「N.ナチュラルバーム」の使い方を知りたい人

・N.ナチュラルバームの使い方は?
・効果的な使い方とかある?
・どんな人にオススメ?メンズも使える?
「N.ナチュラルバーム」の使い方に詳しい人

このブログでは
・N.ナチュラルバームの使い方「現役の美容師が解説」
・N.ナチュラルバームには「NGな使い方」もある!?
・N.ナチュラルバームは「メンズ」でも使える?「美容師が実践」
これらについて解説します。
このブログは、こんな人にオススメです。
- 「N.ナチュラルバームの使い方」について知りたい
- 「効果的な使い方」や「NGな使い方」も知りたい
このブログを書いているのはこんな人

・「ナプラN.シリーズ」が大好き
・お客様にはもちろん、自分の髪にも「ナチュラルバーム」を使用したりする
・表参道で働くフリーランス美容師(美容師歴は10年以上)
今回は、スタイリング剤でありながら、ハンドクリームにも使えるというマルチな才能をお持ちな(笑)ナプラ「N.(エヌドット)シリーズ」の「ナチュラルバーム」の使い方について徹底解説していきます。

美容師の目線で「NGな使い方」も紹介していますので「せっかくなら、効果的にナチュラルバームを使いたい」という人は必見です。
N.ナチュラルバームの使い方「現役の美容師が解説」

早速ですが「N.ナチュラルバーム」の使い方を(5ステップで)ご紹介していきます。
使い方【①適量を手に取る】
まずは「N.ナチュラルバーム」を手に取る所からです。

最近は、専用のヘラが付いているので、これを使っても良いし、そのまま手で取ってもOKです。(昔はヘラなんて付いてなかった気もするけど…。)

どれくらいの量を取れば良いんですか??

「髪の長さ」や「毛量」で調整は必要ですが、長さが「ボブ」くらい「毛量普通」の人ならこれくらいで良いかもです。⬇︎

これでも、ちょっと多いかなくらいです。
使っているうちに「自分にとっての適量」をしっかり把握する様にしてください。
使い方【②手の温度で溶かす】
適量のナチュラルバームを手に取ったら、これを手の平で伸ばしながら、手の温度で溶かしていきます。

まるで「パンに塗ったバター」みたいに溶けていきます。

これは、他のスタイリング剤には無い使い方ですね。

そうなんです。
実は、これが結構楽しいんです。笑

変わってますね…。笑
使い方【③手指全体に伸ばす】

手の温度で溶けた「ナチュラルバーム」をそのまま髪につけるのはNGです。

まだ付けないんですか?笑

最後の仕上げとして、手のひら全体と、指の間までしっかり伸ばしてください。
これをしないと、髪に均一につける事が出来ないので、超重要です。
使い方【④揉み込むようにつける】

手全体にしっかり馴染ませる事ができたら、髪の毛の全体に塗布していきましょう。

「付け方のポイント」とか無いんですか??

出来る限り、均一に付けるのがポイントです。
あとは、特に乾燥や浮きやすい場所(いわゆるアホ毛)は多めに付けても良いでしょう。

なるほど!!

それ以外の付ける際の注意点は、この後「NGな使い方」の所で解説します。
使い方【⑤残りはハンドクリームとして】

ここまでご紹介したように「N.ナチュラルバーム」は「スタイリング剤」としてはもちろん「ハンドクリーム」としても使えるというメリットがあります。

「マルチな才能」をお持ちなんでしたよね…。笑

その通り!!
だからこそ、髪の毛につけて手に残った分は洗わなくてもOKです。(もちろん気持ち悪ければ洗っても良いですが。)

わざわざ洗面台へ行く必要が無いのは嬉しいですね。

そうなんです。
「ナチュラルバーム」をポーチの中に入れておけば、万が一ハンドクリームを置いてきても問題ないです。

素晴らしい!!
N.ナチュラルバームの使い方
- 適量を手に取る
- 手の温度で溶かす
- 手指全体に伸ばす
- 揉み込むようにつける
- 残りはハンドクリームとして
N.ナチュラルバームには「NGな使い方」もある!?

ここまで「N.ナチュラルバームの使い方」をチェックしてきましたが、使い方が悪いと効果的に使えません。
特に、これらの点には注意してください。⬇︎
- いきなり沢山つける
- 溶かさずにつける
- 乾かす前につける

サクッと解説します。
NGな使い方【①いきなり沢山つける】
「N.ナチュラルバーム」は「しっとり感」が強いです。

いきなり沢山付けるのではなく、少しずつ足していくくらいが良いでしょう。

付けすぎるとどうなるんですか?

「濡れたネズミ」のようにペタッとなってしまいます…。

それは辛いですね…。笑
NGな使い方【②溶かさずにつける】
上で紹介したように、手の温度で溶かしてから使うのはナチュラルバームの特徴です。

溶かさず付けると、一箇所だけペタペタになってしまうので気をつけましょう。
NGな使い方【③乾かす前につける】
NGな使い方の最後は「乾かす前につける」という点です。

「N.ナチュラルバーム」は「洗い流さないトリートメント」ではなく「スタイリング剤」です。
洗い流さないトリートメントが欲しいなら「ナチュラルバーム」ではなく「ポリッシュオイル」か「シアオイル」を買うようにしましょう。⬇︎
・【比較】エヌドット「シアオイル」と「ポリッシュオイル」違いは5つ
N.ナチュラルバームのNGな使い方
- いきなり沢山つける
- 溶かさずにつける
- 乾かす前につける
N.ナチュラルバームがオススメなのは「ショート〜ミディアム」

質問です。
「ナチュラルバーム」はどんな髪の長さの人にオススメですか??

結論から言うと「ショート、ミディアム」の人には特にオススメです。
ワックスでもなく、クリームでもない「絶妙な束感」と「ツヤ感」です。
「ロング〜」の人は少量が良いかも?

「髪が長い人」は使えないですか?

そんな事はありません。
ただ、ロングの人は毛先が薄くなりやすいので、特に少量ずつ付けるようにしましょう。
N.ナチュラルバームは「メンズ」でも使える「美容師が実践」

最後にもう1つ質問です。
「N.ナチュラルバーム」はメンズでも使えますか?

もちろんです。
僕自身も使ったりしています。笑⬇︎

ガチガチに固めたい人には向いていませんが、程よい束感とセット力、ツヤ感が欲しいなら最高です!
センターパートとの相性も良い感じです。⬇︎
参考記事
・【N.ナチュラルバーム】メンズも使える?使い方は?「美容師が解説」
N.ナチュラルバームを「正しい使い方」で楽しもう
今回はナプラ「N.(エヌドット)」シリーズの大人気スタイリング剤(兼ハンドクリーム)「ナチュラルバーム」の使い方について解説してきました。

せっかく使うなら、正しい使い方で効果的に使いたいですね。

その通り!
このブログを読んでくれたあなたが、適切な使い方で「ナチュラルバーム」を使ってサラツヤな束感を楽しめることを願っております。
ナチュラルバームはこちらからもチェック可能です。⬇︎
こちらのブログもオススメです。⬇︎
・【N.】ナチュラルバームは「ドンキ」でも買える「でもオススメしない?」

・【王者】エヌドット「ナチュラルバーム」「美容師が魅力や違いを解説」

・【朗報】バームはつけたまま寝る事も可能!?「美容師が注意点も解説」


それではまた!!
コメント