レプロナイザー7d-plusの効果について知りたい人

・レプロナイザー7dって効果ある?
・どんな効果があるの?
・旧型レプロナイザー(4d、3d、2d)の効果との違いは?
レプロナイザー好きな美容師

このブログでは
・レプロナイザー7dの効果は3つ
・旧型レプロナイザーの効果との違い
・レプロナイザー7dの効果的な使い方
これらについて解説します。
この記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
- レプロナイザー7dの効果が知りたい
- 「7d」か「旧型」どれを買うか迷ってる
- レプロナイザー7dの効果的な使い方を知りたい
このブログを書いているのはこんな人

・表参道で10年ほど美容師をしています。
・レプロナイザー7dは1度だけ使用
・レプロナイザー3d(旧型)と4dを所有
今回はそんな僕が「レプロナイザー7dの効果」について徹底解説しています。

超絶お得に購入できる買い方も紹介しますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
「レプロナイザー7d-plus」効果は3つ

早速ですが、レプロナイザー(7d-plus)の効果はこちらの3つです。⬇︎
- しっとりサラサラ
- リフトアップ
- 美意識が上がる

正直、これは「7dの効果」というより「レプロナイザーの効果」と言った方が正しいですが、簡単に解説していきます。
①「しっとりサラサラ」効果

(7dに限らず)レプロナイザーといえば「しっとりサラサラ」になる効果が有名ですね。
これは「バイオプログラミング効果」によるものです。(この効果については後ほど。)

バイオプログラミングって名前が怪しいですよね。笑

確かに。笑
でも、一度でもレプロナイザーを使うと、普通のドライヤーは使えなくなるくらい、この効果は素晴らしいんです。

「髪質が変わった」という人もいるみたいですね。

レプロナイザー(特に7dは)「ドライヤー」というより「美容機器」と言った方が正しいかもですね。
②「リフトアップ」効果

これは、よくネットの口コミでも見かけますが、レプロナイザー(7d)を使うとお肌のリフトアップ効果があります。

ドライヤーで「リフトアップ」とかヤバいですね…。笑

とはいえ、これはメーカーさんが公式に言っている訳ではないので、あくまでもおまけ程度の効果ですが、この点から見ても「美容機器」という方が正確かもです。
参考記事
・【レプロナイザー7d】でリフトアップする? 「それってマジ!?」

実際にレプロナイザー7dを買ったら、片側の顔だけ風を当てて、その効果を試して見てください。
③「美意識が上がる」効果

これは間接的な効果なんですが、レプロナイザー(7d)を使えば美意識がアップします。

確かに「良いドライヤーを使っている」というだけでテンションが上がりそうです。

これは美容にとって非常に良い事です。
ぶっちゃけ、レプロナイザー7dじゃなくても良いんですが、美意識が上がると人生が楽しく(華やかに)なります。
レプロナイザー7dの金額については、最後の「お得な買い方」と一緒に紹介しますが「人生を楽しむ為の出費」と考えたら安いものですね。笑
「旧型レプロナイザー」と「レプロナイザー7d」の効果の違い
ここまで「レプロナイザー7dの効果」について、お伝えしてきました。

ただ、初めにもお伝えしたように、これは「7dの効果」というよりは「レプロナイザーの効果」でした。

では、これまでの旧機種(2d、3d、4d)と7dの効果の違いは何ですか??

それは、この1つだけです。⬇︎
【バイオプログラミングレベル】

レプロナイザーの「◯d」は「バイオプログラミング効果」のレベルです。(数字が大きいほど効果が大きい)

やっぱり怪しいですね。

そうなんです!!笑
怪しいけど、実際に試すと効果があるから凄いんですよね。

やっぱり旧機種とは違うんですか?

僕は1回しか7dを使った事がありません。
なぜなら、家に3dと4dがあるからです。⬇︎笑

確かに、3台は要らないですね。笑

でも「3dを持っているのに、4dを買った人間(僕)」がいるくらいですから、グレードによって効果は違いますね。(7dはさらにヤバい……。)
レプロナイザー7dを効果的に使うポイント
僕の愛用4dです。( 7dじゃなくてすいません。笑)

「レプロナイザー7dの効果」は理解しました。

では、次はレプロナイザー(7d以外も)を「効果的に使う為のポイント」を3つだけご紹介します。
それがこちらです。⬇︎
- しっかり乾かしきる
- 上から風を落とすように
- ヘアオイルなどは乾かした後に

また、簡単に解説していきます。
⑴しっかり乾かしきる

レプロナイザー7dを効果的に使うポイント1つ目は「しっかり乾かしきる」という事です。

どういう事ですか?

実はレプロナイザーは(仕上がりの)しっとり感が強いので、完全に乾いているのか、それとも乾いている途中なのかが分かりづらいです。笑

なるほど…。
だから、しっかり最後まで乾かしましょうという事ですね。

はい!
レプロナイザー(特に7d)はオーバードライになりにくい(ならない?)ドライヤーです。
「半乾き」にならないように、しっかり乾かしきる事が大切です。
⑵上から風を落とすように
上の効果の所で1つ書き忘れましたが、レプロナイザー(特に7d)を使って髪を乾かした時のツヤ感はかなりヤバいです。

人(髪)によっては「天使の輪」が出来るかも!?

天使の輪は憧れますね。笑

このツヤをさらに高めたいなら、最初に根元だけバッと乾かして、あとは頭の上から真下に向かって乾かすだけです。
これでツヤ感マックスです。

めちゃくちゃ楽チンですね!(スマホ触りながらできそう。笑)

そうなんです。
これはレプロナイザーに限った話しでは無いですが、首の上あたり(後頭部)の根元は特に乾きにくいので、最初に一気に乾かすのがコツです。
⑶ヘアオイルなどは乾かした後に

実は、レプロナイザー(7d)使用前のヘアオイルなどの「洗い流さないトリートメント」の使用はオススメしていません。

えっ!?
そうなんですか!?

はい!
取説にもしっかり(赤字で)記載されています。⬇︎(この取説はヘアビューロンのですが。笑)

ヘアオイルの節約になるから、高いオイルをたくさん使っていた人は、ドライヤー代金の元が取れちゃうかもですね。笑
参考記事
・レプロナイザーはアウトバストリートメントをつけなくてオッケーです。

どうしても、レプロナイザー7dと一緒にヘアオイルを使いたいなら、乾かした後(もしくはヘアビューロンで巻いた後)が効果的でオススメです。
レプロナイザー の使い方について更に知りたい人はこちらもどうぞ。⬇︎
・レプロナイザーの効果的な4つの使い方!!ヘアオイルは?顔にも使える?
レプロナイザー7dをお得にゲットする方法

ここまで、これらについて解説してきました。⬇︎
- レプロナイザー7dの効果
- レプロナイザー7dと旧機種との効果の違い
- レプロナイザー7dを効果的に使うポイント

間違いなく言えることは、レプロナイザーは「2dより3d」「3dより4d」「4dより7d」が良いという事です。笑

でも、値段もどんどん高くなりますよね。w

そうなんです。
参考までに(2021年夏)現在で販売されているレプロナイザーの価格はこんな感じです。⬇︎
税抜 | 税込 | |
2d | 25,000円 | 27,000円 |
3d(旧型) | 38,000円 | 41,800円 |
3d(新型) | 42,000円 | 46,200円 |
4d | 52,000円 | 57,200円 |
7d | 72,000円 | 79,200円 |

7dの72,000円はヤバいですね。w

そうなんです。笑

なんとか、お得に買える方法とか無いんですか??

あります!!!
これからご紹介する方法で買えば、レプロナイザーが30%オフくらい(種類によっては半額)も狙えるかもです。

その計算だと「7d(税込79,200円)」が「30%off」になれば、2万円以上お得で『55,440円』で買えますね!!

なんと、4d(税込57200円)の値段より安くなります!!
要するに1(2)つ下のグレードの料金で上のグレードにアップデート出来ちゃうんです。

それは、ヤバいですね!
で!?
どうやって買えば良いんですか?

その方法がこちらです。⬇︎
- 楽天カードを作る
- 楽天セールまで買い物カゴに入れとく
- 「SPU」「買いまわり」を高める

え!?
楽天?

そうなんです。
この方法なら30%(2dや3dなら半額)が狙えます。
この方法についてもっと詳しく知りたい人はこちらのブログをどうぞ。⬇︎
・レプロナイザーやリファドライヤー、ヘアビューロンは楽天市場で!この方法、タインミングで買え!!

特に「①楽天カードの新規発行」は無料で5,000ポイントゲット(レプロナイザーが5,000円引き)なので、まだの人は今すぐ申し込みましょう。⬇︎
・楽天カードはこちら
【結論】レプロナイザー7dの効果は最強「でも4dでも十分かも?」
今回は「レプロナイザー7dの効果」について徹底解説してきました。
結論的には「レプロナイザーは◯Dの数字が大きいほど効果は大きくなります。」

ただ、絶対7d(最上位モデル)じゃなきゃいけないという訳ではありません。
ぶっちゃけ、僕が愛用している「4d-plus」も素晴らしいドライヤーです。

迷っちゃいますね。

そうですよね!!
ちなみに、1つだけ付け足しておくと、僕が今3dも4dも持っていなかったら7dを買ってるはずです。笑
「どれを選ぶかはあなた次第」です。
ただ、せっかくなら最後に紹介した方法でお得に賢くゲットしましょう♡
レプロナイザー(7d以外も)はこちらからチェック可能です。
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【体験】レプロナイザー7d体験が出来る方法は3つ「でもオススメしない?」

・【必見】レプロナイザーの乾かし方は??ほうれい線やむくみに効果は?


このブログを読んでくれた、あなたの髪がレプロナイザー(7d)の効果でしっとりサラサラになる事を願っております。
それではまた♡
コメント