【プロorスマート】リファドライヤーを買うならおすすめはどっち?

リファドライヤー

リファドライヤーの種類で迷っている人

・リファドライヤーは「プロ」と「スマート」があるみたいだけど…。
・どんな違いがあるの?
・どっちがオススメ?

 

リファドライヤー(プロ)を愛用する美容師

このブログでは
・【プロorスマート】リファドライヤーを買うならおすすめは…。
・リファドライヤー「プロ、スマート」の違いは?
・リファドライヤーをお得にゲットする「2つの方法」
これらについて解説していきます。

 

このブログは、こんな人にオススメです。⬇︎

  • リファドライヤーの種類で迷っている
  • 「プロ」と「スマート」の違いを知りたい
  • 出来ればお得にリファドライヤーをゲットしたい

 

このブログを書いているのはこんな人

・リファドライヤーを正規取り扱いする美容師
・自分でもリファドライヤー(プロ)を愛用している
・表参道で働く美容師(歴は10年以上)

 

今回は、大人気のリファ(ビューテック)ドライヤーの種類(プロとスマート)について解説していきます。

どちらも「爆安(むしろ人によっては無料?)でゲットする裏ワザ」も紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

速報ーーーーー!!!!!

今年も毎年恒例「年末商品キャンペーン」を開催します!!

リファドライヤーやアイロンなども最大20%OFFでゲットできるチャンスです!!

詳しくはこちらをどうぞ↓
【最大20%off】2023年「年末商品キャンペーン」のお知らせ

 

 

 

 

スポンサーリンク

【プロorスマート】リファドライヤーを買うなら、おすすめははどっち?

早速ですが、結論です!!
リファドライヤーを買うなら、オススメなのは「プロ」です。

 

もちろん、僕自身「プロ」を愛用しています。⬇︎

「スマート」を使用して「プロ」と比較した事もありますが、どちらを買うか迷っている人がいたら断然「プロ」がオススメです。

 

なぜ「スマート」より「プロ」がオススメなんですか? 

それでは、まずはリファドライヤーの「プロ」と「スマート」の違いを解説していきます。

 

 

リファドライヤー「プロ、スマート」違いは?

リファドライヤーの「プロ」と「スマート」で、特に大きく違うのはこの3点です。⬇︎

  1. 値段
  2. センサー
  3. サイズ(重さ)

1つずつ解説していきます。

 

プロ、スマートの違い①【値段】

まずは、2種類の値段の違いから!!

それぞれのドライヤーの値段はこちらです。⬇︎

  • プロ
    →43,000円
  • スマート
    →38,000円

※税込価格です。

 

プロはスマートより5,000円高いですが、それでも「プロ」がおすすめです。

後ほど紹介する「お得な買い方」ならスマートの金額よりお得にプロを購入する事も可能です。

 

 

プロ、スマートの違い②【センサー】

僕が「スマート」より「プロ」をオススメする1番大きな理由は「センサーの違い」です。

それぞれのセンサーはこちらです。⬇︎

  • プロ
    →対象物センサー
  • スマート
    →内蔵センサー

この点についても、詳しくは後ほど解説しますが、このセンサーの違いはめちゃくちゃ大きいです。

 

 

プロ、スマートの違い③【サイズ(重さ)】

最後の違いはサイズ(重さ)です。

2つのリファドライヤーの重さはこちらです⬇︎

  • プロ
    →740g
  • スマート
    →475g

「プロ」は「スマート」の約1.5倍の重さです。

さらに「スマート」は折りたたみも可能で超コンパクトサイズです。⬇︎

持ち運びする人にとっては最高ですね!

ていうか「プロ」は値段も高いし、重さも重いから「スマート」の方が良さそうですけど…。笑

もちろん、全ての人に「プロがオススメ」という訳ではありません。
人によっては「スマート」を買うのが良い人もいます。

ただし、それでも(初めにお伝えした通り)せっかくリファドライヤーを買うなら(スマートより)プロがオススメです。笑

 

という事で、次は「リファドライヤーを買うならプロがオススメな理由」を解説していきます。

 

リファドライヤー「プロ、スマート」の違い

  1. 値段
  2. センサー
  3. サイズ(重さ)

 

 

リファドライヤーを買うなら「プロ」がおすすめな理由

また早速ですが「リファドライヤーを買うならプロがオススメな理由」はこちらの3つです。⬇︎

  1. センサーがレベチ
  2. そもそも持ち歩く?
  3. 海外で使えない

これだけでも何となく分かるかもですが、順番に解説していきます。

 

 

プロ推しな理由①【センサーがレベチ】

リファドライヤーの「スマート」より「プロ」がオススメな1番の理由は上でも紹介した「センサーの違い」です。

もう一度、それぞれのセンサーの種類をおさらいします。⬇︎

  • プロ
    →対象物センサー
  • スマート
    →内蔵センサー

プロの「対象物センサー」は名前の通り「対象物(髪や頭皮)の温度を計測するセンサー」です。

吹き出し口にある、黒くて丸いのがセンサーです。⬇︎

このセンサーが髪や頭皮の温度を計測しているので、最適な風の温度にしてくれます。

それに対して、スマートの「内蔵センサー」は外気温に合わせての温度コントロールなので、実際に髪や頭皮の温度を計測している訳ではありません。

そんなに違うんですか??

ぶっちゃけ、結構違います。笑
特に、乾かし始め(まだ髪が濡れている時)に違いが出ます。

 

プロの「対象物センサー」は髪が濡れている(温度が低い)状態だと、温風メイン(むしろほぼ温風)ですが、スマートの「内蔵センサー」は対象物の温度を測っている訳で無いので、乾かし始めから温風と冷風が交互に出る感じです。

もちろん、乾かし始めは温度の自動調整をオフにして、途中からオンに切り替えをすれば問題無いですが、それを毎日するのは中々面倒だと思います。

最初は良いけど段々面倒になりそう…。笑

面倒くさがり屋さんほど、最初からセンシング(温度の自動調整)をオンにしておける「プロ」がオススメです。

 

 

プロ推しな理由②【そもそも持ち歩く?】

リファドライヤーを買うなら「スマート」より「プロ」がオススメな理由の2つ目は「そもそもドライヤー持ち歩く?」という件について。

よくジムへ行く人、旅行ばかりしている人はドライヤーを持ち運びする機会があるかもですが、あまり持ち運びしない人にとっては「折りたたみ」は不要かもです。笑

確かに、コンパクトの方が置き場所が狭くても良いですが、せっかくリファドライヤーを買うなら性能を重視したい気持ちもありますね…。

正直コンパクトなドライヤーなら、もっと色々ありますが、リファドライヤーに求めているのは「コンパクトさ」よりも「性能」です。

 

 

プロ推しな理由 ③【海外で使えない】

最後は海外使用について。

残念ながら、リファドライヤーは(プロ、スマート)どちらも国内専用で海外対応していません…。

グチっぽくなってしまって申し訳ないですが(笑)コンパクトで持ち運び可能なら、海外使用も出来ると嬉しいのに…。笑

確かに、海外でも使えて折りたたみ出来れば魅力的ですね…。

いつか、リファさんがそんなドライヤーを出してくれる事を期待しましょう。笑

 

リファドライヤーなら「スマート」より「プロ」がオススメな理由

  1. センサーがレベチ
  2. そもそも持ち歩く?
  3. 海外で使えない

 

 

リファドライヤーをお得にゲットする「2つの方法」

お伝えしてきたように、リファドライヤーを買うならオススメは「プロ」ですが「スマート」と比較すると5,000円高い「43,000円」です。

という事で、最後にリファドライヤー(プロもスマートも)を爆安で買う方法をご紹介します。

いつも通り結論から!!

リファドライヤーをお得に買いたいなら、この2つの方法がおすすめです。⬇︎

  1. 楽天、Amazonのセールで買う
  2. 美容室のセールで買う

順番に解説していきます。

 

 

①楽天、Amazonのセールで買う

実は、楽天やAmazonには「リファ公式ショップ」が存在します。⬇︎

そして、楽天やAmazonではセールを開催していますので、そのタイミングならリファドライヤーをお得にゲットする事も可能です。

「公式ショップ」なら安心ですね!

そうなんです。
しかも、楽天ポイントやAmazonポイント(ギフト券)を稼げば稼ぐほどお得になります。

どうやって稼ぐんです??

例えば、この辺り⬇︎

  • 楽天やAmazonのクレカを作る
  • メルカリやラクマで不用品販売
  • ポイ活

オススメは最後の「ポイ活」です。
僕は「モッピー」というポイントサイトでリファドライヤー数台分のポイントを稼ぎました。笑

年会費、登録料などもかからないので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
モッピーはこちらから

 

 

②美容室のセールで買う

もう1つの方法は「美容室のセールで買う」です。

僕自身もリファ製品を正規取り扱いしていますが、年に数回プロダクトキャンペーンを開催しています。

このタイミングなら「リファドライヤー」もお得にゲット出来るかも!?

表参道まで来れる人限定にはなりますが、リファドライヤーが爆安になるチャンスなので、気になる人はLINEでお問い合わせください。⬇︎

 

 

【プロorスマート】自分に合うリファドライヤーで「レア髪」を目指そう

今回は、リファドライヤーの「プロ」と「スマート」の違いについて解説しました。

どちらも良いドライヤーですが、せっかくリファのドライヤーを使うなら「プロ」がオススメです。

いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたがリファのドライヤーでサラツヤなレア髪になることを願っております。

 

リファドライヤーはこちらからもチェック可能です。⬇︎

 

 

表参道まで来れる人で、美容室で買いたい人はこちらからLINEください。⬇︎

 

こちらのブログもオススメです。⬇︎

【悪い口コミも…】リファドライヤースマートの口コミ「プロとの違いは?」

【悪い口コミも…】リファドライヤースマートの口コミ「プロとの違いは?」
リファドライヤースマートの口コミが知りたいですか?このブログでは、ドライヤーマニアな美容師が(笑)リファドライヤースマートの良い口コミ、悪い口コミを解説しています。リファドライヤースマートのデメリットやオススメしない理由も紹介していますので、リファドライヤースマートを買うか迷っている人は必見です。

 

【スマート】リファドライヤーが折りたたみ可能「スマートすぎる!!」

【スマート】リファドライヤーが折りたたみ可能「スマートすぎる!!」
折りたたみ可能なリファドライヤー「スマート」について知りたいですか?このブログでは、リファドライヤーの正規取り扱いをしていて、自分自身でも「リファドライヤープロ」を愛用している美容室が、折りたたみ可能なリファドライヤーの新作「スマート」について徹底解説しています。「お得に買える裏ワザ」も解説していますので、これからリファドライヤーを購入予定の人は必見です。

 

【重すぎ?】リファドライヤーの重さは重い?「結論」ちょっと重い

【重すぎ?】リファドライヤーの重さは重い?「結論」ちょっと重い
リファドライヤーの重さについて知りたいですか?このブログでは「リファドライヤープロを愛用している美容師」が、リファドライヤー(プロとスマート)の重さの違いや、他メーカーのドライヤーの重さとも比較しています。リファドライヤーをお得に買う方法も解説していますので、これからリファドライヤーを購入予定の人は必見です。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました