ピンクシャンプーで黄ばみを消したい人

・ピンクシャンプーで黄ばみは消えますか?
・黄ばみが消えない場合もありますか?
・効果的に黄ばみを取る方法を知りたいです
カラーシャンプー好きな美容師

このブログでは
・ピンクシャンプーで黄ばみは取れる
・ピンクシャンプーだけでは黄ばみが取れない事もある
・黄ばみが取れない理由と対処法
これらについて解説します。
本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
- ピンクシャンプーで黄ばみを消したい
- ピンクの髪色をキレイにキープしたい
- ピンクシャンプーで黄ばみが取れなくて困っている
このブログを書いているのはこんな人

・ピンクシャンプーなどのカラーシャンプー好きな美容師
・ハイトーンなヘアカラーが得意
・表参道で10年ほど美容師をしている
今回はそんな僕が「ピンクシャンプー 黄ばみ」これらの関係性について解説していきます。
このブログを見れば、黄ばみを効果的に抑える方法が分かります。

ピンクシャンプーを無料でゲットできる方法もご紹介してます。
どうぞ、最後までお付き合いください。
ピンクシャンプーで黄ばみは取れる

ピンクシャンプーを使えば黄ばみは取れますか?

結論から言うと「ピンクシャンプーで黄ばみは取れます。」
その原理は「ヘアカラーと同じ」です。
金髪の上にピンクのヘアカラーで染めるイメージです。

ただし、ヘアカラーに比べてピンクシャンプー(などのカラーシャンプー)は色素が薄いです。
その点を理解して使う事が重要です。
ピンクシャンプーだけでは黄ばみが取れない事も

「ピンクシャンプーで黄ばみが取れる」と言いましたが、ピンクシャンプーだけでは黄ばみが取れない事もあります。

それは何故ですか?

そもそも、ピンクシャンプー(などのカラーシャンプー)はあくまでもヘアカラーの補助的に使うものです。
その点を深掘りして見ていきます。
ピンクシャンプーで黄ばみが取れない原因を知りたい人は必見です。
「ピンクシャンプーで黄ばみが取れない」考えられる4つの理由

ピンクシャンプーで黄ばみが取れない場合、考えられる理由が4つあります。
それがこちらです。⬇︎
- ピンクシャンプーの使用が遅すぎた
- そもそも黄ばみが強すぎる
- 使用しているピンクシャンプーの種類が悪い
- ダメージが大きく、色を定着させる力が無い

順番に解説していきます。
①ピンクシャンプーの使用が遅すぎた
繰り返しになりますが「ピンクシャンプーはあくまでも補助的なもの」です。
そこまで色素が濃い訳ではないです。

そもそも、ピンクシャンプーは色素が抜けてから使う物ではなく、色抜けるする前から使用する必要があります。

なるほど!
ちなみに使用頻度はどれくらいが良いですか?

基本は毎日使用をオススメしています。
ピンクシャンプーの使用頻度についてはこちらをどうぞ。⬇︎
・【頻度】ピンクシャンプーの使用頻度は?「基本は毎日が正解」


ピンクシャンプーは「ヘアカラー直後から」使い始める様にしましょう。
②そもそも黄ばみが強すぎる
大事な事なので何度も言いますが「ピンクシャンプー は補助的なもの」です。
髪のベースが黄色(金髪)すぎると、ピンクシャンプーだけでは黄ばみを消す事が出来ません。

基本的に、ブリーチ回数が少ないと黄色が強いです。

ピンクシャンプーを正しく使っていても黄ばみが出てきました。

その場合は、そろそろヘアカラーをするタイミングかもです。(カラーシャンプーでは対処出来ないかも。)
③使用しているピンクシャンプーの種類が悪い
これも1つの原因の可能性もあります。
使用しているピンクシャンプーの種類が悪い(効果が悪い)事も考えられます。
ピンクシャンプー(などのカラーシャンプー)はメーカーによっても色素の濃さや色みが様々です。

とはいえ、よほど変な種類を使わない限りそこまで効果が無いという事は考えづらいです。
オススメのピンクシャンプーについては後ほどご紹介します。
④ダメージが大きく、色を定着させる力が無い
ピンクシャンプーの効果は「髪の状態」によっても変わります。
ダメージが大きすぎるとヘアカラーの色素が定着しづらい様に、ピンクシャンプーの色素も定着しにくい事もあります。

もちろん1人1人の髪質も違います。
この点については個人差が大きいので、担当の美容師さんに相談してみるのも良いかもです。
という事で「ピンクシャンプーで黄ばみが取れない」時に考えられる4つの理由(原因)について見てきました。
- ピンクシャンプーの使用が遅すぎた
- そもそも黄ばみが強すぎる
- 使用しているピンクシャンプーの種類が悪い
- ダメージが大きく、色を定着させる力が無い

これらの点に注意してください。

ピンクシャンプーはあくまでも補助的なものという事は分かりました。が、どうしたらもっと黄ばみを消せますか?

それでは、出来るだけ黄ばみを消す方法を紹介していきます。
黄ばみを取る対処法
黄ばみを取る対処法はいくつかあります。(今回紹介する方法以外にもあります。)
今回は5つの方法を紹介します。

ピンクシャンプーの使い方はもちろん、ピンク以外のシャンプーも登場します。
気になる人は参考にしてください。
今回ご紹介する方法はこちらです。⬇︎
- 出来るだけ早くピンクシャンプーを使う
- ピンクトリートメントも使う
- 紫シャンプーを混ぜる
- ピンクよりの紫シャンプーを使う
- 放置時間をしっかり置く

簡単に解説していきます。
出来るだけ早くピンクシャンプーを使う
ピンクシャンプーを使い始めるタイミングは非常に重要です。
特に黄ばみを出したくないという人は、出来る限り早いタイミング(ヘアカラー当日)からピンクシャンプーを使用開始しましょう。

「ヘアカラー当日から毎日使用」これが基本です。
ピンクトリートメントも使う
ピンクシャンプーだけでは黄ばみが出てしまう場合は「ピンクトリートメント」も併用するのも良いでしょう。

もちろんピンクシャンプーだけでも効果はありますが、トリートメントもセット使いの方が圧倒的に効果が大きくなります。
紫シャンプーを混ぜる

これは少し変わった方法です。
ピンクシャンプーは「髪にピンクを入れる為のシャンプー」です。
それに対して、紫シャンプーは「黄ばみを打ち消す為のシャンプー」です。
黄ばみ(黄色)の反対色(補色)は紫ですので「黄ばみを消す」という目的を考えたら紫シャンプーの方が最適です。

いつも使用しているピンクシャンプーに紫シャンプーを混ぜて使うという方法もありです。
参考記事はこちら。⬇︎
・このサイトが【ムラシャンピンクシャン混ぜる】というワードで検索されました
ピンクよりの紫シャンプーを使う

実は紫シャンプーもメーカーによって様々です。
中にはピンクみが強い紫シャンプーもあります。⬇︎
⬆︎右から3番目はピンクシャンプーではなく紫シャンプーですが、かなりピンクが強い事が分かります。
ピンクシャンプーだと黄ばみが出てきてしまう場合は、ピンクが強い紫シャンプーを使うのも有効的です。

この紫シャンプーは「カラタス」というメーカーです。(後ほど紹介します。)
放置時間をしっかり置く

最後はピンクシャンプーの放置時間についてです。

何分くらいが最適ですか?

メーカー的には5〜10分くらいを推奨している所が多いですが、個人的には10分以上置いても良いかと思います。(色の入り具合を見て問題なければ10〜20分くらい放置しても良いかと思います。)
どちらにせよ、自分に最適な放置時間を探しながら使って見てください。
放置時間についてはこちらのブログをどうぞ。⬇︎(紫シャンプーの記事ですが、ピンクシャンプーも同様です。)
・ムラシャンの放置時間の話し。何分放置するのが正解?放置のしすぎは問題?
オススメのピンク(紫)シャンプー3選

今回は「ピンクシャンプーと黄ばみ」の関係について見てきましたが、せっかくピンクシャンプーを使用するなら適切な種類を使いたいです。

では、どこのメーカーのピンクシャンプー良いですか?

それでは、カラーシャンプー好きな美容師がオススメするピンクシャンプーを3種類ご紹介します。
それがこちらです。⬇︎
- エヌドット
- ソマルカ
- カラタス

簡単に特徴だけご紹介します。
エヌドット
バランスが最高で全てにおいてクオリティが高いカラーシャンプーです。(ピンク、紫、シルバーの3色です。)

色味、色の濃さ、泡立ち、香りなど全てにおいてトップクラスで、どこのピンクシャンプーをを使ったら良いか迷ったらエヌドットで間違いないです。
それくらい誰にでもオススメできるシャンプーです。
参考記事⬇︎
・【最強】N.(エヌドット)のムラシャンが優勝【ムラシャン王座決定戦】
ソマルカ
最近かなり人気がある「ホーユー」さんのピンクシャンプー『ソマルカ』もオススメです。

かなりコスパが良いです。
参考記事⬇︎
・【優秀】hoyuさんのムラシャン【ソマルカ】を美容師が使ってみた。
カラタス
先ほど登場した「カラタス」です。

ピンクシャンプーもありますし、ピンクみが強い紫シャンプー(先程の画像の)もあります。
業務サイズもあり、ポンプ式なのでかなり使いやすいです。
参考記事。⬇︎
・【結論】カラタス 【Pr】はめっちゃ良いムラシャンです。
ピンク(紫)シャンプーを無料でゲットする裏技

最後に、ピンクシャンプーを無料でゲットできる裏技をご紹介します。

ピンクシャンプーが無料!?

はい!
その方法は2つあります。
どちらかだけでも良いですし、両方やってもOKです。
「ピンクシャンプーを無料でゲットする方法」はこの2つです。⬇︎
- 楽天カードを作成する
- モッピーで稼ぐ
これらをすると、ピンクシャンプーが無料どころか数万円のお釣りがゲット出来るかもです。

詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。(また紫シャンプーの記事ですいません。)⬇︎
・【簡単】紫シャンプーを無料で手に入れる方法「安い→無料の時代」
ピンクシャンプーで黄ばみを撃退しよう
今回は「ピンクシャンプー 黄ばみ」について解説してきました。
1番重要な事は「ピンクシャンプー(などのカラーシャンプー)はあくまでも補助的な物」だという事です。

その点を理解した上で、出来る限り効果的にピンク(紫)シャンプーを使用して黄ばみを撃退してください。
今回ご紹介したピンクシャンプーはこちら。⬇︎
ピンクシャンプーについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・【衝撃】ピンクシャンプーをドンキで購入は微妙?「オススメしない3つの理由」

・【美容師が解説】ピンクシャンプーの使い方「この使い方はNGです」

・【対策】ピンク×インナーカラーの色落ちを遅らせる「3つの方法」


それではまた♡
コメント