レプロナイザーの違いについて知りたい人

・レプロナイザー2D、3D、4Dの違いって何?
・どれが良いの?
レプロナイザー好きな美容師

このブログでは
・前半は4D-Plusの開封式
・後半は2D、3D、4Dの違いを比較
しています。
このブログは特にこんな人にオススメです。⬇︎
- レプロナイザーの違いについて知りたい
- 自分は2D、3D、4Dどれを買えば良いか分からない
このブログを書いているのはこんな人。⬇︎

・表参道で10年美容師をしている
・歴代のレプロナイザーは全て使用
・4Dと3Dを所有して毎日使用している
そんな僕が、レプロナイザー2D、3D、4Dの違いを解説します。
記事前半はレプロナイザー4D-Plusの開封式です。笑(早く違いを知りたい人は飛ばしてください。)
お急ぎの方はこちらの目次からどうぞー⬇︎
【レプロナイザー4Dプラス】レビュー【2D】【3D】との違いを比較してみた。
遂にぃーーー😍
待ちに待っていた、リュミエリーナさんの最新にして最強のドライヤー【レプロナイザー4D-Plus】が僕の所属するサロン(美容室)に到着しましたー❤️❤️❤️❤️
(ダンボールでかすぎ笑)
という事で、まずは4D-Plusの【開封式】からスタートして、実際の使用感、旧型のレプロナイザー(2Dと3D)との違いを比較して解説していきたいと思います!!(もちろん他のメーカーのドライヤーとも比較していきます!!)

このページを見れば【レプロナイザー4D-Plus】というドライヤーの全てが分かるようにまとめていきます。
かなりの長文になるかと思いますが、是非最後までお付き合いください☺️(出来る限り定期的に更新をしていきます。)
レプロナイザー4Dプラス開封式
早速開封していきます♡
とりあえず箱でかすぎ笑。(新しくなればなるほど箱のサイズも大きくなっていく笑)
それでは!!!!!
バーーーン❤️❤️❤️❤️❤️
かっこよすぎ😍😍😍
何だこのツヤ感!!

使うのが勿体ないくらいにピッカピカです笑
かっこよすぎて10秒ぐらい見とれてました笑
この写真は加工とかしてないんですが、右上の光の反射具合とかやばくないですか😍笑

高級感半端じゃないW
既に初回購入で買われた方からもご質問頂きましたが、ドライヤーホルダーは付属していません。
バイオプログラミング公式サイトで購入可能みたいです。⬇︎
4100円(税抜)だそうです!!

ドライヤー本体も高いけど、ホルダー(スタンド)も高い笑
安いドライヤーが買えちゃう値段ですね笑
レプロナイザーの値段の違い
もう皆さんご存知かと思いますが、一応ドライヤー本体の値段も書いときます。
【レプロナイザー4D-Plus】のお値段は。。。。
52000円(税抜)
税込価格56160円
「追記」
2019年10月以降は諸費税が10%に増税されたので57200円になりました。(増税だけでも1000円以上の値上げです。)
旧型(2D、3D)と比較しても全然値段が違いますね。。。⬇︎
2D(27000円増税後27500円)
3D(41040円増税後41800円)
2D、3Dとの違いの比較は後半で。

レプロナイザー 4D-Plusはまさにセレブ用の高級ドライヤーですね。
僕は全然セレブじゃありませんが、豚の貯金箱に貯金する様な気持ちで貯めたお金で頑張って買いました。笑
付属品についても後程書きますので、早速本体を取り出してみます!!!
ただの厚紙かと思っていたら、かなりしっかりとした作りになってます!!
箱の高級感も凄いです。

一体この箱にいくらかかってるんだろう笑
いざ!取り出してみます♡
❤️❤️❤️
これがリュミエリーナさんの最新にして最強のドライヤー【レプロナイザー4D-Plus】です❤️❤️

これは持っただけでセレブな気持ちになります。笑
サイズ的には3D-Plusより少し大きくなったようですが、横幅が薄くなったので全然気になりません。
見比べてみてもこんな感じ⬇︎⬇︎
(写真の撮り方が雑ですいません!笑)
かなり横幅が狭くなってスマートな感じです!!
重さの違いも全然気にならないです!!
せっかくなので【レプロナイザー2D.3D.4D】の3世代を並べてみました。
左から2D、3D、4Dです!!

レプロナイザー1というモデルは無いので、この3種類で全レプロナイザーが揃ったことになります。
【追記】7D-Plusという怪物も発売されるようです。
・レプロナイザー7D-Plusがぁーーー!?値段(価格)は?発売日は?効果は?4Dとの違いは?
ちなみにその前のモデルは【ヘアビューザー】という名称でした!!(ヘアビューザーはすでに生産終了しています。)

色やデザイン的にも4Dプラスだけ格が違う感じがしますね❤️❤️
電源コードの止めるやつ(正式名称は分かりません)にもバイオプログラミングの文字が!!
ドライヤー裏面にはリュミエリーナ(バイオプログラミング)の刻印もあります😊
とにかくかっこいい😂

早速この最新最強ドライヤー【レプロナイザー4D-Plus】使いたい所ですが先に付属品を見てみます!!
まずは、ノズル!!
【旧レプロナイザー3D-Plus】のノズルは灰色っぽい感じでした!!
それに対して【4D-Plus】のノズルはブラックです
せっかくだから比較してみた。
(上が4D下が3Dのノズルです)

ただ色の違いだけで、それ以外は大きな変化は無さそうです笑
続きまして横のポケットを見てみます♡
ここには取説?が入っています。
何故か2個。笑
1つは普通の取説でしたが、もう1つは謎の冊子でした!!!
。。。。。。

相変わらず宗教感満載ですねWW
(ちまたではリュミエリーナは宗教みたいと言われているらしいです。笑)
・リュミエリーナさんの関連ワードにあった『リュミエリーナ 宗教』というのに笑ってしまった話し
この冊子は軽くスルーして(笑)取説の方を見ていきましょう!!
今までレプロナイザーを使われていた方からすると、特に注意する事はありませんが。
軽くご紹介すると、
- 国内用で海外対応はしていない。
- オイルやコーティング剤は熱で化学変化しダメージの原因になるので付けない方が良い
この辺がポイントですね!!
あとは普通のドライヤーにあるような注意書きと大体同じ感じです!!

あれっ??
海外向けに展開する為に【ヘアビューザー】から【レプロナイザー】に名前が変わったんじゃなかったでしたっけ?笑

その点については僕も疑問です。笑
もう海外では販売されてるのかな?
ヘアビューロン系は海外対応だけど、やはりドライヤーの海外対応は難しいようですね。(ワット数の関係ですかね?)

どうしても海外仕様したい方はパナソニックさんのナノケアドライヤーがオススメです⬇︎
「オイルやコーティング剤は付けない方が良い」という事に関しては美容師的目線で言うと【えっ!?】となりますが、確かに何も付けない方が髪がしっとり柔らかくなります。

もう【レプロナイザー】に関しては普通のドライヤーと一緒の考え方ではダメみたいですね🤔
あくまでも、ドライヤーでは無く美容機器という概念ですね!!!
あとは、付属品といえば【保証書】以前にも書きましたが、横の溝に入ってます!!
保証期間に関しては、最近発売されているリュミエリーナ製品と同じです!!
サロン使用で半年間、一般家庭での使用だと1年半に延長されます!!!

延長申請を忘れてしまうと保証期間が半年のままになってしまうのでお忘れなく!!!!
開封式は以上です!!
長らく付き合っていただきありがとうございました。笑
早く使いたくてウズウズしているので、ここからは、実際に【レプロナイザー4D-Plus】を使った感想(口コミレビュー)を書いていきたいと思います❤️❤️❤️

2D 、3D、4Dの違い比較はその次です。
【レプロナイザー4D-Plus】を実際に使ってみた。
まずは電源を付けてみます。
電源ボタンは裏側にはあります。

電源を付けると、ヘアビューロンをお使いの方にはお馴染みのあのメロディが。
「ティロリロリン」🎶
美容室で誰もドライヤーを使ってない時に、このメロディが鳴るとシュールに響き渡るんですよね笑
そして、早速風を出してみました!
風の強さは以前お伝えした様に3段階!!
まずは2にしてみました。
こっ!!!!
これはーーー!!!
もうこの時点で違いが分かります。
風が柔らかいというか、しっとりしてる感じです。
とても優しく水々しい風です。
ん!!!!!????
なんか、手がしっとりサラサラになってきました!!!!

これはやばいです!!!
リュミエリーナさんはとんでもないものを発売してしまいましたね笑
【2(中)】の強さで今までのレプロナイザー(2Dと3D)の強くらいの風量がありますね!!
という事で、早速片側だけやってみます⬇︎⬇︎
どうですか??
どっちをやったか一目瞭然ですよね!!

てゆうかリタッチWWW
(注:これはグラデーションです)
温度2(中)で温風、冷風を交互に当てただけです!!!
流石は【レプロナイザー4D-Plus】❤️❤️
ちなみに温風冷風はここで切り替えます⬇︎
ん??
普通に温風と冷風を交互に当てたらツヤ感が増すのは当たり前ですよね笑
他のメーカー(名前は伏せます)のドライヤーを使って反対側もやってみました。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

何ぃーー!!!
普通にサラサラになった(°▽°)
そして、よりリタッチがくっきり目立つ。。。(※これはオシャレグラデーションです。)
しかーーし、手で触った感じは【レプロナイザー4D-Plus】で乾かした方がしっとり感が強いんです。。。

それでも【レプロナイザー4D-Plus】もこれくらいのレベルの違いかぁ。
ちょっとだけがっかりしました。
と思った30分後。。。。
!!!!!!!!!
何ぃーー!!!
レプロナイザーでは無いドライヤーで乾かした方の髪がパサついてきたぞ。。。(特に毛先が)
レプロナイザー4D-Plusで乾かした方は全然しっとりしたままです!!

やばい!
やばいぞ【レプロナイザー4D-Plus】
風量3だと、風が少し強すぎるくらいかもです笑
(それくらい爆風です!!)
音もでかい!笑

風の通し方乾かし方がしっかり出来る人は良いかもしれませんが、一般のご家庭で使う分には2の強さで十分かも😂
どうしても早く乾かしたい時は3にする感じで良いのかなぁと!!
2の強さでもレプロナイザー3Dの強くらいの強さはあります!!
サロン営業では根元は3、毛先は1〜2の強さで乾かしていこうと思います🤔

ここは贅沢に使い分けましょう😍
ちなみにレプロナイザー4D-Plusの【風量3】はダイソンさんのスーパーソニックに匹敵する強さです!!(ダイソンさんのドライヤーも相変わらず売れてるみたいですねー!!)
という事でレプロナイザー4Dプラスも髪が細い人は風量【1】か【2】をオススメします☺️
ここは自分の髪質、髪の太さ、髪の量を踏まえて試してみてください😊

【レプロナイザー3D-Plus】と【レプロナイザ4D-Plus】単純に乾かすスピードを比べると4Dの方が確実に早いです。
噂をしていた様に指紋はやっぱりつきます笑⬇︎
でも思ったほどじゃなかったから良かった。

ここまで【レプロナイザー4D-Plus】の開封式と実際に使ってみての検証をしてみました。
長くて目が疲れたという方は
去年フランスに行った時の写真を貼っときますので癒されてください。笑
早く買わせろという方はこちらからどうぞ⬇︎
「リュミエリーナ 公式ショップ楽天市場店」が一番オススメです。

さて。ここからが後半戦(本題)です。
【2D、3D、4D】の違いを比較をしていきます。
新型レプロナイザー4D-Plusと旧型レプロナイザー2D、3Dを比較しての違いは?
これまでのレプロナイザー(2D、3D)と今回発売されたレプロナイザー4D-Plusを比較してみて
- どんな違いがあるのか?
- どっちのドライヤーがオススメなのか?
個人的意見も踏まえて解説していきます!!
まずは現在発売されている3種類4種類のレプロナイザーの違いを比較をしていきます。
- 2D-Plus
- 3D-Plus(旧型)
- 3D-Plus(新型が発売されたので追加してます。)
- 4D-Plus
この4種類が現在リュミエリーナさんから発売されているドライヤーです!!(2020年10月現在)
【2D、3D、4D】値段比較(新型3Dも追加)
4種類のドライヤーの値段を比較してみます!!
割と値段の差が大きいので、どのドライヤーを買おうか迷っている方は参考にしてみて下さい。

値段の差は全然問題ないという方は迷わず【レプロナイザー4D-Plus】を買ってください!!
2D-Plus | 25000円(税抜) |
3D-Plus(旧型) | 38000円(税抜) |
3D-Plus(新型) | 42000円(税抜) |
4D-Plus | 52000円(税抜) |
順番に見ていきましょう!!!
2D-Plus
まずは【レプロナイザー2D-Plus】
このレプロナイザーシリーズでは1番値段が安く、税込価格でも27500円です!!!

めちゃくちゃ安い😍😍?(ちょっと高級ドライヤーに対する金銭感覚がマヒしてます笑)
しかもこの2万円代という料金設定が実に上手です!(こんな事書いたらリュミエリーナさんに怒られちゃう?笑)
ホリスティックキュアシリーズ23760円(税込)
CREATE ION CCID-P01B | ||||
|
エレメアドライヤー19440円(税込)
クレイツイオン エレメア ドライ SD-G01PROW | ||||
|
復元ドライヤー(Pro)23760円(税込)
LOUVREDO フクゲン ドライヤー | ||||
|
パナソニックナノケアドライヤー15000〜20000円くらい?
Panasonic EH-CNA9A-RP | ||||
|
いわゆる高性能ドライヤーと呼ばれるドライヤーの価格帯に近いんです。
他のメーカーさんのドライヤーとレプロナイザーの比較はまた後日しますので、この辺で!!!
そして、実はこの【レプロナイザー2D-Plus】は発売順で言うと【レプロナイザー3D-Plus】より新しいんです!!

【低価格版レプロナイザー】といったところですね。🤔
リュミエリーナ REP2D-G-JP | ||||
|
3D-Plus(旧型)
【レプロナイザー3D-Plus(旧型)】のお値段は38000円(税抜)
税抜の価格で比較すると、2D-Plusと比較して13000円高くなっています!!
この【レプロナイザー3D-Plus】はバランスも良く、本当に人気があるドライヤーだと思います!!

税込価格で言うと41800円!!
セレブドライヤーです❤️
3D-Plus(新型)【追記】
レプロナイザー3D-Plusがリニューアルして新型が登場しました。(旧型の廃盤が近いかも?)
値段は42000円(旧型3Dと4Dの間ですね。)
4D-Plus
最後は【レプロナイザー4D-Plus】
バイオプログラミング レプロナイザー ドライヤー 4D Plus REP4D-JP | ||||
|
税込価格だと57200円
まさにスーパーセレブ用のドライヤー❤️❤️
料金差は気にしないという方は、この【レプロナイザー4D-Plus】を買うのが間違いない選択です!!

僕はレプロナイザー3D持ってるのに4D買っちゃいました。。。
【2D、3D、4D】仕様比較
続いて3種類のドライヤーの仕様の違いを比較していきます!!
以前にも比較した事があったので、そのデータをそのまま貼り付けます⬇︎⬇︎
(スマホで見にくかったら画面を横にして見てください)
2Dプラス | 3Dプラス | 4Dプラス | |
型番 | REP2D-G-JP | REP3D-JP | REP4D-JP |
電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200w(AC100V) | 1200w(AC100V) | 1200w(AC100V) |
温風温度 | 約110℃(周辺温度30℃の場合) | 約110℃(周辺温度30℃の場合) | 約98℃(周辺温度25 ℃の場合) |
サイズ | 高さ228.9×幅233.5×奥行き105.6mm(ノズルを除く) | 高さ228.9×幅233.5×奥行き103.8mm(ノズルを除く) | 高さ253.5×幅247×奥行き72.1mm(ノズルを除く) |
重さ | 709g(ノズルを除く) | 722g(ノズルを除く) | 750g(ノズルを除く) |
安全装置 | 温度過昇防止装置(サーモスタット・温度ヒューズ) | 温度過昇防止装置(サーモスタット・温度ヒューズ) | 温度過昇防止装置(サーモスタット・温度ヒューズ) |
保証期間 | 半年(1年半) | 半年(1年半) | 半年(1年半) |
値段 | 25000円 | 38000円 | 52000円 |
赤字で表記したのが今回特に変化した違いです!!!
(値段に関しては先ほど説明したのでスルーします。)
体感的にサイズに関してはそこまで気にならないかな?(むしろスマートになった感じ)

重さはどんどん重くなっていきますね。。。
サロン仕様では良いですが、お家で乾かすには重くて少し疲れそうですね!!
全体的に見て仕様を比較して、そこまで大きな違いは感じられません!!
【追記】
新型3Dは744グラムです。
値段も重さも3D(旧型)と4Dの間ですね。
2D、3D、4D一体何が違うの??
正直なところ、2D、3D、4Dこの3種類のドライヤーがとんでもなく違いがあるか?と言われたらそこまで格段な違いはないと思います!!!
実際2Dも3Dも良いドライヤーです!
しかし少しずつですが、髪をしっとりさせる力というか水々しくさせる力が変わってくる感じですね!!

分かりづらい説明ですいません!!
【その少しづつの違いが毎日積み重なると大きな違いに変わってくる】
3種類のドライヤーの違いはこの一言に尽きると思います!!
確かにレプロナイザーは1回使用しただけでも感動します!!
ただ、それだけではリュミエリーナのドライヤーの効果を発揮できているとは言えないです!

ヘアケアもスキンケアも積み重ねが重要ですね!
で?2D、3D、4Dどれを買えばいいの?
この質問は本当に多くの方に頂きました。
特に今回発売された4Dプラスはデザインも値段も大きく変化しました!!!

【2D】【3D】【4D】どのドライヤーがオススメなのか?
個人的な意見も踏まえて解説していきたいと思います😊(むしろ、さっきから全部個人的な意見笑)
初めてレプロナイザーを購入する人は?
今までレプロナイザーを購入して使用した事が無い方!!
初めて【レプロナイザー】を購入するという方に僕がオススメするのは
【レプロナイザー3D-Plus】です!!
1番バランス型と言えるこの3Dプラスこそ初めてレプロナイザーを使用する方には丁度良いのかな?と思います!!

もちろんお金に余裕のある方は4Dプラスの購入をオススメします。
リュミエリーナ REP3D-G-JP | ||||
|
【追記】
レプロナイザー3Dを買うならリファドライヤーを比較してみても良いかも!?
・「リファドライヤーVSレプロナイザー」どっちが良い?値段、効果、風量、重さ、海外対応、口コミなどを現役美容師が比較してみた。(最新版)
既にレプロナイザーを持っている人は買い換える?
現在すでにレプロナイザーを使っている人は新型に買い換えた方が良いのか??
特に3Dプラスを使用してるけど4Dプラスにした方が良いか?について。
うーーん!!!
これもお金に余裕のある方だけで良いと思います🤔
ドライヤーの調子が悪くて買い換えようとしている人はありかもですね!!

ヘアビューザー世代から使ってる人は レプロナイザー3Dか4Dに変えるのもアリだと思われます❤️❤️
先日レプロナイザー3Dをお持ちのお客様が4Dも買われて比較して口コミ頂きましたのでこちらもご参照ください!!
出来るだけ安いドライヤーが良いという方は?

今回の【4Dプラス】は52000円という、かなりお高い値段で発売されました!!
そんな大金は出せないけど良いドライヤーを使ってみたい!!
そんな方には【レプロナイザー2D-Plus】がオススメです。⬇︎
リュミエリーナ REP2D-G-JP | ||||
|
もしくは他のメーカーさんの高級ドライヤーもアリかなぁと。
エレメアドライヤーや復元ドライヤーなんかも人気がありますよね🥰
やはり、レプロナイザーにこだわるのであれば【3Dプラス】か【4Dプラス】の購入がオススメです!!

もちろん【2Dプラス】も良いドライヤーなのは間違い無いですが。
どこで買えば良いか?通販?松坂屋、伊勢丹でも買える?
今までの【2D】と【3D】はネット通販でも販売されていましたが【4Dプラス】からは正規通販サイトが厳選されました!!
【追記】
楽天やAmazonにもリュミエリーナ 公式ショップが登場しました!
こちらからチェックできます。⬇︎(ちなみに楽天が一番お得です。)
バイオプログラミング レプロナイザー ドライヤー 4D Plus REP4D-JP | ||||
|
まとめ
書きたい事が多すぎて、かなりの長文になってしまいました😂
レプロナイザー4Dプラスについてお分りいただけたでしょうか😊??
【レプロナイザー4D】は本当に怪物的な仕上がりになります!!!
値段は高いですが究極のドライヤーであり【ドライヤーの王様】です!!

僕の知る限り間違いなくNo1です!!
ちなみに、僕の予想ではレプロナイザーもヘアビューロン(アイロン)も【5D-Plus】の発売はかなり先になるかと思います!!
【追記】5Dを飛び超えて7Dが発売されました。
・レプロナイザーのアイロン7Dがなんかヤバイ。価格もヤバイ。

最後まで読んでいただいてありがとうございました❤️❤️
バイオプログラミング レプロナイザー ドライヤー 4D Plus REP4D-JP | ||||
|
最新のドライヤーランキングについてはこちらを⬇︎
・ドライヤーランキング!TOP10美容師が本当にオススメする【キングオブドライヤー】はアレだった!!
【追記】
「レプロナイザー 4D-Plus」の購入はリュミエリーナ 公式ショップ楽天市場店がオススメです。⬇︎
・高級ドライヤーや高級アイロンを最安値で購入する方法を知りたい人必見。レプロナイザーやリファドライヤー、ヘアビューロンは楽天市場で!この方法、タインミングで買え!!

それではまた♡
コメント