【美容師解説】リファヘッドスパの効果的な使い方「注意点も…。」

ヘッドスパ

リファヘッドスパの使い方が知りたい人

・リファヘッドスパの使い方は?
・シャンプー中やお風呂に入りながらも使える?
・リファヘッドスパの「効果的な使い方」とかありますか??

 

リファヘッドスパを愛用する美容師

このブログでは
・【美容師解説】リファヘッドスパの効果的な使い方
・リファヘッドスパはお風呂やシャンプー中もOK「ただし注意点も…。」
・リファヘッドスパの「こんな使い方はNG」
これらについて解説していきます。

 

このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎

  • リファヘッドスパの使い方を知りたい
  • せっかくなら効果的に使いたい
  • そもそも、リファのヘッドスパを買うか迷っている

 

このブログを書いているのはこんな人

・リファヘッドスパの正規取扱い美容師
・自分でもリファ(ビューテック)ヘッドスパを愛用している
・表参道で10年以上働く(美容家電マニアな)美容師。笑

 

今回は、リファヘッドスパの正しい使い方について徹底解説していきます。

「せっかくなら効果的にリファヘッドスパを使いたい」という人はもちろん「そもそもリファのヘッドスパを買うか迷っている」という人も必見です。

 

速報ーーーーーーーーー!!!!!

1台限定ですが、リファ(ビューテック)ヘッドスパのブラックが20%OFFで販売可能です!!

条件はこの2点⬇︎⬇︎

  1. 表参道にある美容室までご来店可能
  2. 現金でのお支払いが可能

これまでご来店がなくても、購入のみでも大丈夫ですので、お気軽にLINEでお問合せください。⬇︎

 

 

スポンサーリンク

【美容師解説】リファヘッドスパの「効果的な使い方」

毎日、自宅で頭皮マッサージが楽しめる「リファヘッドスパ」

最近、新作の「ビューテックヘッドスパ」が発売されて、さらに人気を高めています。

もちろん僕も愛用中です。⬇︎

「美容室のヘッドスパが家でも出来る」なんて最高ですね!!

そうなんです!
【良い髪の毛は、良い頭皮から】とも言いますし、頭皮のケア(マッサージ)をするのは超大切な事です!!

せっかくリファのヘッドスパを使うなら、適切な使い方をして、より効果的に楽しみたいですね。

その通り!!
それでは、まずは「リファヘッドスパの効果的な使い方」について解説していきます。

 

 

リファヘッドスパの「使い方のポイント」3選

早速ですが「リファヘッドスパの使い方のポイント」で重要なのは、この辺りです。⬇︎

  1. 頭皮の状態を整える
  2. 力を抜いて、ゆっくり動かす
  3. オススメのポイント4選

1つずつ解説します。

 

①「頭皮の状態を整える」

リファヘッドスパを使う前に、絶対にやってほしい事があります!!
それは「頭皮の状態を整える(清潔にする)」という事です!

ワックスやスプレーなどのスタイリング剤が付いている状態で使ってしまったら「頭皮が荒れてしまう」などの逆効果になる場合もあります。

それは最悪ですね…。

僕自身も、シャンプーをした後の「清潔な頭皮状態」で使っています!!

 

 

②「力を抜いて、ゆっくり動かす」

リファヘッドスパはグリップ力(頭皮をつかむ力)が強めなので、本当に美容師にヘッドスパされている感覚になります。

全身の力を抜いて、頭皮が動いているのを感じましょう。

その時に、本体を早く動かしてしまうと髪や頭皮に余計なテンション(引っ張り)がかかってしまうので、ゆっくり動かすようにしましょう。

 

 

③「オススメのポイント4選」

リファヘッドスパの効果的な使い方の最後は「ポイントを抑えてやる」という点です。

詳しい使い方は取説にも書かれていますが、個人的に超オススメなのはこの4ヶ所です。⬇︎

おでこの上(フェイスライン)

耳周り

頭頂部

首の上(えりあし)

この辺りを中心に、自分が気持ちよく感じる場所をチェックしながら楽しんでみてください。

(美容師とは思えないくらいw)髪もボサボサですが、お風呂上がりの写真なのでお許しください。笑

 

 

リファヘッドスパはお風呂やシャンプー中もOK「ただし注意点も…。」

リファのヘッドスパは防水なので、お風呂の中やシャンプーしながら使う事も可能です。

ただし、これらの点には注意して下さい。⬇︎

  • お風呂での保管はNG
  • お湯で流してから使おう

お風呂の中で使用する事は可能ですが、お風呂の中で保管するのはNGです。

いずれにせよ、充電をする必要もあるので「お風呂の外の通気性が良い場所」に保管するようにしましょう。

リファヘッドスパは値段も高いので、大切に保管して長く使いたいですね…。笑

そうですね!!

また、シャンプーしながら使いたい場合は、スタイリング剤や皮脂汚れをお湯でしっかり流した後にしましょう。

 

 

リファヘッドスパの「こんな使い方はNG」

ここまで「リファヘッドスパの(効果的な)使い方」を解説してきましたが、残念ながら使い方が悪いと逆効果になる場合もあります…。

特に、これらには注意してください。⬇︎

  • 頭皮が荒れている時に使う
  • 強く押し当てる
  • 早く動かす
  • 長時間やり続ける

頭皮が荒れている時にリファヘッドスパをすると、余計に荒れてしまうかもしれませんし、力強く早く動かしたりすると、本来抜けるはずでは無かった髪の毛が抜けてしまう可能性も考えられます。

優しく、心地良さを楽しむくらいの力加減(動かすスピード)で使うようにしましょう。

ちなみに、時間はどれくらいが良いんですか?

気持ち良いので、ついつい長時間やりたくなると思いますが(笑)オススメは、1日5分くらいです。

そもそもリファヘッドスパは5分で自動で電源OFFになるので、1つの目安にしてみてください。

参考記事
【やりすぎ注意】リファヘッドスパのやりすぎは逆効果?「NGな使い方編」

 

 

リファヘッドスパの「新作、旧作」は何が違うの?

リファヘッドスパの使い方が分かったところで、最近(202211月)に発売された新作「ビューテックヘッドスパ」と旧型「グレイスヘッドスパ」の違いをサクッと紹介します。

結論からお伝えすると、リファヘッドスパの新作(ビューテック)は値段が220円高くなりましたが、グリップ力(頭皮をつかむ力)が1.8UPして、1色(シルバー)から2色(白、黒)になりました。⬇︎

 ビューテック(新作)グレイス(旧型)
値段33,00032,780
グリップ力1.8UP
シルバー白、黒

220円の差なら、新作を買った方が良さそうですね?

その通り!!

これからリファのヘッドスパを購入される方は、迷わず新作(ビューテック)を買うようにしましょう。

 

これらの違いはこちらでも解説しています。⬇︎
【悪い口コミも?】リファビューテックヘッドスパ(新作)を口コミ

 

 

【天国】リファヘッドスパは「適切な使い方」で【美頭皮】を目指そう!!

今回は、リファヘッドスパの使い方について徹底解説してきました。

お伝えした通り、リファヘッドスパはめちゃくちゃ気持ち良いですし、頭皮のマッサージで血行促進効果もあります。

しかし、使い方が悪いとむしろ逆効果になる場合もあるので、今回紹介した使い方で「美頭皮」を目指してみてください。

 

リファヘッドスパはこちらからもチェック可能です。⬇︎

 

こちらのブログもオススメです。⬇︎

【効果なし?】リファヘッドスパの口コミ「美容師が悪い口コミも暴露…」

【効果なし?】リファヘッドスパの口コミ「美容師が悪い口コミも暴露…」
リファヘッドスパの口コミについて知りたいですか?このブログでは、美容師歴10年の美容家電マニアが(笑)人気のリファヘッドスパの新作「ビューテックヘッドスパ」について口コミしています。良い口コミはもちろん、悪い口コミも紹介していますし「リファヘッドスパを爆安で買う方法」も紹介していますので、購入するか迷っている人は必見です。

 

【取替え】リファヘッドスパは「ブラシ交換」が可能?「替え時は…」

【取替え】リファヘッドスパは「ブラシ交換」が可能?「替え時は…」
リファヘッドスパのブラシ交換について知りたいですか?このブログでは、リファヘッドスパの正規取扱いをしていて、自分でも愛用している美容師がリファヘッドスパの交換タイミングや交換方法についても解説しています。ブラシをより長持ちさせる方法も紹介していますので、リファヘッドスパのブラシ交換について知りたい人は必見です。

 

【寿命あり】リファヘッドスパの寿命は3〜5年?充電200回分?

【寿命あり】リファヘッドスパの寿命は3〜5年?充電200回分?
リファヘッドスパの寿命について知りたいですか?このブログでは、リファヘッドスパの正規取扱いしていて、自分でも愛用している美容師が「リファヘッドスパの寿命はどれくらい?」という件について解説しています。「出来るだけ長く使う(寿命を遅らせる)使い方」や「リファのヘッドスパをお得に買う方法」も紹介していますので、リファのヘッドスパをこれから購入予定の人は必見です。

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました