ムラシャン(紫シャンプー)の茶髪への効果を知りたい人

・ムラシャンって茶髪にも効果ありますか?
・ブリーチしてないと意味がない?
・茶髪にはどんなムラシャンが良い?
ムラシャン(紫シャンプー)好きな美容師

・茶髪でもムラシャンの効果はあり
・ブリーチをした場合と比べると少ない
・茶髪の人にも効果的なムラシャンの種類
このあたりを解説します。
このブログはこんな人にオススメです。⬇︎
- 茶髪にムラシャンの効果があるか知りたい人
- ムラシャン が余っていて使い切りたい人
- 茶髪の色抜けが気になる人
本記事を書いているのはこんな人

・自分自身も茶髪にムラシャンを使用
・これまで数十種類のムラシャンを使用
・表参道で10年美容師をしている
そんな僕が【ムラシャン×茶髪】について解説します。
茶髪でもムラシャンの効果はあります。
さっそく結論ですが、【ムラシャンは茶髪にも効果があります。】

実際に 「僕自身も茶髪にムラシャンを使用しています。」
茶髪にムラシャンはどんな効果がある?

茶髪にムラシャンを使用するといくつかの効果があります。
代表的なものがこちらです。⬇︎
- 赤みが抑えられる(多少)
- 黄色くなりにくい
- カラーの持ちが良くなる

簡単に解説していきます。
赤みが抑えられる(多少)
「茶髪」の人は【赤み】が強いケースが非常に多いです。
ムラシャンはこの赤みを、多少抑えてくれる効果があります。(この点は後ほど解説します。)
黄色くなりにくい
いつも茶色のカラーが色抜けすると黄色っぽく抜けてくるという人にとってムラシャンは割と効果的です。(ブリーチの有無より実際の色が大切です。)
カラーの色持ちが良くなる
【ムラシャン】を始めとしたカラーシャンプーは、基本的に洗浄力が弱めに設定されています。
その為、ヘアカラーの色持ちが良くなります。

ぶっちゃけ、市販のシャンプーなどは洗浄力が強いものが多いです。
シャンプーするたび、ヘアカラーの色素が抜けてしまいます。
ブリーチをした髪と比べると効果は少ない
茶髪でもムラシャンの効果がある事が分かりました。

とはいえ、(基本的には)ムラシャンはブリーチをするようなハイトーンカラーの人に使うことが多いです。
その方が茶髪に使うよりも効果が大きいからです。
そもそも、ムラシャンの目的は【黄色を打ち消し、色抜けを遅らせること】です。

その為に、黄色の反対の紫が入っているのです。
今更ですが「ムラシャン =紫シャンプー」です。
茶髪の人にも効果的なムラシャンの種類

「茶髪=ムラシャンを使ってはいけない」という訳ではありません。
そして、使用する種類によっては茶髪でも効果が大きくなります。
という事で、ここからは【茶髪にも効果的なムラシャン (カラーシャンプー)】について解説します。

茶髪さんにオススメするのはこちらの3種類⬇︎
- グッバイイエロー(ムラシャン )
- スロウ(アッシュシャンプー)
- ソマルカ(アッシュシャンプー)
ご覧の通り、1番上だけムラシャン(紫シャンプー)、下の2つはアッシュシャンプーという種類です。

1つずつ解説していきます。(もちろん僕は全て使用しました。)
グッバイイエロー(ムラシャン )

まずは僕が大好きなムラシャン【グッバイイエロー】
僕の知る限り、「色素の濃さNO1」のムラシャンです!!
この濃さを見てください。⬇︎

このように色素がめちゃくちゃ濃いので、茶髪でもある程度の赤みを抑えてくれます。(僕も毎日使用してます。)
スロウ、ソマルカ(アッシュシャンプー)

残りの2つは紫シャンプー(ムラシャン )ではなくアッシュシャンプーです。

なぜ紫では無くアッシュが良いんですか?

良い質問です!!
その点について解説します。
途中でも書きましたが、紫は黄色の反対色です。

しかし、茶髪の人が消したいのは黄色ではなく赤みです。
そして、赤の反対は緑(アッシュ)です。
という事で、茶髪さんがアッシュシャンプーを使用すると赤みが飛んで綺麗なカラーをキープする事ができます。

逆に黄色が強い人がアッシュシャンプーを使うと色が混ざって緑っぽくなってしまうので注意してください。
詳しくはこちらを。⬇︎
・ムラシャンを使ったら髪が緑に?ムラシャンの悲劇第3段とオススメのムラシャンの種類は?

【スロウ】【ソマルカ】はどちらも良いアッシュシャンプーです。
ぶっちゃけ、どっちを選んでも良いかと思います。笑
※反対に赤みを足したいならピンクシャンプーもありです。
カラーケアシャンプーもあり

ここまでこの2点について見てきました。⬇︎
【茶髪×アッシュシャンプー】
しかし、もう1つオススメなシャンプーがあります。

それが【カラーケアシャンプー】です。
【ムラシャン】や【アッシュシャンプー】のように色素は入っていないですが、カラーヘア用に洗浄力を抑えているシャンプーです。

カラーケアシャンプーのメリットは以下の3点です。⬇︎
- カラーの色持ちが良くなる
- どんな髪色にも使える
- コスパが良い

色素入りのカラーシャンプー(ムラシャンなど)に対して、色素無しのカラーケアシャンプーは使用に髪色を選びません。
茶髪でもアッシュヘア、ピンクヘアでも使えます。

カラーシャンプーに比べてコスパが良いので「とりあえずカラーの色持ちを良くしたい」という人にもオススメです。
個人的にオススメなのは、ホーユーさんのカラーケアシャンプーです
こちら。⬇︎

コスパ、香りが最高です。
まとめ

今回は「茶髪にもムラシャンは効果があるか?」というお話をしてきました。
結論は、茶髪さんにも多少の効果はある。
そしてオススメなのはこの3つでした。⬇︎
- グッバイイエロー
- アッシュシャンプー(スロウ・ソマルカ)
- カラーケアシャンプー

是非これらを使って、キレイな茶髪を目指していきましょう
こちらからもチェックする事も可能です。⬇︎
こちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【重要】ムラシャンの効果的な使い方「美容師が徹底的に解説します」



それではまた♡
コメント