『ガチ比較』レプロナイザーの違いは?「4dがコスパ最高?」

レプロナイザー

レプロナイザーが気になる人

・レプロナイザーってどう?
・種類がたくさんあるみたいだけど、違いは?
・そもそも他のドライヤーとは何が違うの?

 

レプロナイザーマニアな美容師

・レプロナイザーの違いは『バイプログラミング(遠赤外線)』
・種類は5種類あるけど、ぶっちゃけ4Dがコスパ最高かも…。

 

このブログは、こんな人にオススメです。↓

  • レプロナイザーが気になる
  • レプロナイザーを買うか迷っている
  • レプロナイザーの違いを比較したい

 

このブログを書いているのはこんな人

・レプロナイザー大好き美容師
・現在は「27d-plus」を愛用中
・その前は「4d-plus」を使用していた

 

 

今回は『高過ぎるドライヤー』で有名な(笑)
『レプロナイザー』の違いを比較していきます。

 

『レプロナイザーを安く買う方法』
も紹介しますので、これからレプロナイザーを買う人は特に必見です。

 

速報ーーーーーーー!!!!!

台数限定ですが、リファのドライヤーやアイロンをセール価格で販売しています。

 

 

 

スポンサーリンク

レプロナイザー1番の違いは「仕上がり(バイプログラミング)」

高すぎるドライヤー「レプロナイザー」

 

むちゃくちゃ値段が高いので「普通のドライヤーと何が違うん?」という疑問をお持ちの人もいるかもです。。。

 

結論から言うと、1番の違いは「バイオプログラミング」です。

 

ばいおぷろぐらみんぐ?

もう少し分かりやすく言うと、こんな感じ↓

乾かした後の仕上がり(しっとり感)がやべぇ。

1回乾かしただけでも、普通のドライヤーとの違いが分かるので、長く使い続ける事により、さらに価値はUPしていきます。

 

そう考えると、今現在、安いドライヤーを使っている人は、なるべく早く買って使い始めるのも良さそうですね。 

はじめて、レプロナイザーを使った時の感動はヤバいです。

ただ値段が高いだけじゃないんですね、、。

クセがおさまって、縮毛を辞めたという人もいるくらいです。(もちろん、効果の感じ方は人それぞれだと思いますが。)

 

 

種類は5種類ある「違いは値段」

レプロナイザーには、種類(グレード)が5つあります。(2024年10月現在)

3D-Plus

4D-Plus

7D-Plus

27D-Plus

107D-Plus(2024年10月11日発売予定)

 

※途中で数字が抜けていますが、ここの間(6Dや 8D、28Dなど)のレプロナイザーは、存在しません。

普通のドライヤーと違って、種類(グレード)による違いもかなりあるので、その辺りも含めて、違いを比較していきたいと思います。

 

※ちなみに、僕が、使っているのは、現在最高機である「27D-plus」です。

 

 

 

レプロナイザー「6つの違い」を比較

さっそくですが、ヘアビューザー(レプロナイザーの前身)から10年以上(?)このドライヤーを使い続けている美容師が、5種類の現行版レプロナイザーの違いを比較していきたいと思います。

今回比較するのは、この6つです。↓

  1. 値段
  2. バイオプログラミングレベル
  3. 海外対応
  4. 重さ
  5. デザイン(色)
  6. 保証期間

1つずつ、しっかり違いを比較していきますので「どのレプロナイザーを買うか迷っている」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

違い①【値段】

まずは、レプロナイザーで1番大きな違いになる「金額の違い」からチェックしておきましょう。

レプロナイザーの値段一覧がこちら↓

3D-plus 42,000円
(税込46,200円)
4D-plus52,000円
(税込57,200円)
7D-plus72,000円
(税込79,200円)
27D-plus102,000円
(税込112,200円)
107D-plus152,000円
(税込167,200円)

 

1番安いのが「3D」
→42,000円

1番高いのが「107D」
→152,000円

金額差が10万円以上あります。wwww

確かに、ドライヤー選びで10万円の差はめちゃくちゃ大きいですね。笑

お財布事情は人によって異なので、最適なグレードは人によると思いますが、ざっくり言うと「◯D-plus」の数字が大きいほど、値段が高くなるという事です。

昔はこんなに安かった(?)のに、、、。↓笑

 

 

違い②【バイオプログラミングレベル】

2つ目の違いは「バイオプログラミングレベル」です。

レプロナイザーは「◯D-plus」の数字が、バイオプログラミング(仕上がりのしっとり感)のレベルを表しています。

こんな感じ↓

新作の107Dに関しては、画像からはみ出しています。。。↓笑

単純に【金額差=仕上がりの差】という訳ではありませんが、金額差に大きな影響を与えているのは、バイオプログラミングレベルの差(仕上がりの良さ)の違いだと思います。

 

という事で!!!
ここからは個人的な感想です。

レプロナイザーの効果(仕上がり)の違いは、ブリーチの違いに似ています。

(黒髪からの)1回目のブリーチが1番明るくなるけど、2回目以降のブリーチは(ブリーチ回数が増えるごとに)明るくなる幅が少なくなっていく感じ。

※あくまでも、個人的な感想です。w

 

 

違い③【海外対応】

実は、レプロナイザーには2つのモデルがあります。↓

・国内用
・海外用

 

国内用
→3D、4D

海外対応
→7D、27D、107D

 

海外対応の高性能ドライヤーはかなり貴重なので、海外での使用がメインな人は、7D以降のグレードをチョイスしてください。

レプロナイザーの海外対応については、こちらのブログも併せてどうぞ↓
【海外対応】レプロナイザー27Dは海外でも使える「でも旅行は微妙?」

 

 

違い④【重さ】

レプロナイザーは重さにも違いがあります。

基本的には「◯D-plus」の数字が大きくなるほど、重くなっていきますが、最新の107Dだけ軽量化されています。

各モデルの重さはこちら↓

3D-plus約744g
4D-plus約750g
7D-plus約758g
27D-plus約795g
107D-plus約740g

 

一般家庭で使うドライヤーに比べると、ぶっちゃけ、レプロナイザーはかなり重めです。。。

 

「いくら性能が良くても、重さが重いドライヤーは嫌だ。」という人にとって、レプロナイザーは微妙な選択になるかもです。

逆に、少し重くても、仕上がりを重視したい人は、レプロナイザーがオススメという事ですね?

その通り。
重いと言っても、プロ仕様(業務用)としては、平均くらいですし、意外に慣れたら気にならなくなるものですよ。

 

 

 

違い⑤【デザイン(色)】

デザイン(色)も違います。

1番分かりやすいのは、白っぽいデザインの3Dと107D↓

3D↓

107D↓

 

 

それ以外(4D、7D、27D)は黒っぽいデザインです。↓

4Dは黒に金↓

 

7Dは黒に緑↓

 

27Dは黒に紫↓

みなさんは、どのデザイン(色)が好みですか?

 

個人的には、4D(黒×金)がゴージャスな感じがあって、1番好きです。↓

 

 

違い⑥【保証期間】

最後は、保証期間の違いを比較します。

レプロナイザーを「一般家庭で」使用する場合は、保証期間を延長する事が可能です。(※サイトでの延長申請が必要になります。)

そして、各モデルの保証期間がこちら↓

 業務使用一般家庭での使用
(延長申請後)
3D1年1年半
4D
7D
27D
107D1年半2年

 

最新モデル「107D」は2年間(半年長い)
それ以外のモデルは1年半になります。(※いずれも延長申請後)

107Dは値段が値段だけに、さすがに延長保証が長くなりましたね…。笑

107Dについては、こちらのブログもどうぞ↓
【レプロナイザー107D】いつ発売?「107Dに期待する3つの事」

 

 

 

で?どのレプロナイザーがオススメ?

ここまで「レプロナイザー機種別の違い」を比較してきました。

 

っが!!
みなさんが気になるのは、きっとこれのはず↓

どのレプロナイザーが良いの?

 

結論から言うと、、、。
ぶっちゃけ、人によります…。

 

個人的には「4D推し」ですが「3D」が良い人もいれば「107D」がオススメな人もいます。

ちなみに、なぜ「4D推し」なんですか??

良い質問です!
それでは、この件について解説して行きます。(個人的な感想も含まれている点はご了承くだい。)

 

 

ぶっちゃけ『4D-plus』がコスパ最高かも…。

数々のレプロナイザーを使用してきた、僕自身が「4D-plus」をオススメする理由はこちら↓

  • 値段が安い
  • 海外使用しない
  • デザインが良い
  • 性能、機能は十分

 

僕自身、海外で使用可能なレプロナイザー「27D」を愛用していますが、海外に持って行った事はありませんし、持って行く予定もありません。↓

1年間、海外へ行くとかなら、話は別ですが、短期間の旅行やバックパックの旅にレプロナイザーを持って行くのは重すぎて微妙かも(?)です。

「4D」はコストパフォーマンス的にも最強ですし、何より、デザインが超カッコ良いです。↓

 

長く使うなら、デザインの良さも大切かもですね。笑

正直に言うと、デザインの好みは、27D(値段は4Dの倍くらい)より4Dの方が好きです。笑

 

 

どうしても海外でも使いたいなら『7D-plus』

とはいえ、海外での使用が多い人、海外に住んでいる人は、以下の海外対応レプロナイザーをチョイスするのがオススメです。↓

  • 7D-plus
  • 27D-plus
  • 107D-plus

1番安くても、7D(税抜72,000円)ですが「美容にはお金をかけたい」という人は、是非7D以降のモデルをチョイスしてみてください。

 

 

最高峰を求めるなら、もちろん『107D-plus』

「お金はいくらでもあるから、良いドライヤーを使いたい」
こんな人は、最新機「107D-plus」の購入をオススメします。

 

ここまで高いドライヤーなら、めちゃくちゃ自慢できます。

 

僕も「27D-plus」を買った時は、みんなに自慢しまくりました。

SNSにアップしたら、いいねがたくさんつきそうですね!!

そうなんです。(でも、自慢しすぎると嫌われるので、ほどほどに。)

 

 

 

レプロナイザーを『安く買う方法』

レプロナイザーの違いは分かったけど、値段が高くて迷っているんですけど、安く買う方法は無いの?

実は、、、、、あります!!!

それでは、最後に、レプロナイザーを安く買う方法をご紹介します。

 

レプロナイザーを安く買いたいなら3つのポイントが重要です。

  1. 楽天、Amazonで
  2. セール期間中に
  3. ポイントを使いまくって買う

1つずつ解説していきます。

 

 

①楽天、Amazonで

実は、レプロナイザーは楽天市場やAmazonでも販売されています。(バイオプログラミング公式ショップもあります。)

美容室や直営店でも購入可能ですが、お得に買いたいなら「通販」一択です!!

 

 

②セール期間中に

楽天市場やAmazonでは定期的にセールを開催しています。

例えば↓↓↓↓

・楽天スーパーセール
・Amazonプライムデー

この期間は、お得にレプロナイザーが買える可能性が高いので、どうしても、今すぐ購入する必要がある場合を除いて、セール期間を待って買うようにしましょう。

 

 

③ポイントを使いまくって買う

最後は、ポイントについて。

楽天やAmazonのポイントを使えば、レプロナイザーもお得にゲット出来ちゃいます。

よく、楽天やAmazonで買い物をする人なら、すでに貯まっているかも?

まだ、ポイントが貯まってない人はどうしたら良いでしょう?

そんな場合は、こんな方法もオススメです。↓

・楽天、Amazonのクレカを作る
・メルカリやラクマで不用品を売る
・ポイ活をする

 

これらの頑張り次第では、レプロナイザーが無料でゲット出来るかも??

無料はヤバいですね、、、、。

楽天やAmazonのクレカは新規作成すれば数千ポイントもらえますし、メルカリやラクマで不用品を販売すれば、人によっては数万円くらい稼げるはずです。

まだの人は今すぐどうぞ↓

楽天カードはこちら
Amazonカードはこちら

 

まだポイ活をした事が無い人は、ポイ活もオススメです。

僕は、以前(ポイ活で)レプロナイザー27Dが無料になるくらいのポイントを稼ぎました。笑

そこまで稼ぐのはかなり大変かもですが(笑)出来るだけ多くのポイントを稼ぐことで、レプロナイザーが安く購入できますので、可能な範囲でポイ活を頑張ってみてください!!

 

ちなみに、僕が稼ぎまくった(w)オススメのポイ活サイトはこちら↓
モッピー

もちろん、このサイトじゃなくてもOKです!!

 

レプロナイザー安く買う方法については、こちらでも詳しく解説しています。↓
【マジ解説】レプロナイザーを激安で買う裏ワザ「楽天かAmazonが安い?」

 

 

 

【まとめ】レプロナイザーは仕上がりが極上(だけどオーバースペックな人も…。)

今回は、レプロナイザーの違いを比較してきました。

お伝えした通り、レプロナイザーの大きな違いは、この辺り↓

  1. 値段
  2. バイオプログラミングレベル
  3. 海外対応
  4. 重さ
  5. デザイン(色)
  6. 保証期間

これらを比較し、自分に合うレプロナイザーをゲットしてください。

 

目指せしっとりサラツヤな髪!!

 

こちらのブログもオススメです。↓

【遂に15万円】レプロナイザーが宗教化!?

【遂に15万円】レプロナイザーが宗教化!?
レプロナイザーが気になる人 ・レプロナイザーが人気みたいだけど、、、。 ・ぶっちゃけ、どうなの? ・値段がめちゃくちゃ高いみたいだけど、、。 レプロナイザーを愛用する美容師 ・レプロナイザーはめちゃくちゃ良い ・とはいえ、宗教レベルに値段が...

 

【本気レビュー】レプロナイザー27dを口コミ「ちょっと微妙かも…?」

【本気レビュー】レプロナイザー27dを口コミ「ちょっと微妙かも…?」
レプロナイザー27dが気になる人 ・レプロナイザー27dってどうですか? ・値段が高いから迷っていて、、、。 ・悪い口コミとかもあります?? レプロナイザー27dを愛用する美容師 ・レプロナイザー27dは微妙かも。。。w ・27dは(ほとん...

 

【微妙かも…?】レプロナイザーを買って後悔した「7つのこと」

【微妙かも…?】レプロナイザーを買って後悔した「7つのこと」
レプロナイザーを買って後悔した事について知りたいですか?このブログでは、レプロナイザーを10年以上愛用してる現役美容師が、レプロナイザーを買って後悔した点(後悔する可能性がある点)を解説しています。これからレプロナイザーを買う予定の人、レプロナイザーは値段が高いから後悔しないか心配という人は必見です。

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました