リファドライヤーの収納方法で迷っている人

・リファドライヤーの収納はどうすれば良いか迷っています。
・スタンドは買った方が良いの?
・折りたたみは出来ないの?
リファドライヤー好きな美容師

このブログではリファドライヤーの【収納・スタンド・降りたたみ】について解説します。
こんな人は必見です。⬇︎
- これからリファドライヤーを購入する予定
- すでに購入して収納方法に困っている
- スタンドを買うか迷っている
リファドライヤーの収納はどうする?スタンドは買った方が良い?折りたたみは出来る?
本記事を読むメリットはこちらです。⬇︎
- スタンドをお得に(無料)ゲットする方法が分かる
- オススメの収納方法が分かる

それでは、早速みていきましょう。⬇︎
リファドライヤーの収納方法はどうする?

リファドライヤーを収納する方法は基本的に2つあります。
それがこちらです。⬇︎
- つるす
- スタンドを買う

順番に見ていきます。
①リファドライヤーを『つるして収納』

僕は、自宅では【レプロナイザー27D-Plus】を使用していますが、収納方法がこれです。⬆︎
ドライヤーには大体こういう穴があります。
この穴にヒモや輪っかを通して【吊(つ)るして収納する】やり方です。
リファドライヤーにも、もちろん輪っかがあります。⬇︎

リファドライヤー も同じ感じでつるせます。↓
吊るして収納するメリット

リファドライヤーを吊るして収納するメリットはこちらです。⬇︎
- 無料で出来る
- 収納場所を取らない

お金をかけずに収納を工夫する事が出来ますし、吊すスタイルはあまり置き場所が無いという人にこそオススメの方法です。
吊るして収納するデメリット

メリットがあればデメリットもあります。
それがこちら。⬇︎
- コードが痛みやすい?
- 壁などに傷がつくかも?

リファドライヤーも輪っかがついているのは持ち手の近く(ドライヤーの下の方)です。
という事は、吊すと逆さまになります。⬇︎
レプロナイザーもリファドライヤーもプロ(業務)仕様なモデルなので、かなり丈夫に作られています。

とはいえ、電源コードが弱いものだと接触が悪くなって故障してしまう事もあります。
吊るしておく場所が壁に近すぎると、ドンドンと壁にぶつかってしまうので注意が必要です。
ドライヤーにも壁にも傷ができてしまうかもしれません。
②リファドライヤーを『スタンドで収納』

次は「スタンド」を購入して収納する方法です。
リファドライヤーには専用のスタンドがあります。⬆︎
こちらはストレートアイロンのスタンドです。
どちらもクリアで良い感じです!

スタンドを使って収納することのメリット、デメリットも解説します。
スタンドで収納するメリット

まずはメリットから。⬇︎
- カッコ良い
- テンションが上がる

このスタンドに収納?置くだけでドライヤーもカッコ良くきまります!!
確かに吊すのも良いですが、見た目のカッコよさで言ったら、間違いなくスタンドがオススメです。

スタンドに乗ってるリファドライヤーを見たらテンションが上がって、乾かすのも楽しくなりそうです。
スタンドで収納するデメリット

続いては、スタンドで収納するデメリットについて。
- 置く場所が無いと邪魔
- スタンドは別売り

僕も本当はレプロナイザー4Dを購入した時にスタンドが欲しかったのですが、そもそもスタンドを置く場所が無くて断念しました。笑
広いお家で、洗面台が広い場合は良いですが、スタンドを置けるお家は限られてくるかなと思います。

スタンドを置くスペースがあれば、確実にスタンドがオススメです!
リファドライヤーのスタンドはいくら?

ちなみに、この純正スタンドは、いくらで購入できるのでしょうか?

値段は3300円(税込)です。
中々なお値段ですね。笑
楽天セールなら無料でゲット出来ます。
実は、このスタンドを無料でゲットできる方法があります。
その方法は、楽天市場のセール期間中にリファドライヤーを購入して、そのポイントで買うという事です。

(種類にもよりますが)楽天のセール期間中にリファドライヤーを購入すれば、楽天ポイントが余裕で3300ポイントくらいもらえます。(人によってはもっともらえるはず。)

確かに、そのポイントでスタンドがゲット出来ちゃいますね。w
リファドライヤー(高性能モデル)は折りたたんで収納は出来ません。

残念ながら、リファドライヤー(高性能シリーズ)は折りたたみが出来ません。
【追記】リファドライヤーに「折りたたみ可能モデル」が追加
なんと、リファドライヤーに、折りたたみ可能なコンパクトモデル『スマート』シリーズが販売されています。

フックをかける穴もありますし、これくらいコンパクトなら困らないかも(?)
折りたたみできる、コンパクトシリーズは3種類⬇︎
スマートは(S+へのリニューアルで)在庫がなくなり次第終了、スマートWは海外対応モデルです。
参考記事


よく旅行に行く人や、ジムへ行くのに持ち運びする場合は、折りたたみ可能なものが良いですよね。
収納スペースを狭くしたい人にオススメなドライヤー

また、どうしても収納スペースを狭くしたいという場合はこのような超コンパクトドライヤーもオススメです。⬇︎
- ダイソン
- カドークォーラ

めちゃくちゃコンパクトなので、収納スペースも半分くらいになります!!
気になる方は、是非チェックしてみてください。⬇︎
【まとめ】リファドライヤーは吊るして収納がオススメ(折りたたみ式は置いて収納でもOK)
リファドライヤーの収納はどうする?スタンドは買った方が良い?折りたたみは出来る?というテーマでお話をしてきました。

個人的には、スタンドがあった方が良いかなと思います。
とはいえ、スペースが取れないという人は、吊るす方法も是非試してみてください。
タイミングによってはスタンドは売り切れたりする事も多いようです。
気になる人は、リファ公式ショップ楽天市場をチェックしてみてください。⬇︎
そして、新しく発売された、折りたたみ可能な「コンパクトモデル」も省スペースでオススメです!!

リファドライヤーについては、こちらのブログもどうぞ。⬇︎
・「リファドライヤーVSレプロナイザー」どっちが良い?値段、効果、風量、重さ、海外対応、口コミなどを現役美容師が比較してみた。(最新版)

・【爆発!?】リファドライヤーが爆発!!対応は!?修理代は?


それではまた!!
コメント