【ミルクティーアッシュ×ショート】はブリーチなしでも超絶可愛い!

ミルクティベージュ

ブリーチなしで「ミルクティーアッシュ(ショート)」にしたい人

・ミルクティーアッシュ(ショート)は「ブリーチなし」でも可能?
・ブリーチなしミルクティーアッシュ(ショート)はどんな感じ??
・色落ちは??

 

ブリーチなしの「ミルクティーアッシュ×ショートヘア」が得意な美容師

このブログでは
・【ショートでも可愛い】ミルクティーアッシュ(ブリーチなし)
・ミルクティーアッシュ(ショート)をブリーチなしで染める方法
・(ブリーチなし)ミルクティーアッシュの色落ち「色持ちを良くする方法は…」
これらについて解説していきます。

 

このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎

  • ミルクティーアッシュのショートヘアにしたい
  • 出来ればブリーチなしで染めたい
  • 色落ちの経過や色持ちを良くする方法も知りたい

 

このブログを書いているのはこんな人

・ミルクティーアッシュ(ショート)が得意
・ブリーチなしカラーも得意
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師

 

今回は、大人気な髪色ミルクティーアッシュはブリーチなしでも可能?(ショートヘア編)について解説していきます。笑

「髪色をミルクティーアッシュにしたいけど、ブリーチはダメージが心配」というショートさん(もしくはこれからショートに切る人)は必見です。

 

 

スポンサーリンク

【ショートでも可愛い】ミルクティーアッシュ(ブリーチなし)

早速ですが、ミルクティーアッシュはショートヘアにも相性抜群でめちゃくちゃ可愛いです。

しかも、ブリーチなしのミルクティーアッシュなら(ブリーチありと比較して)ダメージも少ないので、サラツヤショートを楽しむ事が出来ます!!

こちらの方もブリーチなしで染めています。⬇︎

黒髪ショートだと重く見えるけど、ミルクティーアッシュとかなら、明るくて良い感じになりますね。

そうなんです!
ミルクティーアッシュは透明感があるので、ショートヘアにも抜群に合うんです!!

なるほど!!
でも、本当に「ブリーチなし」でミルクティーアッシュに染まるんですか?

良い質問です!!
全ての人が可能という訳では無いですが、多くの方がブリーチなしでもミルクティーアッシュは可能です。

という事は「ブリーチなしでは難しい人もいる」という事ですね??

その通り!!
それでは次は、実際にブリーチなしでミルクティーアッシュに染める方法(や注意点)について詳しく解説していきます。

 

 

ミルクティーアッシュ(ショート)をブリーチなしで染める方法

お伝えした通り、ミルクティーアッシュはブリーチなしでも可能ですが、重要な条件があります。

 

それは、ベース(ミルクティーアッシュを入れる前の髪色)の明るさが12トーン以上が必要という事です。

「12トーン」ってどれくらいですか?

中段の右から2番目が12トーンです。⬇︎

これくらい⬇︎

結構明るいですね!
でも、これくらい明るくしないとミルクティーアッシュにならないんですよね…?

はい!!
とはいえ(黒染めや白髪染めをしていない限りは)ブリーチなしでもこれくらいまでなら明るくなるはずです。

※黒染め、白髪染めしている人は美容師さんと相談してみてください。

ちなみに、ブリーチなしでベースの明るさを12トーンくらいまで明るくする方法は、ざっくり分けて2つあります。⬇︎

  1. ブリーチなしダブルカラー
  2. ワンカラーの継続

サクッと解説します。

 

ブリーチなしでベースを明るくする方法【①ブリーチなしダブルカラー】

通常、ブリーチ「あり」で染める場合は1度ブリーチで髪のベースを明るくしたところに色を入れる【ダブルカラー】という方法で染めていきます。

「ブリーチあり」だと、先ほどのチャートの1番下の段くらいまで明るくなります。⬇︎

こんな感じで⬇︎笑

自撮り失礼。笑

もちろん、ブリーチなしの場合はここまでは明るくなりませんが、それでもカラー剤の1番明るい種類を使えば(髪質にもよります。) 12トーン前後くらいまでなら明るくなるはずです。

ブリーチの代わりに、カラー剤を使うという事ですね?

その通り!!
だから「ブリーチなしダブルカラー」です。
今の髪色にもよりますが、ブリーチなしでミルクティーアッシュに染めたいなら、基本的には、この染め方がオススメです。

 

 

ブリーチなしでベースを明るくする方法【②ワンカラーの継続】

ブリーチなしでベースを明るくする方法のもう1つが「ワンカラー(ヘアカラー)の継続」です。

カラー剤には「髪に色を入れる力」だけでなく「髪を明るくする力」もあります。

この力を使えば、ヘアカラーを繰り返す度に少しずつ髪を明るくしていく事ができます。

それで「12トーン」くらいを目指すという訳ですね!?

はい!!
この方法は1つめの「ブリーチなしダブルカラー」とは違い長期戦になるので、少しずつミルクティーアッシュにしたい人にオススメな方法です。

 

 

ミルクティーアッシュ「ブリーチあり、なし」の違い

「ミルクティーアッシュはブリーチなしでも可能」というのは分かりましたが、ブリーチありのミルクティーアッシュとはどんな違いがあるんですか??

良い質問です!!
結論から言うと、ミルクティーアッシュのブリーチあり、なしの違いはこの辺りです。⬇︎

  1. 透明感
  2. ダメージ具合
  3. 色落ち

こちらがブリーチなしのミルクティーアッシュ⬇︎

こちらがブリーチありのミルクティーアッシュです。⬇︎

これを見比べると分かるように、ミルクティー系のカラーは「ブリーチなし」より「ブリーチあり」の方が明るくてキレイなのは間違いないです。

確かに…。
でも、ダメージは「ブリーチあり」の方が大きいですよね…。

はい!
そこは、ダメージと透明感(明るさ)を比較して選ぶのが良いかと思います。

ミルクティーアッシュ(ブリーチなし)の色落ちはどんな色になるんですか??

先ほどのチャートの「中段のどれか」になります。⬇︎

要するに(赤みがある)茶髪です。笑

ちなみに、ブリーチありの場合は下段の金髪ゾーンに抜けてきます。

やっぱり「ミルクティーアッシュ」みたいな明るめの色は、色落ちが早いですか??

残念ながら、結構早いです。笑
とはいえ、いくつかのポイントをおされば出来るだけ長く色持ちさせながら、色落ちも楽しむ事ができます。

染めたてだけでなく、色落ちも楽しめた方が嬉しいですね!!

それでは、最後に「ブリーチなしミルクティーアッシュ(ショート)」の色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法を解説していきます。

 

 

(ブリーチなし)ミルクティーアッシュの色落ち「色持ちを良くする方法は…」

いつも通り、結論からお伝えすると(ブリーチなし)ミルクティーアッシュの色持ちを良く、色落ちをキレイに楽しむ為のポイントがこちらです。⬇︎

  1. 濃いめに染める
  2. カラーシャンプーを使う
  3. ミルクティーアッシュを継続する

ミルクティーアッシュのような「明るめの髪色」は、どうしても色落ちが早いです。

しかし、それを想定して(理想より濃いめで)染めておけば色落ち楽しむ余裕が生まれます。

なるほど…。
確かにいきなり理想で染めるより、少し色落ちしてきて理想に近づく方が楽しめそうですね。

そして、ブリーチなしだとしても、ミルクティー系の髪色なら「カラーシャンプー」は必須です。
先程お伝えした通り、ブリーチなしの場合は赤茶っぽくなりやすいので、赤みを打ち消す効果のある「シルバーシャンプー」や「アッシュシャンプー」もオススメです。

個人的にオススメなのは、この辺り⬇︎

もちろん、これらのメーカー以外でも大丈夫ですので、カラーシャンプーは必ず使うようにしましょう。

最後の「ミルクティーアッシュを継続する」というのは?

これはミルクティーアッシュ以外でもそうなんですが、ヘアカラーというのは継続して染めれば色の定着が良くなり、色持ちが良くなったり、色の発色が良くなったりする事があります。

出来るだけ同じ系統で染めた方が良いという事ですね?

はい!
もちろん、使用するカラー剤の配合にもよるので、染めてくれる美容師さんとしっかり相談しながら染めていくようにしましょう。

 

ミルクティーアッシュの色持ちを良くする方法

  1. 濃いめに染める
  2. カラーシャンプーを使う
  3. ミルクティーアッシュを継続する

 

 

【ミルクティーアッシュ×ショート】はブリーチなしでも「激かわ」です!

今回は、ショートヘアにも相性抜群な(ブリーチなし)ミルクティーアッシュについて解説してきました。

ぶっちゃけ、ミディアムやロングヘアの人に比べるとダメージの蓄積が小さくなりやすいショートヘアの場合は、透明感があって色落ちもさらに楽しめる「ブリーチあり」もオススメです。

とはいえ「ブリーチはダメージが心配」という人は(ブリーチなし)ミルクティーアッシュを楽しんでみてください。

 

という事で、最後に宣伝です。笑

・髪色をブリーチなしでミルクティーアッシュに染めたい
・ショートヘアでもミルクティーアッシュを楽しみたい
・ブリーチあり、なしで相談しながら染めたい

そんな人で、表参道までご来店可能な場合はこちらからLINEください。⬇︎

ついでに?Instagramのフォローもお願いします。笑

 

最後の最後に失礼しました。笑
いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪がキレイなミルクティーアッシュになる事を願っております。

 

こちらのブログもオススメです。⬇︎

【メンズ版】ミルクティーアッシュはブリーチなしでも可能?

【メンズ版】ミルクティーアッシュはブリーチなしでも可能?
ブリーチなしでもミルクティーアッシュにできるか知りたいですか?このブログでは、メンズのヘアカラーが得意な美容師が、メンズのミルクティーアッシュはブリーチなしでも可能?という件について解説しています。ミルクティーアッシュの色持ちをよくする方法も紹介していますので、これからミルクティーアッシュに染める予定の人は必見です。

 

【楽チンでも可愛い】ミルクティー×インナーカラーってどんな色?

【楽チンでも可愛い】ミルクティー×インナーカラーってどんな色?
ミルクティーのインナーカラーについて知りたいですか? このブログではヘアカラーが得意な美容師がミルクティーのインナーカラーについて解説しています。 ミルクティーカラー、インナーカラーが気になる方は必見です。

 

【欧米人!?】メンズ髪色「ミルクティーベージュ」が超クール「色落ちは早い?」

【欧米人!?】メンズ髪色「ミルクティーベージュ」が超クール「色落ちは早い?」
メンズ髪色「ミルクティー」について知りたいですか?このブログでは「メンズ髪色ミルクティー」が得意な美容師が「ミルクティー」の「ブリーチありなし」や「明るめ、暗め」についても解説しています。色持ちを良くする裏ワザも紹介していますので、これから「ミルクティー」の髪色に染める予定のメンズは必見です。

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました