メンズ髪色の「ハイトーン」にしたい人

・メンズ髪色「ハイトーン」ってどんな色?
・メンズ髪色「ハイトーン」は「ブリーチ」必要?回数は?
・メンズ髪色「ハイトーン」の「色落ち」はやっぱり早い?
メンズの髪色「ハイトーン」が得意な美容師

このブログでは
・メンズ髪色「ハイトーン」が超クール「人気色5つを紹介」
・メンズ髪色「ハイトーン」と「ブリーチ回数」
・メンズ髪色「ハイトーン」の色持ちを良くする「4つの方法」
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- メンズ髪色「ハイトーン」に染めたい
- メンズ髪色「ハイトーン」はどんな色があるか知りたい
- メンズ髪色「ハイトーン」の色持ちを良くしたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます
・メンズ髪色「ハイトーン」が得意
・自分自身も、よく「ハイトーン」に染める
・表参道で10年ほど美容師をしている
今回は、メンズ髪色「ハイトーン」について徹底解説していきます。

「ハイトーンに染める際の注意点」なども紹介しますので、これからハイトーンの髪色に挑戦する予定のメンズは必見です。
メンズ髪色「ハイトーン」が超クール「人気の5色を紹介」

早速ですが、近年メンズ髪色「ハイトーン」が大人気です。

確かに、街中で「ハイトーン」なメンズを見かける事が多くなりましたね!!

そうなんです!!
実は僕自身も、よく「ハイトーン」の髪色に染めたりします。笑⬇︎

めちゃくちゃ「ハイトーン」ですね。笑

そうなんです。
最近は「ケアブリーチ」や「ケアカラー」の進化で(昔に比べて)ダメージもかなり抑えながら染めていけるようになりました。

ダメージが少なくなったのは、嬉しいですね。

そうなんです!!
しかも「カラー剤の進化」で「可能な髪色の幅」も広がりました。

なるほど!!

という事で、今回はメンズに大人気な「ハイトーン」な髪色をいくつかご紹介したいと思います。
先に結論をお伝えしておくと、今回のメンズ「ハイトーン」でオススメするのは、こちらの5つ(種類)の髪色です。⬇︎
- ホワイトアッシュ
- シルバー、グレー
- ミルクティー、ブロンド、ベージュ
- ピンク
- 赤、オレンジ、黄

1つずつ順番に解説するので気になる髪色だけでもチェックしてみてください。
(メンズ髪色)ハイトーン①【ホワイトアッシュ】

まずは、ハイトーンの中でも特に明るい、ハイトーン王者(?)な「ホワイトアッシュ」です。

メンズなら、誰でも一度は「白っぽい髪色」に憧れますよね。

そうですね!!
ホワイト系の髪色はブリーチ回数がかなり多くなりますが、一度は試してみるのもアリかもですね!!
上で紹介したように、僕自身も若かりし頃は「ホワイトアッシュ」の髪色に染めてました。⬇︎笑
「ホワイトアッシュ系」の「メンズ髪色」についてはこちらもどうぞ。⬇︎
・【激アツ】ホワイトアッシュ×メンズが大人気「ブリーチ回数や色落ちは?」
(メンズ髪色)ハイトーン②【シルバー、グレー】

メンズ髪色「ハイトーン」の人気色2つ目は「シルバー、グレー系」です。

「ホワイトアッシュ」より「くすみ感?」がありますね!

そうなんです!!
「透明感があってクールな髪色」なので「大人ハイトーン」にも良いかもです。
もちろん僕も「シルバー系、グレー系」に染めたりします。笑⬇︎
「シルバー、グレー系」の「メンズ髪色」についてはこちらもどうぞ。⬇︎
・【メンズ髪色】アッシュグレーが大人気「ブリーチなしでも可能?」
(メンズ髪色)ハイトーン③【ミルクティー、ブロンド、ベージュ】

「(メンズ髪色)ハイトーン」の中でも、割とナチュラル(?)な「ミルクティー、ブロンド、ベージュ」系も人気です。

「モテそうな髪色」ですね。笑

そうですね…。
もちろん、僕も「ミルクティー系」に染めたりしますが「飽きが来ない髪色」で長く楽しむ事ができます。(モテるかどうかは分かりませんが。笑)

なるほど!!
初めてハイトーンの髪色に挑戦するメンズにも良さそうですね!

そうですね!!
好みはあるかもですが「ホワイトアッシュ」などと比較すると、挑戦しやすい髪色かもです。
「ミルクティ、ブロンド、ベージュ系」の「メンズ髪色」についてはこちらもどうぞ。⬇︎
・メンズヘアカラー【ミルクティー】が最強「ブリーチなし、市販でも可能?」
(メンズ髪色)ハイトーン④【ピンク】

「(メンズ髪色)ハイトーン」人気色の4つ目は「ピンク(ホワイトピンク)」です。

「ピンク」の髪色は、他のメンズと被らなそうですね!!

上の3つ(アッシュやグレー、ミルクティなど)とはまた違った印象になりますが「人と被りたく無いメンズ」や「普通の髪色に飽きたメンズ」は試してみるのもアリかもです。
もちろん、僕自身も…。笑⬇︎

本当に、色々染めてるんですね…。笑
「ピンク系」の「メンズ髪色」についてはこちらもどうぞ。⬇︎
・【メンズヘアカラーピンク】が大人気「市販やブリーチなしでも可能?」
(メンズ髪色)ハイトーン⑤【赤、オレンジ】

メンズ髪色「ハイトーン」の人気色の最後は「赤、オレンジ」です。

かなり「奇抜な髪色」ですね。

そうですね!!
誰にでもオススメという訳では無いですが「色み系」の髪色を試してみたいメンズにはオススメです。

なるほど!!

そもそも、日本(アジア)人の髪色は赤みが強く、これらの髪色は入りやすいので、気になるメンズは試してみるのも良いかもです。
「赤、オレンジ」の「メンズ髪色」についてはこちらもどうぞ。⬇︎
・【メンズ】ヘアカラー「赤」が超クール「ブリーチなし、市販でも可能?」
メンズ髪色「ハイトーン」と「ブリーチ回数」

「(メンズ髪色)ハイトーン」といっても色々な色がある事が分かりましたが、ハイトーンにするなら、やはりブリーチは必要ですよね…。

それでは「(メンズ髪色)ハイトーン」と「ブリーチ」について解説していきます。
「ハイトーン」と「ブリーチ」の関係はかなり重要なので、ハイトーンに興味のあるメンズは必見です。
「(メンズ髪色)ハイトーン」は基本「ブリーチあり」

まず、メンズに限らずハイトーンの髪色にしたいなら(基本的には)ブリーチが必須です。

やはり、ブリーチは必要なんですね!!

そうなんです。
このチャートを見ると、その理由が分かりやすいと思います。⬇︎

このように、髪色が明るくなればなるほど「赤み」「黄色み」が薄くなっていきます。

確かに、どんどん「ハイトーン」になっていきますね。

そして、ブリーチなしで可能なのは(髪質や履歴にもよりますが)12トーンくらいまでです。(画像中段の右から2番目)

やりたい髪色によって、どれくらいの明るさが必要なのか決まってくるという事ですね?

はい!!
ヘアカラーというのは「画用紙」と「絵の具」の関係に似ています。

どういう事ですか??

「カラーをする前のベース(画用紙)」が、ある程度明るく無いと「カラー(絵の具)」が入らないという感じです。

なるほど!!
「ハイトーン」は、いかに画用紙(ベースの髪色)を明るくするか?が重要なんですね!!

はい!!
逆に言うと、やりたい髪色によっては(髪質、履歴も影響しますが)「ブリーチなし」でも「ある程度は」ハイトーンにする事も出来ます。
ホワイト系、ミルクティー系は2回以上のブリーチが必要な場合も

ここまで「(メンズ髪色)ハイトーン」についてチェックしてきましたが、初めの方に紹介した「ホワイト系」「ミルクティー系」などの「超」ハイトーンな髪色は、ブリーチ回数が数回必要になる場合もあります。

ダメージは心配ですが、それを超えた先に「超ハイトーン」があるんですね!!笑

そうなんです!!
メンズは、レディースに比べると(比較的)髪が短い事が多いので、まだ良いですが、それでも「いかにダメージを抑えながら染めていけるか?」が大切になってきます。
※必要なブリーチ回数は、やりたい髪色だけでなく「髪質」や「これまでのカラー履歴」によっても異なるので、美容師さんとしっかり相談してください。
- 「(メンズ髪色)ハイトーン」は(基本的に)ブリーチが必要
- 「超ハイトーン」は複数回のブリーチが必要
- 髪質、履歴によっては「ブリーチなし」でも(ある程度の)ハイトーンは可能
メンズ髪色「ハイトーン」の色持ちを良くする「4つの方法」

ここまで、メンズのハイトーン系な髪色について徹底解説してきましたが、最後に「色持ち」について簡単に解説していきます。

確かに「ハイトーン」の髪色って色落ちが早そうなイメージです。

そう思う人も多いかもですが、実は、しっかりケアすれば、むしろハイトーンな髪色の方が色持ちが良くなる場合もあります。

えっ!?
そうなんですか!?

はい!!

でも「ケア」って、具体的には何をしたら良いんですか??

ハイトーンの髪色の「色持ちを良くするポイント」は色々ありますが、大切なのはこの辺りです。⬇︎
- 濃いめに染める
- 同じ系統のカラーを続ける
- カラーシャンプーを使う
- 熱湯、海水、プールに注意

①濃いめに染める
②同じ系統のカラーを続ける
この2つは分かりますが「③カラーシャンプー」というのは??

(メンズに限らず)ハイトーンの髪色にするなら「カラーシャンプー(トリートメント)の使用は必須です。

そもそも「カラーシャンプー(トリートメント)」ってなんですか??

ヘアカラーの色持ちを良くする為に作られた「色素入りのシャンプー(トリートメント)」です。
「紫」の色素が入った「紫シャンプー(トリートメント)が1番有名ですが、その他にも、これらのシャンプーやトリートメントがあります。⬇︎
- シルバー
- ピンク
- アッシュ
- ベージュ

「染める髪色」や「理想の色落ちの仕方」によってもオススメな色は異なりますが、1回でもブリーチしているメンズは「カラーシャンプー(トリートメント)」は必ず使うようにしましょう。
ちなみに、オススメのメーカーは「エヌドット」です。⬇︎(もちろんこれ以外のメーカーでもOKです。)

あとは「④熱湯や海水、プール」などの「色落ちの原因になる要因」から、いかに避けるか?も大切になります。

色々な「ケア方法」があるんですね!!

そうなんです!!
ハイトーンな髪色は「カラーケア命」です。笑
(メンズ髪色)ハイトーンの色持ちを良くする「4つの方法」
- 濃いめに染める
- 同じ系統のカラーを続ける
- カラーシャンプーを使う
- 熱湯、海水、プールに注意
メンズ髪色「ハイトーン」を楽しもう

今回は、メンズ髪色でも大人気な「ハイトーンカラー」について見てきました。

せっかく「ハイトーン」な髪色に染めるなら、最後の方法で、しっかりケアして長く楽しみたいですね!!

その通り!!
「染めたて」だけではなく「カラーケア」の過程も楽しめるのが「ハイトーン」の良さです。
最後に少しだけ宣伝ですが(笑)
髪色をハイトーンにしたいメンズで、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。⬇︎

めっちゃ宣伝。笑

失礼しました。笑
いずれにせよ、このブログを読んでくれたメンズの髪色がキレイな「ハイトーン」になる事を願っております。
メンズの髪色については、こちらのブログもオススメです。
・メンズ髪色【アッシュ】が大人気「明るめ?暗め!?ブリーチなし?あり?」


・メンズヘアカラー【ブルーブラック】が最高「ブリーチなし」や「色落ち」は?


それではまた!!
コメント