紫シャンプーを市販で買いたい人

・紫シャンプーって市販で買えますか?
・どこに行けば買えますか?
・市販で買えるオススメの紫シャンプーも知りたい。
紫シャンプーが好きな美容師

このブログでは
・紫シャンプーは市販でも買えます。
・市販で紫シャンプーが買える場所
・オススメの紫シャンプー(市販)
これらについて解説します。
このブログはこんな人にオススメです。⬇︎
- 紫シャンプーを市販で購入したい
- 初めて紫シャンプーを購入する
- 紫シャンプーをどこで買えば良いか分からない
本記事を書いているのはこんな人

・表参道で10年くらい美容師をしています。
・紫シャンプー好き
・これまで数十種類の紫シャンプーを使用
今回は市販で買える紫シャンプーについて徹底解説します。
- どこで買えるか
- どれがオススメか
これらについてはもちろん【効果的な使い方】や【使用する際の注意点】も解説します。

市販で紫シャンプーを探している人は必見です。
紫シャンプーは市販でも買えます。
結論から言うと、紫シャンプーは市販でも購入が可能です。

というか、皆さんもどこかのお店で見かけた事があるのではないでしょうか?
紫シャンプーは普通のシャンプーの様に「市販用」「サロン用」とはっきり分かれていません。(その境目が曖昧なんです。笑)

でも、大丈夫!!
このブログを見れば【どこでどの紫シャンプーを購入すれば良いか】が分かります。
市販で紫シャンプーを購入するメリット

そもそも「紫シャンプーを市販で買うメリット」をご紹介します。
市販で紫シャンプーを購入するメリットはこの3点です。⬇︎
- すぐに手に入る
- 実物を見ながら買える
- 購入するお店のポイントが使える(貯まる)

当たり前ですが市販なら実物を見ながら、すぐに購入する事が出来ます。
いつも行ってる店舗で買えばポイントが使えたりしてお得に購入できるかもですね。
ただ、市販で買うデメリットもあります。(これは後ほど解説します。)
紫シャンプーはどこで買える?

そもそも紫シャンプーはどこで買えますか?

それでは「紫シャンプーが購入できる場所」を把握しておきましょう。
市販で紫シャンプーが買える場所

市販ではこれらの場所で購入が可能です。⬇︎(店舗によっては取り扱いがないかもです。)
- ドン・キホーテ(ドンキ)
- ロフト
- マツキヨ
- 薬局(ドラッグストア)

最近は薬局ならどこでも売ってる感じです。笑
特にドンキやロフトはかなりたくさんの紫シャンプーがあります。
ちなみに、僕が勝手に紫シャンプーの聖地だと思っているのが【渋谷のドン・キホーテ】です。

渋谷ドンキには種類がありすぎて困るくらい多くの紫シャンプーがあります。笑
渋谷までお近くの方で、紫シャンプーをどこで買おうか迷っている人は1度行ってみて下さい。
詳しく知りたい人はこちらもどうぞ。⬇︎
・ドンキで買えるムラシャンで現役美容師がオススメなのはこれだっ!!!

渋谷まで遠い人はこのまま先を読み進めて下さい。
市販以外で紫シャンプーが買える場所

続いては市販以外で紫シャンプーを買える場所も見ておきましょう。
それがこちら。⬇︎
- 通販
- 美容院

要するに、これらのどこかで購入する事になります。
- 市販(ドンキやロフトなど)
- 通販
- 美容室
とはいえ、初めに書いた様に紫シャンプーは市販・サロン用の境目があまりありません。

という事で「どこで買うのが1番良いか?」の前に「オススメの紫シャンプー」について見ていきましょう。
オススメの(市販)紫シャンプー

紫シャンプーマニアな僕が、これまで市販で見かけた事のある紫シャンプーでオススメの種類を4つご紹介します。
それがこちら。⬇︎
- エヌドット
- カラタス
- グッバイイエロー
- ロイド

