メンズのヘアカラーに興味がある人

・メンズヘアカラーが大人気って本当!?
・メンズヘアカラーに人気な色はどんな色?
・メンズヘアカラーはブリーチなしでも可能?
メンズのヘアカラーが得意な美容師

このブログでは
・メンズヘアカラーが大人気!!
・メンズのヘアカラー「アッシュ?グレー?人気な色は…。」
・メンズヘアカラーは「ブリーチなし」も可能
これらについて解説します。
このブログはこんな人にオススメです。⬇︎
- メンズのヘアカラーが気になる
- メンズのヘアカラーの人気色も知りたい
- メンズのヘアカラーはどこで出来るか知りたい
このブログを書いているのはこんな人

・メンズのヘアカラーが得意
・メンズ以外のヘアカラーも得意(笑)
・表参道で10年ほど美容師をしている
今回は「メンズのヘアカラー」について徹底解説していきます。

美容師という事もあり、僕自身も今までに様々なカラーをしてきました。
その経験も踏まえて「メンズヘアカラー」について、色々紹介していきます。
「メンズヘアカラー」が大人気

早速ですが、このブログの結論から。
今、メンズのヘアカラーが大人気です。

そうなんですか!?

はい!!
厳密に言うと、以前から人気はあったんですが、ここ数年で、さらにメンズのヘアカラー人気が高まりました!

確かに、髪色が自由な学校が増えたり、社会人(サラリーマン)でも染めたり出来る様になりましたよね!

そうなんです。
という事で、今回は「メンズに人気のヘアカラーの色」や、メンズヘアカラーは「ブリーチなし」や「市販」でも可能?などについて、色々と解説していきたいと思います。
メンズヘアカラー「アッシュ?グレー?人気な色は…。」
(自撮りですいません…。w)

まずは「メンズのヘアカラーで人気な色」をご紹介します。
ざっくり分けると(メンズでも、レディースでも)ヘアカラーの色は、この3つに分かれます。⬇︎
- 暖色系(赤系)
- 寒色系(青系)
- 中間色

具体的にどんな色があるのか、順番に見ていきましょう。⬇︎
ヘアカラー①「暖色系」
まず、暖色系というのは「赤系の色」です。

「暖色系のヘアカラー」は、例えばこれらの色があります。⬇︎
- 赤
- ピンク
- オレンジ

ざっくり言うと「可愛い(ポップな)イメージ」です。
ヘアカラー②「寒色系」
続いては、暖色系の反対「寒色系」のヘアカラーについてです。

寒色系のヘアカラー「青系の色」で例えばこの辺りがあります。⬇︎
- アッシュ
- グレー
- ブルー(青)
- シルバー
- 緑(マット、オリーブ)

ざっくり言うと「カッコいい(クールな)感じ」です。
ヘアカラー③「中間色」
最後は「中間色」のヘアカラーです。

これは上の「暖色系」「寒色系」どちらにも入らなかった色で、例えばこれらのヘアカラーがあります。⬇︎
- ブラウン
- ミルクティ
- ベージュ
- 紫

「紫」って「暖色系(赤)」でも「寒色系(青)」でもないんですね!?

実は「紫」は「赤」と「青」が混ざって出来ている色の為、その配合でどちらによるか決まります。

なるほど!!

この点については、また別記事で解説しますのでお楽しみに…。

それ以外の色は、割と「ナチュラルな感じ」ですね。

そうなんです。
明るさにもよりますが、基本「ナチュラル系」になります。
(メンズに限らず)ヘアカラーは、大きく分けると3つ
- 暖色系(赤系)
- 寒色系(青系)
- 中間色
メンズヘアカラーに「オススメな色」は?

ここまで、ヘアカラーの種類について、ざっくり見てきました。

ちなみに、メンズにオススメなヘアカラーとかありますか

基本的には「メンズでもレディースでも何色でもあり」だと思います。(むしろ今の時代はこのジェンダーの壁はないと思います。)
とはいえ、それだと何色に染めるか決められないという人もいるかもなので、あくまでも僕のオススメをお伝えするとこんな感じです。⬇︎
- 「ブリーチなし」なら「赤(暖色)系」
- 「ブリーチあり」なら「青(寒色)系、中間色」

簡単に解説します。
「ブリーチなし」のメンズヘアカラーなら「赤(暖色)系」

なぜ「ブリーチなし」と「ブリーチあり」でオススメが違うんですか??

それは「ベースの明るさが異なるから」です。

ベースの明るさ!?

はい。(これもメンズに限らずです。)
こちらを見るとよく分かります。⬇︎

これはヘアカラーを乗せる前の色を表していますが、この色(ベース)が明るくなればなるほど、色が入りやすくなります。

なるほど!!
では、なぜ「ブリーチなし」の場合は暖色(赤)系が良いんですか?

それは「日本人の髪は元々赤みが強いから」です。

確かに、アジア人は「赤髪」が強いイメージです。

そうなんです。
もちろん、色の入り方は「髪質」や「ダメージ具合」にもよるので、なんとも言えませんが「ブリーチなし」でも入りやすいのが「暖色(赤)系」です。
「ブリーチあり」のメンズヘアカラーなら「青(寒色)系、中間色」

「ブリーチあり」のメンズカラーなら「寒色(青)系」もありです。(もちろん暖色系もありです。)

透明感のある「アッシュ」や「グレー」や「ブルー」に染めるのは楽しそうですね。

そうですね!
基本的に「ブリーチあり」だと出来る色がかなり増えるので、迷ったら「ブリーチあり」をオススメします。
メンズヘアカラーの「モテ色」は?

ここまで、メンズのヘアカラーにオススメな色をざっくりお話ししてきましたが、続いては「モテ色」についても少しだけお話しします。

確かに「モテ」も大切な要素ですね!!
で!?
どんな色が「モテ色」ですか??笑

この感覚は人によっても異なりますが「ベージュ系」や「暗めの青(ブルーブラック)」はモテ色になりやすいです。

「ベージュ」も「ブルーブラック」もカッコイイ♡

え!?
だれ!?

「女子代表の人」ですかね!?w
という事で(?)「ベージュ系」や「ブルーブラック」が良いかもですね。笑
メンズヘアカラーは「暗め」「明るめ」どっちがオススメ?

ヘアカラーって「色」だけでは無く「暗め」「明るめ」という基準もあるんですね…。

そうなんです。
ヘアカラーの明るさは「とても重要」です。

メンズのヘアカラーは「明るめ」か「暗め」どっちが良いんですか?

結論から言うと「色にもよる」です。笑
ただ、基本的には「暗め(濃いめ)」で染めた方が色持ちが良い傾向があります。
参考記事
・【青髪】は暗めが最高!!美容師も「青髪(暗め)」をオススメする理由

特に「ブリーチあり」のメンズカラーの場合は、色落ちが早くなるので、暗め(濃いめ)がオススメです。
メンズヘアカラーは「市販」でも可能?

最後に1つだけ質問です。

なんでしょう?

メンズヘアカラーって「市販」でも可能ですか?

結論から言うと「基本的にはオススメしません…。」
メンズはレディースに比べると難易度は低い場合もありますが、失敗してしまう可能性もあるのでオススメできません…。

失敗?

はい。
「色ムラ」になってしまって、余計なダメージになってしまったりします。

それは嫌ですね…。

しかも、思った色にならない可能性も高いです。

せっかく染めるなら「キレイな色を楽しみたい」ですよね!!
【宣伝】メンズのヘアカラーで「表参道」まで来れる人は…。

メンズのヘアカラーは市販では無く、美容室で染めるのが良い事は分かりました。
でも、美容室とか苦手で…。笑

(最後に宣伝ですが。笑)そんな人で「表参道」まで来店可能な人は僕にお任せください。

めっちゃ宣伝…。笑

メンズのヘアカラーは大得意ですので、色々相談しながら決めていきましょう。(もちろんメンズカットも得意です。)
ぜひ、こちらからご連絡下さい。⬇︎

「表参道は遠いから行けない」という人はこのページの内容をチェックして「ヘアカラーライフ」を楽しんでください。
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【スモーキーアッシュ(メンズ)】が超クール「ブリーチなしや市販でも可能」

・【激アツ】ホワイトアッシュ×メンズが大人気「ブリーチ回数や色落ちは?」

・【青髪】染める方法は?「メンズ(美容師)がセルフで青髪に染めてみた」


それではまた♡
コメント