ブリーチなしでオレンジのインナーカラーにしたい人

・ブリーチなしでもインナーカラーでオレンジに出来ますか?
・ブリーチなしより、ブリーチありの方がキレイ?
・でもブリーチのダメージが心配です
ブリーチやインナーカラーが得意な美容師

・ブリーチなしでもオレンジのインナーカラーは可能です
・ブリーチなしと、ブリーチありのオレンジの違い
・ブリーチのダメージを極限まで抑えたオレンジインナーカラー
この辺りを解説します。
このブログはこんな人にオススメ
- インナーカラーでオレンジにしたい人
- できればブリーチなしで染めたい人
- ブリーチのダメージを抑えたい人
本記事を書いているのはこんな人

・インナーカラーなどのデザインカラーが得意
・ブリーチやハイトーンカラーが得意
・表参道で10年美容師をしています
そんな僕が
オレンジ×インナーカラー×ブリーチなしについて解説します。
ブリーチなしでもオレンジのインナーカラーは可能
さっそく結論ですが、
【オレンジのインナーカラーはブリーチなしでも可能です。】
グレーやアッシュ、ベージュなどの色に比べて、オレンジは比較的ブリーチなしで染めやすいんです。

「インナーカラーをやってみたいけどブリーチなしでやりたい。」という人にオレンジは最高の色なんです。
【ブリーチなし】より【ブリーチあり】の方がキレイ
とはいえ、
- 【ブリーチあり】で染めたオレンジのインナーカラー
- 【ブリーチなし】で染めたオレンジのインナーカラー
この2つを見比べると
ブリーチありのオレンジの方が圧倒的にキレイです。
ブリーチなしとありの違いは?

ブリーチなしでもある程度までのオレンジの色にする事が出来るのは分かりました。
では、なぜブリーチした方が色がキレイなんでしょう?

それは、ベースの明るさによる違いです。
分かりやすいように、極端な例で言うと
- 黒い画用紙に色を塗る
- 白い画用紙に色を塗る
の違いです。

どれだけベースの明るさを明るく出来るか。
これがキレイなオレンジを入れるポイントです。
そう考えると
【ブリーチなし】より【ブリーチあり】のインナーカラーの方がキレイという事がわかります。

もちろんブリーチなしでも可能ですが、個人的にはインナーカラーの部分だけでもブリーチするのがオススメです。
ブリーチなしと、ブリーチありのオレンジの違い
ブリーチなしとブリーチありでどう違いがあるか実際に見てみましょう。
ブリーチなしのオレンジインナーカラー
ブリーチなしでもここまでオレンジを入れる事が可能です。

ちなみに、ブリーチなしの場合は表面(上)は暗め(濃いめ)のカラーがオススメです。
その方がメリハリが付きやすです。
ブリーチありのオレンジインナーカラー

ブリーチありだと、これくらい鮮やかなオレンジにする事も出来ます。
やはりベースも明るくする事は重要ですね。
ブリーチのダメージを極限まで抑える方法は?

「キレイなオレンジのインナーカラーにしたいけど、ブリーチのダメージが心配」

それでは、出来るだけダメージを抑えてブリーチするポイントを解説します。
それがこちら。⬇︎
- ケアブリーチ
- ダメージ部分の見極め
- ブリーチの範囲を減らす
順番に見ていきましょう。
①ケアブリーチ
ケアブリーチはダメージを抑えたい人には必須です。
最近、ハイトーンカラーがここまで人気なのは【ケア剤】の登場によるものです。
ケアブリーチならブリーチのダメージを90%以上減らす事が出来ます。

ぶっちゃけ、ケア剤を使ってない店では染めない方が良いというくらいのレベルです。
②ダメージ部分の見極め
ブリーチをする際は【どこにどれくらいのダメージがあるか】をしっかり確認しておく必要があります。
その上で、ブリーチをする範囲を見極めるのが良いでしょう。
③ブリーチの範囲を減らす
ダメージが大きい場合は、【ブリーチの範囲を減らす】というのも1つの選択肢としてありでしょう。

最近は耳の上だけ染める【アクセサリーカラー】なんかも人気ですね。
オレンジインナーカラーの色の違い
最後はオレンジインナーの色味について見ていきましょう。
今回紹介するのはこの2色です。⬇︎
- オレンジブラウン
- オレンジピンク
順番にみていきましょう。

(と言っても、さっきの色です。笑)
オレンジブラウン
オレンジブラウンはブリーチなしでも染めやすい色です。
色抜けもあまりないので、インナーカラーを長く楽しみたい人には最高です。
オレンジピンク
もう1つはオレンジピンク
これはブリーチ必須ですね。
1回ケアブリーチして色を入れますが、ケアブリーチなら全然ダメージも少なく染める事が可能です。
ブリーチなしでもインナーカラーは楽しめます。
今回は、
ブリーチなしでも出来るオレンジインナーカラーについて見てきました。
結論は
ブリーチなしでもオレンジインナーにする事は可能です。

「ブリーチのダメージが心配。」
そんな人はオレンジのインナーカラーを検討して見てください♡
オレンジのインナーカラーについてはこちらでも解説しています。⬇︎
・【結論】オレンジ×インナーカラーが可愛すぎる【ブリーチなしもOK】

インナーカラーについてはこちらもどうぞ。⬇︎
・【大人スタイル】大人×インナーカラーが最高にオシャレです。
・【黒髪×インナーカラー】が最高な4つの理由【ブリーチなしでもOK】

表参道までご来店可能な方は是非僕に染めさせてください♡
こちら(インスタグラム)からDMください。
それではまた♡
コメント