ブリーチなし」や「市販」はオススメしない?
これらについて解説します。
このブログは、特にこんなメンズにオススメです。⬇︎
- 「シルバー」のヘアカラーにしたい
- 「シルバー」のヘアカラーにするか迷っている
- 「シルバー」の染め方や注意点も知りたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます
・メンズヘアカラー「シルバー」が得意
・自分も、たまに「シルバー」のカラーをする
・表参道で10年ほど美容師をしている
今回はメンズヘアカラー「シルバー」について徹底解説していきます。

「シルバー系ヘアカラー」の色落ちと、色持ちを良くする方法も紹介しますので、これからシルバーに染める人はもちろん、既にシルバー系のヘアカラーをしているメンズも必見です。
メンズヘアカラー「シルバー」が大人気!!「人気の理由は…。」

さっそく結論ですが、メンズヘアカラー「シルバー」はめちゃくちゃカッコ良いです。⬇︎

実は僕自身もシルバー系は大好きです。⬇︎笑

という事で、まずはメンズヘアカラー「シルバー」が大人気な理由を解説していきます。
メンズヘアカラー「シルバー」が人気な理由はこの辺りです。⬇︎
- カッコ良い
- 人と被らない
- 色落ちもキレイ(ケアは必須)

確かに、カッコ良いし、中々人とは被らなそうですね!!

色落ちに関しては、後ほど詳しくご紹介しますが、しっかりカラーケアをしてあげれば、めちゃくちゃキレイに色抜けしていきます。

色落ちがキレイなのは嬉しいですね!

ただ、メリットがあればデメリットもあります。
という事で、次はメンズヘアカラー「シルバー」の注意点をご紹介します。
メンズヘアカラー「シルバー」が人気な理由
- カッコ良い
- 人と被らない
- 色落ちもキレイ(ケアは必須)
メンズヘアカラー「シルバー」の注意点

また結論からお伝えすると、メンズヘアカラー「シルバー」の注意点はこちらです。⬇︎
- ダメージケアをしっかり
- 黄ばみをしっかり取る
- 色落ちが緑になる可能性

ここは大切な所なので、1つずつ解説していきます。
①ダメージケアをしっかり
個人差はありますが「シルバー」のヘアカラーはブリーチの回数が多くなりやすいです。

メンズの髪はレディースに比べると短いことが多いですが、どうしてもダメージは重なってしまいます。

ダメージが大きいのは怖いですね…。

だからこそ、しっかりダメージケアしてあげるのが大切です。

ダメージケアって?

ヘアカラーした後のトリートメントはもちろん、いかにブリーチやカラーのダメージを抑えるかも重要です。

なるほど…。

最近は、ブリーチやカラーのダメージを抑える「ケア剤」なんかも人気です。
②黄ばみをしっかり取る

(メンズに限らず)シルバーのヘアカラーは髪の黄ばみが残っていると、キレイな色が入りにくい(しかも色落ちしやすい)です。

金髪だとダメなんですね!?笑

あまりにも黄色が強いのはNGなので、濃いめに入れる(もしくはさらにブリーチする)必要があります。

なるほど!!
シルバーのヘアカラーに「黄ばみは大敵」なんですね。
③色落ちが緑になる可能性

メンズヘアカラー「シルバー」の注意点の最後は「色落ちが緑になる可能性」があるという点です。

色落ちが緑に!?
なぜですか??

ここでまた「黄ばみ」の話ですが「シルバーの中の青系の色素」が「ベースの黄色」と混ざって緑っぽくなってしまいます。

「青」と「黄色」が混ざって「緑」なんて、絵の具みたいですね…。

原理はまさに「絵の具」です!!

どうしたら緑にならないですか?

その点は、後ほど「メンズヘアカラーシルバーの色持ちを良くする方法」の所で解説します。
メンズヘアカラー「シルバー」の注意点
- ダメージケアをしっかり
- 黄ばみをしっかり取る
- 色落ちが緑になる可能性
メンズヘアカラー「シルバー」は「ブリーチなし」では難しい!?

質問です!!
メンズヘアカラー「シルバー」は「ブリーチなし」でも可能ですか!?

結論から言うと、メンズヘアカラー「シルバー」は「基本的にブリーチが必須」です。

基本的に!?

はい!!
元々の髪色や髪質、入れる色の濃さによっては「ブリーチなし」で行ける場合もありますが「基本的にはブリーチ必須」と考えていた方が良いでしょう。
メンズヘアカラー「シルバー」の「市販」はオススメしない?「オススメしない理由は

もう1つ質問です。
メンズヘアカラー「シルバー」を市販のカラー剤で染めるのはどうですか??

また結論からお伝えすると、メンズヘアカラー「シルバー」の市販カラーはオススメしません。

なぜですか??

理由は色々ありますが、例えばこの辺りです。⬇︎
- ダメージが大きい
- 色ムラになる?
- 理想のシルバーにならない?

(メンズのヘアカラーに限らず)シルバーは他のカラーに比べると、すこし複雑です。

せっかくダメージして染めたのに、理想の色にならないで色ムラになったら悲しすぎますね…。

そうなんです。
しかも、失敗を治す為にはさらにダメージが大きくなります…。

やはり、美容室で染めるのが良さそうですね。笑

そうなんです!!
(宣伝ですが)表参道までご来店可能で「シルバー」のヘアカラーをしたいメンズは是非こちらからLINEください。笑⬇︎
- メンズヘアカラー「シルバー」は「ブリーチなし」はNG
- メンズヘアカラー「シルバー」の「市販カラー」もNG
- 表参道まで来店可能な人はご相談を(笑)
メンズヘアカラー「シルバー」の「色落ち」と「色持ちを良くする方法」

最後になりましたが「メンズヘアカラーシルバーの色落ち」と「色持ちを良くする為の方法」を解説していきます。
メンズヘアカラーシルバーの「色落ちは早い」

結論からお伝えすると(メンズヘアカラー)シルバーの色落ちは早いです。
上でお伝えしたように「黄ばみ」が強い場合は特にすぐ色落ちします。

せっかくキレイなシルバーヘアになっても、すぐ色抜けしちゃうのは悲しすぎますね…。
なんとか、色持ちを良くする方法は無いんですか?

それでは「メンズヘアカラーシルバーの色落ちを遅らせる(色持ちを良くする)為の方法」を解説していきます。
メンズヘアカラーシルバーの「色持ちを良くする方法」

メンズヘアカラー「シルバー」の色持ちを良くする為には、この3つに注意が必要です。⬇︎
- 濃いめ(暗め)で染める
- シルバー、パープル(紫)シャンプーを使う
- お湯の温度にも注意する

1つずつ解説していきます。
①濃いめ(暗め)で染める
メンズヘアカラー「シルバー」の色持ちを良くする方法の1つ目は「濃いめ(暗め)で染める」という点です。

同じシルバーのヘアカラーでも「濃いめ(暗め)」と「薄め(明るめ)」では、色落ちが全く異なります。

確かに、初めは濃く(暗く)入れた方が色持ちも楽しめそうですね!!

そうなんです。
メンズヘアカラー「シルバー」は濃いめ(暗め)がオススメです。
②シルバー、パープル(紫)シャンプーを使う

メンズヘアカラー「シルバー」の色持ちを良くする方法の2つ目は「シルバーシャンプー」や「パープル(紫)シャンプー」などの「カラーシャンプー」を使うという事です。

「カラーシャンプー」は使った方が良いんですね!?

シルバーのヘアカラーにしたいなら「カラーシャンプーは必須」です。
ぜひ、これらのシャンプーを使ってヘアケアを楽しんでください。

カラーシャンプーを使えば緑にはならないですか?

カラー剤の配合や、使用する色にもよりますが、普通のシャンプーを使うよりは、なりにくいと思います。
万が一、緑になったらピンクシャンプーを使うのもありかもです。
参考記事
・「ロイドのムラシャンで髪が緑に!?」それは赤み不足によるものです。
③お湯の温度にも注意する

メンズヘアカラー「シルバー」の色持ちを良くする方法の3つ目は「お湯の温度に注意する」という点です。

どういう事?

シャワー(やお風呂)の温度が高すぎると、ヘアカラーの色素は流れ出やすくなってしまいます。

「お湯の温度」まで関係してくるんですね!?

はい!!
真冬は仕方ないですが、基本的には「ぬるま湯」で洗うのがオススメです。
メンズヘアカラー「シルバー」の色持ちを良くする3つのポイント
- 濃いめ(暗め)で染める
- シルバー、パープル(紫)シャンプーを使う
- お湯の温度にも注意する
メンズヘアカラー「シルバー」を楽しもう
今回は、人気のメンズヘアカラー「シルバー」について徹底解説してきました。

本文中でも解説しましたが、シルバー系のヘアカラーは難しいカラーです。
(最後にもう一度だけで宣伝ですが)表参道まで来店可能な人はぜひ僕にお任せください。笑
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・紫シャンプー(ムラシャン)とシルバーシャンプーは交互に使えるのか?ピンクシャンプーは?


それではまた♡
コメント