市販でおすすめな紫シャンプーが知りたい人

・市販で買えるおすすめの紫シャンプーは?
・そもそも市販の紫シャンプーにはどんな種類がある?
・どこで買うのがオススメかも知りたいです。
ただの紫シャンプー好きな美容師

このブログでは
・紫シャンプーのほとんどは市販で買える
・中でもオススメの紫シャンプーはこの4つ
・ぶっちゃけ、市販より通販がオススメ
これらについて解説しています。
本記事は特にこんな人にオススメです。⬇︎
- 市販で紫シャンプーを購入したい人
- どの紫シャンプーが良いか知りたい人
- オススメ(人気)の種類について知りたい人
このブログはこんな人が書いてます。⬇︎

・表参道で10年ほど美容師をしています。
・紫シャンプー好きな美容師
・市販も合わせてこれまで数十種類の紫シャンプーを使用
そんな僕が、おすすめする【市販の紫シャンプー】について解説します。
紫シャンプーのほとんどは市販で買える

まずは衝撃の事実からお話しします。笑
それは「紫シャンプーのほとんどは市販で販売されている」と言う事です。

普通のシャンプーみたいにサロンシャンプーとかないんですか?

あるにはありますが、店舗によってはほぼ全てが売られてます。笑
そして通販サイトでの購入も市販というのであれば基本全ての紫シャンプーが購入できます。

そうなんですね。笑
という事で、今回のテーマは「市販で買えるおすすめの紫シャンプー」でしたが、基本的に全て市販で買えるので普通に「おすすめの紫シャンプー」と言っても大丈夫です。笑(もちろん市販と言っても、どこの店舗で買うかによって取り扱いの商品は違うので注意してください。)
おすすめの紫シャンプーはこの4つだけ

それでは市販で買えるおすすめの紫シャンプーを4つご紹介します。
「おすすめの紫シャンプーベスト10」みたい記事もありますが、それだと種類が多すぎても選ぶのが大変です。
という事で、ここでは紫シャンプーマニアの僕が厳選に厳選を重ねた4つだけ紹介します。

この4つから選べば間違いないです。
それでは早速「(市販でも買える)おすすめの紫シャンプー4種類」をどうぞ⬇︎
- エヌドット
- カラタス
- グッバイイエロー
- ロイド

知ってる種類はありましたか?
このブログでは度々オススメしてきた4種類です。
全てに個性があり、おすすめな人も違うので1つずつ解説していきます。
エヌドット

今回ご紹介する4つの紫シャンプーの中でも1番誰にでもおすすめな種類です。
ただ、市販(店舗)での購入が1番難しいかもです。(そういう意味では1番サロンシャンプーに近いかな?)
- 色み
- 色の濃さ
- 泡立ち
- 香り
- ボトルデザイン

全てにおいて最高の紫シャンプーです。(市販とか関係なく1番おすすめな紫シャンプーです。)
後ほど解説しますが、通販では余裕で購入可能です。
エヌドットについてもっと詳しく知りたい人はこちらのブログもどうぞ。⬇︎
・《エンシェールズ》や《N.(エヌドット)》などムラシャン王座決定戦♪♪
カラタス
2つ目は「カラタス」の紫シャンプー
カラタスは他の紫シャンプーより赤みが強いです。

赤みが強い事で、反対色の緑を打ち消す事ができます。
「カラーの色抜けが緑っぽくなってしまう」という人には特におすすめな紫シャンプーです。
他の種類は青紫だけど、カラタスは赤紫と言った感じです。
この毛束の一番赤い(ピンク)なのがカラタスです。⬇︎

カラタスの紫シャンプーはおすすめな人とオススメしない人がキレイに別れるので注意してください。
市販(店舗)によっては販売されてます。(もちろん通販にはあります。)
カラタスについて詳しくはこちらを。⬇︎
・【結論】カラタス 【Pr】はめっちゃ良いムラシャンです。
グッバイイエロー

色素が濃い紫シャンプーを探している人に特におすすめなのがこの「グッバイイエロー」です。
他の種類に比べて段違いに色素が濃いです。笑
カラタス同様、人によってはかなりおすすめだけど、合わない人には全然合わないです。(濃すぎて色ムラになってしまう。笑)

色素の濃さだけを求めるならこれで決まりです。
香り、きしみやすさなどは他のシャンプーに比べて微妙かも?
割と店舗(市販)でも販売されてます。
個人的にはメンズやショートヘアの人にオススメです。(グラデーションなどブリーチ回数の差がある人は向いてないです。)
グッバイイエロー についてはこちらをどうぞ。⬇︎
・【結論】グッバイイエローは効果あり。「いや、あり過ぎです。」
ロイド

最後は1番市販(店舗)で販売されている可能性が高い紫シャンプーです。
ロイドはコスパも良くてかなり良い紫シャンプーです。
- 初めて紫シャンプーを買う
- 試しに買ってみたい
- 出来るだけ安く購入したい
こんな人には最高におすすめのシリーズです。

ポンプ式なので普段使いしやすいのも高ポイントです。
安いのにここまでバランスが良いのは中々無いです。
ロイドの紫シャンプーについてはこちらをどうぞ。⬇︎
・【総まとめ】ロイドのムラシャン(カラーシャンプー)を美容師が解説
ぶっちゃけ、市販より通販の方がおすすめです。

ここまで市販でおすすめな紫シャンプーについて解説してきました。
ただ、途中でも書きましたが「通販購入」も市販と考えるなら間違いなく通販で購入した方がおすすめです。

なぜですか?

それでは、紫シャンプーを市販(店舗)ではなく通販で購入をおすすめする理由を解説します。
紫シャンプーは市販より通販購入をおすすめする3つの理由
紫シャンプーは通販購入をおすすめする3つの理由はこちらです。⬇︎
- 全ての紫シャンプーが売ってる
- 通販の方が安い(事が多い)
- 家まで届く(楽)

これだけでも分かると思いますが、簡単に解説します。
①全ての紫シャンプーが売ってる
まずこれが1番大きい理由です。
市販(店舗)で販売されている紫シャンプーは通販サイトに比べるとかなり限られます。(もちろん店舗によっては無いものも多いです。)

通販サイトなら基本全ての紫シャンプーが手に入ります。
②通販の方が安い(事が多い)
これも重要です。

同じ紫シャンプーを購入するなら安いに越したことはありませんよね。
土地代や人件費も少ない通販購入の方が安い(場合が多い)です。

今店舗にいる人も是非通販の価格と見比べてみてください。(店員さんにバレないように。笑)
ぶっちゃけ市販で買うメリットはパッケージを見れることくらいです。
③家まで届く(楽)
わざわざ店舗に行く必要もないのが通販サイトの利点です。

スマホ1つで家まで届けてもらえます。
今なら翌日(当日)配送もあって、すぐに使う事もできます。
紫シャンプーは市販か通販かではなく種類から決めよう

今回は市販でおすすめな紫シャンプーを見てきました。
ただ、個人的には「市販で買える物から探すのではなく、全ての種類から選んだ物がどこで買えるか調べる」方がオススメです。

まずは自分に1番合った紫シャンプーを見つける事の方が大事だと思います。(どうしても見つからなかったら上で紹介した「エヌドット」か「ロイド」を試すのが良いかもです。)
おすすめの使い方は?紫シャンプーって効果あるの?

最後に【紫シャンプーの使い方】について。
せっかく紫シャンプーを買うなら効果的に使いたいですね。
おすすめな使い方としては
- 5〜10分くらい放置する
- ヘアカラー直後から使い始める
- 髪の毛にしっかり揉み込む
- 普通のシャンプーと混ぜたり交互に使ってもOK
もっと詳しく使い方を知りたい人はこちらのブログがおすすめです。⬇︎
・【必見】紫シャンプーは効果あり。「効果的な使い方と種類も解説」

これらをしっかり守れば紫シャンプーは効果ありです。
紫シャンプーの効果について知りたい人はこちらのブログもオススメです。⬇︎
・【必見】紫シャンプーの効果は2つ「効果あり?なし?使い方は?」
まとめ

今回は【市販の紫シャンプーでオススメの種類】というテーマでお話ししてきました。
オススメしたのはこの4種類でした。⬇︎(リンクから各ショップのチェックも可能です。)
本文で書いたように、個人的には市販(店舗)購入より通販での購入がオススメです。(もちろん、どうしても店舗が良い人は店舗で買ってもOKです。)

どちらにせよ、皆様にとって良い紫シャンプーがGET出来てキレイな髪色をキープ出来る事を願っています。(それが達成できるなら市販でも通販でもどっちでもOKです。笑)
ちなみに、どうしても市販(店舗)で紫シャンプーを購入したい人はドンキ(渋谷店)がオススメです。
・ドンキで買えるムラシャンで現役美容師がオススメなのはこれだっ!!!

紫シャンプーについてはこちらのブログもおすすめです。⬇︎
・【必見】安いけど良い紫シャンプー(ムラシャン )はこの2種類だけ

・【ムラシャン(紫シャンプー)とは?】美容師による『まとめ記事』

・【奥義】ブリーチ2回+ムラシャンは最強です。「カラーキープ方法」


それではまた♡
コメント