紫シャンプーを選ぶポイントは、どれが1番というより自分にあった紫シャンプーを見つける事です。
紫シャンプーにはそれぞれの特徴があります。

という事で、この4つを簡単にご紹介します。(自分はどれが良いか意識しながらチェックして見て下さい。)
エヌドット

バランスが最強で誰にでもオススメできる紫シャンプー【エヌドット】
ぶっちゃけ、どれが良いか迷ったらエヌドットを買えば間違い無いです。
ただ、市販の店舗で購入できるお店は今回ご紹介する中でも1番少ないかも。(そういう意味では1番サロンシャンプーに近いかも)

泡立ち、香り、色み、色の濃さ全てにおいてトップレベルの高品質な紫シャンプーです。
エヌドットについて詳しくはこちらをどうぞ。⬇︎
・《エンシェールズ》や《N.(エヌドット)》などムラシャン王座決定戦♪♪
カラタス

カラタスの紫シャンプーは他の種類に比べて【赤み(ピンク)が強い】
ので、この様な人には最高の紫シャンプーです。⬇︎
- 髪が緑っぽく抜けやすい人
- 少しピンクがかった色をキープしたい人

紫シャンプー上級者は、紫シャンプーとピンクシャンプーを混ぜたりしますが【カラタス】ならある程度ピンクが入っているのでその必要はありません。
業務サイズがあり、ポンプ式なのでそこもオススメポイントです。
市販では、割とドンキで売ってます。

ただ人によってはピンクが邪魔になってしまう事もありますので、要注意です。
カラタスについてはこちらをどうぞ。⬇︎
グッバイイエロー
【グッバイイエロー】はとにかく色素が濃い紫シャンプーです。
僕が知る限り1番濃い紫シャンプーです。(カラー剤の様な濃さです)

これまで他のシリーズで効果が無かった人にも試して欲しいシリーズです。
ただし、色素が濃すぎて人によっては色ムラになってしまうほどです。
- 香りが独特(あまり評判は良くない)
- きしみが出やすい
この様なデメリットはありますが、それを上回るメリット(色素の濃さ)があります。

特にメンズやショートヘアの人にオススメです。
こちらも市販だとドンキにあったりします。
グッバイイエローは色素が濃いが故に注意点もあります。
気になる人はこちらもどうぞ。⬇︎
・【結論】グッバイイエローは効果あり。「いや、あり過ぎです。」
ロイド

【ロイド】の紫シャンプーは市販で1番良く見かけるシリーズです。
ポンプ式で、色素もキレイなのでかなり人気があります。
他のシリーズに比べると多少色素が薄い感じはありますが、かなりコスパが良いです。
薄さが気になる人はグッバイイエローと混ぜて使うのもありです。
・シルバーシャンプーとムラシャン(紫シャンプー)は混ぜる事ができる?

出来るだけ安く試してみたい人はロイドが良いかもですね。
参考記事
・【総まとめ】ロイドのムラシャン(カラーシャンプー)を美容師が解説
ぶっちゃけ市販より通販の方がオススメです。

ここまで、市販の紫シャンプーについて見てきました。
とはいえ、個人的には市販で購入するより通販で買った方がオススメです。
その理由を解説します。

どこで買うか迷ってる人は参考にしてみて下さい。
市販で買うデメリット
このブログの初めに「紫シャンプーを市販で購入するメリット」を解説しました。

しかしデメリットもあると書きました。
それがこちら。⬇︎
- 全ての種類があるわけではない
- そんなに安くない
- 買いに行くのが大変

簡単に解説します。
①全ての種類があるわけではない

渋谷のドンキは例外として(笑)品揃えは店舗によって違います。
せっかく店舗まで行ったのに全然種類がない可能性もあります。
やはり購入場所から探すより、自分にとって最適な紫シャンプーを選ぶ方が良さそうです。
②そんなに安くない

もちろんどこで買うかにもよりますが、市販ではあまりお得ではない場合が多いです。(店舗のセール?などがあれば市販の方が良いかも。)
③買いに行くのが大変
店舗に行って買い物するのが好きな人なら良いですが、わざわざ店舗に行くのは面倒という人もいるかもです。

そんな人は市販で買うのはやめましょう。
オススメの購入場所は「通販」

確認ですが、今回は「紫シャンプーは市販でどこで買える?」というテーマでしたよね?

はい!
しかし、個人的には通販購入がオススメです。笑
その理由はこちらです。⬇︎
- ほぼ全ての紫シャンプーがある
- 最安値で買えるしポイントもつく
- どこにいてもボタン1つで家まで届く(楽)
簡単に解説します。
①ほぼ全ての紫シャンプーがある
市販では限られていましたが、通販ではどんな種類でもあります。(ドンキ限定のものなどはありますが。)

全ての紫シャンプーからチョイスできるのは最高の利点ですね。
もちろん、今回ご紹介した紫シャンプーも全て購入できます。(ページ最後にリンク貼っときます。)
②最安値で買えるしポイントもつく
一般的には、市販で買うより通販の方が安いです。
- 楽天ポイント
- アマゾンポイント
- Yahooポイント(?)
これらのポイントが使える・貯まるでお得です。(そもそも通販なら最安価格も調べられます。)

すでにポイントが溜まってる人ならポイントの使い道にもなって良いですね。
③どこにいてもボタン1つで家まで届く(楽)
当たり前の様ですが、これは本当にすごいですよね。(翌日や当日配送まである様です。)

個人的には渋谷に近い方は是非ドンキを見て頂きたいです。(本当にびっくりします。笑)
とはいえ、地方から紫シャンプーを買いに渋谷に出かけるのはバカげています。笑(交通費でもう1本紫をシャンプー買えちゃうかもです。笑)

という事で、結論は【紫シャンプーは市販で買うより通販がオススメ】です。
先ほどご紹介した紫シャンプーはこちらからチェック出来ます。⬇︎
そもそも紫シャンプーって効果あるの?

ここからは、紫シャンプーの効果や使い方に関する情報です。
既にご存知の方はスルーして大丈夫です。

ぶっちゃけ、紫シャンプーって効果あるんですか?

めちゃくちゃあります。
特にこの2つの効果があります。⬇︎
- 色持ちを良くする
- 色落ちをキレイにする
色持ちを良くする
シャンプーの種類によっては洗浄力が強すぎて、すぐに色抜けしてしまう種類もあります。

そこで、紫シャンプーをはじめとしたカラーシャンプーを使うと、カラーの色持ちを良くする事が出来ます。
色落ちをキレイにする
紫シャンプーには紫が入っています。
その紫が髪の黄色(黄ばみ)を消してくれるため金髪感が無く(薄く)抜けてきます。(黄色と紫は反対色)

楽しく色落ちさせたいなら紫シャンプーなどのカラーシャンプーは必須ですね。
効果的な紫シャンプーの使い方や注意点

紫シャンプーを使い方や注意点も知りたいです。

基本的には普通のシャンプーと同じ様な使い方でOKです。
ただ、効果的に使いたいなら以下の点に注意して使って下さい。
- 放置時間は5〜10分
- しっかり泡立てる
- 泡立ちが悪い場合はしっかりすすぎ、予洗いする
- 使用頻度は基本毎日
- 濃すぎる場合は2〜3に1回でOK
- 普通のシャンプーと混ぜたり交互に使う事も可能

全て解説したら終わらないので(笑)気になる人はこのあたりの参考記事をどうぞ。⬇︎
・【重要】ムラシャンの効果的な使い方「美容師が徹底的に解説します」
・【解説】正しいムラシャンのやり方は?【このやり方は NGです。】
・【事実】ムラシャンはランキングで選ぶな「no1よりonly1」
まとめ
今回は【市販で紫シャンプーはどこで買える?】を解説しました。

本文で解説したように、個人的には通販購入がオススメですが、市販での購入も全然ありだと思います。
ドンキやロフトならある程度品揃えがあるので気になる人は見に行って見て下さい。
どちらにしても、1度通販の価格をチェックしておくのがオススメです。⬇︎
紫シャンプーについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【対策】紫シャンプーで黄ばみが取れない原因は?【使い方?種類?】

・【必須】ムラシャンにトリートメントは絶対必要です「色素入り?なし?」



それではまた♡
コメント