ブリーチなしでシルバーグレージュにしたい人

・シルバーグレージュってブリーチなしでも可能?
・「ブリーチなし」と「ブリーチあり」の違いは?
・シルバーグレージュ(ブリーチなし)の色落ちはどんな感じ?
シルバーグレージュが得意な美容師

このブログでは
・シルバーグレージュはブリーチなしでも可能
・シルバーグレージュのブリーチあり、なし「違いは3つ」
・シルバーグレージュ(ブリーチなし)の色落ちは茶髪?「持ちを良くする方法は…」
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- 髪色を「シルバーグレージュ」にしたい
- 出来れば「ブリーチなし」で染めたい
- せっかく染めるなら、色落ちも楽しみたい
このブログを書いているのはこんな人

マキヤマといいます。
・シルバー系、グレージュ系のカラーが得意
・ブリーチなし、ブリーチありどちらも得意
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
今回は「シルバーグレージュはブリーチなしでも可能?どんな髪色?」という件について解説していきます。

シルバーグレージュ(ブリーチなし)の色落ちについても紹介していますので、これからシルバーグレージュに染める人はもちろん、既にシルバーグレージュの髪色になっている人も必見です。
シルバーグレージュは「ブリーチなし」でも可能
早速ですが、シルバーグレージュはブリーチなしでも可能です。
ただし、全ての人がいきなりブリーチなしでシルバーグレージュに出来る訳ではありません。

初めに断っておきますと、黒染めや白髪染めをしている(していた履歴がある)人は、ブリーチなしでシルバーグレージュにするのは難しいかもです。

なるほど…。
ちなみに、ブリーチなしのシルバーグレージュってどんな感じですか?

例えば、こんな感じです。⬇︎

もちろん、ブリーチありに比べると暗く(グレーっぽく)見えますが、それでもブリーチなしでも、ここまでシルバーグレージュを楽しむことが出来ます。
シルバーグレージュ(ブリーチなし)の染め方は??
お伝えした通り、シルバーグレージュはブリーチなしでも可能ですが、染め方が超重要です!
染め方次第では、ただの茶髪になって終わりです。

いきなり結論を言うと、ブリーチなしでシルバーグレージュにしたいなら「ベースの明るさ」が超重要です。

ベースの明るさ??

簡単に言うと「カラーを入れる前の髪色」です。
こちらは髪の明るさを表した表ですが、シルバーグレージュを入れるなら、12トーン(中段右から2番目)くらいは必要です。⬇︎

結構明るいですけど「12トーン」ってブリーチなしでも可能なんですか?

カラー剤の1番明るいものを使えば、12トーンくらいなら目指せるはずです。
(ちなみに、ブリーチなら15トーン以上を目指せます。)
ここでは、ブリーチなしでシルバーグレージュにする場合でもベースの明るさが必要という事を覚えておきましょう。
シルバーグレージュのブリーチあり、なし「違いは3つ」
※この画像はブリーチしています。

ここまで「シルバーグレージュはブリーチなしでも可能」とお伝えしてきましたが、もちろんブリーチありで染めるのもオススメです。

そもそも「ブリーチありのシルバーグレージュ」と「ブリーチなしのシルバーグレージュ」はどんな違いがあるんですか??

結論から言うと、それぞれの違いはざっくりこの3つです。⬇︎
- ダメージ
- 透明感
- 色落ち
もちろん「ブリーチなし」に比べると「ブリーチあり」はダメージが大きいですが、透明感はレベチです。笑

当たり前ですが「黒髪」と「白髪」に、全く同じシルバーグレージュを入れても、全然色が違います。

だからブリーチをして、髪を明るくしているんですよね?

はい!
ヘアカラーは「絵の具」と「画用紙」の関係に近いです。
絵の具はカラー剤、画用紙は髪です。

明るい画用紙の方が、キレイな色は入りそうですね!

そして、この違いは「透明感」だけでは無く「色落ち後」や「色落ちの過程」にも影響してきます。

「シルバーグレージュの色落ち」ってどんな感じなんですか??

それでは、次は「シルバーグレージュ(ブリーチなし)の色落ち」について解説していきたいと思います。
シルバーグレージュ(ブリーチなし)の色落ちは茶髪?
また結論から言うと、シルバーグレージュの色落ちはベースの明るさによります。

ベースが明るい「ブリーチあり」の人ならベージュっぽく、ベースが暗い「ブリーチなし」の人なら茶髪っぽくなります。

ブリーチなしのシルバーグレージュは「茶髪」になるんですか??

はい!!
基本的には、シルバーグレージュを入れる前のベースの明るさの所まで戻ってきます。
※使用するカラー剤の配合によってはもう少し暗くなります。

やっぱり「ブリーチあり」の方が色落ちはキレイなんですか??

ホームケアの仕方にもよりますが、基本的にはそうなります!

ブリーチなしのシルバーグレージュでも、なんとか色落ちを楽しむ方法は無いですか??

それでは、最後にシルバーグレージュの色落ちをキレイに、色持ちを良くする方法について解説していきたいと思います。
シルバーグレージュの「色持ちを良く(色落ちをキレイに)する方法」は…
いつも通り、結論から。
シルバーグレージュの色持ちを良く、色落ちをキレイにしたいなら、この3つが超重要です。⬇︎
- 濃いめ(暗め)に染める
- カラーシャンプーは絶対
- 色落ちリスクはとことん避ける

1つずつ解説します。
①濃いめ(暗め)に染める
これはシルバーグレージュに限った話しではありませんが、ヘアカラーは濃いめ(暗め)に染めれば染めるほど色の定着は良くなっていきます。

確かに、染めたてを理想の色にしてしまうと、そこから色落ちしていくと悲しいですよね…。

そうなんです。
理想の明るさより少し濃いめ(暗め)で染めて色落ちも楽しむ余裕を持てると良いですね!
②カラーシャンプーは絶対
シルバーグレージュの色持ちを良くしたいなら「カラーシャンプー」の使用は絶対です。

ブリーチなしのシルバーグレージュの場合は「シルバーシャンプー」や「アッシュシャンプー」あたりがオススメです。
例えばこれとか。⬇︎

ブリーチありの人は絶対ですが、ブリーチなしでもカラーシャンプーを使う事で色持ちが良くなるので、使用する事をオススメします。
③色落ちリスクはとことん避ける
ブリーチなしカラーの色落ちは茶髪っぽくなりますが、これらの要因でそのスピードはさらに早くなります。⬇︎
- 海水
- 温泉
- プール
- 紫外線
- 洗浄力の強いシャンプー

これらは色落ちのリスクになるだけで無く、髪のダメージにも繋がるので、可能な限り髪に近づけないように注意してください。
シルバーグレージュ(ブリーチなし)の色持ちを良くする方法
- 濃いめ(暗め)に染める
- カラーシャンプーは絶対
- 色落ちリスクはとことん避ける
シルバーグレージュ(ブリーチなし)で楽しもう
今回は「シルバーグレージュはブリーチなしでも可能?」という件について解説してきました。
お伝えした通り、シルバーグレージュはブリーチありの方が透明感はありますが、ブリーチなしでも可能です。

ブリーチはダメージが心配という人は、ぜひ「ブリーチなしシルバーグレージュ」に挑戦してみて下さい。
という事で最後に宣伝です。笑
髪色をシルバーグレージュに染めたい人で表参道までご来店が可能な人はこちらからLINEください。⬇︎
ついでに「Instagram」のフォローもお願いします。笑

最後に失礼しました。笑
いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪がキレイなシルバーグレージュになる事を願っております。
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・シルバー、アッシュ用シャンプー「シルバーアッシュシャンプー」が激アツ

・【ブルージュ】色落ちは緑?シルバー?「美容師が色落ち過程も解説」



それではまた!!
コメント