「ムラシャンとは?」何か知りたい人

・ムラシャン とは何ですか?
・最近ムラシャンが人気って聞くけど?
・人気のムラシャンとか種類で効果の違いはあるの?
ムラシャン大好き美容師

本記事では、
・ムラシャンとは何か?
・人気のムラシャンの効果や種類
について【ムラシャン大好き美容師】が解説します。
ムラシャンのメリットやデメリット、オススメの使い方についても解説するので、これからムラシャンを購入して使う方には必見の内容です。
ムラシャンとは?人気No1のムラシャンはどれ?【美容師が徹底解説】
このブログを書いているのはこんな人

これまで数十、数百のムラシャンを使用してきたムラシャン大好き美容師です。(表参道エリアに出没)
ムラシャンについて語り出したら話が止まらなくなります。
とはいえ、出来るだけ分かりやすく簡潔に解説していきます。(笑)
どうぞ最後までお付き合いください。
ムラシャンとは!?

そもそも【ムラシャン】とは何?
「それはもう分かるよー。」という人はここは読み飛ばして頂いてオッケーです。

早速結論から書くと、【ムラシャン】とは、【紫シャンプー】の略で、シャンプーの中に紫色の色素が入っているものです。
紫色の色素は黄色を消す為に入ってる?

・紫シャンプーってなんで紫が入ってるの?
・紫以外もあるの?
最近、ブリーチをするような【ハイトーンカラー】が人気です。
しかし、ブリーチをする様なハイトーンのカラーは色落ちしてきた時に髪が黄色(金髪)になってしまいます。
その黄色を打ち消すためには黄色の反対色である紫が必要になります。
とはいえ、かなり黄色が強い場合は紫シャンプーだけでは対処できません。

あくまでも紫シャンプーは色落ちを遅らせる為の補助的な使い方がオススメです。(ブリーチ回数が2回以上して黄色が薄くなっていたら紫シャンプーだけでも対処は可能です。)
一言で言うと【紫シャンプーは黄色を打ち消すシャンプー】という事です。
紫シャンプー以外にもシルバーシャンプーやピンクシャンプー、アッシュシャンプーなどなどあります。

とはいえ、1番人気で知名度も高いのは間違いなく【ムラシャン】ですね!!
Point
- ムラシャンはブリーチ後の黄色を消すためのもの。
- 紫色の色素入りのシャンプー
- 紫以外にもシルバーやピンクなども
人気のムラシャンと他のムラシャンとの違いとは?

・最近市販でもムラシャンを見かける事が増えました。
・色々と種類があるみたいけど、人気のあるムラシャンはどんな違いがあるの?

ムラシャンの違い(特徴)は大きく分けるとこの4つです。⬇︎
- 色の濃さ
- 色み
- トリートメント成分
- 値段(コスパ)

この4つを抑えたムラシャンが良い(人気の)ムラシャンという事です。
簡単に解説していきますね。
①色の濃さ
ムラシャンはメーカーによって色の濃さが違います。
人気があるのは【濃いめのムラシャン】です。

しかし、あまりに濃すぎても色ムラになる可能性もあるので注意が必要です。(色の濃さについては後ほど解説します。)
②色み
2つ目の違いは「色み」です。

そもそも、紫というのは赤と青が混ざって出来る色です。
【赤みの紫シャンプー】
【青みの紫シャンプー】
の2種類に分かれます。

基本的には【青みの紫シャンプー】の方が人気ですが、髪が緑になりやすいという人には【赤みの紫シャンプー】もおすすめです。(これも後ほど解説します。)
③トリートメント成分
人気のムラシャンの特徴3つ目は、トリートメント成分について。(特にここを重要視する人が多いです。)

ぶっちゃけ、ムラシャンは種類によって髪がバサバサになる事があります。(カラーケアを重視した結果トリートメント成分を入れていないものも。。。)
トリートメント成分が豊富に入っているものほど値段が高くなる傾向があります。

とはいえ、個人的にはしっかりトリートメント成分が入っているものを購入する事をオススメします。(オススメのムラシャンについての後ほど。)
④値段(コスパ)
人気のムラシャンの特徴の最後はコスパの良さです。
ムラシャンの値段はピンキリです。(もちろん値段が安い方が人気です。)

とはいえ、【安ければ良いムラシャン】というわけでありません。
総合的にみて【良いムラシャン】を選ぶようにしましょう。(まぁ安いのも大切ですが。)
人気No1のムラシャンは【N.(エヌドット)】な理由とは?

で!?
結局どのムラシャンを購入すれば良いの!?

とりあえずどれを買えば良いか分からないという人に僕が1番オススメなのは、【N.(エヌドット)】の紫シャンプー&紫トリートメントです。
少し値段は高いですが、クオリティが最高です。
上でご紹介した人気のムラシャンの特徴4つのうち3つ(濃さ、色み、トリートメント成分)をクリアしています。

クリアしてないのは値段です。笑
とはいえ、ちょっと高くても良いから1番人気で、本当に良いものを使いたいという人は【N. (エヌドット)】のシリーズで決まりです。
エヌドットについてはこちらのブログもご参照下さい。⬇︎
・《エンシェールズ》や《N.(エヌドット)》などムラシャン王座決定戦♪♪

こちらからもチェック可能です。⬇︎
エヌドット以外に人気なムラシャンとは?

【N.(エヌドット)】のムラシャンが人気なのは分かりました。
とはいえ、他のムラシャンとも比較して決めたいです。

それではエヌドット以外で、3つの特徴的なムラシャンをご紹介しますね。(3つとも人気があるので要チェックです!)
ここでご紹介するムラシャンは以下の3つです。
- グッバイイエロー
- カラタス
- ソマルカ

ショップリンクはページ下にまとめて貼っておきます!!
先程の【人気のムラシャンの特徴】とリンクさせてご紹介していきます。

忘れてるかもしれないのでもう一度。笑
人気のムラシャンの特徴はこの4つでした。⬇︎
- 色の濃さ
- 色み
- トリートメント成分
- 値段(コスパ)
①グッバイイエロー
まず1つめが【グッバイイエロー】です。
このムラシャンの特徴は「とにかく色素が濃い」です。

こんなに濃いムラシャンは未だに見たことがありません。
実は僕も使用していますが、こんな色です。⬇︎
めちゃくちゃ濃くてメンズや、ショートヘアの人には最高です。

ただ、ロングヘアやグラデーションで染めている場合は注意が必要です。
色素が濃すぎて色ムラになってしまう事もあるからです。
グッバイイエローについてはこちらのブログをご参照下さい。⬇︎
・【悲報】グッバイイエローの紫シャンプーは合わない人も?「美容師解説」

②カラタス
2つめの人気なムラシャンは、【カラタス】です。

このムラシャンも一言で言うと【赤みが強いムラシャン】です。
これは、僕がムラシャンを比較した時の写真です。⬇︎

1つだけ凄くピンクなのがあります。笑
これが【カラタス】のムラシャンです。

同じムラシャンでもこんなに色の差があるんですね!!

ちなみに、先ほど書いたように、青味が強いムラシャンだと髪が緑になる場合があります。
その例がこちら。⬇︎
・ムラシャンを使ったら髪が緑に?ムラシャンの悲劇第3段とオススメのムラシャンの種類は?

緑になる原因は、髪の黄色とムラシャンの青が混ざる事によるものです。

だからこそ、緑になりやすい人は緑の反対色である赤(ピンク)が強めのムラシャンを使うのがオススメです。
ピンク強めのムラシャンで1番人気なのが、この【カラタス】です。
どうしてもそれ以外のメーカーで緑なってしまった人は【紫シャンプー】と【ピンクシャンプー】を混ぜて使っても似た効果が得られます。(少し上級編ですがこんな使い方も良いでしょう。)
・このサイトが【ムラシャンピンクシャン混ぜる】というワードで検索されました


カラタスについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・紫シャンプー(ムラシャン)の悲劇。ムラシャンは使わない方が良い?

③ソマルカ
最後は【ソマルカ】のムラシャンです。

こちらは【コスパ最強】のムラシャンです。
なんと、あのhoyu(ホーユー)さんが作っているムラシャンなのに、2000円なんです。

めちゃくちゃ安いです。(トリートメントは1800円)
サイズは小さめですが、濃さ、色み、トリートメント成分共にバランスが高いシリーズです。
個人的な感想は、【エヌドットの安い版】みたいなイメージかな!?

とりあえずムラシャンを試してみたいという人にはオススメのシリーズです。
ムラシャンのオススメの使い方とは?
人気のムラシャンの種類が分かったところで、最後にムラシャンのオススメの使い方についてお話しします。(長文になってしまったので簡単に。)

ムラシャンを効果的に使用するには以下の点に注意して下さい。
- 使い始めるタイミングは【出来るだけ早く】
- 放置時間は【5〜10分】
- 壁や爪への付着に注意しよう。

詳しい情報は詳細ブログを書いてますのでそちらを参照してください。⬇︎

・ムラシャンの放置時間の話し。何分放置するのが正解?放置のしすぎは問題?

・ムラシャンこと紫シャンプー、特にグッバイイエローを使う人は注意した方が良いデメリットと悲劇(浴槽編)

ムラシャンの最適な購入場所とは?

ムラシャンはどこで買えるんですか?

ムラシャンにはいくつか購入場所がありますがオススメなのはこちらです。⬇︎
- ドン・キホーテ
- 通販(楽天やAmazon)

店舗にもよりますが、ドンキにはかなりたくさんのムラシャンがあります。⬇︎
・ドンキで買えるムラシャンで現役美容師がオススメなのはこれだっ!!!


通販なら安い・早い・楽の3拍子です。(笑)
今回ご紹介した人気のムラシャンを通販(楽天やAmazon)で購入したい人はこちらからどうぞ。⬇︎

皆様がムラシャンで使ってキレイに髪色をキープ出来ることを願っております。
ムラシャンについてはこちらのブログもどうぞ。⬇
・ケラスターゼの紫シャンプーと紫トリートメント(マスク)【ブランドアブソリュ】をブリーチ2回した自分の髪に使ってみた。

・ブリーチしてなくてもムラシャンの効果はあるの?現役美容師の【Q&A】コーナー


それではまた♡
コメント
[…] ・ムラシャンとは?人気No1のムラシャンはどれ?【美容師が徹底解説】 […]
[…] ・ムラシャンとは?人気No1のムラシャンはどれ?【美容師が徹底解説】 […]
[…] ・ムラシャンとは?人気No1のムラシャンはどれ?【美容師が徹底解説】 […]