【微妙?】レプロナイザー4d-plusを口コミ「約5年使ったけど…。」

レプロナイザー

レプロナイザー4d-plusが気になる人

・「レプロナイザー4d-plus」ってどうですか??
・デメリット(悪い口コミ)もある?
・普通のドライヤーと何が違うの??

 

約5年間「レプロナイザー4d-plus」を愛用した美容師

このブログでは、これらについて解説しています。↓
・【微妙?】レプロナイザー4d-plusを口コミ「約5年使ったけど…。」
・レプロナイザー4d-plusの「良い口コミ」「悪い口コミ」
・【最安値】レプロナイザーを「爆安」でゲットする「おすすめの買い方」

 

このブログは、特にこんな人にオススメです。↓

  • レプロナイザー4d-plusを買うか迷っている
  • 「4d-plus」と他の機種で迷っている
  • レプロナイザー4d-plusのデメリット(悪い口コミ)も知りたい

 

このブログを書いているのは、こんな人

・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
・「レプロナイザー4d-plus」を(約5年間)愛用した
・現在は「リファドライヤー(プロ)」を愛用中

 

今回は、そんなドライヤーマニアな美容師が(笑)超高性能ドライヤー「レプロナイザー4d-plus」について、本気で口コミしていきます。

忖度なしで(嘘偽りなく)正直に口コミしていきますので【レプロナイザー4d-plusのぶっちゃけ口コミ】を知りたい人は必見です。

 

 

スポンサーリンク

【微妙?】レプロナイザー4d-plusを口コミ「約5年使ったけど…。」

「高級ドライヤーといえばレプロナイザー」というくらい有名なバイオプログラミングの「レプロナイザー」

現在、販売している種類は4種類↓

3d-plus

4d-plus

7d-plus

27d-plus

 

今回は、この中でも僕が約5年(正確には4年9ヶ月)愛用していた「4d-plus」について口コミしていきます。

結論から言うと、レプロナイザー4d-plusにはデメリット(悪い口コミ)もあるけど、トータル的にはめちゃくちゃオススメです。

という事で、早速「レプロナイザー4d-plus」を約5年間使った美容師の、正直な口コミをチェックしていきましょう。

※機種による違いも含めて解説しますので「4d-plus以外の機種と迷っている」という人も必見です。

 

 

レプロナイザーの4d-plusの【悪い口コミ】

まずは「レプロナイザー4d-plusの悪い口コミ(デメリット)」から。

僕自身が約5年間「レプロナイザー4d-plus」を愛用してきて、感じたデメリットはこの辺りです。↓

  1. 値段が高い
  2. 海外で使えないのが…。
  3. ちょっと重い

これだけで分かるかもですが、1つずつ解説していきます。

 

悪い口コミ①【値段が高い】

レプロナイザー4d-plusの値段は52,000円(税込57,200円)と(ドライヤーとは思えないくらい)めちゃくちゃ高いです。笑

ちなみに、その他のレプロナイザーと比較すると、こんな感じ↓

3d-plus46,200円
4d-plus57,200円
7d-plus79,200円
27d-plus112,200円

※価格は全て税込です。

1番最新の「27d-plus」は11万円超えです…。

めちゃくちゃ高い…。笑
「4d-plus」の2倍くらいの金額ですね…。笑

そうなんです。
これらのモデルの違いは、後ほど紹介しますが(普通のドライヤーと比較すると)どのモデルもバカ高いのは間違い無いです…。笑

※後ほど「レプロナイザーをお得に買う方法」も紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

 

 

悪い口コミ②【海外で使えないのが…。】

レプロナイザーは機種によっては海外でも使えますが、残念ながら「レプロナイザー4d-plus」は国内専用モデルです…。

各モデルの海外対応はこんな感じ↓

3d-plus×
4d-plus×
7d-plus
27d-plus

 

「7d」「27d」は値段が高いだけあって、海外でも使えるんですね!!

そうなんです。
個人的には「たまに海外に行く」くらいなので、問題無いですが「年の半分くらいは海外」みたいな人は「7d」か「27d」をチョイスするのが正解かもです。↓

7d-plus

27d-plus

 

※もっと安くて海外で使えるドライヤーを探しているなら(パナソニックの)ナノケアドライヤーとかも良いかも…。↓

 

 

悪い口コミ③【ちょっと重い】

「レプロナイザー4d-plus」の重さは「750g」と、かなり重めです。

最近、レプロナイザーと同じくらい人気のあるリファドライヤーのコンパクトモデル「スマート(475g)」と比較すると1.5倍の重さです…。

高性能だから、ある程度の重さがあるのは仕方ないですが「軽いドライヤーじゃなきゃ嫌」という人にとっては、微妙かもですね…。

そうですね…。
個人的には、慣れれば気にならないくらいの重さでしたが、旅行や出張でよく持ち運びする人は他の軽量ドライヤーの方が良いかも?ですね。

例えばこの辺り↓

リファドライヤー(スマート)

ダイソン(スーパーソニック)

 

レプロナイザー4d-plusの「悪い口コミ」

  1. 値段が高い
  2. 海外で使えないのが…。
  3. ちょっと重い

 

 

レプロナイザーの4d-plusの【良い口コミ】

悪い口コミばかり書いても、ただのクレーマーみたいですので(笑)良い口コミも書かせてください。w

そもそも(初めにもお伝えしたとおり)レプロナイザー4d-plusには、デメリット(悪い口コミ)もあるけど、トータルで見たら超オススメです。

この値段でもオススメって事は、相当良いドライヤーなんですね!?

僕は、4年9ヶ月使用して故障してしまいましたが、またリピート購入しようと思うくらい良いドライヤーです。(せっかくなら最新モデルにするか迷い中です。)

レプロナイザーって何が良いんですか??
普通の(安い)ドライヤーと何が違うんですか??

レプロナイザー(4d-plus)の良い口コミ(メリット)はこちらです。↓

  1. 仕上がりがヤバい
  2. 爆風で速乾
  3. デザインの高級感がヤバい

また1つずつ、紹介させて下さい。

 

良い口コミ①【仕上がりがヤバい】

初めて「レプロナイザー4d-plus」を使った時の、僕の感想(口コミ)は「マジでやべぇ神ドライヤー」です。(笑)

乾かし終わった後の「仕上がりのしっとりサラツヤ感」がマジでヤバいんです。笑

そんなに違うんですか??

「1度でもレプロナイザー(4d-plus)を使ったら、もう他のドライヤーは使えなくなる」くらいのヤバさです!!

「髪への投資」ですね!!

そうなんです。
ドライヤーは毎日使うものなので、キレイな髪を目指したい(維持したい)という人には「投資する価値あり」だと思います。

ちなみに、もっと仕上がりを良くしたいなら「4d-plus」では無く、さらに上位機種の「7d-plus」や「27d-plus」を選択するのもありだと思います。

 

 

良い口コミ②【爆風で速乾】

レプロナイザー4d-plusは、風量が強い「爆風ドライヤー」です。笑

メンズやショートの人ならあまり気にならないかもですが、ミディアムより長い人や毛量が多い人にとって、風量は超重要になるはずです。

確かに、毎日使う事を考えたら「時短」にもなるし、風量は大切ですよね!!

レプロナイザーはプロ仕様なので、業務(美容室)で使用しても全く問題ないレベルの風量、風圧で、僕自身、サロンワークでもレプロナイザー4d-plus使用していたりもしました。

※風の強さは3段階です。

今使用しているドライヤーの風が弱めなら、それだけでも感動レベルの変化だと思います。

 

 

良い口コミ③【デザインの高級感がヤバい】

レプロナイザー4d-plusの「良い口コミ」の最後は「デザイン」についてです。

デザインに関しては、好みの問題もあると思いますが、数あるドライヤーの中でも、レプロナイザー(しかも4d-plus)が1番カッコ良いと思います。

この高級感を見てください。↓

光が当たると、こんな感じでピカッピカに光るんです。笑

控えめに言っても「超カッコ良い」です。笑

毎日使うドライヤーだからこそ【テンションが上がる上質なもの】を使うのは良いかもですね。

髪を乾かすのが面倒な人も、美容が大好きな人も、テンションを上げながら髪を乾かす事が出来るのは「QOL(生活の質)」的にも大きなメリットです。

 

レプロナイザー4d-plusの【良い口コミ】

  1. 仕上がりがヤバい
  2. 爆風で速乾
  3. デザインの高級感がヤバい

 

 

コスパ的には「リファドライヤー」もオススメ?

ここまで、約5年間レプロナイザー4d-plusを使用した(ドライヤーマニアな。笑)美容師の口コミを紹介してきましたが、僕自身は現在「リファドライヤー(プロ)」を愛用しています。

上でもお伝えしたとおり、最近まで(リファドライヤーと併用して)使用していた「レプロナイザー4d-plus」が故障してしまい、新たなレプロナイザーを購入するか検討中です。

確かに、最近リファのドライヤーも人気みたいですね!!

そうなんです。
・プロ仕様の「リファドライヤープロ」は43,000円
・コンパクトサイズの「スマート」は38,000円

と、レプロナイザーよりも安いけど、高性能なので、このドライヤーもめちゃくちゃオススメです。

参考記事
【ヤバい】高性能「リファドライヤープロ」を口コミ「これはマジで…」

 

ぶっちゃけ、コスパという意味では「レプロナイザー」より上かもです。(レプロナイザーは性能は間違いないけど値段がバカ高いですから…。笑)

どうしても「レプロナイザーじゃなきゃ嫌」という人以外は、リファドライヤーも比較、検討してみても良いかもですね!!

こちらのブログも併せてどうぞ↓

「リファドライヤーVSレプロナイザー」どっちが良い?値段、効果、風量、重さ、海外対応、口コミなどを現役美容師が比較してみた。(最新版)

 

 

【最安値】レプロナイザーを「爆安」でゲットする「おすすめの買い方」

「レプロナイザー」などのバイオプログラミング製品は値引きされない事で有名ですが、これから紹介する方法(裏ワザ)なら、かなりお得にレプロナイザー(4d-plus)をゲット出来るはずです。

早速ですが、その方法というのがこちらです。↓

  1. 楽天、Amazonにある公式店で
  2. セール期間中に
  3. ポイントを使いまくって買う

実は、楽天やAmazonにはバイオプログラミング公式ショップが存在していて、ここなら楽天やAmazonのセールを活かして、お得にレプロナイザーを買う事ができます。

確かに、楽天やAmazonのセールに買えばポイントがたくさんもらえますよね!!

そうなんです。
しかも、既に「楽天ポイント」や「Amazonポイント(ギフト券)」が貯まっている人なら、超絶お得にゲットできます。

そんなにポイントが無い人は、どうしたら良いですか??

その場合は、これらの方法もオススメです。↓

  • 楽天、Amazonのクレカを作る(使い倒す)
  • メルカリやラクマで不用品を売る
  • ポイ活をする

もちろん、これら以外の方法でも良いですが、出来るだけ多くのポイントを稼ぐことで、レプロナイザー(4d-plus)を爆安(むしろ人によっては無料)でゲットできます。

楽天、Amazonのクレカがまだの人は、こちらからどうぞ↓
楽天カードはこちら
Amazonカードはこちら

 

オススメのポイ活サイトはこちらから↓
モッピー

 

レプロナイザーをお得に買う方法についてもっと詳しく知りたい人は、こちらのブログも併せてどうぞ↓
【激安】レプロナイザーを安く買う方法「中古より楽天の方が安い。」

 

レプロナイザー(4d-plus)を安く買う裏ワザ

  1. 楽天、Amazonにある公式店で
  2. セール期間中に
  3. ポイントを使いまくって買う

 

 

【神ドライヤー】レプロナイザー4d-plusはマジで最高です。

今回は、ドライヤーマニアな美容師が「レプロナイザー4d-plus」について本気で口コミ解説してきました。

お伝えしたとおり「レプロナイザー4d-plus」は値段が高く、海外では使えないなど、悪い口コミ(デメリット)もありますが、それをはるかに上回るメリット(仕上がりの良さや、爆風など)があり、数々の高性能ドライヤーを比較してきたドライヤーマニアも認める「神ドライヤー」です。

もちろん、レプロナイザーにこだわる必要も無いですし、4d-plus以外のモデルをチョイスするのもアリでしょう。

いずれにせよ「自分にとって良いドライヤー」を選ぶ事が大切ですので、じっくり検討してから(最後の方法でお得に)ゲットしてみて下さい。

 

「レプロナイザー4d-plus」はこちらからもチェック可能です。↓

 

4d-plus以外のレプロナイザーはこちらから↓

 

このブログで紹介した高性能ドライヤーはこちらから↓

 

レプロナイザーについては、こちらのブログもオススメです。↓

【裏技】レプロナイザーのフィルター購入「フリマがオススメ?」

【裏技】レプロナイザーのフィルター購入「フリマがオススメ?」
レプロナイザーのフィルター購入について知りたいですか?このブログでは、レプロナイザーマニアな美容師が(笑)「レプロナイザーのフィルター購入の方法」や「オススメの(お得な)買い方」を解説しています。「レプロナイザーのフィルターを購入したいけど、どこでどう買えば良いか知りたい」という人は必見です。

 

【検証】レプロナイザーの寿命は5年?元は取れる?「日割り計算してみた」

【検証】レプロナイザーの寿命は5年?元は取れる?「日割り計算してみた」
レプロナイザーの寿命について知りたいですか?このブログでは、レプロナイザー4dを愛用していた(ドライヤーマニアな)美容師が「レプロナイザーの寿命はどれくらい?」という件について解説しています。レプロナイザーを買うか迷っているけど、値段が高いから寿命がどれくらいか?(どれくらいの期間使えるか?)心配という人は必見です。

 

【レプロナイザー】スタンドは不要?「オススメの収納方法は?」

【レプロナイザー】スタンドは不要?「オススメの収納方法は?」
レプロナイザー4d-plusのスタンドについて知りたいですか?このブログでは、レプロナイザー4d-plusを約3年愛用する「レプロナイザー大好き美容師」が(笑)レプロナイザー4d-plusのスタンドについて徹底解説しています。スタンドの種類や、そもそもスタンドは必要?不要?という点についても解説していますので、レプロナイザー4d-plusのスタンドについて知りたいという人は必見です。

 

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました