(ブリーチなし)オリーブアッシュの色落ちが気になる人

・(ブリーチなし)オリーブアッシュの色落ちはどんな感じ?
・(ブリーチあり)オリーブアッシュの色落ちとどう違う?
・「オリーブアッシュの色落ちをキレイにする方法」とか無いですか?
(ブリーチなし)オリーブアッシュの色落ちに詳しい美容師

このブログでは
・オリーブアッシュ(ブリーチなし)の色落ちは【茶髪】
・オリーブアッシュの色落ち「ブリーチあり、なし」の違い
・(ブリーチなし)オリーブアッシュの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。↓
- (ブリーチなし)オリーブアッシュの色落ちが知りたい
- 「ブリーチあり、なし」によるオリーブアッシュの色落ちの違いを知りたい
- せっかくオリーブアッシュに染めるなら色落ちも含めて楽しみたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
・(ブリーチなし)オリーブアッシュが得意
・(ブリーチあり)オリーブアッシュも得意(笑)
今回は「オリーブアッシュ(ブリーチなし)の色落ち」について徹底解説していきます。

「ブリーチなしでオリーブアッシュに染めたいけど、どんな感じで色落ちするか心配で…。」という人は必見です。
オリーブアッシュ(ブリーチなし)の色落ちは【茶髪】
早速ですが、結論から!!
ブリーチなしで染めた「オリーブアッシュ」は色落ちすると【茶髪】になります。

もちろん、髪の状態や使用したカラー剤の配合にもよりますが、多くの場合は、中段の茶髪ゾーンのどこかに色落ちしてくるはずです。↓
実際の髪だとこんな感じ↓
という事で【ブリーチなしオリーブアッシュの色落ちは茶髪】でした!

それでは皆さま!!
さようなら!!
・・・・・嘘です!!!笑

このブログでは「なぜ(ブリーチなし)オリーブアッシュは茶髪に色落ちするのか?」や「色落ちをキレイにする方法は無いか?」なども深掘りして解説していきます!!
そもそも「オリーブアッシュ」は「ブリーチなし」でも可能?
「(ブリーチなし)オリーブアッシュの色落ちは茶髪」とお伝えしましたが、そもそもブリーチなしでオリーブアッシュに染まるの?という疑問をお持ちの人もいるかも(?)なので、その件を確認しておきましょう。
また結論から言うと
「オリーブアッシュ」は(黒染めや白髪染めなどの濃いカラーの履歴が無い限り)ブリーチなしでも挑戦可能です。

こちらのヘアカラーは、僕が実際に「ブリーチなし」で染めさせて頂きました。↓
「染め方が上手い」というのは、もはや説明不要ですが(笑)ブリーチなしでも、ここまで透明感のある「オリーブアッシュ」に染まるんです。
※これらの髪色にしたい人で、表参道までご来店が可能な人はページ下からLINEください。笑
(ブリーチなし)オリーブアッシュの色落ちは【ベースの明るさ】による
お伝えした通り「オリーブアッシュは(ある程度までなら)ブリーチなしでも可能」です。
ただし、ブリーチなしでオリーブアッシュの色を入れる為には「ベースの明るさ」を明るくする必要があります。

「ベースの明るさ」というのは、超簡単に言うと「オリーブアッシュを入れる前の髪色」の事です。

「オリーブアッシュを入れる前にどれだけ髪を明るく出来るか?」というのが大切なんですね??

その通り!!
この明るさが、どれくらい明るいか?によって色のキレイさはもちろん、色落ちの経過、色落ち後の髪色にも影響してきます。

なるほど…。
だから、同じオリーブアッシュを入れても、人によって色落ちが違ってくるんですね?

その通り!!
あとは「染めた後のアフターケア」も影響してきます。(この件は後ほど解説します。)
オリーブアッシュの色落ち「ブリーチあり、なし」の違い

(ブリーチなし)オリーブアッシュの色落ちが茶髪なのは分かりましたが、やっぱり「ブリーチあり」だと色落ちも違うんですか?

もちろんです。
めちゃくちゃ分かりやすく言うと、それぞれの色落ちは、こんな感じです。↓
「ブリーチなし」オリーブアッシュの色落ち
→中段(茶髪ゾーン)
「ブリーチあり」オリーブアッシュの色落ち
→下段(金髪ゾーン)
そして、色落ちの経過も全く異なります。

「ブリーチなし」の場合は、すぐに茶色っぽくなっていきますが「ブリーチあり」だと(染め方やケア次第では)アッシュベージュっぽい感じで色落ちしていきます。
イメージはこんな感じ↓笑

やっぱりブリーチありのオリーブアッシュの方が色落ちはキレイなんですね…。
ちなみに(ブリーチなし)オリーブアッシュでも「色持ちを良くする方法」とかありますか??

良い質問です!
それでは、最後に(ブリーチなし)オリーブアッシュの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法を紹介していきます。
(ブリーチなし)オリーブアッシュの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法
いつも通り結論から!!
オリーブアッシュの色持ちを良く、色落ちをキレイにしたいなら、重要なのは、この3つです。↓
- 濃いめのオリーブアッシュに染める
- カラーシャンプー(トリートメント)を使う
- オリーブアッシュを継続する

1つずつ解説していきます。
①「濃いめのオリーブアッシュに染める」
ブリーチなしでオリーブアッシュに染めるなら、理想の明るさ(濃さ)より暗め(濃いめ)に染めるのがオススメです。

どれだけ対策をしても、ヘアカラーというのはいずれ色落ちするものですので、色落ちを見越して(理想より)濃いめ(7トーン前後くらい)のオリーブアッシュに染めるようにしましょう。
「7トーン」でこれくらいです。↓
②「カラーシャンプー(トリートメント)を使う」
ブリーチなしでオリーブアッシュに染めるなら(紫シャンプーなどの)カラーシャンプーの使用をオススメします。
残念ながら、オリーブアッシュは(ブリーチなしの場合は特に)色落ちが早いので、洗浄力がマイルドな「カラーシャンプー、トリートメント」で出来る限り長持ちさせるのがオススメです。

「ブリーチなし」の場合は「赤み」が出やすいので「アッシュ」や「シルバー」のシャンプーやトリートメントもオススメです。
※適切な色は髪の状態や染め方にもよるので、担当の美容師さんとしっかり相談して進めるようにしてください。
個人的なオススメはこの辺り↓
③「オリーブアッシュを継続する」
(これはオリーブアッシュに限らずですが)ヘアカラーというのは、継続すればするほど色の発色が良くなったり、色の持ちが良くなる傾向があります。

特に「ブリーチなし」で染める場合は、ベースの明るさにも影響してくるので、出来る限り長期目線でオリーブアッシュを楽しむようにしましょう。
(ブリーチなし)オリーブアッシュの色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法
- 濃いめのオリーブアッシュに染める
- カラーシャンプー(トリートメント)を使う
- オリーブアッシュを継続する
【結論】オリーブアッシュの色落ちは「茶髪」アフターケアも楽しもう
今回は「オリーブアッシュの色落ちは茶髪!?」という件について解説してきました。
お伝えした通り、ブリーチなしのオリーブアッシュは(多くの場合は)茶色に色落ちしてきます。

とはいえ、せっかくオリーブアッシュに染めるなら(出来るだけ長く楽しめるように)アフターケアも併せて楽しむ事をオススメします。
という事で、最後に少し宣伝です。笑
髪色をオリーブアッシュに染めたい人で、表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください。↓
ついでにInstagramのフォローもお願いします。笑

最後に失礼しました。w
いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪がキレイなオリーブアッシュになる事を願っております。
それではまた!!
こちらのブログもオススメです。↓
・【明るめ】オリーブアッシュ(ブリーチなし)が可愛すぎて「ヤバい」

・【神7】ブリーチなしでも染まりやすい髪色7選「美容師がガチ解説」

・メンズの「オリーブ」はどんな髪色?「美容師が解説」色落ちはベージュ??

コメント