【レプロナイザー】スタンドは不要?「オススメの収納方法は?」

レプロナイザー

レプロナイザーの収納方法について知りたい人

・レプロナイザーのスタンドがあるって本当ですか?
・そもそもスタンドは必要?オススメの収納方法は?
・スタンドはどこで買える?

 

レプロナイザー4d-plusを愛用する美容師

このブログでは
・レプロナイザーの(専用)スタンドは不要?
・レプロナイザーの収納方法でオススメなのは?
・レプロナイザーのスタンドをお得に買う方法は…。
これらについて解説します。

 

このブログはこんな人にオススメです。⬇︎

  • レプロナイザーのスタンドがあると聞いて気になっている
  • レプロナイザーの収納方法で迷っている
  • 「スタンドが買える場所」や「おすすめの買い方」を知りたい

 

このブログを書いているのはこんな人

・発売から約3年間「レプロナイザー4d-plus」を愛用している
・歴代のレプロナイザー(ヘアビューザー)も使用してきたマニア(笑)
・都内で10年ほど美容師をしている

 

今回は「レプロナイザー」のスタンドをはじめとした「収納方法」についてお話ししていきたいと思います。

「レプロナイザーの収納場所に困っている人」はもちろん、これからレプロナイザーを購入するけどスタンドも一緒に買った方が良いのか迷っている人も必見です。

 

 

スポンサーリンク

レプロナイザーの(専用)スタンドは必要?不要?「オススメの収納方法は?」

早速ですが、大人気のドライヤー「(バイオプログラミング)レプロナイザー」には専用スタンドがあります。⬇︎

カッコ良いですね!!

そうですね!!

レプロナイザーのカッコ良さが、より際立ちますね!!

 

レプロナイザーの専用スタンドは2種類ある?

実は、このレプロナイザーの専用スタンドには(Aタイプ、Bタイプという)2つの種類があります。

それぞれの対応ドライヤーがこちらです。⬇︎

Aタイプ
→2D、旧型3D

Bタイプ
→新型3D、4D、7D

このように、レプロナイザーのグレードによってどちらのスタンドを買えば良いかが変わります。

間違って、違う種類を買わないように注意したいですね…。笑

そうですね!

スタンドを購入する際は、しっかり確認して買うようにしましょう。

 

 

個人的にはスタンド不要?

ここまで、レプロナイザーの専用スタンドの種類について解説してきましたが、実は僕自身は(レプロナイザー4d本体は使用していますが)スタンドは使用していません。笑

もちろん、置いた時のデザインにこだわる方は買った方が良いかもですが、絶対に必要という訳でもありませんので、スタンド以外の収納方法を検討してみても良いかもです。

確かに「専用スタンド」高そうですもんね…。

4,100円(税抜)です。笑

高っ!!
安いドライヤーが買えそうですね。笑

そうなんです。笑
という事で、次は「レプロナイザーを収納する方法」について解説していきたいと思います。

 

 

レプロナイザー4d-plus「収納方法」でオススメなのは…。

いきなりですが、レプロナイザーの収納方法はこの辺りです⬇︎

  • スタンドを使う
  • 吊るす
  • 置く

もちろん、専用スタンドを買って置くのが1番かもですが、最近は通販や100円均一などでもドライヤーのスタンドが販売されていたりします。

例えばこれとか⬇︎

そもそも「スタンドを使うのが面倒」という人は、そのまま地面に置くのも良いでしょう。⬇︎

とはいえ「置く」場合は、洗面台が広くないと難しいかも?笑

確かに…。笑

そこで!!
僕が個人的におすすめなのは「吊るす」という方法です。
レプロナイザーには吊るす時に便利な「輪っか」があります。⬇︎

ここに、こんなリングを付ければ吊るす事が可能です。⬇︎

このリングも100円ショップとかで買えそうですね!

そうなんです。
むしろ、家にある人も居るかも?笑
という事で「レプロナイザーは、必ずしもスタンドを使う必要は無いかも」という(少し家庭的な?)お話しでした。笑

 

 

レプロナイザーの「スタンド」をお得に買う方法

最後に、レプロナイザーのスタンドを買うならどこが良いか?(お得なのか?)について解説していきたいと思います。

結論から言うと、公式ショップで買うのも良いですが、これらの方法で買うのもオススメです。⬇︎

  • フリマ
  • 中古
  • 通販

レプロナイザー本体は偽物や不良品の問題もあるので、フリマや中古はオススメしませんが、スタンドだけなら、これらの方がお得に買える可能性があるので、メルカリやラクマ、オークションなどを検討してみても良いかもです。

最後の「通販」というのは??

楽天やAmazonでレプロナイザーを購入する場合、割とたくさんのポイントが付与されるはずです。

確かに…。
そのポイントでスタンドを買うという事ですね!?

その通り!!
これなら、無料(?)で「専用スタンド」をゲット出来るかもです。

これからレプロナイザーを買う人は、そのように「獲得ポイントでスタンドを買う」のも良いですね!

 

 

【結論】レプロナイザーのスタンドは無くてもOK「好きな方法で収納しよう」

今回は、値段はめちゃくちゃ高いけど大人気のドライヤー「レプロナイザー」のスタンドについて解説してきました。

僕自身はスタンドは使用していませんが「スタンドを買って超カッコ良くディスプレイしたい」という人はチェックしてみてください⬇︎

Aタイプ
→2D、旧型3D

Bタイプ
→新型3D、4D、7D

そもそも、本体がまだな人はこちらからどうぞ⬇︎

こちらのブログもオススメです。⬇︎

【最高】レプロナイザー4D-plus「4年使った美容師が解説」

【最高】レプロナイザー4D-plus「4年使った美容師が解説」
バイオプログラミング(旧リュミエリーナ)の「レプロナイザー4d-plus」について知りたいですか?このブログでは「レプロナイザー4d-plus」を4年間愛用している現役美容師が、レプロナイザー4d-plusの魅力やリファドライヤーとの比較を紹介しています。「激安で買う方法」も紹介していますので、これからレプロナイザー4dを購入予定の人は必見です!

 

【超高級】レプロナイザーってどんなドライヤー?3D、4D、7D?違いは??

レプロナイザーまとめブログ〜種類、値段、発売日、効果、違いを美容師が解説します〜
レプロナイザーメーカー名:リュミエリーナこのブログでは数えきれないくらい何度もご紹介してきた高級ドライヤー【レプロナイザー(旧ヘアビューザー)】今回「高級ドライヤーマニア美容師による【高級ドライヤーラ...

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました