レプロナイザーの乾かし方を知りたい人

・レプロナイザーの乾かし方(使い方)を知りたい。
・ほうれい線やむくみにも効くって聞きました。
・どんな乾かし方が効果的ですか?
レプロナイザー好きな美容師

このブログでは
・レプロナイザーは基本的に普通の乾かし方でOK
・ほうれい線やむくみに効果的な乾かし方
・顔に使うなら冷風が良い理由
このあたりを中心に解説していきます。
本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
- レプロナイザーの乾かし方を知りたい人
- 4d-plusの使い方(乾かし方)をしたい人
このブログを書いているのはこんな人。⬇︎

・レプロナイザーが大好きな美容師
・これまでの歴代レプロナイザー(ヘアビューザー)は全て使用
・家では毎日レプロナイザー4D-Plusを使用
・サロン(美容室)ではリファドライヤーを使用
それでは、さっそく「レプロナイザーの乾かし方」について解説していきます。
レプロナイザーは基本的に普通の乾かし方で大丈夫です

【レプロナイザー】といえば「THE高性能ドライヤー」というくらい人気で話題のドライヤーです。
以前からエステティシャンや美容家の人のあいだで話題になっていたのが、これらにも効果があるという話しです。⬇︎
- ほうれい線
- むくみ
とはいえ、結論から言うと「ほうれい線」を薄くしたり、「むくみ」をとったりする為にレプロナイザーを買ったり使用するのは得策ではありません。(もちろん効果が無いという訳ではありません。)

あくまでも高性能なドライヤーです。
髪を美しくするのが1番重要な役割を果たします。
しかし、せっかく高いお金を払って買ったドライヤーです。
効果的な乾かし方で全身キレイになりたいですよね。

今回はそんなあなたの為に、レプロナイザー大好き美容師が効果的な乾かし方についてお話しします。
まだレプロナイザーを持ってない方でも参考になるので、是非チェックしてみてください。(最後にお得に購入できる方法もご紹介します。)
ほうれい線やむくみに効果的な乾かし方

レプロナイザーを「ほうれい線」や「むくみ」にも効果的に使うには、以下の3つのステップでの乾かし方が重要です。⬇︎
- まずは根元を乾かす。
- 頭上から下に向かって風を落とすようにを乾かす。
- リンパ(首)へ向かって流すように乾かす。

この乾かし方を意識すると、より「ほうれい線」や「むくみ」にも効果的です。
簡単に解説していきます。
まずは根元を乾かす。
レプロナイザーに限らず髪の乾かし方の基本は「根元から乾かす」という事です。

頭皮をさするように根元に風を入れていきましょう。(温風でも冷風でも大丈夫です。)
頭上から下に向かって風を落とすようにを乾かす。
ある程度根元が乾いたら、頭の上から下に向かって風を落とすように乾かします。

髪の流れに逆らわないように風を通していきましょう。(7割くらい乾いたら冷風にすると良いです。)
リンパ(首)へ向かって流すように乾かす。
髪が9割くらい乾いたら髪に風を当てながら顔にも同時に当てていきましょう。
その風が下に落ちて首回り(リンパ)に流すような乾かし方をするとより効果的です。

下で解説しますが、顔に風を当てる時は冷風にしましょう。
特に気になる場所は他の商品と組み合わせると効果的です。

ここまでこれらに効果的な乾かし方を見てきました。
- ほうれい線
- むくみ

とはいえ、初めに書いたように「レプロナイザーはあくまでもドライヤーです。」
もっと効果が欲しいという場合は、他の商品と組み合わせたりするとより効果的です。

個人的にオススメなのはこの辺りです。
- 頭皮エステ
- リファカッサ
「ほうれい線」に関してはお肌の水分量の関係もあります。

化粧水や乳液を見直すと言うのも選択肢の1つでしょう。
顔への使うなら冷風が良い理由

最後にレプロナイザーを顔に使用するなら「冷風」にするべき理由を解説していきます。
温風だと低温やけどの可能性がある。
顔(特に目の周り)は皮膚が薄いです。
そこに温風を当ててしまうと低温やけどになってしまう可能性もあります。

顔のケアでレプロナイザーを使う場合は必ず冷風にしましょう。
冷風でも効果がある。
「温風でないと効果がない。」と言う人がいますが、全然そんな事はないです。
風というより波長の効果なので、温度はあまり気にしなくて良いと思います。

以上の理由から、顔に使う場合絶対に冷風です。
まだ持ってない人は早く買って使いましょう。
今回このブログでご紹介した乾かし方による効果はあくまでも個人的な感想です。(そして効果にも個人差があります。)
とはいえ、レプロナイザーはこれまで数々のドライヤーを使ってきたドライヤーマニアから見てもかなりオススメなドライヤーです。(特に4D-Plusは。)

まだ持ってない方は早めに購入して、使い始める事をオススメします。
楽天市場がお得です。
とはいえ、ぶっちゃけレプロナイザーは値段が高いです。笑

4D-Plusでも52000円(税抜)海外対応していると噂の新型7D-Plusは72000円(税抜)です。
こちらもどうぞ。⬇︎
・レプロナイザー7D-Plusがぁーーー!?値段(価格)は?発売日は?効果は?4Dとの違いは?

お得に購入したい人は、楽天市場で購入する事をオススメします。

僕がオススメする買い方なら1万円くらい安く買えたりします。
詳しくは別ページで解説しています。⬇︎
これからレプロナイザーを買われる方はこちらをチェックしてみてください。⬇︎
・高級ドライヤーや高級アイロンを最安値で購入する方法を知りたい人必見。レプロナイザーやリファドライヤー、ヘアビューロンは楽天市場で!この方法、タインミングで買え!!

このページの途中でご紹介した【リファカッサ】や【頭皮エステ】もお得に購入できます。

騙されたと思ってチェックしてみてください。(騙しませんのでご安心を。笑)
レプロナイザーを使うなら乾かし方だけでなく色々変えるのもオススメです。
レプロナイザーは素晴らしいドライヤーです。
しかし、いくらドライヤーが良くてもシャンプーやトリートメント、アイロンなどがイマイチだと効果が半減してしまいます。

せっかくレプロナイザーを使うなら美意識を高めてどんどんキレイになっちゃいましょう。
個人的に第一歩として「頭皮エステ」がオススメです。

髪は頭皮から生えます。
これから元気でサラサラな髪を伸ばしたいなら頭皮ケアも大切です。
是非チェックしてみてください。⬇︎

レプロナイザー についてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・レプロナイザー4D-Plusは微妙?効果なし?悪い口コミ調べてみました笑

・「リファドライヤーVSレプロナイザー」どっちが良い?値段、効果、風量、重さ、海外対応、口コミなどを現役美容師が比較してみた。(最新版)

・レプロナイザー、ヘアビューロンは故障しやすい?《リュミエリーナ製品の故障・保証・修理のお話し》


※本記事の内容はあくまでも個人的な感想です。
それではまた♡
コメント