N.ポリッシュオイル(セージ&クローブ)について知りたい人

・N.ポリッシュオイルに新作(セージ&クローブ)が出たって聞いたけど…。
・普通のポリッシュオイルとの違いは?
・どこで買うのがオススメ?
N.ポリッシュオイル(セージ&クローブ)の正規取扱い美容師

このブログでは
・【美容師口コミ】N.ポリッシュオイル「セージ&クローブ」違い香りだけ?
・N.ポリッシュオイル(セージ&クローブ)はどこで買える?
・N.ポリッシュオイル(セージ&クローブ)をお得にゲットする裏ワザ
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- N.ポリッシュオイルの新作「セージ&クローブ」について知りたい
- ポリッシュオイルの種類と違いを知りたい
- せっかくならお得にゲットしたい
このブログを書いているのはこんな人

・N.(エヌドット)シリーズを正規取扱いしている
・自分もポリッシュオイル(セージ&クローブ)をずっと愛用している
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
今回は、ポリッシュオイル大好き美容師が(笑)N.(エヌドット)ポリッシュオイルの新作「セージ&クローブ」の違いや特徴について口コミしていきます。

「ポリッシュオイル(セージ&クローブ)を爆安どころか無料でゲットする裏ワザ」も紹介していますので、これからポリッシュオイルを購入予定の人は必見です。
【美容師口コミ】N.ポリッシュオイル「セージ&クローブ」違いは香り?
早速ですが、結論です。
N.ポリッシュオイルの新作「セージ&クローブ」と、これまでのポリッシュオイル(無印)の違いは「香り」です。

パッケージの違い(セージ&クローブの記載)はありますが、基本的には香りの違いだけと思ってOKです。
こちらが従来の「ポリッシュオイル(無印)」⬇︎
そして、こちらが新作「セージ&クローブ」です。⬇︎

本当だ!!
緑で「セージ&クローブ」って書いてあります。

そうなんです。
という事で、この「セージ&クローブ」はどんな香りなのか?もう少し詳しく違いを口コミしていきます。
セージはハーブ、クローブはスパイス

そもそも「セージ&クローブ」って何?という方が多いかと思うので、その正体をご紹介していきます。
まず「セージ」というのはハーブの一種(シソ科)だそうで、肉料理に合うそうです。笑
そして「クローブ」は木になる蕾(つぼみ)で、こちらもスパイスの一種です。
という事で結論です!
ポリッシュオイル(セージ&クローブ)は肉料理にかけても美味しい!!
※嘘です。笑

しかし、香りはまさしくハーブやスパイスで、分かりやすく言うと「ちょっと木っぽい(ウッディ)な感じ」です。笑
オーガニック系のオイルやバームの香りが好きな人にとっては最高な香りだと思います。
オーガニック系が苦手な人は無印が良いかも?
ここまで、ポリッシュオイルの「セージ&クローブ(SC)」の香りについて口コミしてきましたが、ぶっちゃけ、オーガニック系の香りが好きではない人にとっては「無印」の方がオススメです。

無印の香りは「マンダリンオレンジ&ベルガモット」で、こちらもオーガニック系の香りではありますが、割と馴染みのある(無印良品のアロマデュフューザーみたいな)感じなので、どちらの香りが良いか迷っている人は「セージ&クローブ」より「無印」をチョイスするのが無難かもです。

オーガニック感が強めな香りがよければ「セージ&クローブ」それ以外は「ノーマル(無印)」ですね。

はい!
香りの好みは人それぞれですし、ミニボトル(30ml)もあるので、とりあえず2つの香りを試してみても良いかもです。
N.ポリッシュオイル(セージ&クローブ)はどこで買える?
ここまで、N.ポリッシュオイルの新たな香り「セージ&クローブ」について解説してきました。

「セージ&クローブ」は従来のポリッシュオイルより「オーガニック感」が強いのは分かりましたが、このオイルはどこで買えるんですか?

ポリッシュオイル(セージ&クローブ)が買えるのは、ざっくりこの2つです。⬇︎
- 美容室
- 通販(楽天やAmazonなど)
僕自身も、N.(エヌドット)シリーズの正規取扱いをしていますので、表参道にある美容室までご来店頂ければ販売可能です。
こちらから。⬇︎
とはいえ、お得にゲットしたいなら「楽天」や「Amazon」などの通販サイトがオススメです。

という事で、次は「N.ポリッシュオイル」を超絶お得に(むしろ人によっては無料で)ゲットする方法をご紹介していきます。
N.ポリッシュオイル(セージ&クローブ)をお得にゲットする裏ワザ
また、結論からお伝えします。
N.ポリッシュオイルをお得にゲットしたいなら、このステップがオススメです。⬇︎
- 通販(楽天やAmazon)で
- セール期間に
- ポイントで買う

①と②は分かるけど、最後の「③ポイントで買う」というのはどういう事ですか??

ポリッシュオイルの値段は「3,400円+税」です。(ノーマルもセージ&クローブも値段は同じです。)
そして、この金額分のポイントを稼ぐ事ができれば無料でゲット出来る事になります。

どうやって稼ぐんですか??

例えば、楽天ポイントの例で言うと、これらの方法で稼ぐ事ができます。⬇︎
- 楽天カードを作る
- ラクマで不用品を売る
- ポイ活をする
楽天カードは新規発行で5,000円くらいの楽天ポイントがもらえます。
※獲得できるポイントはタイミングにより異なります。

そして、家に売れそうな不用品がある人は楽天版のメルカリ「ラクマ」で販売して、ポリッシュオイル代を稼ぎましょう。

そんなに売れるんですか?

断捨離にもなりますし、物が多くて困っている人は挑戦してみても良いかもです。

確かに!!
家の整理も出来て良いですね!!
で?
最後の「ポイ活」というのは?

これは、僕が1番オススメする方法です。
自慢ですが(笑)僕は以前「モッピー」というポイントサイトでポリッシュオイル数十本分のポイントを稼ぐ事が出来ました。

!!!
数十本はかなり大変でしたが、1本分なら割と誰でも狙えるかと思うので、ポイ活をした事が無いという人は、騙されたと思って挑戦してみてください。⬇︎
・モッピーはこちらから
楽天カードはこちらからもチェックできます。⬇︎
・楽天カードはこちら
ポリッシュオイルをお得に(むしろ無料で)ゲットする裏ワザ
- 通販(楽天やAmazon)で
- セール期間に
- ポイントで買う
ポリッシュオイルは「ポンプ付き」と「ポンプ無し」があるので注意
最後に、これからポリッシュオイルを購入する人に1つだけ注意点を!
それは、ポリッシュオイルにはポンプ付き、ポンプ無しがあるという件です。

そもそも、ポリッシュオイルが発売された時はポンプ式では無かったのですが「セージ&クローブ」の発売タイミングくらいに専用ポンプが販売され始めました。
参考記事
・【無印、ダイソーはNG?】N.ポリッシュオイル「専用ポンプ装着してみた」

既にポリッシュオイルのポンプ付きを使っている人は使い回しすれば良いかもですが、初めてポリッシュオイルを買う場合はポンプ付きを買う様にしましょう。(もちろんポンプ無しでも使えますが、ポンプありの方が使いやすいです。)
N.ポリッシュオイル「セージ&クローブ」でしっとりサラツヤを楽しもう
今回は、ナプラN.シリーズの人気ヘアオイル「ポリッシュオイル」の新しい香り「セージ&クローブ」について解説してきました。
本文でお伝えした通り、オーガニック感が強い香りなので、好き嫌いは分かれると思います。

とはいえ、個人的にはめちゃくちゃ好きな香りですし、どちらの香りを選んでも、ポリッシュオイルのクオリティは間違いないです。
いずれにせよ、このブログを読んでくれたあなたの髪がポリッシュオイルで「しっとりサラツヤ」になる事を願っております。
ポリッシュオイルはこちらからもチェック可能です⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【ナプラN.】ポリッシュオイルはどこで買える?「ドンキやロフトは?」

・【エヌドット】ポリッシュオイルの使い方「美容師が使うタイミングも解説」

・【くせ毛対策】N.ポリッシュオイルでくせ毛はおさまる?「使い方は?」


それではまた!!
コメント