レプロナイザーかホリスティックキュアで迷っている人

・レプロナイザーとホリスティックキュアドライヤーどっちが良いか知りたいです。
・この2つのドライヤーを比較したブログを見たい。
ドライヤーマニアな美容師

・レプロナイザーもホリスティックキュアドライヤーも良いドライヤーだからどっちが良いか迷いますよね。
・このブログでは高級ドライヤーが大好きな美容師が2つのドライヤーのどっちが良いか比較するブログです。
このブログはこんな人にオススメです。⬇︎
- レプロナイザーとホリスティックキュアどっちを買えば良いか迷っている
- 2つのドライヤーを比較したブログを読みたい
本記事を書いているのはこんな人

・レプロナイザー3Dと4Dを所有し毎日使用
・ホリスティックキュアを始め、数々の高級ドライヤーを使用
・表参道で10年美容師をしている
そんな僕が、レプロナイザーとホリスティックキュアドライヤーを比較していきます。
レプロナイザー VS ホリスティックキュア
超高級ドライヤー「レプロナイザー」を別のメーカーのドライヤーと比較してみるブログ
『レプロナイザーVS』シリーズも今回で第3回目になりました。
今回比較をするのは、このサイトではお馴染み『クレイツ×ホリスティックキュア』のドライヤーです♡
さっそく「レプロナイザー」と「ホリスティックキュアドライヤー」の比較をしていきたい所ですが、実はホリスティックキュアドライヤーには2つの種類があります。

簡単に説明していきます。
1つは元祖で、黒色の「ホリスティックキュアドライヤー」
そして、もう1つは白色のドライヤー「ホリスティックキュアドライヤー・モイストプラス」
このモイストプラス(白)は途中で追加されました。

今回は、この2つの種類それぞれの比較も交えながらお話ししていきたいと思います。
【追記】
2種類のホリスティクキュアの特徴を両方兼ね備えた
【ホリスティックキュアRp】も登場しました。

ホリスティックキュア2ですね。笑
レプロナイザーも新型の【3D-Plus】の発売がありました。
そして、最上位機種【7D-Plus】の発表もありました。

追記が多くて読みづらいかもですが、最新情報を交えながら解説していきますのでご了承ください。
このページで登場するのは
- レプロナイザー4種類
- ホリスティックキュア3種類
全部で7種類です。
レプロナイザー
- 2D
- 3D(旧型)
- 3D(旧型)
- 4D
ホリスティックキュア
- ノーマル (黒)
- モイスト(白)
- Rp(2代目)
です。
比較ポイントはこちらです⬇︎⬇︎
- 風量、温度
- デザイン
- 性能(効果)
- 値段
- 海外対応
- 保証期間

それでは順番に見ていきましょう。
①風量、温度
まずは【風量】と【温度】について見ていきましょう。
風量
レプロナイザーの風量は4Dと新型3Dがめちゃ強く、2Dと3Dは同じくらい強いです!!
こんな感じ⬇︎
2D、旧3D | 普通に強い |
4D、新3D | めちゃくちゃ強い |
ホリスティックキュアドライヤーの風量は黒も白(モイスト)も同じくらいです。
W数こそ違いますがRpもほとんど同じです。
レプロナイザーと比較すると2Dや3Dと同じくらい普通に強いです。(あくまでも個人的な感覚です。)
という事で風量は⬇︎⬇︎
2D、旧3D、ホリスティック | 普通に強い |
4D、新3D | めちゃくちゃ強い |
という感じですね!

レプロナイザー4D、新3Dがダントツで強いですね!!
(あとは大体同じくらいです。)
温度
続いては温度について。
僕の体感で温風の温度が低い順に並べると
(右のほうが温度が高い)という感じです。
ホリスティックキュアは温度が高い感覚です。
対して、レプロナイザー4D、新3Dが1番低温です!!

この2台は風量が1番強くて温度が1番低いですね。
②デザイン
続いて、デザインについてです。

デザインについては好みが分かれる所なので簡単に書きます。
ホリスティックキュアはシンプルなデザインでかなりスマートな感じですね。
レプロナイザーもカッコ良いです。
(汚れててすいません笑)
特に4Dプラスがメカニック感が強くてカッコいいです笑
どちらも白と黒のタイプがあるのが共通点ですね!!

ここは自分の好みのデザインを選ぶのが良いでしょう。
③性能(効果)
続いては性能(効果)について。
結論から書きますと、仕上がり(しっとり感)についてはレプロナイザー4Dプラスがダントツで1番オススメです。
あとは、僕個人的な感覚で言うと
- ホリスティックキュア(Rp)=レプロナイザー3D(新)
- ホリスティックキュアモイスト(白)=レプロナイザー3D(旧)
- ホリスティックキュア(黒)=レプロナイザー2D
という感じです。
※あくまでも個人的な感想です。
- レプロナイザーはバイオプログラミング(育成光線)
- ホリスティックキュアは天然ミネラル鉱石によるテラヘルツ波(育成光線)

どちらもかなり怪しげですが、効果は確かです。
まさに人気の育成光線ドライヤーの代表格ですね。
④値段
続いて重要な値段についてです。

単純に値段が安い順に並べていきます。
ホリスティックキュア、モイストプラス
22000円
⬇︎
レプロナイザー2D-Plus
25000円
⬇︎
ホリスティックキュア、モイストプラス
30000円
⬇︎
レプロナイザー3D-Plus(旧型)
38000円
⬇︎
レプロナイザー3D-Plus(新型)
42000円
⬇︎
レプロナイザー4D-Plus
52000円
(価格は全て税抜きです。)
ホリスティックキュアのノーマル&モイストは同じ値段(22000円)です。
なんと!!

レプロナイザー4Dプラスの値段(52000円)で2台買えます笑
レプロナイザー4D高すぎぃー笑
【追記】
2020年末に最新機種の「7D-Plus」が発売されます。
なんと72000円(税抜)です。
こちらをどうぞ。⬇︎
・レプロナイザー7D-Plusがぁーーー!?値段(価格)は?発売日は?効果は?4Dとの違いは?
⑤海外対応
続いて海外対応について。
結論から書くと。
全て海外対応していません。

アイロンは海外対応してるものが多いですが、やはり消費電力の多いドライヤーの海外対応はなかなか難しいみたいですね。
海外対応で高級ドライヤーを探している人はパナソニックさんの「ナノケアドライヤー」がオススメです!!!

【追記】
レプロナイザー7Dは海外対応しているそうです。
まさに最強ドライヤーです。
⑥保証期間
最後は保証期間について!!
- ホリスティックキュアドライヤーの保証期間は1年間
- レプロナイザーは美容室使用で半年間、一般家庭使用で1年半となります。
(延長申請、WEB登録が条件です。)
一般家庭での使用だと1年半のレプロナイザーの方が良さそうですが、ホリスティックキュアは保証期間が過ぎても修理時の送料が無料になるそうですよ。

しかも修理代が結構安いそうです。(噂によると。)
逆にリュミエリーナさんは修理代金が高い事で有名です。笑

サロン(美容室)使用なら間違いなくホリスティックキュアの方が良いですね!
番外編(重さ)
ここまで
- レプロナイザー
- ホリスティックキュアドライヤー
について比較してきました。
が!!
この2つのドライヤーの1番大きな違いについてはまだ比較できていません。

それはドライヤーの重さです。
という事で、1つずつ重さを見てきます。
軽い順から⬇︎⬇︎
ホリスティックキュア
405g
⬇︎
ホリスティックキュアモイストプラス
405g
⬇︎
ホリスティックキュアRp
460g
⬇︎
レプロナイザー2D
709g
⬇︎
レプロナイザー3D
722g
⬇︎
レプロナイザー4D
750g
いかがでしょう!?
ホリスティックキュアドライヤー(450g)がめちゃくちゃ軽いのが分かって頂けるかと思います。

1番重いレプロナイザー4D(750g)と比較すると半分に近い軽さです。
実際に、初めてホリスティックキュアドライヤーを持った時は軽さが衝撃的過ぎて持ってるかどうかも分からないくらい軽かったです笑
メンズのように髪が短い方はどちらでも良いでしょうが、ロングヘアの方はずっと重たいドライヤー(レプロナイザー)を持ってるのは大変ですね。

特に夏場は。。。
まとめ
今回はホリスティックキュアドライヤーとレプロナイザーを比較してみました。
正直な所、僕がこの中でオススメしたいのは2台だけです。
それは、
「ホリスティックキュアRp」
「レプロナイザー4Dプラス」
です。
どれだけ値段が高くても良いから良いドライヤーを使いたいという人は
「レプロナイザー4Dプラス」
コスパが良く、軽いドライヤーを使いたいという人は
「ホリスティックキュアモイストプラス」
を購入するのが良いかと思います。

現状では、それ以外のドライヤーは、あまり買う価値はないかな?
それではまた♡
遂にリファさんもドライヤーを発売しました!!

これも要チェックです。
・「リファドライヤーVSレプロナイザー」どっちが良い?値段、効果、風量、重さ、海外対応、口コミなどを現役美容師が比較してみた。(最新版)

・【ホリスティックキュアドライヤー】は神コスパ「美容師が解説」

コメント