リファのフィンガーアイロンが温まらない人

・フィンガーアイロンが温まらないんですけど、故障かな?
・修理はどうすれば良いんだろう??
・修理代は高いかなぁ…。
フィンガーアイロンを愛用する美容師

このブログでは
・リファのフィンガーアイロンが温まらない!?原因は…?
・フィンガーアイロンが温まらない場合の対処法
・リファは修理代が高い?買い替えた方が良い場合も…。
これらについて解説していきます。
このブログは、特にこんな人にオススメです。⬇︎
- フィンガーアイロンが温まらなくて困っている
- 温まらない原因と対処法を知りたい
- 故障の場合は修理についても知りたい
このブログを書いているのはこんな人

・リファ製品の正規取扱い美容師
・自分でもフィンガーアイロンを愛用中
・表参道で10年以上働く(フリーランス)美容師
今回は、リファのコードレスアイロン「フィンガーアイロン」が温まらないというトラブルについて解説していきたいと思います。

「フィンガーアイロンを使っていたら温まらなくなった」という人は必見です。
速報ーーーーー!!!!!
今年も毎年恒例「年末商品キャンペーン」を開催します!!

リファドライヤーやアイロンなども最大20%OFFでゲットできるチャンスです!!
詳しくはこちらをどうぞ↓
・【最大20%off】2023年「年末商品キャンペーン」のお知らせ
リファのフィンガーアイロンが温まらない!?原因は…?
早速ですが、リファのフィンガーアイロンは「温まらなくなる」というトラブルが多いようです。

僕自身もフィンガーアイロンを使用していますし、お客様にも販売させて頂いていますが、今の所はそのような症状は出ていないので、まれに起こる症状なのかと思われます。

温まらないと、使えないですね…。笑

それでは、まず「フィンガーアイロンが温まらない」という症状で考えられる原因について解説していきます。
もちろん、これ以外の原因も考えられますが、多くの場合はこのどれかが原因の可能性が高いと思われます。⬇︎
- 本体の故障
- 電池パックの接触が悪い(不具合)
- 充電コード(プラグ)の接触不良、故障
- 充電切れ
- 自動オフで切れた

1つずつ説明していきます。
①本体の故障
まず考えられる原因の1つ目は「本体の故障」です。
正直、この場合はシンプルに修理に出すしかありません。

フィンガーアイロンの修理については、後ほど紹介しますので、まずは本体の故障以外の原因をチェックしていきましょう。
②電池パックの接触が悪い(不具合)
フィンガーアイロンが温まらない原因の2つ目は「電池パックの接触(不具合)」です。
実はフィンガーアイロンは、電池の脱着が可能です。

ここに電池が入っています。⬇︎
※余談ですが、飛行機へ持ち込みする際はこの電池を外さないといけません。

フィンガーアイロンが温まらない場合は、この電池パックが外れていたり、接触不良が起きている可能性も考えられますので、何度か脱着して治るかどうかチェックしてみて下さい。
③充電コード(プラグ)の接触不良、故障
フィンガーアイロンが温まらない原因の3つ目は「充電コード(プラグ)の不具合」です。

スマホの充電器もある程度経つと壊れて充電出来なくなることもありますが、フィンガーアイロンのコードもそのような可能性もあります。

確かに、充電出来なければ温まらないのは当たり前ですよね…。笑

ちなみに、フィンガーアイロンにはコンセントに指す部分(プラグ)は付属していないので、これが合わない可能性も0ではありません。
最近は100円ショップとかでも売ってると思うので、予備のプラグが無い人はダメ元で購入してみても良いかもです。

試すだけなら、誰かに借りたりすのも良いかもですね!
④充電切れ
フィンガーアイロンが温まらないで考えられる原因の4つ目は「充電切れ」です。
すでにフィンガーアイロンを使用している人は分かっているかもですが、フィンガーアイロンは使用可能な時間が結構短いです。

使い方にもよりますが、ざっくり「10〜30分」くらいです。

確かに、めっちゃ短い…。笑

その割には、充電時間は(フル充電まで)4.5時間と、かなりかかります。
ここはフィンガーアイロンを愛用している僕から見ても、もう少し改善してほしい所です。
⑤自動オフで切れた
フィンガーアイロンが温まらないで考えられる原因の最後は「自動オフ機能」です。
フィンガーアイロンは15分経過すると勝手に電源が切れてしまいます。

僕もお客様にフィンガーアイロンを使用する時に電源をオンにして準備していたら、電池が切れていたことも多々あります。笑

使える時間が短いので仕方ないですが、やはりもう少し長時間使えると嬉しいですね。(フィンガーアイロンの悪口になってる?笑)
フィンガーアイロンが温まらない原因
- 本体の故障
- 電池パックの接触が悪い(不具合)
- 充電コード(プラグ)の接触不良、故障
- 充電切れ
- 自動オフで切れた
フィンガーアイロンが温まらない時の「修理依頼(相談)」
ここまでフィンガーアイロンが温まらない場合に考えられる原因について解説してきましたが、それらをチェックしても治らない場合は修理が必要になるので、こちらからリファ(MTG)の修理相談に連絡してみてください。

あらかじめ、購入日や、購入店舗、シリアルナンバーを控えておくとスムーズです。
リファは修理代が高い?買い替えた方が良い場合も…。
フィンガーアイロンの修理が必要になった皆様に、残念なお知らせがあります…。
それは「リファの製品は修理代が高い」という事です。

もちろん壊れ方にもよりますが、5,000円くらい(下手したら1万円近く?)する可能性もあり得ます。

修理代が1万円くらいするなら、正直新しいアイロンを買った方が良いかもですね…。

ぶっちゃけ、その選択肢もありだと思います。
フィンガーアイロンの定価は14,500円ですが、購入方法によっては、もっとお得に買えるかもですので…。
という事で、最後にフィンガーアイロンをお得にゲットする裏ワザをサクッと解説します。
フィンガーアイロンをお得にゲットする方法
結論から言うと、お得に(そして安心して)フィンガーアイロンをゲットする方法はこちらです。⬇︎
- 楽天、Amazonにあるリファ公式店で
- セール開催中に
- 出来る限りポイントを使って買う

この3つをクリアすれば、フィンガーアイロンが超絶お得に(むしろ人によっては無料で)ゲットできるはずです。
もしかしたら、温まらなくなったフィンガーアイロンを修理に出すよりお得にゲット出来るかも?
フィンガーアイロンが温まらない?「原因を把握して適切な対処を」
今回は、リファのコードレスアイロン「フィンガーアイロン」が温まらないという件について解説してきました。
フィンガーアイロンはコードレスでコンパクトな「めちゃくちゃ良いアイロン」ですが(温まらないなどの)不具合が発生したりもしているようですので、大切に使っていきましょう。

そして、万が一の故障の際は「修理受付」からリファ(MTG)さんに相談してみてください。
※値段がいくら以下なら修理をするとかも選べるようなので、ダメ元で問い合わせてみても良いかもです。
修理を諦めて、新しくフィンガーアイロンを購入する人はこちらからチェックしてみてください。⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【電池交換】リファのフィンガーアイロンは電池交換が可能?「値段は?」・

・【初期不良?】リファのフィンガーアイロンは初期不良が多い?「充電できない?」


それではまた!!
コメント