【最強】レプロナイザーってどんなドライヤー?【4Dが最強?】

レプロナイザー

レプロナイザーのドライヤーが気になっている人

・ドライヤーを探してるけどレプロナイザーってどうなの?
・他のドライヤーと何が違うの?
・レプロナイザーの種類は?

 

毎日レプロナイザー4Dを使ってる美容師

・レプロナイザーは最強のドライヤーです。
このブログでは
・他のドライヤーとの違い
・レプロナイザーの種類
を解説します。

 

このブログはこんな人にオススメ。⬇︎

  • 良いドライヤーを探している人
  • レプロナイザーが気になっている人
  • せっかくなら高くても良いドライヤーが欲しい人

 

本記事を書いているのはこんな人。⬇︎

・表参道で10年美容師をしてます

・4Dと3Dを所有
・歴代のレプロナイザーは全て使用
・高性能ドライヤーが好き

そんなドライヤーマニアが【レプロナイザー】という最強ドライヤーをご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

レプロナイザーは最強のドライヤーです。

結論からお話しすると【レプロナイザー】は最強のドライヤーです。

今までのドライヤーとは全く違います。
あんまり褒めすぎると逆に怪しいのでコレくらいにしておきます。笑

 

 

他のドライヤーとの3つの違い

レプロナイザーの他のドライヤーとの違いは大きく分けて次の3つのです。⬇︎

  1. 育成光線でしっとりサラサラ
  2. ドライヤーなのにブランド力が半端ない
  3. 爆風で速乾で時短すぎる

簡単にみていきます。

 

①育成光線でしっとりサラサラ

これが1番大きな違いです。
レプロナイザーには【バイオプログラミング効果】というものがあります。

なんか怪しげな言葉が出てきました。笑

簡単に言うと、髪がしっとりサラサラになる効果です。

難しく言うと、特殊セラミックでドライヤーの風をプログラムしている。

なるほど!
なかなか怪しいですね。笑

要するに髪が潤う風が出るイメージです。

 

 

②ドライヤーなのにブランド力が半端ない

以前は、ドライヤーと言えば、高くても1万円とか2万円でした。

ナノケアドライヤーあたりが人気でした。
レプロナイザー2D-Plus?ナノケアドライヤー?どっちが良い?効果や値段を比較してみた。

しかし、このレプロナイザーというドライヤーはなんと。

57200円。(レプロナイザー4d )です。(約6万円

こんな高いドライヤーが発売されるなんて誰が予想したでしょう。

ちなみに、2020年末に新型7D-Plusが発売されます。

そのお値段はなんと。
79200円(税込)

約8万円です。

ドライヤーというよりブランド物の領域ですね!!

8万円のドライヤーは流石にヤバすぎです。
(僕は4Dを持ってるので7Dは買わない予定です。)

 

 

③爆風で速乾で時短すぎる

最後はレプロナイザーの爆風についてです。
詳しくは下のドライヤー比較でお話ししますが、レプロナイザーは爆風ドライヤーです。

めちゃくちゃ速乾でかなりの時短になります。

普通に業務用としても使用できるレベルです。

  • ドラム式洗濯機
  • 食器洗浄機
  • ルンバ

これらのように、時間を生み出すものにはお金を投資すべきですね!

レプロナイザーもめちゃくちゃ時短になります。(風量は種類によって違うので下で解説します。)

 

 

レプロナイザーの種類

2020年10月現在、レプロナイザーには4種類のドライヤーがあります。
それがこちら⬇︎

  • 2D
  • 3D(旧型)
  • 3D(新型)
  • 4D

3Dは新型と旧型の2つがありますね。

そして、2020年末に最新ドライヤー【7D-Plus】が発売されます。

個人的には、そのタイミングで2Dと3D(旧型)は生産中止になるのでは?と予想してます。

そして、この3種類になるような気もします。(進展があれば追記します。)

  • 3D
  • 4D
  • 7D

ということで、
現時点ではレプロナイザーはこの4種類です。⬇︎

  • 2D
  • 3D(旧型)
  • 3D(新型)
  • 4D

ここから4種類のドライヤーの違いを見ていきます。(7Dも入れたら5種類です。)

 

 

各ドライヤーの違いは?

レプロナイザーの種類による違いは大きく5つあります。

それがこちら。⬇︎

  1. 値段(価格)
  2. バイオプログラミング
  3. デザイン
  4. 風量
  5. 重さ

順番に見ていきます。

 

①値段(価格)の違い

まずは値段の違いからです。

さっそく、
レプロナイザーの各ドライヤーの値段はこちらです。⬇︎(※価格は全て税抜です。)

2D25000円
3D(旧)38000円
3D(新)42000円
4D52000円
(7D)(72000円)

2Dと4Dでも倍以上の差があります。

52000円ってめちゃくちゃヤバいですよね。
7Dの72000円は逆にすごいです。笑

 

 

②バイオプログラミングの違い

なぜ同じドライヤーなのにここまで値段が違うんですか?

その1番の理由は【バイオプログラミング】のレベルの違いです。

また【バイオプログラミング】が出てきましたね。笑

この違いによって、2Dより3D、3Dより4Dのように、しっとりサラサラ度合いが変わっていきます。

このグラフを見るとイメージしやすいかもです。⬇︎

要するに、数字が大きい方が効果がヤバいという事です。笑

 

 

③デザインの違い

レプロナイザーのデザインは大きく2つに分かれます。

それはこの2つです。⬇︎

  • 旧タイプ
  • 新タイプ

 

旧タイプ

2D、3D(旧)

 

新タイプ

3D(新)、4D、(7D)

  • 旧タイプはアナログなスイッチでボテッとしたドライヤー
  • 新タイプはデジタルスイッチでスタイリッシュなドライヤー

7D発売タイミングで2Dと旧型3Dが無くなるかもの理由はこれです。
(あくまでも予想ですが。)

 

 

④風量の違い

風量もこの2つに分かれます。

  • 旧タイプ
  • 新タイプ

デザインの違いと全く同じです。⬇︎

旧タイプ
2D、3D(旧)

新タイプ
3D(新)、4D

新タイプの方が爆風ドライヤーです。

旧タイプも弱いわけでないですが。新タイプに比べると弱めです。

おそらく7Dは新タイプになるでしょう。
(やっぱり旧タイプは生産終了になりそう?)

 

 

⑤重さの違い

最後は重さの違いです。
実はレプロナイザーというドライヤーは新しくなるたびにどんどん重くなっています。

全てパーフェクトなドライヤーなんですが、もっと軽くなったら最高だと思います。

 

 

で?どのドライヤーが1番良い?

ここまで4(5)種類のレプロナイザーを見てきましたが、どのドライヤーが良いのでしょうか?

結論から言うとこのどれかです。笑⬇︎

  • 4D
  • 2D
  • 7D

要するに人によって違います。

簡単に言うと⬇︎

  • 良いドライヤーが欲しいなら4Dがオススメ
  • 安いレプロナイザーがよければ2DでもOK
  • 海外対応が良ければ7Dを待つのもあり

解説していきます。

 

良いドライヤーが欲しいなら4Dがオススメ

僕も自分で購入して使用しているドライヤー【レプロナイザー4D-Plus】

始めにも書きましたが、まさに最強のドライヤーです。

値段は高いですが、それを超える価値があります。

個人的には、せっかくレプロナイザーを買うなら2Dや3Dを買うより4Dが良いかなと思います。

 

 

安いレプロナイザーがよければ2DでもOK

もちろん所持金が少なければ2Dでも良いでしょう。
わずか25000円でレプロナイザーを体験できるなんて安すぎです。

金銭感覚狂ってきた。笑

余裕で元が取れるドライヤーです。
ただ、2Dは生産終了の可能性もゼロではないので早めの購入が良いかもです。

 

 

海外対応が良ければ7Dを待つのもあり

最後は【7D-Plus】このドライヤーはもはやセレブしか手にする事の出来ないものになりました。
海外対応しているようなので、どうしても海外でレプロナイザーを使いたい人は発売を待つのもありですね。

僕は海外で過ごす事は多くないので今の所は4D-Plusで十分です。笑

 

 

ドライヤー買うなら【レプロナイザー】がオススメです

今回は【レプロナイザー】という高性能ドライヤーについて見てきました。

本記事の内容をまとめてみます。⬇︎

レプロナイザーと他のドライヤーの違い

①育成光線でしっとりサラサラ
②ドライヤーなのにブランド力が半端ない
③爆風で速乾で時短すぎる

レプロナイザーの種類

・2D
・3D(旧型)
・3D(新型)
・4D
・(7D)

ドライヤーの違い

①値段(価格)
②バイオプログラミング
③デザイン
④風量
⑤重さ

どのレプロナイザーが良い

・良いドライヤーが欲しいなら4Dがオススメ
・安いレプロナイザーがよければ2DでもOK
・海外対応が良ければ7Dを待つのもあり

僕は5年以上レプロイザーを使用していますが、1度使ってしまうと他のものには変えられません。
まるでiPhoneのようです。

もう1回だけ言います。
1度使ってしまうともう戻れません。笑

それでも気になる方はこちらからチェック出来ます。⬇︎

レプロナイザーについてはこちらもどうぞ。⬇︎

【衝撃】レプロナイザーを激安で購入する為の3つの方法

【衝撃】レプロナイザーを激安で購入する方法3選「偽物は避けて」
レプロナイザーを激安に購入する方法を知りたいですか? このブログではレプロナイザー好きな美容師が、レプロナイザーを激安価格で購入する裏技(楽天市場)をご紹介しています。 これからレプロナイザーを購入される方は必見です。

 

【必見】レプロナイザーの乾かし方は??ほうれい線やむくみに効果は?

【必見】レプロナイザーの乾かし方は??ほうれい線やむくみに効果は?
レプロナイザーの乾かし方について知りたいですか? このブログではレプロナイザー大好き美容師が「ほうれい線」「むくみ」などにも効果的な乾かし方について解説しています。 これからレプロナイザーを購入する人、使う人は必見のブログです。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました