【最強】ピンクパープルアッシュが可愛すぎ「色落ちやケア方法も解説」

ピンクパープル/ラベンダーピンク

ピンクパープルアッシュにしたい人

・ピンクパープルアッシュってどんな色
・染め方(ブリーチは必要?)も知りたい
・ピンクパープルアッシュの色落ちは?

 

ピンクパープルアッシュが得意な美容師

このブログでは
・ピンクパープルアッシュが可愛すぎる
・ピンクパープルアッシュの染め方
・ピンクパープルアッシュの色落ちとケア方法
これらについて解説します

 

本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎

  • ピンクパープルアッシュにしたい
  • ピンクパープルアッシュがどんな色か知りたい
  • 次のヘアカラーを何にしようか迷っている

 

このブログを書いているのはこんな人に

マキヤマといいます

・ピンクパープルアッシュが得意
・ブリーチを使ったハイトーンカラーが得意
・表参道で10年くらい美容師をしている

そんな僕が「ピンクパープルアッシュ」というヘアカラーについて徹底解説します。
ピンクパープルアッシュに興味のある人は、途中まででも良いのでお付き合いください。(できれば最後まで。笑)

 

 

スポンサーリンク

ピンクパープルアッシュが可愛すぎる

さっそく結論ですが「ピンクパープルアッシュ」は最高に可愛いです。

写真で見るとこんな感じです。⬆︎

今回は「ピンクパープルアッシュ」というヘアカラーを徹底的に解説していきたいと思います。

気になる場所だけでもチェックしてみて下さい。

 

 

「ピンク」+「パープル」+「アッシュ」

名前を見れば分かりますが「ピンクパープルアッシュ」はこの3色が混ざって出来ている色です。⬇︎

  • ピンク
  • パープル
  • アッシュ

この3色をイメージしただけでも可愛いですね。笑

 

 

「ピンクパープル」+「パープルアッシュ」

3色と言いましたが、実は考え方によっては2色ともいえます。
それがこちらです。⬇︎

  • ピンクパープル(赤紫)
  • パープルアッシュ(青紫)

「赤紫と青紫が混ざった色」という感じですかね。

そうなんです。
この2色はお互いの良さを引き出し合える最高の組み合わせです。

 

 

ピンクパープルに「アッシュ」を入れるメリット

「ピンクパープル」については、このブログでも度々登場してきました。⬇︎

【最強】ピンクパープルはブリーチなしでも可能「ケアブリーチもあり」

そこに「アッシュ」を混ぜる事にはどんな意味があるのでしょうか?

ピンクパープルだけだと可愛い(ガーリーな)色になり過ぎてしまうんですが、アッシュを混ぜて多少くすませる事によって「オシャレ可愛い色」にする事が可能です。

(もちろんガーリーな色が良ければアッシュなしでもOKです。)
この辺りは色のバランスが重要になります。

ピンクパープルかピンクパープルアッシュに染めたい人はページ下からLINEください♡(宣伝。笑)

 

 

ピンクパープルアッシュの染め方

ピンクパープルアッシュがクールで可愛いのは分かりました。
では染め方は?

それでは「ピンクパープルアッシュ」の染め方について解説します。
ここではこの3点を解説します。⬇︎

  • ブリーチなしでも「ピンクパープルアッシュ」に染めれる
  • とはいえ、ブリーチした方がキレイ
  • 「ピンクパープルアッシュ」は深めに入れよう

準備に見ていきます。

 

 

ブリーチなしでも「ピンクパープルアッシュ」に染めれる

ピンクパープルアッシュはブリーチなしでも染めれますか?

結論は、可能です。
ただ、黒髪や暗髪の状態からは難しいです。

あくまでも「ある程度のベースの明るさ」がないと難しいです。(ヘアカラーを続けて段々近づけていくやり方もあります。)

ブリーチなしでも、ベース次第ではこれくらい入ります。⬇︎

ピンクパープルアッシュにしたいけどダメージが心配な人はブリーチなしで染めるのもありですね。

 

 

とはいえ、ブリーチした方キレイ

ブリーチなしでも染めれると言いましたが、ぶっちゃけブリーチありの方がキレイな色になります。

やはりベースが明るい方が透明感のあるキレイな「ピンクパープルアッシュ」になります。

個人的にはブリーチありがオススメです。
どうしてもダメージが気になる場合は「ケアブリーチ」をオススメしています。

ここでケアブリーチの説明は省略しますが、ブリーチのダメージを抑えながらブリーチ出来る優れものです。
ブリーチ回数が多い人やブリーチのダメージが心配な人は絶対ケアブリーチがオススメです。

僕が使っているケアブリーチは「ファイバープレックス」というものです。⬇︎

せっかくキレイな色にするなら髪の状態にもこだわりたいですね。

 

 

「ピンクパープルアッシュ」は深めに入れよう

ピンクパープルアッシュに限らず、ブリーチをするようなハイトーンカラーにする場合、初めはかなり濃いめに染めることをオススメしています。

もちろん染めたてをベストにしても良いです。
しかし、その場合はすぐに色落ちしてしまう事を理解しておきましょう。

せっかくなら、色落ちも長く楽しむ為にイメージ(理想の色)より濃いめに染めて色抜けしてきてイメージの色にするのがオススメです。

初めは濃過ぎるくらいが丁度良いですね。

その通りです。
もちろん例外の場合もありますが、基本は長持ちカラーが良さそうですね♡

 

 

ピンクパープルアッシュの色落ちとケア方法

ピンクパープルアッシュの色落ちとケア方法についても教えてください。

お任せください。笑
まずはピンクパープルアッシュの色落ちについて解説します。

 

 

ベースの明るさ次第

先程「ピンクパープルアッシュ」の染まり具合は「ベースの明るさ次第」と言いました。
色落ちについても同じです。

ヘアカラーは「ベースの明るさ次第」で色の入り方も、色の抜け方も変わります。

 

 

ベースが明るいとベージュっぽく抜ける

具体的にベースの明るさで何が変わるんですか?

ベースがかなり明るい人が「ピンクパープルアッシュ」に染めるとベージュっぽく抜けてきます。
こんな感じです。⬇︎


ここまで明るく無い人だと茶髪っぽく抜けてくるケースが多いです。

ただ、色の落ち方は個人差がめちゃくちゃ大きいので、自分がどんな抜け方になるか気になる人は担当の美容師さんに相談してみてください。
もしくは僕に染めさせて下さい。(宣伝2回目。笑)

 

 

カラーシャンプーを使おう

「ピンクパープルアッシュ」のカラーキープに「カラーシャンプー」は必須です。

カラーシャンプーを使うか使わないかで、色持ちにも色抜け後の色にもかなりの差が生まれます。

カラーシャンプーを使った方が良いのは分かるけど「ピンクパープルアッシュ」って何色のシャンプーを使えばよいの?

それでは最後に「ピンクパープルアッシュ」と「カラーシャンプー」について解説します。

 

 

ピンクパープルアッシュのカラーシャンプーの選び方

「ピンクパープルアッシュ」のヘアカラーに使用するべきカラーシャンプーは次の2種類のどちらか(もしくは両方)です。

  • 紫シャンプー
  • ピンクシャンプー

簡単に解説していきます。

 

 

基本は紫シャンプーでOK

「ピンクパープルアッシュ」にする場合、基本的には「紫シャンプー」の使用でOKです。

先程書いたように「ピンクパープルアッシュ」は「ピンクパープル」と「パープルアッシュ」という2つのパープル(紫)が合わさった色だからです。

どのシャンプーが良いか迷ったら紫シャンプーでOKです。

 

 

ピンク強めにしたい時はピンクシャンプーでOK

「ピンクパープル」と「パープルアッシュ」の2種類のうち、「ピンクパープル」を強めに残したい場合は「ピンクシャンプー」を使用するのもありです。

これは色の好みによって使い分けるのもありでしょう。

 

 

ピンク強めの紫シャンプーも最高

実は「紫シャンプー」と「ピンクシャンプー」の両方のメリットがあるシャンプーがあります。

そんなものあるんですか!?

はい!
それは「ピンク強めな紫シャンプー」です。

僕も大好きな「カラタス」というメーカーの紫シャンプーです。
これです。⬇︎

この紫シャンプーは他のメーカーの紫シャンプーと比べて赤(ピンク)みが強いです。
この画像を見れば明らかです。⬇︎(右から3番目)

ほんとにピンクが強いですね!!

「ピンクパープルアッシュ」の為のカラーシャンプーと言っても過言では無いくらい相性が抜群です。笑

このカラーをしている人は試してみても良いかもです。(もちろん普通の紫シャンプーとピンクシャンプーを混ぜて使ってもOKです。)

参考記事
このサイトが【ムラシャンピンクシャン混ぜる】というワードで検索されました

 

 

ピンクパープルアッシュを楽しもう♡

今回は「ピンクパープルアッシュ」という、ちょっと長い名前の(笑)ヘアカラーについて徹底解説してきました。

めちゃくちゃオシャレ可愛いく、色落ちもキレイな色なので個人的にも超オススメです。
気になる方は是非染めてみて下さい♡

もちろん表参道まで来店可能な方は僕にお任せください。
こちらからLINEください。⬇︎(宣伝3回目。笑)

ピンクパープルについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎

【髪色】ピンクパープルのヘアカラーが最高「色落ち◯ブリーチなしも◯」

【髪色】ピンクパープルのヘアカラーが最高「色落ち◯ブリーチなしも◯」
「ピンクパープル」の髪色について知りたいですか? このブログでは「ピンクパープル」のヘアカラーが得意な美容師が「ピンクパープル」の髪色について徹底解説しています。 染め方や色落ちについても書いていますので、これから「ピンクパープル」にする人や気になっている人は必見です。

【最高】ピンクパープルの色落ちは?「結論」色抜けがめちゃキレイ!

【最高】ピンクパープルの色落ちは?「結論」色抜けがめちゃキレイ!
「ピンクパープルの色落ち」について知りたいですか? このブログでは「ピンクパープル」のヘアカラーが得意な美容師が「ピンクパープルの色落ち」について徹底解説しています。 これからピンクパープルに染めたい。 ピンクパープルの色落ちがどうなるか知りたい。そんな人は必見です。

このブログを読んでくださったあなたの髪がキレイな「ピンクパープルアッシュ」になることを願っております。
それではまた♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました