【リファ】か【ヘアビューロン】か?それが問題だ「美容師が違いを解説」

MTG

リファとヘアビューロンで迷っている人

・リファとヘアビューロンはどっちが良い?
・どんな違いがあるの?
・お得に買う方法とか無いですか?

 

リファ、ヘアビューロンどっちも好きな美容師

このブログでは、これらについて解説します。⬇︎
・【リファ】か【ヘアビューロン】か?それが問題だ「美容師が違いを解説」
・リファとへアビューロンの違い「あなたにオススメなのは…。」
・【極秘】リファやヘアビューロンを「爆安で買う裏ワザ」

 

このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎

  • リファとヘアビューロンでどっちを買うか迷っている
  • それぞれの違いを比較して、選び方を知りたい
  • せっかくなら、リファやヘアビューロンをお得にゲットしたい

 

このブログを書いているのはこんな人

・リファのヘアアイロンを愛用中
・以前はヘアビューロンを愛用していた
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師

 

今回は大人気の2大ブランド「リファ」と「ヘアビューロン」の違いを比較して、どっちがオススメなのか解説していきます。

コテ(カール)、ストレート、ドライヤーとそれぞれの違いを紹介しますので、今この2大ブランドで、どっちにするか迷っている人は必見です。

 

 

スポンサーリンク

【リファ】か【ヘアビューロン】か?それが問題だ「美容師が違いを解説」

早速ですが、リファとヘアビューロンはどちらも良いです。笑

リファにはリファの良さ、ヘアビューロンにはヘアビューロンの良さがあります!!

それは分かるんですけど、どっちが良いんですか??

結論から言うと、人によります!!
リファがオススメな人もいれば、ヘアビューロンがオススメな人もいます。

という事で、このブログでは自分にはどっちが合うかチェックしながら読んでみてください。

 

 

【結論】リファVSヘアビューロン

コテ、ストレート、ドライヤーなど製品別の違いは後ほど紹介しますので、まずは「リファ」と「ヘアビューロン」の2つのブランドをざっくりと比較をしていきます。

 

コスパは「リファ」が上?

初めに「リファ」も「ヘアビューロン」もどちらも良いとお伝えしましたが、それは性能的にという意味です。

そしてコスト的にオススメなのは、間違いなく「リファ」です。

リファのコテやストレートはパフォーマンスの割に値段が安く「超コスパ◎」です。

クオリティだけでなく、値段も重視したいならリファの方が魅力的ですね!!

 

 

「ヘアビューロン」はブランド品?

ヘアビューロンはもはや「ブランド品」と言っても良いでしょう。

もちろん性能は素晴らしいですが、特に上位グレード(7dや27dなど)は一般人には手を出しにくいくらい高級品です。

それだけ貴重という事だから、ある程度お金に余裕がある人はこちらを買うのも良いですね。

 

リファVSヘアビューロン【結論】

コスパ重視
→リファ

ブランド重視
→ヘアビューロン

 

 

リファとへアビューロンの違い「あなたにオススメなのは…。」

次は、個別の製品(コテ、ストレート、ドライヤー)の違いを比較していきましょう。

自分が気になっている製品の所をチェックしてください。

 

リファVSヘアビューロン(コテ編)

まずは、カールアイロン(コテ)の比較をしていきましょう。

 

コストの比較

いきなりですが、金額の比較から。

リファカール24,000円
ヘアビューロン2d27,500円
ヘアビューロン3d38,500円
ヘアビューロン4d49,500円
ヘアビューロン7d71,500円
ヘアビューロン27d104,500円

※税込価格です。

こうやって見るとリファのコテはめちゃくちゃ安く見えますね…。笑

そうですね!!
最新の27d(2023年3月発売)に関しては、10万円超えです。

リファのコテ「4台分」くらいですね…。笑

 

パフォーマンスの比較

(アイロンマニア的には)リファとヘアビューロンのコテは性能的に「4d」くらいまでならリファの方がオススメです。

ただし、その先は未知の領域なのでお金持ちはヘアビューロンをチョイスしても良いかもです。

ただし、1点注意して頂きたいのはリファのコテは海外での使用が出来ないという事です。

ヘアビューロンのコテは海外対応ですよね??

そうなんです!!
海外でもコテを使う可能性がある人はヘアビューロンの購入がオススメです。

 

コスパ重視
→リファ

海外で使用したい人、お金持ち(笑)
→ヘアビューロン

 

 

 

リファVSヘアビューロン(ストレート編)

続いては、ストレートアイロンの違いを見ていきましょう。

 

コストの比較

またいきなりですが、それぞれのストレートアイロンの価格を見ていきましょう。⬇︎

リファ22,000円
ヘアビューロン3d38,500円
ヘアビューロン4d49,500円
ヘアビューロン7d71,500円
ヘアビューロン27d104,500円

※税込価格です。

ヘアビューロンストレートは(コテにあった)2dがないので、最安値でも38,500円になります。

やっぱりリファが安いですね!!

そうですね!!
「リファ」は「ヘアビューロン4d」の半額以下でゲット出来ちゃいます!!

要するに「ヘアビューロン4d」なら「リファ」のコテとストレートが両方買えちゃうという事ですね??

はい!!
一応計算しておきます。⬇︎

ヘアビューロン4d(カールorストレート)
→49,500円

リファ(カール+ストレート)
→46,000円

もちろん「2d」や「3d」ならもっと安くなりますが、いずれにせよ(コテもストレートも)リファが最安値になります。

 

パフォーマンスの比較

リファのコテは海外使用は出来ませんでしたが(なぜか?)ストレートアイロンは海外対応しています。

性能的に言うと、どちらもクオリティが高いのでお金の余裕で選ぶのが良いかと思います。

あくまで個人的には、やはりヘアビューロンを買うなら4dから上のグレードをチョイスするのがオススメです。

「3d」なら「リファ」の方が良いという事ですか?

そうですね…。
せっかく「ヘアビューロン」を買うなら4d以上を狙って欲しい所です!

 

コスパ重視
→リファ

パフォーマンス重要
→ヘアビューロン(4d以上)

 

 

 

リファVSヘアビューロン(ドライヤー編)

最後は、リファとヘアビューロンのドライヤーを比較していきます。

こちらもいくつか種類があるので、コストとパフォーマンスをそれぞれチェックしていきます。

 

コストの比較

ドライヤーはリファが2種類、ヘアビューロン(レプロナイザー)が4種類あります。

それぞれの価格がこちらです。⬇︎

リファスマート38,000円
リファプロ43,000円
レプロナイザー3d46,200円
レプロナイザー4d57,200円
レプロナイザー7d79,200円
レプロナイザー27d112,200円

コテやストレートはリファとヘアビューロンの差がかなり大きかったですが、ドライヤーに関してはリファも結構な値段ですね!

そうですね!
上位グレード「7d」や「27d」はレベチに高いですが「3d」と「リファプロ」は3,200円の違いしかありません。

 

パフォーマンスの比較

実は、僕は現在「リファプロ」と「4d」をダブル使いしています。⬇︎

1番大きな違いは、リファドライヤーの「温度の自動調整」です。

実はリファのドライヤーには温感センサーが付いていて、髪や頭皮の温度を測りながら風の温度を自動で調整してくれます。(プロセンシング)

個人的にはこの機能が魅力的すぎて、リファかヘアビューロン(レプロナイザー)で迷っているなら「リファ(プロ)」がオススメです。

温度を勝手に調整してくれるなん「次世代ドライヤー」ですね!!

そうなんです!
僕が今1番オススメなドライヤーは間違いなく「リファドライヤープロ」です。

プロとスマートの違いについては、こちらで解説しています。⬇︎
【プロ、スマート】リファドライヤーは2種類「おすすめはプロ?」

 

コスパ重視
→リファ(プロ)

ブランド力重視
→レプロナイザー27d

 

 

 

【ロックオイル】が超優秀「オイル使いにはリファがオススメ?」

ここまで「リファ」と「ヘアビューロン」の違いを比較してきましたが、これらのコテやストレートアイロンにはもう1つ大きな違いがあります。

それは「ヘアオイルを使うか使わないか」という点です。

実は、ヘアビューロンやレプロナイザーはヘアオイルの使用は推奨されていません。

参考記事
【ヘアビューロン】洗い流さないトリートメント(オイル)は付ける?付けない?

変わってますね…。笑
リファのコテやストレートアイロンはオイルをつけても良いんですか??

むしろ、リファが巻く前のオイル(ロックオイル)を販売しています。⬇︎

僕も愛用していますが、ツヤ感もあり、キープ力も最強なので、めちゃくちゃオススメです。

リファのロックオイルについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
【使い方】リファロックオイルの使い方「美容師がガチ解説」

でも、逆に言うと、オイルを使わなくても良いなら「ランニングコスト」はヘアビューロンの方が良さそうですね!

そうですね!
ここは、使い方の好みもあるので(この違いだけ理解しておいて)自分の好きな方を選べば良いかと思います。

 

 

【極秘】リファやヘアビューロンを「爆安で買う裏ワザ」

最後に「リファ」や「ヘアビューロン」などの高級アイロン、ドライヤーをお得に(そして安心して)買う方法(裏ワザ)をご紹介します。

早速ですが、その方法がこちらです。⬇︎

  1. 楽天カードを作る
  2. 楽天ポイントを稼ぐ
  3. 楽天セールに買う

僕は「超」がつくほどの楽天ユーザなので、今回は楽天でご紹介しますが、Amazonなどの大手ネットショップでも同様に使える裏ワザなので、お好きなショップを選んで挑戦してみて下さい。

それでは、この3つを順番に解説していきます。

 

①楽天カードを作る

まだ楽天カードをお持ちでない人は、リファやヘアビューロンがお得に買えるチャンスです。

なんと、楽天カードは新規発行で数千ポイント(大体5,000円分くらい)がもらえるので、そのポイントを使えばリファやヘアビューロンがお得になります。

還元率も高く、普段使いにも便利なクレジットカードなので、まだの人は今すぐ作ることをオススメします。

 

 

②楽天ポイントを稼ぐ

すでに、楽天のクレカを持っている人は次のステップとして「出来るだけ多くの楽天ポイントを稼ぎましょう。」

楽天のクレカを使うというのもポイントがもらえるチャンスですし、その他にもこのような方法で稼ぐ事が出来ます。⬇︎

  • 楽天サービスを使い倒す
  • ラクマ(メルカリ)で不用品を売る
  • ポイ活をする

サクッと解説します。

 

楽天サービスを使い倒す

楽天銀行
楽天証券
楽天モバイル
楽天トラベル
楽天でんき
楽天ガス



このような楽天サービスを使い倒す事で、楽天ポイントをザクザクゲットできます。

最近は「AU経済圏」も人気ですが「楽天経済圏」もまだまだオススメです。

 

ラクマ(メルカリ)で不用品を売る

家にある不用品を「ラクマ」などのフリマアプリで売れば、リファやヘアビューロン代くらい稼げる人もいるかもです。

ついでに「断捨離」にもなりますね。笑

そうですね!!
ただ(偽物や不具合の可能性もあるので)リファやヘアビューロンをフリマで買うのは辞めておきましょう。

確かに…。
保証が効かなかったら怖いですからね…。

 

ポイ活をする

個人的にイチオシなのが「ポイ活」です。

僕は以前「モッピー」というポイントサイトでヘアビューロン27dが無料になるくらいのポイントを稼ぐ事が出来ました。笑

えっ!?
10万超え!?

はい!笑
流石にここまで稼ぐのは大変でしたが、それでも数万円くらいなら割と誰でも狙えると思うので、まだポイ活をした事がない人は、ぜひ挑戦してみてください。

モッピーはこちらから

 

楽天ポイントを稼ぐ方法

  • 楽天サービスを使い倒す
  • ラクマ(メルカリ)で不用品を売る
  • ポイ活をする

 

 

③楽天セールに買う

楽天のポイントがたっぷり貯まったら「楽天スーパーセール」もしくは「お買い物マラソン」のタイミングを見計らって、リファやヘアビューロンを購入しましょう。

確かに、せっかくならセール中の方が安く買えそうですからね。 

ちなみに、楽天市場には「リファ公式ショップ」と「バイオプログラミング公式ショップ」があるので、どちらも安心して買い物が可能です。

あとは「どれだけ多くのポイントを使って買えるか?」が重要なんですね?

その通り!!
リファもヘアビューロンも無料ゲットを目指して、ポイント活動(ポイ活)を頑張りましょう。

 

リファ、ヘアビューロンを爆安で買う方法

  1. 楽天カードを作る
  2. 楽天ポイントを稼ぐ
  3. 楽天セールに買う

 

 

【リファVSヘアビューロン】自分に適した方をチョイスしよう!!

今回は「リファ」と「ヘアビューロン」という2大ブランドの違いを比較してきました。

本文でもお伝えした通り、ざっくり言うとコスパ重視の人は「リファ」お金持ちな人や(笑)ブランド力重視の人は「ヘアビューロン」がオススメです。

いずれにしても、どっちも良いアイロン、ドライヤーなので、このどちらかを選んでおけば間違いは無いはずです。

という事で、リファかヘアビューロンを(最後の方法でお得に)ゲットして、しっとりサラツヤな髪を目指してみてください。⬇︎

カールアイロン(コテ)

 

ストレートアイロン

 

ドライヤー

 

こちらのブログもおすすめです。⬇︎

【ヘアビューロンvsリファ】コテ比較「選び方と最安な買い方も」

【ヘアビューロンvsリファ】コテ比較「選び方と最安な買い方も」
ヘアビューロンとリファのコテの比較について知りたいですか?このブログでは「ヘアビューロン」も「リファ」もどっちも好きな美容師(笑)が「ヘアビューロン」と「リファ」のコテそれぞれの良さや違いを解説しています。「ヘアビューロン、リファのお得な買い方」も解説していますので、どっちのコテを買うか迷っている人は必見です。

 

「リファストレートアイロンVSヘアビューロンストレート」値段と性能比較。どっちのストレートアイロンが良いの?

「リファストレートアイロンVSヘアビューロンストレート」値段と性能比較。どっちのストレートアイロンが良いの?
リュミエリーナの「ヘアビューロンストレート」とリファストレートアイロン「ビューテック」のどっちが良いストレートアイロンか知りたいですか?このブログではどっちのストレートアイロンが良いのか性能や仕様などを比較しています。ヘアビューロンストレートかリファストレートどっちを買おうか迷っている方は是非。

 

【レプロナイザー】比較してみた「オススメは4d?リファ?」

【レプロナイザー】比較してみた「オススメは4d?リファ?」
レプロナイザーの比較について知りたいですか?このブログでは「レプロナイザー好きな美容師」が「レプロナイザーの機種別の比較」や「他メーカーのドライヤーとレプロナイザーの比較」を紹介しています。「ドライヤーを激安で買う方法」も紹介していますので、これからレプロナイザーを購入予定の人は必見です。

 

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました